2023年10月の記事一覧
市長と話そう集会
10月27日、鈴木有野田市長が二ツ塚小学校にいらっしゃり、6年生と話をしてくださいました。
6年生からは、鈴木市長にいろいろな質問が寄せられました。
「地震や豪雨などの災害への対策はどのようなことをしていますか?」
「ゴミ袋に名前を書くなど、ごみの分別を厳しく行っているのは、なぜですか?」
「今後、野田市ではどのような施設を作っていきますか?」
6年生から出された質問に、鈴木市長は、一つ一つとても丁寧に、時に6年生へ質問を交えながら、答えていただきました。
市長さんからは、6年生に対して、「まず、自分のやりたいこと、好きなことを探してほしい。そして目標を決めて、チャレンジしてほしい。失敗することもあるかもしれないが、達成するまでの過程を大切に、自分の成長につなげてほしい」というお話もいただいました。
6年生にとって、身近な問題や野田市の行政、自分自身の将来について考える機会となりました。ありがとうございました。
集会の後は、給食も一緒に食べてくださいました。給食時には、市長さんのフレンドリーなお人柄に6年生もすっかりリラックスし、「趣味は、何ですか?」「好きなスポーツは何ですか?」等会話を楽しんでいました。
1.2年生 校外学習
今日は1.2年生が、東武動物公園に行きました。秋らしい、爽やかな日です。
入口に到着し、いよいよ中に入ります。
クラス写真を撮った後、いよいよ1.2年生合同グループで見学開始です。
2年生がリーダーとなり、広い園内を探検したながらの見学です。無事、時間に戻ってくることができるでしょうか?
無事、全てのグループが集合場所に戻ってくることができました。よかったです!
たっぷり探検を行なって、お腹がぺこぺこのこどもたちは、もりもりお弁当を食べていました。
お弁当の後も、カンガルーや山羊をみんなで見学しました。
たくさん動物たちを見学して、大満足の子ども達。1.2年生でも、広い園内をグループで協力しながら、探検、見学する力を持っていることがよくわかりました。
これからも1.2年生が仲よく活動してもらいたいと思います。
3.4年生 筑波山登山!
10月20日(金)3.4年生が校外学習として筑波山に登りました。
行きのバスの中は、バスレクで大盛り上がり。あっという間につつじが丘駐車場に到着しました。
早速登山開始です!
途中、休憩を取りながらの登山です。かなりきつい坂もありますが、友達と励まし合いながら、頑張ります!
弁慶七戻です。本当に大きな岩が落ちてきそうです。
母の胎内くぐりです。みんな、お母さんのおなかの中に戻りたいようです。
女体山頂上に到着です。素晴らしい眺めです。
全員が頂上に無事到着しました。待ちに待ったお弁当です。
おいしいお弁当で、元気を取り戻しました。
最後にもう一度頂上からの素晴らしい眺めを堪能した後、ケーブルカーに乗って下山します。
ケーブルカーの中は、秋の雰囲気でした。
ケーブルカーを下りると、筑波山神社の前を通ってバスにむかいます。
帰りのバスの中は、疲れた人が多かったようで、DVDを見ながらみんなスヤスヤと夢の中へ・・・
順調に行程が進み、道路も渋滞などなく、予定よりかなり早く学校に到着しました!
学校でもとても元気な3.4年生。この筑波山登山でも、みんな元気に登りきることができました。友達と助け合いながら、励まし合いながら、筑波山という大きな山を登りきることができたことは、大きな自信になったことだと思います。
これからも友達と協力しながら、様々なことに挑戦し、乗り越えていってほしいと思います!!
市内小中学校音楽会
10月18日、19日 野田市小中学校音楽会が開かれます。二ツ塚小学校は18日に参加しました。
学校出発前の音楽部の子供たちです。
演奏曲目は、「Over The SEA Ⅱ」 子供たちは、本番、大変落ち着いて演奏をしていました。一人一人が自分のパートをしっかり演奏し、全体として整った曲だったと思います。これまでの練習の成果が出せましたね。
もっともっと練習しさらに素晴らしい演奏を目指してほしいと思います。
本の謎解きウォークラリー 結果発表!
本日、昼休み、本の謎解きウォークラリーの結果を発表しました。参加者が結果を聞きに、会議室に集まってきました。
結果は・・・・・
接戦の末、第一位「ふたさぎチーム」第二位「ふたさぎくん」第三位「キャリー」でした。
第一位 「ふたさぎチーム」
第二位「ふたさぎくん」
(※「ふたさぎくん」は、今日お休みの子がいるので、また改めて写真撮影します。)
第三位
入賞者の皆さん、おめでとうございます!
楽しみながら、本や読書に親しんでもらえたらという願いの元に、「本の謎解きウォークラリー」を実施しました。クイズになった本を通路に展示しますので、ウォークラリーに参加しなかった子も、ぜひ本を手に取ったり、クイズを解いたりしてみてくださいね。
引き渡し訓練
5月に予定だった引き渡し訓練。雨天のため延期し、本日行いました。引き渡し訓練は、大きな地震が起きた後など、安全な下校のために、保護者の方に学校までお越しいただき、円滑に児童を引き渡すための訓練です。
緊急放送の後、子供たちは、帰りの支度をして、校庭への避難を開始しました。
保護者の方も集まってきてくださいました。引き渡し開始です。
子供たちは、教員の指示をしっかりと聞いていましたので、スムーズに引き渡し訓練を行うことができました。
保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
本の謎解きウォークラリー ゴール者続出!
昨日から始まった「本の謎解きウォークラリー」業間休み(ゆうゆうタイム)校長室に、続々と子供たちがやってきました。どうやら、全問問題を解いてゴールしたようです。
さて、答えは、合っているかな? どのチームが1位になるかな。まだゴールしていないチームがあるので、結果は、もうしばらくお待ちください!
本の謎解きウォークラリー 開始!
昨日(12日)から、本の謎解きウォークラリーがスタートしました。この本の謎解きウォークラリーとは、校舎内のあちこちに貼ってある本に関するクイズを探し、クイズに答えていくゲームで、今回は4~6年生が対象です。(自由参加で、個人でもグループでも参加可です。)11日には、参加希望者に説明会を行いルールについて確認しました。
12日の1時間目の休み時間、校長室にクイズのありかを書いた地図と解答用紙を取りに来たグループからスタートです。
みんな、さっそく校舎内にあるクイズを探しに出かけていきました。
全問解答できたら、解答用紙を校長室に持ってくることになっています。さて、どのグループが1位になるでしょうか。
後期始業式
三連休が終わると、すっかり秋。吹く風が涼しく、心地よく感じます。後期のスタートです。
始業式では、校長から、➀後期の目標を立てましょう。 ➁楽しい学校生活にしましょう ➂健康に気をつけて元気に過ごそう。 この三つについて話しました。進級、進学まで後、半年。頑張りましょう。
始業式が終わると 全校朝会。まずは、先生のお話。食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋についてのお話でした。
次は、図書委員会の発表です。
図書館を利用するときのマナーについて、劇でわかりやすく伝えてくれました。
下校は、色別集団下校です。時間になり、子供たちが集まってきました。
後期から二ツ塚小でお仕事をしてくださる先生を紹介した後に、色別に下校です。
後期も子供たちの笑顔が輝く学校となるよう職員一丸となって頑張ります。後期もよろしくお願いいたします。
前期終業式
吹く風が涼しく、やっと秋が来たことを感じられるようになりました。今日は、前期終業式です。
はじめに自然科学作品展で見事に入賞した二人を表彰しました。
次に、各学年で前期、一番本を読んだ子を紹介しました。年間100冊読むことが目標です。
次は、前期の振り返りとして各学年代表1名が話をしました。前期頑張ったこと、そして後期に頑張りたいことを話してくれました。高学年の人たちは、自分のことだけでなく、学校全体のことを考えた内容でした。
校長の話の後、前期で二ツ塚小を退職される先生からお話を聞きました。
教室に戻ると、担任の先生から、一人一人通知表をいただいていました。
今日、子供たちは通知表を持ち帰りますが、ぜひ、前期の頑張りを認め、褒めていただければと思います。
今年度、前期、感染症の心配が軽減され、運動会や修学旅行、林間学校などの大きな行事を無事行うことができました。のびっ子活動や楽しい給食など普段の活動が当たり前にできることにも大きな喜びを感じています。
前期、保護者の皆様、地域の皆様に本校の教育活動に、ご理解、ご協力いただけましたこと、感謝申し上げます。
のびっ子活動
今日は、前期最後の「のびっ子活動」がありました。「のびっ子活動」は、全校児童が6グループに分かれての縦割り活動です。今日は、あいにくの小雨模様で、各教室で行いました。
各教室では、いす取りゲーム、フルーツバスケット、爆弾ゲーム、ハンカチ落としなどのゲームで大盛り上がり!
低学年の子供たちの笑顔、中学年の子供たちの張り切っている姿、そして高学年の子供たちの「のびっ子活動」を進める頼もしい様子がたくさん見られました。特に6年生の低学年の子に優しく言葉をかける様子が印象的でした。そんな優しい6年生もあと半年で卒業です。(ちょっと気が早いですね・・)
雨天のため室内での活動にはなりましたが、前期の終わりに全校児童で、楽しい時間を過ごすことができました。
中学校の先生が、授業を行ってくださいました!➂
今日は、爽やかな秋晴れの一日でした。猛暑だった夏がようやく終わりになったようですね。
さて、今日は、小中連携派遣授業、第3弾!6年生に、音楽の授業を行っていただきました。さすが音楽の先生です。テンポよく、子供たちを学習にのせていきます。
授業の途中で、先生の美しい歌声を、聞かせていただきました。オペラ歌手のような歌声に、こどもたちも目を丸くしていました。中学校では、各教科で専門的な学習に取り組んでいきます。子供たちの視野がどんどん広がっていきますね!
中学校の先生が、授業を行ってくださいました!②
今日、10月2日(月)4時間目、小中連携派遣授業の2回目として、福田中の先生が6年生に授業を行ってくださいました。今日は、国語の授業です。和やかに授業がスタートしました。
個人で考えたり、グループで話し合ったり、ペアトークで確認しあったりしながら、「言葉」について学習を進めました。中学校では、現代文はもっと長い文章になることや、古文や漢文についての学習もあることも教えていただき、本をたくさん読むようにとのアドバイスもいただきました。
授業後、6年生に「中学校の先生との授業楽しかった?」と聞くと「楽しかった!」と元気な返事が。
小中連携派遣授業は、小学校から中学校の生活や学習へのスムーズな橋渡しの一環としておこなっている取り組みですが、中学校の先生方が、小学生に合わせて工夫して授業を行っていただいていますことに感謝いたします。