Yamazaki‐syouの日記

Yamazaki-syouの日記

次期PTA役員候補者の募集について

 先日、「次期PTA役員候補者の募集について(お願い)」という文書を配付いたしました。

 PTA活動の骨格を支える重要な役員の選出となります。どうかたくさんの自薦・他薦をお願いいたします。

 なお、今後は、野田市立山崎小学校PTA会則の第28条にある、「本部役員選考委員会」を発足し、この候補者リストをもとに選考活動を行なってまいります。そして、次年度の総会において提案する運びとなります。みなさんのご協力をお願いいたします。

 なお、締め切りは令和5年1月16日(月)となっております。

 どうかよろしくお願いいたします。

清掃中のワンポイント避難訓練

 12月19日に「清掃中のワンポイント避難訓練」を行いました。16日には茨城県南部で、そして19日の深夜0時ごろには千葉県東方沖で地震があり、地震への備えは重要となっています。実際に16日の地震の時は放送で第1次避難を指示しました。

 大切なのは「倒れてこない、落ちてこない、移動してこない」場所で自分の身を守る意識を作ることです。

 職員は子どもたちがきちんと身を守る行動ができているか声をかけて回ります。

 頭と腹を守る姿勢をとり、身を低くし地震がおさまるのを待ちます。掃除中なので防災頭巾は使えません。

 どの子も正しい姿勢をとって身を守ることができたようです。

 地震発生時、すぐに「倒れてこない、落ちてこない、移動してこない場所」を見つけて移動するのは非常に困難です。普段から「ここで地震があったらどこに行くのが良いのか」と考えることが重要となります。

 ご家庭でも話し合う時間を設けてあげてください。

校内学力到達度調査

 12月16日(金)に校内学力到達度調査を行いました。これは現学年で学んだことがどのくらい定着している(学びに繋がっている)かどうかを見るための国語、算数のテストです。

 このテストの結果をもとに復習をしたり、個人的な繰り返し学習をしたりする指標を作ります。

 みんな、一生懸命に取り組んでいました。結果は2月後半ごろ帰ってくる予定です。

山小音楽会2022

 12月10日(土)に山小音楽会を催しました。第8派が少しずつ近づいている中での開催ですので、感染対策をしっかりと撮って行ないました。保護者のみなさんにはいろいろな制約をおかけして申し訳ありませんでした。

 感染症対策としては、まず、2学年ずつ3回の公演にしました。体育館には2学年のみ、しかも滞在時間は1時間弱としました。保護者の参観は学年で総入れ替えとしました。兄弟姉妹がいても並びなおしていただいたので大変ご迷惑をおかけしました。また、歌唱時はマスクをしたままで行ないました。合奏では一部の楽器(リコーダー、鍵盤ハーモニカなど)はマスクを外しましたが、じゅうぶんに距離をとって演奏することとしました。

 保護者のみなさんには「1家族2名まで」とさせていただき、席も2つずつセットにした上で隣との距離を開けました。

 子どもたちは元気いっぱいに歌を歌い、気持ちを込めて楽器を演奏しました。

 (・・ぼけた写真ですみません。日光の関係でしょうか?この後の写真も同様になっています・・)

 1年生は手話を交えて元気に歌を歌いました。

 4年生は1年生の時に歌った思い出の曲、「ビリーブ」を歌いあげました。

 2年生は合奏の時に題名のごとく、「こぎつね」が登場しました。楽しそうに身体を動かしながら歌っていました。

 5年生は「ヤングマン」の演奏がとってもよく、見ている方の体が動きました。

 3年生はリコーダー演奏が上手で、今年から始めたばかりと思えない「でき」でした。

  6年生はさすがの演奏。歌声も立派でした。ダンスパフォーマンスも素敵でした。

 どの学年も楽しく発表できたようです。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちも喜んでいました。ありがとうございました。

 「みんな!ブラボー!!」 

令和4年度冬の交通安全運動

 12月10日からの10日間は冬の交通安全運動になります。

 千葉県からも子どもたちに以下の3点に注意するように周知してほしいとの依頼がありました。

1 「ちばサイクルルール」の周知徹底

  【自転車に乗る前のルール】

   ・自転車保険に入ろう  ・点検整備をしよう  ・反射機材を付けよう

   ・ヘルメットをかぶろう (・飲酒運転はやめよう)

  【自転車に乗るときのルール】

   ・車道の左側を走ろう     ・歩いている人を優先しよう

   ・「ながら運転」はやめよう  ・交差点では安全確認をしよう

   ・夕方からライトをつけよう

2 道路を横断するときの約束 『止まる・見る・待つ』の徹底

3 夕暮れ時や夜間・明け方の交通事故にあわないよう、白っぽい服を着たり、カバンや持ち物に反射材を付けるなどして車を運転する人から見やすくする。

 

 また、先週、メールで配信しましたが、以下のことにもお気をつけください。

・「幼児を幼児用座席以外の場所に乗車させる場合、背負う以外の方法(抱っこ等)で乗車させることはできない」(千葉県道路交通法施行細則)

 よろしくお願いいたします。