Yamazaki-syouの日記
PTAバザー(午後)
11月26日(土)にPTAバザーがありました。
午前中の様子は先日お伝えしましたが、今日は午後の様子をお伝えします。
午前中の体験学習を終え、昼食をとった後、子どもたちは教室で午前中の体験学習の感想を出し合ったり、反省を話し合ったりしました。その後、13:30に下校となりました。午後からは自由参加のバザーとなります。
この午後の「バザー」も、PTAのみなさんが午前中の体験の続きを含んだ、店舗型のブースを設けた体験ができるものを用意してくださいました。職員も2つのブースを開店させました。
午後からは保護者の皆様も参加できます。ですからたくさんの保護者の方に来ていただきました。
ハンドメイド協力隊の皆様には、午前中の「コースターづくり体験」を引き続き行っていただくとともに、手芸品の販売を行っていただきました。たくさんの作品が並んでいて、壮観でした。
本年度のバザーは学用品や文具、体操服や上履きの販売でした。新品も多く、皆さんに喜んでいただきました。
千葉土建さん((株)出口工業さん、K-Drainage(株)さん)には午前中の重機体験とともに、ポップコーンの販売もしていただきました。
PTAバレー部の皆さんにはバレー体験のブースを開いていただきました。子どもたちは喜んで参加していました。
教員ブースの一つは「キャラクターすくい」でした。学年によって難易度を変え、チャレンジさせていました。大人気でたくさんの人が並んで待っていました。ありがとうございました。
もう一つの教員ブースはグランドゴルフ体験です。子どもたちは初めて持つスティックでグッドショットを連発していました。
梅郷サッカークラブさんには「キックボーリング」をやっていただきました。ピンに当てることが難しかったようですが、子どもたちは大喜びで体験していました。
野球チームのブレーブスさんにはストラックアウトの体験を行なっていただきました。学年が上がるにつれて距離が遠くなるので面白かったよづです。
もう一つの野球チーム、クーガーズさんには「バッティング体験」をやっていただきました。マシンから放たれるボール(テニスボール)をみんな、上手に打ち返していました。
当日、午前中に雨がぱらついていたため、開催が危ぶまれていましたが、天気も回復し、楽しい一日となりました。
この日は子どもたちは朝からハイテンションでした。よほど楽しみだったのだと思います。このような行事が復活できたことはとてもうれしい事でした。今後も子どもたちの笑顔のために、会長や本部役員さんと相談し、PTA活動を行なっていきたいと思います。
たくさんの外部団体の方々、ボランティアの皆さん、また、PTA本部役員の方々、PTAバザー役員の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちにとって楽しい一日となりました
令和4年度PTAバザー(午前中)
11月26日(土)に3年ぶりのPTAバザーがおこなわれました。
「バザー」という名前ですが、午前中は子どもたちがいろいろな体験学習をする内容でした。
千葉県教育庁教育振興部の文化財課のみなさんにも来ていただき、火おこし体験など様々な体験をさせていただきました。
火おこしは難しかったようですが、PTAの役員の方や先生方の補助のおかげで見事に火をおこしていました。
また、「土器ッと学ぼう」では土器の手触りや黒曜石体験をさせていただきました。
黒曜石の鋭い切れ味に子どもたちは驚いていました。
土器の手触りにも驚いていましたが、「これが昔の鍋なんだよ」という解説にもびっくりしていたようです。
「土器ッとしおりづくり」では土器のかけらの模様を紙に写し、それをもとにしおりを作りました。縄目の模様がようが良く出ていました
ハンドメイド協力隊に皆さんにはコースターづくりを体験させていただきました。
一人ひとりオリジナルのコースターを作ることができました。
千葉土建さん((株)出口工業さん、K-Drainage(株)さん)には重機の見学と体験をさせていただきました。
ユンボと高所作業車です。普段、ぜったいに触れる経験などできませんので貴重な体験になりました。
子どもたちも大喜びでした。
校舎の横のヒマラヤ杉を上から見下ろす活動に驚きでした。
また、図書ボランティアの皆さんの紙芝居も楽しく体験できました。
ご協力いただいた各事業所のみなさん、ボランティアの皆さん、PTAの役員の皆さん、ありがとうございました。
貴重な体験となりました。
午後からのバザーや体験の様子は、明日、お知らせいたします。
国語の授業で‥
国語の授業では読書紹介などを深めるために様々な活動を行ないます。
読書紹介ポップづくり、オリジナルしおりづくり、本の帯づくり、ブックトーク・・・
このような様々な活動を通すことで「読書」に興味を持ち、多方面にわたる内容の本を選ぶという活動に繋がっていくものだと期待しています。
6年生は「本の帯づくり」に取り組んでいます。
今回は教科書の「きつねの窓」を題材とした帯づくりでしたが、同じ内容の紹介でも人によっていろいろな表現の仕方があるものだと感心させられました。
これをきっかけに、家庭学習などでいろいろな本の帯づくりをしてみるのもいいですね。
現在のトイレ洋式化工事
11月1日から教室棟のトイレの使用ができるようになりましたが、現在は管理棟(職員室や図書室のある棟)の工事が行われています。
この工事は来年3月の完成まで続くものです。今週末のPTAバザーの時も管理棟側のトイレは使用できません。
既存の設備を取り壊すときに大きな音がでます。教室棟の工事は夏休み中にその工事を行っていたために大きな音はあまり出ていませんでしたが、現在は、結構、聞こえます。電話の取次ぎなどの時にご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんがご理解ください。
よろしくお願いいたします。
4年生社会科見学
11月10日に4年生は社会科見学で関宿城博物館に行ってきました。
関宿城博物館には野田市の歴史に関することがたくさん展示してありました。
学芸員さんに案内をしていただいた後、班別行動をしました。
社会科の学習で学んだ野田市の歴史的なことがたくさんあり、興味津々で調べ学習をしていました。
当時、原料や製品を運ぶのは船であったことも驚きのようでした。実物に近い展示物に魅かれていました。
6月の校外学習の時に比べ、班別行動も意識的に行うことができ、成長を感じさせる行動ぶりでした。
また、展望階からの眺めも気に入っていたようでした。楽しく学習できました。