清水台小学校からのお知らせ

「よさ」や「可能性」をのばす~図工の学習~

 今、ミニオリンピックの練習と同じくらいがんばっているのが、「図工」の学習です。
 約一月かいてきた作品は、かんせいがまじかです。

 

 今日は、川上先生がきてくださる最終日でもありました。

 先生にほめてもらった部分が、さらによくなるように取り組んでいます。

 

 声をかけるすきがないほど集中しています。
 「自由」に「のびのび」とかいています。

 

 
 

 「〇〇さんは、うまいよ。」
 「おれはへたですから・・」と。
 そんなことは関係ありません。

 自分らしく、のびのびとかければそれで良いのです。

 

 かんせいが楽しみ。

 かんせいしたら、家にかざってもらってください。 

 

 ~川上先生~

 長い期間にわたり、本当にありがとうございました。
 清水台小学校の児童の「よさ」や「可能性」を大いにのばしていただきました。
 私たちも大変勉強になりました。

 こらからも、清水台小学校をよろしくお願いいたします。