文字
背景
行間
保育ブログ
お別れ会
年長さんがもうすぐ卒園します。
たくさんの「ありがとう」を込めて、お別れ会をしました。
ぱんだ組、きりん組、ぞう組と息の合ったダンスを披露してくれました。
ぱんだ組、きりん組、ぞう組のみんな。
この1年間で心も体もとっても大きくなりました。
小学校に行ってもがんばってね!
と、きりん組さんからプレゼントを渡します。
そして最後はアーチをくぐって退場です。
いつも優しくしてくれて、ありがとう。
いろいろ教えてくれて、ありがとう。
ぞう組さんありがとう。
3月のお誕生会☆
3月9日(水)に
3月生まれのお友だちの
お誕生会がありました(o^―^o)
今月は、ぞう組さんの様子をお伝えします!
ぞうぐみさんの最後のお誕生日会は、
お友だちと「猛獣狩り」のゲームをして
遊びました♪
♪「猛獣狩りにいこうよ!猛獣なんて怖くない!」
園庭でとても楽しそうな声が聞こえていました(^▽^)
仲間を見つけるのに必死なぞう組のお友だちです(>_<)笑
いい思い出になったね♡
3月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう!!
進級してもがんばってね~☆彡
2月のお誕生会☆
2月16日(水)に
2月生まれのお友だちの
お誕生会がありました!
今月は、ぱんだ組のお部屋の様子をご紹介します!!
先生からプレゼントと誕生カードを
もらってニコニコなお友だちです☺
そのあとは
クラスのお友だちから
たくさんの「おめでとう!」のプレゼントを
もらいました
子育て支援センターより開館のお知らせ
園内のコロナウイルス感染により、皆様にはご心配、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
保健所、市役所の行政からの判断により、子育て支援センターも本日2/14から開館となります。
今後もより一層、感染予防に努めて参りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
豆まきの集い
今年もこの季節がやってきました。
豆まきです。
小さいお友達は、お部屋で鬼さんにご対面~♪
大きいお友達は園庭で豆まきです。
神妙な面持ち・・・。
緊張感が漂います。
一方、鬼さんたちは・・・
準備万端!!
いよいよ豆まき開始です!!
最後は優しくなった鬼さんと仲良くなりました。
子育て支援センターよりお知らせ
にのみや保育園職員でコロナ陽性者が確認されました。職員の人員調整により、支援センターは臨時休館になりますのでご理解願います。
保健所・市役所の行政の指示がありましたら、改めてお知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
1月のお誕生会☆
1月19日(水)に
1月生まれのお友だちの
お誕生会がありました!!
今回はきりん組さんの様子をお伝えします(^^♪
今月のお誕生会は、
ぞう組・きりん組・ぱんだ組で豚汁づくりをしました!
まずは野菜を洗うところから・・・
それから先生のお話をよ~く聞いて・・・
野菜の皮むきに挑戦です☆
上手にできるかな?
そして・・・
包丁を使って野菜を切っていきます!
先生と一緒にがんばりました(>_<)!
ひとりでも挑戦!☆
みんなで作った豚汁は
いつもよりおいしかったね( *´艸`)♡
ぱんだぐみ・きりんぐみ・ぞうぐみのお友だち
ごくろうさまでした(*´ω`*)
冬の風物詩。
にのみや保育園では、冬になると毎朝マラソンしています。
体がぽかぽかして良い気持ち♡
園長先生も一緒に☆
いちご一会ダンスキャラバン
いちご一会ダンスキャラバン隊ととちまるくんが来てくれました!!
お姉さんにいちご一会ダンスを教えてもらいました~。
とちまるくんは休憩中・・・。
みんなで踊って楽しかった~♪たくさん体を動かしました!!
クリスマス会
12月24日 クリスマス会を行いました。
みんな仮装をして、登園です♪
コロナウイルス感染拡大防止の為、クラスごとに宝探しゲームをしました。
ぞう組さんの様子をご紹介します。
↓↓↓
宝探し、がんばるぞ~!!
どこにあるかな~??
こんなメッセージカードが見付かりました。
メッセージをよ~くみて・・・
みんなで考えて・・・「ぞうのすべりだい」!!
ぞうのすべりだいに行ってみると・・・
サンタさんからのプレゼントが☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前の活動の時間に、おやつ作りをしました。
ぱんだ組
きりん組
ぞう組
どんなおやつができたかな~??
雪遊び
子どもたちの「あけましておめでとうございます!」の元気な挨拶とともに
新年がはじまりました。
今年もよろしくお願いいたします (o^―^o)
そして、1月6日には久しぶりの雪が降りましたね!
突然の雪に子どもたちはとても嬉しそうに遊んでいました♪
そりで遊んだり、雪だるまを作ったりと
いろいろな遊びを楽しみました。
うさぎぐみのお友だちは初めて触るのか
雪の冷たさに泣いてしまう子もいました( ´∀` )笑
初めての経験ができて良かったね☆
クリスマス会~スイーツバイキング
たくさんのおやつができました!!
おやつがそろったら、スイーツバイキング開始~!!
「どれにしようかな~?」 真剣に選んでます。みんなおいしそうで迷っちゃいますね。
おやつおいしかったね♪
12月お誕生会
12月21日(火)に
12月生まれのお友だちの
お誕生会がありました!!
今月のお誕生会は
うさぎ組さんの様子をお伝えします!(^^)!
うさぎ組のお部屋では
お誕生日のお友だちと一緒にマジックショーをしました☆
色が変わるマジックに子どもたちは興味深々!!!
クラスのお友だちにお歌のプレゼントもしてもらって
とても嬉しそうな二人でした♪
12月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう♪
元気いっぱいなお兄さん・お姉さんになってね♡
第15回 みんなの発表会
12月18日(土) 第15回 みんなの発表会がありました。
今年もコロナウイルス感染拡大防止の為、3~5歳児クラスのみの参加となりました。
各クラスの演技を紹介します。
(写真は予行練習の日に撮影したものです。)
トップバッターはきりん組。
劇「うらしまたろう」
みんなセリフを大きな声で言えました。
キャラクターそれぞれのダンスもかわいかったです!
歌「きみいろ」「wAになっておどろう」
長い歌詞もしっかり覚えて、元気な声で歌えました。
次は、ぱんだ組です。
劇「さんびきのこぶた」
何をしてもかわいいぱんだ組。
お家に隠れている時のこぶたちゃんたちは、「おおかみだ!こわいね」「きゃ~」と
なりきっているんですよ。
大きな声でがんばっていました。
歌「赤鼻のトナカイ」「めだかの兄妹」
チュンチュン・ニャンニャン・スイスイと振りがとってもかわいい歌でした。
緊張しながらも、元気な声でがんばりました。
次は、ぞう組です。
合奏「聖者の行進」
いろいろな楽器の素敵な音を聴かせてくれました。
簡単そうにみえて、パートごとにリズムが違います。
たくさん練習したんだな~と感動してしまいました。
手話歌「ともだちになるために」
保育者が「ともだちって?」と聞くと真っ先に「ケンカした!!」との返事が・・・
ぞう組さんらしいですね。(≧▽≦)
そんなぞう組さんですが・・・真剣な表情で素敵な歌を聴かせてくれました。
劇「ライオンキング」
堂々とした発表で感動しました。みんな役になりきっていてステキ☆
アンコールが2回も起きて・・・
歌もダンスも全員が楽しんでいて、見ている方も思わず笑顔になりました。
ぱんだ組・きりん組・ぞう組のみんなの成長を感じる1日でした。
緊張しながらもがんばるみんなの姿に胸が熱くなりました。
11月お誕生会
11月17日に
11月生まれのお友だちの
お誕生会がありました♪
今月のお誕生会は
ぱんだ組さんの様子をお伝えします!
先生からプレゼントをもらうと
とっても嬉しそうなお友だち(^o^)
お誕生日のお友だちのお祝いが終わると
もう1つ先生からのプレゼント
それは子どもたちが大好きな
アンパンマンのおはなしのエプロンシアター♬
エプロンシアターでは
歯みがきの練習をアンパンマンと一緒におこなったりと
楽しんで見ることができました!!
それから
お給食ではぱんだ組さんが育てた白菜を
漬物にしてたべました!!
お野菜が大好きなぱんだ組さん
「おいしい」「もっと食べたい」という声が
たくさん聞こえてきました♪
たくさん食べて大きくなろうね!!
11月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう( *´艸`)
これからの成長を
楽しみにしているよ♡
今月のブログ(11月)
暦の上では立冬を迎え
朝晩は冷え込むことが多くなってきましたが
子どもたちは元気いっぱい過ごしています!!
今月はぱんだ組の製作の様子を
紹介したいと思います\(^o^)/
好きな色の絵の具を選び
筆を使ってスタンプを押すように
色を付けていきます!
次はハサミ!!
紙を回しながら丸も上手に
切れるようになりました(^o^)
最後はのりづけ!!
目や口ばし羽をつける場所を
自分で考えます!
そして・・・
こんな素敵なふくろうさんが
完成しました(*'▽')
進級当初に比べると
ハサミやのりの使い方もスムーズになり
友だちに教えてあげる姿も
見られるようになりました!!
これも成長の1つですね( *´艸`)
子どもたちの個性豊かな作品を
ぜひご覧下さい♪♪♪
ちびっこ運動会
ひよこ組・りす組・うさぎ組が参加しました。
(ぞう組さんはお手伝いをしてくれました。)
まずは、準備体操♪
みんなで「はとぽっぽ」体操をしました。
次は、かけっこです。
しっかり走れるようになりました!!うさぎ組。
ゴールテープに戸惑う、りす組。笑
ひよこ組さんも先生と一緒にがんばりました♪
次は、パラバルーン★
中に入ったりして、とっても楽しかったです♪
玉入れも楽しみました!!
最後にメダルをもらって、大満足(*'ω'*)
小さいお友達もたくさん体を動かして、楽しい運動会になりました。
10月お誕生会
10月20日に
10月生まれのお友だちのお誕生会がありました♪
今月のお誕生会は
きりん組さんの様子をお伝えします!
お誕生日のお友達のお祝いが終わると
バトンを持って2チームに分かれ
リレーが始まるのかと思ったら・・・
手足をつけないでおしりだけで前に進む
『おしり歩きリレー』がスタート!!
初めてのおしり歩きリレーだったので
最初は体の使い方が難しく
なかなか前に進むことができませんでしたが・・・
徐々にコツをつかむと
上手に進むことができ
大盛り上がりの
きりん組さんでした!!
10月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/
これからの成長を楽しみにしているよ♡
第15回 運動会
コロナウイルス感染拡大防止の為の対策をしながらの開催となりました。
今年のテーマは『オリンピック』
オリンピックにちなんだ競技がたくさんありました。
ぱんだ組さん・・・
集合時には少し寂しくなる子もいましたが、「おはよ~」と笑顔を
見せてくれていました。
ウンパパ体操では、笑顔で真剣で・・・かわいくて・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡
この半年の成長を感じました。
きりん組さん・・・
パラバルーンをがんばりました!!
「なないろ」の曲に合わせて、たくさんの技を見せてくれました。
見た目より、力が必要だったり、息を合わせないといけなかったり・・・
パラバルーンは意外と大変なんです。
ぞう組さん・・・
保育園生活最後の運動会!
笑顔で気合十分!な子どもたち。
組体操
ソーラン節
真剣に取り組む姿に感動しました。とってもかっこよかったです。
退場時の達成感あふれる笑顔がとっても印象的でした。
3色対抗リレーも一人ひとりが真剣な顔つきで走る姿、
とってもかっこよかったです!
また、お友達に「がんばれー!!」と大きな声で応援する姿に
胸が熱くなりました。
子どもたちの頑張りと笑顔にたくさんの感動をもらった1日でした。
芳賀教育美術展
選ばれました\(^o^)/
おめでとうございます!!
選ばれた子ども達の絵を紹介します(*^^*)
運営委員長賞
年長児「きょうりゅう」
芸術祭賞
2歳児「パトカーとしょうぼう車」
久保貞次郎研究所賞
年長児「ティラノサウルス」
子ども審査委員特別賞
年長児「くわがたvsくわがた」
入選
年長児「かわいい金魚」
入選
年少児「ぼく」
以上、6点が選ばれました!
子ども達の描く絵はどれも感性が豊かで
素晴らしいですね。
この他にも、子ども達が描いた絵は
どれも素晴らしいものばかりでした\(^o^)/
後日、保育園の廊下に展示予定ですので
ご覧下さい。
子育て支援センターよりお知らせ
子育て支援センターよりお知らせ
行政からの指導により、真岡市以外の方のご利用は出来ません。
ご利用の際は ・親子での検温、手指消毒
・保護者の方はマスク着用
となりますので、よろしくお願いいたします。
9月誕生会
お誕生日
おめでとう!!
今月は10名のお友だちが
お誕生日を迎えました♪
緊急事態宣言に伴い
自粛をしてくださっているお友だちの中に
お誕生日を迎えた子もいました(^^)
登園自粛のためお休みをしているお友だちは
来月10月生まれのお友だちと一緒にお祝いをしたいと思います♡
今月のお誕生会は
ぞう組の様子をお伝えします!
まずは園庭でドッヂボール!!
白熱している様子が
こちらにも伝わってきますね(*^^*)
勝っても負けても笑顔で挨拶☆
ドッヂボールの次は
お部屋に移動し フルーツバスケット!
な、なんと 罰ゲームは
風船ガムテープはがし( ゚Д゚)!
周りのお友だちの様子から
ハラハラドキドキが伝わってきますね(*'ω'*)
バーーーン!!!
と 割れると
きゃーーー!!!
と 大興奮でした☆
とっても楽しいお誕生会を
行うことができました♬
室内遊び
コロナウイルス感染拡大によって「緊急事態宣言」が
9月30日まで延長になりました。
保育園も登園自粛の要請を受け、ご協力をいただいています。
ご家庭で過ごしている子どもたちのことを考えると、
自粛要請期間中のブログの掲載をどうしようかと悩みましたが・・・
ぱんだ組さんがおもしろそうな遊びをしていたのでご紹介します!!
1つめは、ゲートボール☆
ねらいを定めて・・・ボールを打ちます。
打ち方もそれぞれ工夫していて、おもしろいですね。
2つめは、紙テープくぐり☆
きりん組さんもちょっと参加しました。
室内でもたくさん体を動かせます。
この後、ごはんをもりもり食べて、お昼寝もぐっすりでした。
準備する物も少ないので、ぜひぜひお家でも遊んでみてください。
大人も一緒にやってみると意外と夢中になりますよ♪
今月のブログ(9月)
9月に入り 暦の上では秋となりました。
今月は ひよこ組の製作の様子を
紹介したいと思います(*^^*)
画用紙に貼られた木に
赤く色づいた葉っぱに見立てた
スポンジスタンプを先生と一緒に持って
ポン!ポン!ポン!・・・と♪
初めての経験に
みんな夢中でポンポン♬
そして・・・
こんなにかわいい秋が
ひよこ組にやってきました~(^^♪
だんだんと過ごしやすい気候になって
木々も色づき始めている
秋という季節を
製作や遊び、散歩などを通じて
感じていけたらと思います!
子育て支援センターよりお知らせ
開園再開の際はHPにてお知らせいたしますが、何かご不明の点がございましたらご連絡ください。
プール閉い
コロナウイルス感染拡大防止のためプールには入れませんでしたが・・・
たくさん水遊びをしました!!
最後の日は、ダイナミックに遊びました!!
準備しただけでワクワク☆
水風船!!ペットボトルスライダー!!
うさぎ組さん、りす組さんも遊びました。
暑さを忘れるほど、たくさん遊びました~!!
夏祭り☆
輪になって盆踊り♬
「アンパンマン音頭」楽しく踊りました。
年長さんはお神輿を担ぎます。
みんなで作った恐竜も乗って、カッコいい✨
暑い中がんばりました!!
かき氷を食べました♪
冷たくておいしかったね。
次の日は、夏祭りごっこをしました。
年長さんはお店屋さん♪
おもちゃ屋さん
金魚すくい
役員さんは、おかしつかみを準備してくれました。
みんなの笑顔がいっぱいの夏祭りでした。
8月 お誕生会
8月18日に
8月生まれのお友だちのお誕生会がありました♪
今月は6名のお友だちがお誕生日を迎えます(*^^*)
うさぎ組さんでは
お誕生日のお友だちが前に出て
お誕生会が行われていました
何歳になりましたか?
の質問に
「3さい!」
と 大きな声で答えていました(*^-^*)
みんなから
「ハッピーバースデ~♬」の
うたのプレゼントに お友だちも とっても嬉しそう!
8月生まれのお友だち
お誕生日 おめでとう!!
1つ お兄さん お姉さんになったね(*^^*)
これからの成長を楽しみにしているよ♡
水遊び
8月は水遊びの様子を紹介します(*^-^*)
まずは体操!
1 2 3 4! 5 6 7 8!
よーく体を動かしてから
水遊び開始!!
お友だち同士、水の掛け合いをしたり…
時にはお風呂のように水につかってみたり♬
ジョウロや小さい器を使ってお店屋さんごっこのような遊びも☆
水のシャワーにも大喜び(*^^*)
この日は泡ブクブクのプールも
どんどん増えていく泡にみんな大興奮(*'▽')
「きゃーーーー!!!!!」
という楽しそうな声が園庭中に響いていました♪
遊んだあとはきちんとお片付けも!
たくさん遊んで お給食もたくさん食べました☆
熱中症にならないよう こまめに水分補給をしたり
休息をしながら みんなで暑い夏を乗り切りましょう!!
子育て支援センターよりお知らせ
支援センターは8月20日(金)から9月12日(日)まで休館にさせていただきます。
何か不明な点がございましたら、ご連絡ください。
特別保育⑤
今年も個性豊かなオバケさんたちが、駆けつけてくれました。
神社でまってま~す。
がんばるぞ~!!
オバケたちが・・・
最後に、がんばった証にオバケから光るメダルをもらいました。
オバケの正体は先生でした~!!
園に帰ったら、待ちに待った花火です♪
楽しい1日だったね♪
思い出が1つ増えました!!
特別保育④
カレーには、みんなで育てたジャガイモを入れます。
何度も少しずつ練習していたので、上手にできました!!
お家でもお手伝いしてるのかな!?
みんなで切った野菜をぐつぐつ煮込んで・・・
出来上がりが楽しみですね~♪
煮込んでいる間に・・・
フルーツポンチ作りです。
みんなそろって「いただきま~す!!」
いっぱい食べて、次は肝試し!!
みんなで頑張ろう!!
特別保育③
みんなでかき氷をいただきま~す!!
かき氷の後は、風鈴作り。
落として割れないように・・・
慎重に…丁寧に・・・
みんな真剣。
とっても上手にできました。
ひとりひとり、かわいい風鈴ができました。
特別保育の思い出になりましたね。
特別保育②
みんなで「いただきま~す!!」
うどんも上手にできました。
「お~いし~♪」
畑で育てたジャガイモもポテトチップにして食べたよ。
みんなイイ食べっぷり❤
みんなで作って、みんなで食べて、楽しいね!
食後は少しゆっくりして・・・
さあ、午後の活動開始です!!
みんなで水遊び☆
気持ちいいね~
体をいっぱい動かして遊びました。
ぞうさんの体力・・・すごいな~(*^^*)
特別活動➀
「お泊まり保育」が「特別活動」に変更されました。
宿泊はしませんが、普段とは違う特別な活動をします。
内容が盛りだくさんですので、少しずつ紹介していきます。
登園後すぐに、昼食のうどんの生地作りを開始!!
先生たちも、やる気マンマン!!
ぞう組のお友だちも真剣です。
力いっぱいこねます。
生地がまとまってきたら、休ませます。
生地を休ませている間に・・・お散歩へ。
久下田駅まで行ってきました。
駅の公園で体をいっぱい動かして遊びました。
暑い中、水分補給しながら、ぞう組さんは元気いっぱい!!
いっぱい遊んで帰ってきました。
うどんはどうなったかな?
もっちもち~ な感触☆
最後の仕上げ☆
た~のし~♪
生地を伸ばして、切ります。
みんなとっても真剣。
上手にうどん出来上がるかな!?
子育て支援センターよりお知らせ
8月31日(火)までは、以下の対応をとらせていただきます。
・利用時間は1時間のみ(入室は10組)
・名簿に来園時間記入
*4日(水)の大型エアートランポリンは、
10:30~来園順の10組のみ
*25日(水)のリズム遊びも
10:30~来園順の10組のみ
となりますので、よろしくお願いします。
今後も消毒・換気など十分に配慮しながら活動していきたいと思いますので、
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。
7月お誕生会
おめでとう♪
今月は8名のお友だちがお誕生日を迎えます✨
きりん組ではお誕生会のゲームで
フルーツバスケットを楽しみました♪
初めてフルーツバスケットを行いました
はじめは戸惑っていたり恥ずかしがっていたお友だちも
何回も行ううちに笑顔が見られ、笑いあったり♬
時には助けあいながら行うことができました
とっても楽しいお誕生会になりました✨
エアートランポリン
うさぎ組さんのエアートランポリン遊びの
様子を載せたいと思います♪
エアートランポリンを膨らましている間に
先生の話を聞き・・・
いざ!中へ!!
ワ―!!キャー!!
と楽しそうな声が聞こえてきそうですね♪
たくさん身体を動かして楽しく遊びました♪
梅雨が明けると本格的な夏が始まります。
暑さに負けず
体調にも十分に気をつけ
暑い夏を乗り切っていきましょう!
たなばたまつりの集い
願い事をかいた短冊も一緒につけました。
みんなの願いが天に届くように・・・
「天の川をつくろう!!星探しゲーム」をしました。
お部屋に隠されている星を探します。
み~つけた!!
見つけた星は、貼り付けて天の川にします。
ぱんださん、きりんさん、ぞうさん、3クラスの天の川をつなげて飾りました。
織姫と彦星も出会えたかな!?
みんなの願いが叶いますように・・・☆
プール開き
楽しみにしていましたが・・・
今年もコロナウイルス感染拡大防止の為、プールは中止です。
残念ですが、工夫して夏ならではの遊びをしていく予定です♪
プール開きも水遊びに変更です。
氷や水風船が園庭いっぱいに!!
「つめた~い」「ぷにぷに~」「氷がとけた~」と
たくさん遊びました。
梅雨が明けたら、たくさん水遊びしようね☆
元気に暑い夏をのりきりましょう!
ライブペイント
ちゃずさんのライブペイントを見ました!!
3・4・5歳児でホールで見ました。
最初はアイスブレーキングを兼ねて、ぬりえを製作しました。
クラスの動物とそれぞれ好きな食べ物を子どもたちがお話ししました。
出来上がったぬりえがこちら↓↓
「かわいい~!!」と、みんな大喜びでした!!
次はいよいよ、「夏」をテーマに絵を描いていただきました。
年長さんが海の生き物を調べてきてくれて、たくさんリクエストしました!!
マンボウ・ワニ・クラゲ・・・海ブドウまで!!
子どもたちのリクエストがつまった絵がこちら↓↓
とっても素敵な作品に✨✨✨
「すごーい!!」「かわいい」「キレー」と大盛り上がり!!
とっても、たのしかったようです!!
ちゃずさん、ありがとうございました!!
ちゃずさんとのコラボ作品は、園内に飾ってあります。
来園された際には、ぜひ見て行ってくださいね♪
食育~野菜栽培~
食育の一環として、保育園の畑で野菜栽培をしています
子どもたちも一緒に、水やりや草むしりなど行っているところです
4月に植えた種や苗が、すくすく育っています
きりん組で、先月ミニ大根の収穫が出来ました
マヨネーズを付けて美味しくいただきました!!
今月は、ピーマンとミニトマトを収穫しました
ミニトマトはまだ少しすっぱかったようです
水やりも頑張っています✨
ぱんだ組では、先日、キュウリとブロッコリーを収穫しました
給食室で茹でてもらって、美味しくいただきました✨
その他にも、ミニトマト・なす・ピーマンを育てています
ぞう組では
じゃがいも・なす・ミニトマト・ピーマン・いんげん・にんじん
を育てています
毎回畑に行くと、水やりと草むしりも子どもたちが頑張っています
収穫した野菜を、子どもたちと切って簡単に味付けをして食べました
来月は特別保育があるので
みんなで作った野菜を使ってカレー作りも予定しています
自分たちで作った野菜は美味しいようで
野菜が苦手な子もよく食べています✨
6月生まれのお誕生会
今月は、9人のお友だちが誕生日を迎えました✨
ぱんだ組では、誕生日会にお友だちのお祝いと
みんなで椅子取りゲームを楽しみました♪
負けてしまって悔し泣きする子や
椅子に座れて嬉しそうにしている子など
少しずつ競争心が出て来て成長した姿が見られました(^^♪
楽しかったね!!
遠足ごっこ
3・4・5歳児クラスのみお弁当を持ち
それぞれ近くの公園へお散歩に行きました
ぱんだ組(3歳児) 久下田公園
きりん組(4歳児) 西木戸公園
ぞう組(5歳児) 久下田駅
とっても楽しい1日になりました♡
5月生まれのお誕生会
今月から、コロナ感染予防の為
誕生会を各クラスで行うことになりました
5月の誕生会は、ぞう組の紹介をしていきます✨
ぞう組は、4人のお友だちがお誕生日を迎えました
クラスでは、お誕生者の好きな遊びをみんなで楽しみ、お祝いをしています
☆三輪車リレー☆
☆山火事ゲーム☆
とっても楽しいお誕生会になりました✨
こどもの日の集い
「こどもの日」は子どもたちみんなが元気で育ち、
大きくなったことをお祝いする日です。
にのみや保育園では、少し早めに4月27日に「子どもの日の集い」をやりました。
ぱんだ組・きりん組・ぞう組でゲームをしました!
まずは、こいのぼり玉入れ★
お片付け競争もがんばりました!!
次は、こいのぼりリレー★
2人1組になってこいのぼりに乗って進みます!
最初の保育者の見本を見ると、
「やりた~い!!」と目をキラキラ✨させていました。
ゲームをしている時は「がんばれ~!!」と
応援して、とても盛り上がりました・
4月生まれのお誕生会
4月生まれのお誕生会を行いました
残念ながら1人お休みでしたが
今月は11人のお友だちがお誕生日を迎えます
プレゼントをもらい、Happy Birthdayの歌をみんなで歌いました
今月は、新年度入って初めての集まりという事で
新入園児の紹介も行い
「ちゅうりっぷ」と「むすんでひらいて」を
お祝いの意味を込めて歌いました
また1つ大きくなったね☆おめでとう!!
新年度スタート
12名の新入園児を迎え
新年度がスタートしました
暖かな気候に移り変わり
保育園の空にもたくさんの鯉のぼりがおよいでいます
今月は、各クラスの製作を紹介していきます
〈りす組〉
1歳児の作品は、いちごです
白い丸シールを子どもたちが貼りました
手先も少しずつ器用に使えるようになってきましたね♪
〈うさぎ組〉
2歳児の作品は、お花です
子どもたちが花びらを自由に付けました
とっても可愛く華やかに仕上がりましたね♪
〈ぱんだ組〉
年少児の作品は、りんごとあおむしです
りんごを子どもたちが折り
あおむしとりんごをのり付けして
あおむしの顔と周りに絵を描きました
進級して初めてののり付けも上手に出来ました♪
〈きりん組〉
年中児の作品は、ちゅうりっぷです
ちゅうりっぷの花を折り紙で折り
茎と葉っぱは、自分たちでハサミを使って切りました
のり付けをして周りに好きな絵を描き完成です
ハサミも少しずつ上手に使えるようになってきました♪
〈ぞう組〉
年長児の作品は、自画像です
それぞれ個性があり、いろんな表情をしています
さすが年長児ですね!!
顔の描き方もダイナミックで細かいところまで上手に描けました♪
各クラス、素敵な作品に仕上がりましたね☆
私たち職員も、毎月作品を通して子どもたちの成長を見られるのが楽しみです!
子育て支援センターよりお知らせ
ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
ぞう組さんありがとう
24名の年長さんがもうすぐ保育園を巣立っていきます
嬉しい気持ちと悲しい気持ちでいっぱいですが
子どもたちとの思い出を胸に
最後は笑顔でさよならが出来たらいいなと思います
先日、お別れ会と卒園式がありました
〈お別れ会〉
3・4・5歳児クラスでそれぞれ出し物をして
クラス対抗でしっぽ取りゲームと〇✖ゲームを楽しみました
きりん組さんの司会もとても上手に出来ました✨
〈卒園式〉
ぞう組さん、楽しい思い出ありがとう!!
小学校へ行ってもがんばってね❤
みんなのことを応援しているよ
保育園に遊びに来てね
大きくなったみんなに会える日を楽しみにしているよ♪
3月生まれのお誕生会
とっても天気が良かったので
園庭でお祝いをしました
今月は、5人のお友だちがお誕生日を迎えます
☆誕生日プレゼントをもらって嬉しそうなお友だち☆
また1つ大きくなったね!!
お誕生日おめでとう
これからのみんなの成長を楽しみにしています♪
子育て支援センターよりお知らせ
また、行政からの指導により、当面の間は眞岡市在住の方の利用に限らせていただきます。
3/1(月)からが通常道りの活動になります。
今後も消毒・換気など十分に配慮しながら活動していきたいと思いますので、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。
☆2月の誕生会☆
2月生まれのお誕生会がありました!
今月は8名のお友だちが誕生日を迎えました (^_^)♪
園長先生が各お部屋を回り、
お誕生カードとプレゼントを頂いて
とってもうれしそうなお友だちでした☆
クラスのお友だちからおうたのプレゼントをもらって
ニコニコな2月生まれのお友だちでした!
2月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう!!!!
◎豆まき集会◎
1月生まれのお誕生会
1月生まれのお誕生会がありました♪
今月は7名のお友だちがまた1つ大きくなりました☆
園長先生が各お部屋を回り
お誕生カードとプレゼントを頂き、
お友だちに、バースデーソングを歌ってもらい、
お誕生日おめでとう~!とお祝いされると
とっても嬉しそうに、中には照れてほっぺたを真っ赤にして
ずっとニコニコしていました。
見ている先生方もつられて
みんな笑顔に包まれていました(*^-^*)
ひよこ組さん&りす組さん
ぱんだ組さん
ぞう組さん
ぞう組さんはインタビューがあり
大きくなったら何になりたいかを聞いてみました♪
ケーキ屋さん、ピアノの先生、消防士になりたいと
答えてくれました☆
みんなの夢が叶うのが楽しみだね(^_-)-☆
応援してるね\(^o^)/
1月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
新年のご挨拶
新型コロナウイルスが猛威を振るってますが
ウイルス対策を初め、子どもたち一人ひとりが
健康でのびのびと、元気に楽しく園生活を過ごせるよう
今年も職員一同努めていきたいと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。
年明けの子どもたちは、年末年始のお休みから
少しずつ園での生活リズムを取り戻しながら
福笑いや凧揚げ、かるたなど、お正月あそびを楽しみました♪
先日、JAはが野様より、にのみや保育園の子どもたちにと
お米といちごを頂きました\(^0^)/
子どもたちを代表して、ぞう組さんが受け取りお礼を伝えました。
小さいクラスの子どもたちも大きいクラスの子どもたちも
みぃ~んなおいしそうに食べていました☆
JAはが野様、ありがとうございました。
ぞう組さんが卒園するまで約2ヵ月と少し・・・
コロナウイルスが落ち着き、
みんなでお祝い出来るようになるのを
祈るばかりです。
にのみや保育園の子どもたち始め、保護者の皆様、
皆様に関わる多くの方にとって、
素晴らしい1年になりますように(^人^)☆
子育て支援センターよりお知らせ
開園の際はHPにてお知らせいたしますが、何かご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
クリスマス会
☆クリスマスを楽しみに,クリスマス製作を作りました。
サンタさんやツリー・リース・ジンジャークッキーなどみんなとてもかわいい作品が出来ました。
☆12月24日・サンタクロースさんが,にのみや保育園にやってきてくれました!
サンタさんのプレゼントにみんな大喜び❤
サンタさんのプレゼントの後は,クラスでクリスマス会をして盛り上がりました。
良い思い出が出来ましたね。
~サンタさんまた来年来てね!~
子育て支援センターよりお知らせ
今後も消毒・換気など十分に配慮し活動していきたいと思いますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
12月のブログ
今回は12月の行事を少し紹介します(*^-^*)
まずは発表会(5日)☆
ぱんだ組のとっても可愛いバナナ体操♪
劇では がらがらどんとトロルの戦いが上手に描かれていました♪
きりん組の劇(不思議の国のアリス)では 様々な役になりきって舞台に色を添えてくれました☆彡
歌も元気いっぱいに歌い 昨年よりも成長が感じられましたね(*'▽')
ぞう組の劇(リトルマーメイド)では 劇団四季さながらの演出。そして終盤に向けての盛り上がりが素晴らしかったですね☆
歌では 子どもたちの思いがいっぱい詰まった言葉がとても感動的でした!
それぞれの思いを胸に 素敵な発表会となりました♪
スカウトキャラバン(8日)
とちまるくん もおかぴょん コットベリーちゃんたちが来てくれました。
皆でいちご一会ダンスを踊りました♪
観劇「劇団 風の子」(9日)
楽しいお話しに引き込まれました☆
12月は盛り沢山の行事があり、子どもたちも先生たちもワクワクです♪
楽しかったね( *´艸`)
12月のお誕生会☆
今月は17名のお友だちが誕生日を迎えました!!
☆りす組☆
☆うさぎ組☆
☆ぱんだ組☆
☆きりん組☆
☆ぞう組☆
インタビューでは 好きな物や将来の夢を聞かれ しっかりと答えることができました(*^-^*)
今年は 大きくなったら「炭治朗になりたい!」「カナヲになりたい!」と答える子も多く 保育園でも鬼滅ブームがきています♪
心の優しい 強いお兄さん お姉さんになってね
12月生まれのお友だち おめでとう!!
今月のブログ(11月)
秋を感じる季節になりました。
今月は、ひよこ組からぞう組の
製作を紹介したいと思います(^^)♪
まずは・・・
☆ひよこ組さん☆
『はりねずみ』
かわいらしい小さな手で
毛糸を巻きました。
☆りす組さん☆
『みのむし』
体の部分は足形を
顔の部分はシールを貼りました。
☆うさぎ組さん☆
『さつまいも』
むらさきの絵の具をぬり
顔のパーツはシールを貼りました。
☆ぱんだ組さん☆
『みのむし』
体の部分は折り紙をちぎり貼り
顔はクレヨンで描きました。
周りの落ち葉もみんなで集めました。
☆きりん組さん☆
『はりねずみ』
はさみを使って、体、足、鼻、体の毛などを切り
折り紙で栗を折りました。
☆ぞう組さん☆
『海の世界』
自分たちでテーマを決め
海の世界をみんなで描きました。
描きながら、
『僕はさかな~』『私はわかめ~』など
みんなで一つの物を描き上げました。
毎月の製作では、年齢や成長過程、季節に合わせて
楽しく行っています(^^)♪
ご家庭に持ち帰った時には、
ぜひ、ひとつひとつの製作を
じっくり見てあげてくださいね☆
☆11月のお誕生会☆
11月生まれのお誕生会がありました♪
11月は7名のお友だちがいました。
園長先生が各お部屋に回ると
小さいクラスのお友達は少し緊張した面もちで
お誕生カードとプレゼントをもらいました♪
プレゼントをもらうと
早速中身を確認している子もいました(^^)
クラスのインタビューでは、
大きくなったら消防士さんになりたいという
お友だちもいました☆
これからも、
たくさん遊んで
たくさん食べて
たくさん寝て
大きくなぁーれ\(^^)/
☆お誕生日おめでとう☆
子育て支援センターよりお知らせ
6日の活動は「おもちゃで遊ぼう」に変更になりますので、よろしくお願い致します。
10月のお誕生会☆
今月は9名のお友だちがお誕生日を迎えました(^^)♪
皆の前に出て プレゼントをもらいます(*^-^*)
ちょっぴり緊張・・・ドキドキ❤
☆ぱんだ組☆
☆きりん組☆
☆ぞう組☆
最後はりす組☆
待ちきれなくて・・・
「プレゼントもらったよ!」
誕生日の歌を歌ってもらい
嬉しそうにしていたお誕生日のお友だち☆
また1つ大きくなりました!
お誕生日 おめでとう( *´艸`)
0・1・2歳児 運動会ごっこ
0・1・2歳児クラスによる運動会ごっこです
みんなで楽しく参加することが出来ました
可愛らしい姿は必見です❤
たけのこ体操
かけっこ
バルーン
玉入れ
ひよこ組のお友だちは
お部屋の中でバルーン遊びをしました✨
とってもたのしかったね♬
運動会ごっこでは
3・4・5歳児クラスのお兄さんお姉さんが観客になり
小さいクラスのお友だちの応援をしてくれました
とっても微笑ましかったです
また来年の運動会をお楽しみに★
3・4・5歳児 運動会
10月のブログ前半は
3・4・5歳児による運動会です♫
今年は、コロナの影響もあり、規模を縮小して行いました
お天気に恵まれ、子どもたちの素敵な笑顔が見られたので
少し紹介していきます(*^-^*)
☆クラス別かけっこ☆
☆5歳児チャレンジ走☆
☆4歳児バルーン☆
☆3歳児チャレンジ走☆
☆5歳児親子競技☆
☆3歳児お遊戯☆
☆4歳児チャレンジ走☆
☆5歳児ソーラン節☆
☆色別対抗リレー☆
みんな一生懸命がんばったね!!
14日には、1・2・3歳児クラスの運動会ごっこがあります
こちらも、規模縮小の為
子どもたちと先生たちのみで行うことになりました
後日ブログでお知らせしたいと思っています
お楽しみに♪
しゃぼん玉
テラスで先生の吹くしゃぼん玉に「ワ―!!」しゃぼん玉を追いかけて・・・
気持ちの良い風が感じられるようになりました。
健康面には十分に気をつけていきましょう!!
9月のお誕生会
ハッピーバースデーの歌でお祝いしてもらい、
みんなの前で好きな食べ物や大きくなったらなりたいものを
元気に大きな声で答える事が出来ました!!
かわいくポーズを決めてくれたうさぎ組のお友だちでした(^-^)!
りす組とひよこ組のお友だちは、
残念ながらお誕生会の当日はお休みだったのですが、
別の日に各クラスでお祝いしてもらい、
嬉しそうにニコニコなお友だちでした(^◇^)
水遊び
8月は水あそびの様子を紹介します(*^-^*)
ビーズを浮かべた水の中に入ったり…
水のシャワーには…
「キャーーーーーーーーー!!!!」
皆とっても喜んでいました(*'▽')
この日は小さいお友だちも一緒に♡
お兄さんお姉さんたちに負けないくらいたくさん身体を動かしました
最後は皆でアイス♡
「美味しいね♡」
たっぷり遊んで たっぷり食べて たっぷり寝て…
あ~ 楽しかった!( *´艸`)!
熱中症にならないよう こまめに水分補給をしたり
休息したり 皆で気をつけながら暑い夏を乗りきりましょう!
8月生まれのお誕生会
8月19日(水)
8月生まれのお誕生会がありました
今月お誕生日を迎えるのは5名のお友だちです(^^♪
プレゼントを貰って
お友だちからお歌を歌ってもらいました
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
また一つ大きくなったね
これからの成長も楽しみにしているよ♡
夏祭り~お店屋さんごっこ~
★夏まつり ~お店屋さんごっこ~★
今日はいよいよ楽しみにしていたお店屋さんごっこ本番です!!
室内の様子もお祭りそのものです(*^▽^*)
ぞう組のお兄さん、お姉さんがかっこいい法被を着て、お店屋さんになりました☆
「いらっしゃいませ~」、「ありがとうございました~」と、元気いっぱい
なりきっていました(*´ω`)
お買い物に行くお友だちは、手作りのお財布に引換券を入れて
順番にお買いものをします♪♪
こちらは、おもちゃ屋さん、おかし屋さん、ジュース屋さんの様子です☆
「どれがいいかな~?」と迷ってしまいます(*^-^*)
キラキラ光るかわいいおもちゃ、かっこいいおもちゃばかりで
目移りしてしまいます・・・❤
こちらでは、キラキラ光る金魚すくいが盛り上がっています!!
ボールも混ざっていましたが、金魚を狙って上手にすくう
お友だちで、さすがでした☆
小さいお友だちは、アンパンマンヨーヨーのつかみ取りに
挑戦しました(*^-^*)上手にとれたかな~??
お店屋さんで買ったジュースを飲んだり、夏祭り仕様のお給食を食べたりと
最後まで夏祭りを満喫できました♪♪
好きなおもちゃをゲットして大満足なお友だちでした!!
にのみや保育園のお友だちにとって思い出に残る
楽しい夏祭りになってよかったです(*´ω`)
暑い日が続きますが、みんなのパワーで暑い夏を
乗り切りましょう\(^o^)/
前夜祭
★前夜祭★
今年はコロナウイルス感染拡大防止の為、園内でお店屋さんごっこを行いました。
前日の5日には、前夜祭としてみんなで盆踊りを踊り、
年長さんがお神輿を担ぎました♪
まずは盆踊り!今年はエビカニクス音頭です(*^▽^*)
大きいお友だちも小さいお友だちも一生懸命踊りました!
次は年長さんのお神輿です。
最初は男の子です。さすが男の子!力強いですね(*^▽^*)
次は女の子です。女の子もとってもカッコイイですね!
子育て支援センターよりお知らせ
8/20(木)・21(金)の折り紙製作「折り紙でフルーツを作ろう」は、
新型コロナウイルス感染予防の為、10時からの申し込み順で1日10組限定とさせていただきます。ご不明な点がありましたらにのみや保育園までご連絡下さい。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。
☆7月のお誕生会☆
7月生まれのお誕生会がありました。
コロナウィルス対策として、各クラスでのお誕生会となりました。
園長先生が各クラスに回って、お誕生カードやプレゼントをくれました☆
又、ハッピーバースデーの歌で同じクラスのお友達にお祝いしてもらい
みんなとても嬉しそうにニコニコしていました( ^ ^ )
【りす組のお友達】
【ぱんだ組のお友達】
【きりん組のお友達】
【ぞう組のお友達】
プレゼントをもらうと早速袋の中をのぞいてました♪
お部屋をのぞきに行くと
お部屋の先生が楽しそうな出し物をしてました☆
色水マジックかなぁ~(^o^)
みんなとても真剣に見ていました。
こちらは、楽しそうなゲームをしていました☆
フルーツバスケットをしていたようで
みんなとっても楽しそうでした(^^)♪
7月生まれのお友達
お誕生日おめでとう\(^^)/
七夕祭りの集い
七夕祭りの集い
今回はコロナウイルス感染拡大防止として、
各クラスにて七夕のお話・笹飾りを行いました。
みんな一生懸命に笹飾りを頑張っています!
お友だちが一生懸命飾りつけた笹です♪
とってもステキになりました!
可愛いお願い事がたくさんです♡
他にも「おいしゃさんになれますように」や
「ミッキーマウスにあいたい!」
「おともだちとたのしくすごせますように」など、
お友だちみんなや、お家の方の想いがたくさん詰まったお願い事が書いてありました(^o^)
七夕の日の特別メニューです(#^^#)
みんな大喜びでお給食を楽しみました!
みんなの願いが届きますように!
今月のブログ☆きりん組さんの体操教室☆
体操教室が楽しみな子どもたち(*^_^*)
担当の先生が見えると、嬉しそうに元気に挨拶♪
準備体操をした後、先生のお話を聞きながら
楽しく&真剣に取り組む顔は、みんな素敵です☆
今は、跳び箱に向けて、マットの上で手足同時に動かすグーパージャンプ、
両手→両足と交互に前に出して進んだり、
実際に跳び箱を使って両手を着いておしりを乗せる…などと、
段階的に進めています。
褒められるととても嬉しそうにして、自信がつく様で、
顔つきも段々自信に満ち溢れてきます!
なかなか難しくて出来ない時でも諦めない姿が見られました。
いつか跳び箱を一人で跳べるようになる日が楽しみですね!
がんばれ!きりん組さん\(^o^)/
お誕生日会
今月は、5月生まれのお友達も一緒にお祝いしました!
5月生まれのぞうぐみ、きりんぐみ、ぱんだぐみのお友達♡
5月生まれのうさぎぐみ、りすぐみ、ひよこぐみのお友達♡
6月生まれのお友達♡
たくさんお祝いしてもらいました!!!
5月生まれのお友達、6月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♬♪
子育て支援センターよりお知らせ
来園の際は親子での検温・アルコール消毒・保護者の方はマスクの着用をお願いします。
また、ご利用は当面の間、真岡市内在住の方に限らせていただきます。
消毒・換気など十分に配慮し活動していきたいと思いますので、ご協力お願いします。
子育て支援センターよりお知らせ
決定次第、HPにてお知らせしますので、宜しくお願い致します。
コロナウイルス 登園自粛協力のお願い
にのみや保育園
園長 上野 一男
登園自粛(延長)協力のお願い
日頃より保護者の皆様には多大なるご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染拡大を受け、4月20日(月)から5月6日(水)の期間において登園自粛のお願いをしているところですが、感染症が終息していないことから、引き続き下記の期間、自粛要請を延長するよう真岡市より通知(依頼)がありました。
保護者の皆様には何卒ご理解いただき、期間中の家庭保育の延長にご協力くださるよう再度お願い申し上げます。
記
令和2年5月7日(木)から5月31日(日)
2 保育料 減免申請書(保育所・保育園)は、6月5日(金)までに当園に
提出してください。
3 3歳以上児で副食費を納入されています方は、5月分については登園自粛
をした日については一日当たり220円の徴収を免除します。
※給食食材の発注上、上記対象者以外でも事前に登園自粛がお分かりの方
は、申請期間前【5月13日(水)まで】に園に連絡くだされば助かりま
すのでご協力お願いします。
※ご家庭で過ごされている間にお子さまに体調の変化(発熱・咳・頭痛等症状)
があった場合には、必ず保育園担任まで連絡をお願いいたします。
※家族、職場での感染の疑いがあった場合には、必ず保育園にご連絡下さい。
にのみや保育園のホームページにも情報を掲載していますのでご覧ください。
コロナウイルス GW期間中について
GW期間中は、保育園もお休みになります(祝日はお休みです)
体調変化等ありましたら担任までご連絡下さい。
もし、連絡先が分からない方は4/27(月)~5/1(金)の期間中に保育園までご連絡ください(29日以外)
よろしくお願い致します。
登園自粛について(お願い)
新型コロナウイルスに関するお知らせ
子育て支援センターよりお知らせ
開園の際はHPにてお知らせいたしますが、何かご不明な点がございましたら、にのみや保育園までご連絡下さいますようお願いいたします。
4月 誕生会
新年度が始まって最初の誕生会♬
1つ大きくなったお友だち♪
誇らしげに前に出てきてくれました
大きくなったお友だち お誕生日 おめでとう♪
出し物は…みんなでダンス♬
「バスにのって」の曲に合わせて 右に左に曲がります
デコボコ道や坂道もありますよ~
よーく聞いてね♪
その後は「猛獣狩り」をやりました♪
先生の真似をして動物になりきります(*^▽^*)
うさぎ ごりら らいおんなど沢山の動物が出てきました
上手に動物になりきったお友だちには金メダルが贈られました☆
笑顔いっぱいの誕生会 楽しかったね♬
子育て支援センターよりお知らせ
通常の活動再開の時期につきましては今後の状況に合わせて検討し、HPにてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
新年度が始まりました
3月にはつぼみだった ジューンベリーの 花が咲き始め
蝶々が訪れる季節となりました
今年は14名の新入園児を迎え 新年度がスタートしました
在園児の子どもたちも 1つお兄さんお姉さんになり
ドキドキしながらも嬉しそうな姿があちこちで見られます
子どもたちの満開の笑顔が咲き誇る
楽しい1年になりますように・・・♪
昨年度 卒園したぞう組さんからのプレゼントのクラスマーク☆
大切に使わせていただきます(*^▽^*)
全クラス いろんな動物がいるので見つけてみてね♡
楽しかった保育園
3月最後はぞう組。
コロナの影響で一時どうなるかと思っていた卒園式でしたが無事終える事が出来ました。
いよいよ保育園生活最後となりました(T_T)/~~~
4月から別々の学校へ行く子どもたち。学校へ行っても、新しいお友だちを作って勉強や運動も頑張って欲しです。
沢山の思い出をありがとうございました\(^o^)/
☆3月生まれのお誕生日会☆
3月生まれのお誕生日会がありました(^^)/
雲一つない青空の下、お外でのお誕生会にみんなワクワク。
みんなから「○○く~ん」「○○ちゃ~ん」と呼ばれ、
遊具に隠れていたお友だちが走って登場です♪
それぞれ名前や将来の夢、何歳になったかなど、
かっこよくインタビューに答えてくれました。
そのあとは、各クラス対抗で
玉入れや綱引き、しっぽとりゲームに宝探し・・・
体をたっぷり動かして、みんなで遊びました(^^)
やっぱりぞう組さんは強いね!!
りす組さん、うさぎ組さん、ぱんだ組さんのお友だちも
一生懸命がんばりました!!
ひよこ組さんも応援してくれましたよ♪
みんなで遊ぶのって楽しいね(^^)
3月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう(^0^)/
子育て支援センターよりお知らせ
新型コロナウイルスの影響により3月3日(火)の
ひなまつり集会は中止とさせていただきます。
また、支援センターの開放はしていますが
3月の予定表に記入してある活動は行いません。
体操も中止となります。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
何か分からないことがありましたら
ご連絡下さい。
★2月のお誕生日会★
2月19日に2月生まれのお誕生日会が
ありました\(^o^)/☆彡
4名のお友だちが、一つ大きくなりまし(^^♪
恥ずかしそうにしながらも
しっかりとインタビューに答えてくれました!
先生からの出し物では
『おにのおにぎり屋さん』のお話でした!
赤鬼さんが、おにぎりを
隣の青鬼さんが、コロッケを売っていましたが
どちらも1番美味しい、コロッケとおにぎりなので
二つを合わせて・・・
「お肉がたっぷりの おにぎりコロッケ」を作る
美味しそうなお話でした( *´艸`)♡
子どもたちも始まる前は「おに」のお話に
少し不安そうにしていましたが
お話が始まると、楽しんで見てくれました♪
鬼さんが作った、お肉たっぷりのおにぎりコロッケ
子どもたちも「おいしそ~」と興味津々の様子でした(*'▽')
いっぱい食べて鬼さんみたいに
元気いっぱい大きくなってね!
2月生まれのお友だち
お誕生日 おめでとう\(^o^)/☆彡
豆まき集会
なぜ、豆まきをするのか?
「鬼は外」、「福は内」となぜ、言うのか、
その意味をみんなにお話しました。
1年間にあった病気やけがやいやなことを
鬼のせいにしてどこかに追い払うために
言っているんだよ!!
こわそうな鬼さんだけど、本当は、皆と仲良くしたいんだよね。
泣き虫鬼はどこかな?
おこりんぼう鬼はどこかな?
みんな、鬼さんに退治してもらったかな?
寒い冬が終わって、暖かい春がきてほしいよね。
そして、「いいことをたくさんもってきてね」と
みんなで福の神にお願いしました。
めでたし、めでたし\(^o^)/
☆1月生まれのお誕生日会☆
1月生まれのお誕生日会がありました(^^)
年が明けて、はじめてのお誕生日です♪
今月お誕生日を迎えるお友だちは7人。
(この日は、1名残念ながらお休みでした・・・)
プレゼントをもらって、とっても嬉しそうな子どもたち。
インタビューにも一人ずつ答え、立派な姿を見せてくれました。
また一つ大きくなったお友だちに
みんなで『おめでとう!!!』
つづいて・・・
先生たちからの出し物は、『福笑い』!!
まずは、先生がお手本を見せると・・・
子どもたちは大笑い!!
お誕生日を迎えるお友だちも挑戦(^^)/
ピカチュウやミニオンズのキャラクターの福笑いです。
にのみや保育園が笑顔溢れる1年になりますように・・・☆
○おもちつき会○
子どもたちも、エプロン・三角巾・マスクをして参加します!
年長児の子どもたちが、杵をもってお餅をつきました!
がんばれ~(^^)
一生懸命、頑張ってくれたおかげで
こ~んなに美味しそうな・・・お餅になりました☆☆
お餅つきの後は、3・4・5歳児の子どもたちが
お餅を丸めて、ならし餅を作りました!
つきたてお餅の温かくて柔らかい感触に
子どもたちも大興奮!!
上手に木に飾ることができました(^^)/
保護者の方々にもお手伝いしていただき
美味しいお餅がたくさん出来上がりました♪
ありがとうございましたm(_ _)m
にのみや保育園のみんなが
良い年を迎えられますように・・・☆
今年も、残りわずか!
元気過ごしていきましょう(*^_^*)
☆12月生まれのお誕生日会☆
12月18日(水)に、今年、最後の12月生まれのお誕生日会がありました!
12月は16名とたくさんのお友だちがお誕生日を迎えます\(^o^)/
いいですね~
お誕生日にクリスマスと楽しい事が
いっぱいの12月(^^♪
先生からの出し物では
ななな、なんとっ!
サザエさん・たいこさん・カツオくんが
来てくれました!
子どもたちも、3人が登場してくるなり
大笑い!!!
サザエさん達にダンスを教えてもらいました\(^o^)/
サザエさんの曲に合わせて
「パプリカ」のダンスを踊りました!
子どもたちは・・・
「なんで、サザエさんなのにパプリカなの~!笑」
またまた、大笑い!
皆で大笑いしながら
楽しいお誕生日会になりました( *´艸`)
来年も、皆が笑顔で元気溢れる
ステキな一年になりますように・・・☆
12月のお友だち
お誕生日おめでとう♡
うさぎぐみ☆
こんにちは(*^-^*) うさぎぐみです!!
今日はクリスマスですね☆
うさぎぐみのお友だちもクリスマスに向けて
可愛い製作をしました!!
リース作りでお飾りを作っています☆
カラフルなポンポンを選んで貼り付けます。
ぺたぺた楽しい~!!
サンタさんのお顔を描いています!
お顔を描くのが、とっても上手になったうさぎぐみのみんなです❤
目、鼻、口をクレヨンで真剣に描いているお友だち。
こちらのお友だちはサンタさんの体作りです!!
紙コップに絵の具で色をぬっています。
手を真っ赤に染めながら頑張っています!!
サンタさんのリースの完成です☆☆
様々なお顔のサンタさん!かわいいですね❤
お部屋がとっても華やかになりました!
皆様も良いクリスマスをお過ごしください(*^-^*)
☆クリスマス会☆
クリスマス会がありました。
各クラスのクリスマス製作が飾られた豪華なホールで
様々な仮装をした園児たち(*^^*)
まず初めに元気に
『赤鼻のトナカイ』を歌いました♪
各クラスで作った作品を代表の子に紹介してもらったあと
ぱんだ組さん、きりん組さん、ぞう組さんの出し物をみました。
ぱんだ組さんは、あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせ、
いろいろな楽器演奏を発表してくれました♬
きりん組さんは、恋人たちのクリスマスの曲に合わせ、
ダンスを発表してくれて、
男の子が女の子にプレゼントを渡す仕草に
♡キュンキュン♡しました❤
ぞう組さんは、お鼻を真っ赤に塗って、
赤鼻のトナカイを振付けしながら踊ったり、
クリスマスソングや冬の歌を発表してくれました☆彡
すると……!!
どこからか聞こえてくる鈴の音!!
リンリンリンリン・・・
待ちに待ったサンタさんが、にのみや保育園に
来てくれました\(^o^)/
ひよこ組さんから順番にプレゼントをもらいました♪
プレゼントをもらう時に大泣き(;;)
でも、その後はルンルンしてました♪
たくさん入ってるプレゼントが重たくて
引きずるりす組さん(笑)
サンタさんからプレゼントをもらった後は
サンタさんに質問コーナー!!
なんと!!
サンタさんは500歳位ということが分かりました!
今年も、にのみや保育園にやってきてくれたサンタさん。
プレゼント、どうもありがとう(*^^*)
いろいろな仮装を身にまとった子どもたち、
みーんなかわいかったです♪
サンタさん、また来年も来てね\(^o^)/
りすぐみです!
こんにちは!りすぐみです(^○^)
4月からぐんぐん成長して、なんでも「自分でやりたい!」と毎日様々なことに
チャレンジしています!
製作では、折り紙をちぎってみの虫のお洋服を作りました!
折り紙をしっかりつまんで、勢いよくビリッとちぎっていました(^^)
折り紙を持った子どもたちはみんな真剣な表情をしていました☆
ちぎった折り紙はのりでぺたぺた貼りました
絵の具を使って足形も取り、かわいいみの虫がたくさんできました!
子どもたちがお昼寝している間にみの虫を飾っておいたら、目を覚ました子どもたちが「せんせー!むしー!」と、みの虫に気づいて指さしていました(^_^)
ちなみに・・・
みの虫と一緒に貼ってあるカラフルな葉っぱは絵の具あそびをした時の画用紙を使って作りました☆
学校法人上野学園
にのみや認定こども園へ社会福祉法人上野福祉会
みずはし保育園へ
「保育ブログ」(旧)はこちらから
http://ninoho.blogspot.jp/
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。