2021年10月の記事一覧
閉会式、そして次のステップへ
ことしのゆうしょうは、「白組」でした。おめでとう。
負けてしまったけれど、はくしゅをおくる赤組のすがたが、たいへんよかったです。
計画委員会をはじめ、ミニオリンピックの運営に関わったみんな、大変ありがとうございました。
勝ち負けは、結果にすぎません。このがんばりを次にどうつなげるかが大切です。
閉会式後、6年生があとかたづけをやってくれました。
おうちの方が、みんなのために朝早くからお弁当を作ってくれました。また、いっしょうけんめいおうえんしてくれました。
先生方が全力で教えてくれました。
地域の方やぎょうむいんさんが今日のために、こうていの草をかってくれました。
みんなはさまざまな方に支えられています。
そんな方々に「ありがとう」がいえる人になってほしいです。また、支える人にもなってほしいです。人は支え合いながら生きているからです。
みんなは、この三週間で大きく大きく成長しました。
このけいけんを次につなげよう。
明日はゆっくり休んでくださいね。
感動をありがとう。
~保護者の皆様~
今日は御参観をいただきありがとうとざいました。また、感染症対策にも御協力をいただき、重ねて感謝を申し上げます。例年より短い練習期間でしたが子どもたちは一生懸命に練習を重ね、今日の日を迎えることができました。
今後も、子どもたちの「よさ」や「可能性」を育めるよう、職員一同努めていきます。今後とも、御協力よろしくお願いします。
ミニオリンピック~1,6年生の部~
1年生の「宿命」。
今までで一番よかったえんぎでしたよ。
やっぱり、おうちの人が来てくれるとうれいしものね。
えがおがさいこうでした。
6年生の「もう一つの開閉会式」。
どうどうと入場するすがた、いっしょうけんめいな演技、大変りっぱでした。
さすが、清水台小学校のリーダーです。
リレーやじゅん走でも力強い走り、いっしょうけんめいな走りを見ることができました。
1年生と6年生がいっしょにできてよかったね。
最後の綱引きもたいへんもりあがりました。
負けても拍手であいてをたたえているすがたに感心しました。
がんばったぞ、おつかれさま。
ありがとう、1年生と6年生。
ミニオリンピック~2,4年生の部~
2年生の「紅蓮華(くれんげ)」。
手にもったポンポンが太陽の光をあび、さらにかがやきをましました。
みんなノリノリでおどります。やる気マックスとはこのことです。
練習をかさねたウエイブもバッチリです。
退場(たいじょう)もかっこよかったよ。
4年生の「清水台ソーラン2021?」
力強い「やー!!」のいせいのよい声にドキッとしました。
その後の演技もみごたえがあり、まったくもって目をはなせません。
かさを使うという、アイデアもよかったです。
腰の低さ、声、動き、どれをとっても素晴らしかったです。
はじめての係の活動もよくがんばりました。
ときょう走やリレーでも全力を出すことができました。
がんばったぞ、おつかれさま。
ありがとう、2年生と4年生。
ミニオリンピック~3,5年生の部~
まずは、3年生の「花がさおんど」。
「よいしょ!まかしょ!」のかけ声がそろい、団結力を感じます。
これまで体育館でも、教室でも練習を重ねた成果がです。
まちがえても、どうどうとおどっているすがたがすばらしいです。
むずかしいたいけい移動もバッチリでした。
次は、5年生の「ダイナミック琉球」。
迫力がすごい。
歌、太鼓のおと、目線、高学年の力強さを感じます。
そして、何より表情がよい。子どもたちが主体となった練習の成果でしょう。
この3週間で大きく成長しました。
80メートル走やリレーでも全力を出すことができました。
がんばったぞ、おつかれさま。
ありがとう、3年生と5年生。
ミニオリンピックはじまりました!!
ぜっこうのミニオリンピック日和(びより)です。
開会式がはじまりました。
聖火(せいか)もてんとうされました。
もてる力をすべてはっきしよう!
おうえんしています!!
じゅんびがととのいました!
いよいよ明日はミニオリンピックです。
6年生が会場準備をいっしょうけんめい行ってくれました。ありがとう。
明日はおうちのかたへ、感謝の気持ちをあわらす場でもあります。
いっしょうけんめい走っている姿(すがた)、えんぎをしている姿を見せましょう。
そのいっしょうけんめいな姿は、優勝や一等よりもうれしいことです。
よし、準備は整いました。
きょうは早めにねてくださいね。
ラストスパート‼~ミニオリンピック~
各学年が明日のほんばんに向けてしあげの練習をしています。
みんな、たいへん気持ちが入っています。
その「顔つき」や「たいど」「おどる様子」は、すばらしいですよ。
見ているこちらの気持ちまでも、熱くなりました。
〇1年生
〇2年生
〇3年生
〇4年生
〇5年生
〇6年生
明日は成功まちがいなしです。
がんばろう!清水台小学校!!
グングンと上手になっています!
ミニオリンピックまであと2日です。
みんな、グングンと上手になっていますよ。
まずは1年生。
首(くび)や手(て)に黄色いバンダナがまかれています。
手の伸びや、ジャンプするときのひざがよくまがっていてます。
オンラインで練習していた成果がでています!いいぞ!
むずかしいたいけい移動もできるようになってきましたね。
次は、4年生。
「やー!!!」という声がプールまできこえてきました。力強いかけ声です。
この写真を見るだけで、いきおいのいい様子が伝わってきます。腰(こし)の低さが力強さを感じさせます。
さいごは、リーダーが今日のまとめを言っていました。聞くたいどがりっぱです。いいぞ!
そして、5年生。
先生ではなく、じどうが練習をすすめています。
はじめの「歌」は、日を追うごとによくなっています。
隊形(たいけい)移動もばっちりです。いいぞ!
昼休みは、開閉会式の練習です。
校長先生や体育の先生からアドバイスをいただきました。
当日に生かしましょうね。
本番まで、あと一日となりました。
さあ、ラストスパートです。
五輪(ごりん)の意味 ~つながる~
「ばさっ!!」「ばさっ!!」と、はたをふる音が校庭からきこえてきます。
6年生が、表現「もう一つの開閉会式2021」の練習をしています。
ミニオリンピックまであと3日となり、いつも以上に気持ちが感じられます。校舎からは、他の学年がその様子を見ています。
五輪(ごりん)の意味。それはスポーツを通し、世界の5つの大陸が「つながる」ということです。
「肌のいろ」や「しゅうきょう」などをこえて。だから、5つの輪が重なっているのです。
このえんぎも同じです。
クラスや学年、過去、考えなどの違いをこえて一つになってほしいという願いが込めているのでしょう。
小学校生活最後の運動会。
「6年分の気持ちを込めて」
その調子です。いいぞ、6年生!!
弁護士の先生による「いじめをなくせる!」の学習
今日は5年生が「いじめはなくせる!」の学習をしました。
講師(こうし)は、べんごしの石垣先生です。
「いじめ」のこと、弁護士という仕事のこと、やりがいのこと、たいへんわかりやすく教えていただきました。
メモをいっしょうけんめいにとっていました。これはすばらしいメモです。
先生の質問に積極的にこたえる子、うなずく子。
人の「体」と「心」を傷つけてはいけないことを再確認できましたね。
また、来年から成人が18歳になること、やりがいを見つけることがみんなの力になることなど、大切なことを教えていただきました。
最後に、弁護士バッジもさわらせていただきました。
いい経験ができてよかったね。
~石垣先生~
お忙しい中、ありがとうございました。
児童達は、大変興味をもって取り組むことが出来ました。
子ども達のやりがいが見つけられるよう引き続き努めていきます。
あと4日!
外はだいぶさむくなりましたが、清水台小学校はあついです。
なぜなら、ミニオリンピックまであと4日だからです。
今朝(けさ)はあいにくの雨ですが、そんなことは関係ありません。
朝、しょくいん室からは「雨でもできることをやろう。」「今日は何ができる?」と声が聞こえます。
そんな先生の前向きな気持ちは、児童へも伝線します。
元気いっぱいの2年生は、たいけい移動の練習をしていました。
みるみる上手になっています。
青空タイムは、体育館でリレーの練習をしていました。
1年生から6年生へのバトンパスです。
昼休み、体育館では開会式・閉会式の練習をしています。
よりよくなるように、何度も練習をかさねます。
外では午後から練習する4年生のために、体育委員会のじどうが、水たまりに土を入れています。ありがとう。
みんな、いいぞ!
明日もがんばろう!!
来年の1年生が学校に!
今日は、清水台小学校に来年の1年生がけんこうしんだんなどをしにきました。
5年生が、いっしょうけんめい会場の準備をしました。ありがとう。
来年6年生になったときの1年生ですものね。今から楽しみだね。
一人一人が、自分にできることをさがして取り組んでました。
いすならべ、そうじ、せいとんなど、いよくてきにやっていました。
新1年生も、たいへんよくできました。
ようちえんやほいくえんなどでは、最高学年ですものね。
たいへんりっぱでしたよ。
4月の入学が今から楽しみです。
清水台小学校の全員が、みんなの入学を楽しみにしています。
まってるよ!!
漢字検定にちょうせん!!
今日は、80名が漢字検定にチャレンジしました。
そらがきを何度もして、確かめる子。
おわったあとにもう一度消して、ていねいに書き直している子。
じっくりと見直しをする子。
これまでのがんばってきたことが、テストのようすからも見てとれました。
結果が楽しみですね。
今日まで、お疲れさまでした。がんばったね!
ささえていただきありがとうございます。~土ようの半日~
今日もたくさんの方々にささえていただきました。
校庭では、清水高校のみなさんにシャボン玉の体験をさせていただきました。
天気もシャボン玉のできぐあいも最高でした。
教室では、西武台千葉高校と野田中央高校のおにいさんとおねえさんに算数の学習を教えていただきました。
同じ目線で、やさしく教えてもらっていました。
マルチルームでは、PTAの役員のみなさまに、来月から行われるわんぱくタイムやこれからの予定のことを話し合っていただきました。
Bとうのトイレは、土よう日にも関わらず工事をしていただいています。
西側のトイレをのぞかせていただきました。かんせいまであと少しです。
みなさま、ありがとうございます。
「よさ」や「可能性」をのばす~図工の学習~
今、ミニオリンピックの練習と同じくらいがんばっているのが、「図工」の学習です。
約一月かいてきた作品は、かんせいがまじかです。
今日は、川上先生がきてくださる最終日でもありました。
先生にほめてもらった部分が、さらによくなるように取り組んでいます。
声をかけるすきがないほど集中しています。
「自由」に「のびのび」とかいています。
「〇〇さんは、うまいよ。」
「おれはへたですから・・」と。
そんなことは関係ありません。
自分らしく、のびのびとかければそれで良いのです。
かんせいが楽しみ。
かんせいしたら、家にかざってもらってください。
~川上先生~
長い期間にわたり、本当にありがとうございました。
清水台小学校の児童の「よさ」や「可能性」を大いにのばしていただきました。
私たちも大変勉強になりました。
こらからも、清水台小学校をよろしくお願いいたします。
元気いっぱい2年生!~ミニオリに向けて~
体育館では、2年生がミニオリンピックに向けてダンスの練習をしています。
今日は、はじめてのウエイブの練習。
まず、先生がていねいにやり方を説明します。
次に、先生が自分でやって見せ、お手本となります。
いよいよみんなの番です。
体を大きく動かしています。そのいきおいがすばらしいです。
今度は、各クラス1列ずつやります。
先生は、よいところを具体的にほめます。
ときには、よくなってほしいところも伝えます。
みるみると上手になります。
先生方は、ほほえましく見守ります。
学習の最後には、アニメ「鬼滅の刃」の音楽にあわせておどることもできました。
みんな動きとおぼえがはやい。アニメの登場人物のたんじろうとかさなりました。
ミニオリンピックの当日が楽しみです。
いのちの守り方
「10時25分、東京をしんげんとした大きなじしんが発生しました。」
今日は、ワンポイントひなんくんれんです。
じしんは「いつ」「どこで」おこるかわかりません。
そのために、日ごろからくんれんしておくのです。
教室では、つくえにもぐり、とくに頭を守ります。机のあしを持つことも忘れません。
ろうかでは、上から物がおちてこない、横からものが倒れてこない場所へ移動し、低いしせいになって頭をまもります。
じゃあ、校庭にいたらどうしますか? 下校中だったら?
考えてみましょう。
そして、今日のはんせいを次につなげましょう。
鈴木市長へどうどうとプレゼンすることができました!
「市長を話そう集会」が行われました。
5,6年生の各クラスが、市長へ向けて「野田市をこんな市にしたい。」「これが知りたい」など、発表をしました。
画用紙を使ったり、げきやスライドを用いたりして一生けんめいプレゼンできました。また、日ごろの市の活動に対する感謝の気持ちを表すこともできました。大変りっぱでした。教室で参観している児童も良いたいどでした。
鈴木市長にはみんなの意見をしんけんに聞いていただき、さらに小学生にも大変わかりやすく説明をしていただきました。市長の話をうなずきながら聞き入るみんなのようすが、とても印象的でした。
この写真撮影も、思い出の一つになったと思います。
児童がかいた「ふだ」は、市長室にかざっていただけるそうです。
大人と子どもで力を合わせ、魅力のあるよりよい野田市にしてきましょう。
学びの多い一日でした。
発表準備等、大変ありがとうございました。
~鈴木市長、広報室、教育委員会の皆様~
本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。
このような機会をいただき、野田市のことにさらに興味をもてたこと、プレゼンの経験をさせていただいたこと、様々な学びにつながりました。これからもよろしくお願いします。
虫ばいきんをやっつけよう!
1年生が歯みがき指導をしていただきました。
食べ物の話から始まり、ばい菌、そして歯の話まで、物語のように学習がすすみます。
みんな、くいいるように学習にのめりこみます。おもわず声がでてしまうほどです。
たんさんが入った飲み物やスペーツ用の飲み物には、こんなにさとうが入っていることも教えてもらいました。
先生から教えてもらった特に大切なことは、
・おくばのみがき方は、はぶらしを横にすること。(いばりんぼうみがき)
・おやつは、ダラダラと食べないこと、でした。
御家庭でも、仕上げみがきをしていだだけると虫歯になりにくいです。ぜひ、よろしくお願いします。
たった45分の授業でしたが、先生方とすぐに仲よくなれるところがもすばらしいです。
~講師の先生方~
「本日は、誠にありがとうございました。」
教師がのびた分だけ
校庭では、3年生が「花かさ音頭」をおどっています。
「失敗したっていいんだよ!」「いち、にっ、さんし~!!」と先生がたの一生けん命な声が静かな校庭にこだまします。
みんな、しんけんにおどります。そうです、まちがえたっていいのです。
体育館からは「海よ~♪(ダイナミック琉球)」に合わせて、いせいのよい太鼓の音が聞こえてきます。
5年生の「太鼓演舞(たいこえんぶ)」です。
先生がたのあつい声かけと表情につられるよう、児童の顔つきも真剣です。
これが本番でもいいのでは、と思ってしまうほど。
先生がたは、家でたくさん練習をしてきたそうです。
「教師が伸びた分だけ、子ども達は伸びる。」
教師1年目に、当時の校長先生から教えてもらったことを、ふと思い出しました。