2023年9月の記事一覧
1.2年生 サツマイモのつる返し
1.2年生は、5月に学校の近くの畑にサツマイモの苗を植えました。今日は、その苗のつる返しを行いました。
昇降口の前に並んで、出発です。
畑に到着しました。
はじめにサツマイモの葉の様子、茎の様子などを観察しました。
葉の大きさは、子供たちの手のひらぐらいの大きさでした。つるの長さは、かなり長く、子供たちの身長より伸びていました。
さっそく、つる返しです。長いつるをひっくり返すのに苦労している子もいました。
小さなサツマイモがもうできていました。もう少し大きくなるのを待って収穫です。楽しみですね。
少しずつ秋の気配が・・・②
3時間目、1年生と4年生が校庭で活動していました。
4年生は、夏の終わりの自然の様子の観察でしょうか。今年は、9月になっても暑い日が続き、この学習が今日になってしまったとのこと。
昆虫や木の実など、それぞれ見つけたものを最後にみんなで共有し、端末で写真を撮ったりしていました。(虫は、その後リリースしたそうです。)
1年生は、アサガオの種取り。
アサガオの種、たくさん取れたみたいですね。
最後に先生からまとめを話を聞いています。しっかり話を聞いていますね。この後、種取りのことを絵や文でかくのでしょうか。
まだまだ暑い日がありますが、それでも少しずつ季節は、進んでいるようです。自然豊かな二ツ塚小の秋が楽しみですね。
少しずつ秋の気配が・・・
校舎内を歩いていると、はなもも学級の廊下の掲示物、「ふたつかの木」がすっかり紅葉していました。
よ~く見ると、枝や葉の陰にいろいろな生き物が・・・
みの虫、キノコ、どんぐりかな・・・
トトロもいました。
ほかにもどんな生き物たちがいるか、はなもも学級の掲示板へいって探してみてください。
さて、今日はお話給食の日。秋といえば食欲の秋ですね。
6年生が、今日の給食について放送で、話していました。
さすが6年生。とても上手に話していました。二ツ塚小学校では、このように年に何度かお話給食として本の中に出てくるメニューを、給食として提供しています。本も読んでもらいたいし、給食もしっかり食べてもらいたい。両方の願いが込められているのがお話給食です。
中学校の先生が、授業を行ってくださいました!
今日は、小中連携派遣授業ということで、福田中学校の社会の先生が6年生に授業をおこなってくださいました。
はじめは、「ここはどこ?」のクイズからスタートです。
クイズを当てることができた子供たちは、大喜び。その後、香川県とイタリアの共通点を考える学習に移っていきます。
子供たちに身近なパスタやうどんの話から、気候や地形等の地理的な視点でイタリアと香川の共通点を考えさせるように導いていっていただき、子供たちも「なるほど」と納得していました。
中学校にいって、社会科の授業を受けるのが6年生は、楽しみになりましたね。
今後も、何度か、このように福田中の先生が二ツ塚小学校に来ていただき、授業を行っていただくことになっています。6年生にとっては、中学校の授業が体験でき、うれしい限りです。本当にありがとうございます。
市内音楽会に向けて
音楽部の様子を紹介します。
今日は、特別日課で13:15下校ですが、音楽部は、特別練習として、10月18日(水)に行われる市内音楽会で発表する曲の練習を行いました。
まずは、パートごとに演奏して、リズムや音程がきちんとできているか確認です。一人一人が自分のパートをきちんとできるように頑張っています。
その後、全体で合奏練習を行いました。すると、それぞれのパートが組み合わさって、一つの曲ができあがります。
まだまだ練習が必要ですが少しずつ曲が仕上がってきています。市内音楽会までまだ時間はありますが、油断せず練習に励み、当日は、自信を持って演奏してほしいと思います。
福田中学校 体育祭
9月16日(土)に福田中学校で、体育祭が行われました。
さずが中学生です。迫力が違います。
競技の中に「THE 未来の福中生」という競技があり、福田地区の三つの小学校の子供たちが競技に参加しました。
子供たちが、入場門に集まっています。
競技が始まりました。
中学校の生徒の皆さんの迫力に刺激されてか、小学生も力強い走りを見せてくれました。
中学生の皆さんを見習って、小学生も、何事にも力一杯頑張りましょう!
1.2年生 防犯教室
学校に青パトロールカーが来ました。
1,2年生の防犯教室です。担当の方から安全な生活についてお話がありました。
怖い人に出会ってしまったら、防犯ブザーやホイッスルを鳴らして助けを呼ぶこと、ブザーやホイッスルがないときは、大声で「たすけてー」と叫ぶこと、困ったことがあったら「こども110番」の家に助けを求めていいことなど、安全についての話を聞きました。残暑が厳しい中でしたが、子供たちは、真剣に話を聞いていました。
ご家庭でも不審者に出会ったしまったら、どうするか、どう逃げるか等、ぜひ話題にしていただきたいと思います。
最後に青パトの中をみせてもらいました。
修学旅行2日目
今日は、まず朝の散歩で源泉に行くために、ホテルを出ると・・・・
なんと鹿のファミリーがいてびっくり!!
朝からこんな近くで鹿に会えて、修学旅行2日目、ラッキーなスタートです。
鹿の隣を通って、源泉にむかいます。
散歩から戻ると、朝食です。朝から豪華な食事でみんな大満足のようです。
バスに乗り、まず初めに竜頭の滝にむかいました。階段を下りていくと・・・
ゴーゴーと音を立てて流れる美しい竜頭の滝です。
その後、遊覧船に乗るために菖蒲が浜に行きました。少し早めについたので、浜で遊びました。
いよいよ遊覧船に乗って中禅寺湖を渡っていきます。
とても良い天気で、男体山の眺めが素晴らしかったです。
次は、華厳の滝にむかいました。
他に見学をしている学校もなく、ゆったりと見学することができました。
午後からは、神橋から東武日光駅まで、日光市内の散策です。班ごとに買い物をしながら日光駅を目指します。
時間を守り、集合場所に無事、全員集合です。さすが6年生です。
あっという間に2日間が過ぎ去り、帰路につきました。
この二日間、様々な場で、子どもたちの成長を、数多く感じることができました。それは、子どもたちが、日光の雄大な自然や、この子どもたちに関わっていただいた方々の心の温かさに触れることができたからではないかと思っています。本当にありがとうございました。
修学旅行1日目②
お風呂を済ませ、18時から夕食です。
夕ご飯は、豪華なすき焼きがついていました。デザートにアイスクリームもありました!!
夕ご飯の後は、日光彫体験です。日光彫の職人さん(6年生は、師匠とよんでいました)が、日光彫のやり方を丁寧に教えてくださいました。
実際に掘っているところも見せてくださいました。さすがです。さっと素敵な作品を作り上げてしまいました。
お手本を見せてもらった後、早速自分たちも取りかかりました。まずは、下絵を板に写します。
下絵が写せたら、掘り始めます。
日光彫は、なかなか難しい。うまくいかないこともあります。師匠は、困っている人に丁寧にやり方を教えてくださいます。
子どもたちは、それぞれ大満足の作品を作り上げることができました。日光の思い出の作品になったのではないでしょうか。
修学旅行1日目
今日から二日間、6年生は、日光への修学旅行に出発しました。バスの中は、レクで盛り上がり、時間があっという間にたってしまいました。初めは、日光東照宮の見学です
東照宮では、班ごとにオリエンテーリングを行いながら見学をしました。
東照宮では、少し雨に降られましたが、無事見学を終えることができました。オリエンテーリングは、何班が1位でしょうか。その後、昼食のために、磐梯日光店へ向かいました。
昼食を済ませ、午後は、戦場ヶ原ハイキングです。
湯川を泳いでいるカモに出会いました。
すこし雲がかかっていましたが、男体山を眺めることができました。
クマが爪とぎをした後を見つけて、びっくり!
やっとゴールに到着。ゴールには雄大な水しぶきを上げる湯滝が待っていてくれました。ガイドさんから日光の自然について詳しく説明をして頂きました。自然の不思議さ、素晴らしさを感じるハイキングになりました。いつまでもこの素晴らしい自然を大切にしたいですね。
予定通り、日光高原ホテルに到着しました。今は、子どもたちは、入浴中です。この後食事、日光彫体験を行います。
3年生市内巡り
今日は、3年生があさがぜ号に乗って、野田市内の様々な場所を見学に行きました。
朝から元気いっぱいの3年生です
南部工業団地を通って市役所に到着です。
さっそく階段を使って8階まで上がりました。
担当の先生からお話を聞いた後、2グループに分かれて、8階の窓から野田市内や、東京方面、茨城方面などを眺めました。
筑波山、芽吹大橋、TX柏の葉付近のマンション、そしてスカイツリー等が見えました。。子供たちは発見できたものを熱心にチェックしたり、メモしたりしていました。市役所8階からずいぶん遠くまで見えるものです。野田市は、関東平野の真ん中に位置していることを今更ながら感じました。
その後1階ホールで野田市の名産品を紹介してもらいました。
次は、商店街と欅のホールです。
欅のホールの近くのけやき夢ロード、本町通りを歩き、商店街の様子を見学しました。
商店のほかに、中央小学校、郵便局、きのえね醤油工場なども近くにありました。暑い中歩いたのでへとへとになって欅のホール到着です。
最後に今上の水田の様子をバスの中から見学しました。もう稲刈りが始まっていました。
どの場所でも興味を持って見学できました。バスの中、市役所等で約束を守って、挨拶や返事もしっかりできました。帰りのバスの中では、自然とみんなで歌を歌い始めた3年生。今日は楽しい充実した市内見学になったようです。
縄文時代を想像してみよう
保健室の前に、野田市郷土博物館の方が作成した考古学についてのパネルが展示されています。今年は、縄文時代についてのものです。
縄文時代とは、どんな時代だったのでしょうね。
縄文時代の遺跡「貝塚」についてのパネルも展示されています。
野田市内には、いくつか貝塚がありますが、二ツ塚小学校からは「山崎貝塚」が一番近いでしょうか。現在は、公園になっているので、機会があったら行ってみてください。貝塚から発見されたものから当時の人々の暮らしぶりがわかるそうです。縄文時代の人々は、どんな暮らしをしていたのでしょうね。
※本日は、台風13号による悪天候のため、急遽下校時刻を変更いたしました。急な変更にご対応いただきましてありがとうございました。
自然科学作品展
夏休みに子供たちが頑張って取り組んだ自然科学作品が家庭科室に集まりました。
どの学年も力作がそろいました。
どの作品も、一生懸命に考えたり、調べたり、まとめたりしたことが伝わってきました。このような作品に取り組めるのも夏休みならではでですね。また、お家の方のご協力もいただいたのではないかと思います。ありがとうございました。
なお、野田市内の学校の代表作品が、9日(土)10日(日)に野田市役所8階大会議室に展示されます。(野田市自然科学作品展)本校の代表児童の作品も展示されます。ぜひ、足をお運び、各校の素晴らしい作品をご覧ください。
夏休み明け、給食開始!
夏休み明け、久しぶりの給食です。楽しみにしていた子も多いのではないでしょうか。今日のメニューは、カレーそぼろご飯、和風フレンチサラダ、フルーツサイダー、牛乳です。おいしそうですね。
教室を回ると、残さず食べている子がたくさんいました。
今日は9月とは思えない厳しい暑さとなりましたが、おいしい給食にパワーをもらいました。明日の給食も楽しみですね!
家庭学習に取り組みましょう!
二ツ塚小学校では、家庭学習ノートを一冊終えると、担任の先生が校長室にそのノートを届けることになっています。昨日、6年生の担任の先生が校長室になんと7冊ものノートを届けてくれました。夏休み中に取り組んだ子供たちのノートです。素晴らしいですね!!
さすが6年生です。夏休み中頑張って取り組んだのですね!!努力の証です。実は、夏休みに入る直前にも6年生から3冊預かっており、頑張ってやり遂げたノートがちょうど10冊になりました。
特に、よいと思ったノートを紹介します。まず、新聞記事を家庭学習に取り入れたノートです。
夏に行われた高校野球の記事をほぼ毎日スクラップし、意味のわからない言葉を調べたり、特に心に残った言葉をマーカーでチェックしたりしています。さらに素晴らしいのは、記事についての感想や自分なりの考えをノートにまとめているところです。記事をじっくり読まなければ自分の考えをまとめることはできませんね。感動的な試合がたくさんあった今年の高校野球。国語としてだけでなく、様々なことを学べたのではないでしょうか。
次に紹介するのは、こちらのノートです。
見開き2ページにぎっしりと、すき間なくまとめられています。実は、このようにまとめられているのは、このページだけでなく、すべて同じように丁寧に書かれています。このように丁寧に書かれていると、復習するときに活用できそうです。文字もとてもきれいで、一生懸命に取り組んだことが伝わってきますね。最後まで、きちんとやり遂げたその力は、家庭学習だけでなく、きっとほかのことでも生かせるのではないかと思います。
今回は、2冊、家庭学習ノーを紹介しました。家庭学習で、漢字や計算などを繰り返し練習し、身につけることもとても大切です。学校で勉強したことをもう一度自分でまとめ直すのもよいと思います。自分の興味のあることを調べることも楽しいですね。大切なことは、自分から楽しく勉強することです。これからも二ツ塚小の子供たちが頑張ったノートを見られることを楽しみしています。
夏休み明け、学校スタート!!
42日間の夏休みが終わり、今日から前期後半がスタートしました。学校に、また子供たちの元気な声が響き、活気が戻ってきました。
8時30分から、夏休み明け全校朝会です。はじめに3名の転入生の紹介をしました。早く二ツ塚小になれて、たくさん友達を作って仲良く過ごしてほしいです。
その後校長、教頭先生からの話をききました。みんなよい姿勢でしっかりと話をきいていました。素晴らしいですね。
それでは、夏休み明けの各学級の様子を伝えます。まずは、はなもも学級です。夏休みに取り組んだ力作が机の上に並べられていました。
次は3年生です。
みんな夏休みの宿題を頑張ったようですね。
次は、2年生です。2年生は、転入生に自己紹介を行っていました。たくさん話しかけて、仲良くなってくださいね。
次は、4年生です。
4年生も夏休みの作品を、担任の先生に提出していました。みんな頑張りましたね。
次は、5年生です。5年生は、休み時間の様子です。
友達の作品を見せてもらっているようでした。楽しそうですね。
次は6年生です。6年生は、端末を使って修学旅行の話し合いを行っていました。
最後に1年生です。1年生も夏休みの課題を提出していました。きちん並んで提出していますね。
今日は、防災の日ということもあり、色別集団下校を行いました。緊急に集団下校する際に、スムーズに行えるように年に数回行っています。
今日は、元気な子供たちに会うことができて本当にうれしかったです。子供たちから、エネルギーをもらった気がしました。ありがとう!
まだまだ暑い日が続きますので、子供たちの体調には、十分気をつけながら、学校生活を送らせたいと思います。ご家庭でも生活リズムが規則正しいものとなるように声をかけてください。