葛飾中学校ブログ~カテゴリーで検索可能(令和4年度分/令和2年3月以降の月別)

葛飾中学校ブログ

8月10日 陸上関東大会

神奈川県レモンガススタジアム平塚に於いて、陸上競技の関東大会が開催されました。本校からも3年女子100mに、埼玉県のユニフォームで出場しました。4m近くの向かい風という悪条件で、残念ながら予選通過はなりませんでした。次は、福島で開催される全国大会です。がんばれ!

8月2日 熱中症警戒

去る7月31日、羽生市産業文化ホールで、埼玉県吹奏楽コンクール東部地区大会が行われました。本校の吹奏楽部も、日頃の練習の成果を発揮して銀賞を頂きました。

グランドでは、高円宮杯予選会が、熱中症対策を施して、テントや休憩所を準備し本校会場で行われました。本校サッカー部も健闘しましたが、0-1で惜しくも敗れてしまいました。

体育館や外の部活動も、気温が上がってきたので、本日は終了としました。

7月24日 学総県大会

熊谷スポーツ文化公園、くまがやドーム、陸上競技場に於いて、男女ソフトテニスと陸上競技の県大会が行われました。昨日は女子の3ペア、本日は男子の1ペアが個人戦に臨みました。どのペアも善戦しましたが、惜しくも敗れ、女子はこの後の団体戦に挑みます。陸上競技は、1年走り幅跳び、2年男子100mと良い経験を積んで、この後の新人戦が楽しみです。

そして、3年女子100m、予選で全国標準記録を突破して,全国大会を決めました。決勝でも4位に入り、関東大会出場も果たしました。

7月20日 第1学期終業式(リモート)

 早いもので1学期も今日が最終日です。感染症と熱中症の対策として、各教室においてリモートで終業式を実施しました。各学年の代表生徒による振り返りはどれも立派で、教室で聞く生徒も真剣に耳を傾けていました。

 健康管理に引き続き注意し、元気に夏休みを過ごしましょう。

【学年代表による振り返り】

 

【校長先生のお話】

 

【夏休みの生活について】

 

【各教室にて】

7月19日 学年集会

1学期終業式を明日に控え、各学年リモートや体育館に集まり集会を行いました。学級委員の1学期の振り返りや各種表彰なども行っていました。

学級では、各自の振り返りなども行われています。

今日の黒板

7月12日 今日の学校の姿です

1学期もあと1週間です。朝の黒板には、皆さんへのメッセージが。

朝練習の様子を見に行くと、どの部活動も「おはようございます!」と元気なあいさつで迎えてくれます。

生徒会も、元気にあいさつ運動

2年生の音楽の授業です。手の動きを付けて発声練習をしていました。

3年生の理科は、生物の発生について学んでいます。

7月1日 表彰集会

期末テスト2日目が終了した5校時に、「リモート表彰集会」を行いました。

学校総合体育大会で立派な成果を残した各運動部や、発表会で素晴らしい演奏をした吹奏楽部が表彰を受けました。

【隣の部屋で順番待ちの代表生徒・・・余裕ですね】

6月29日 授業風景

 夏休みが始まったかのような気温と湿度の急上昇。生徒たちの体調が心配されましたが、今日も元気に授業を受けています。

 

 保護者の皆様にはメール等でご連絡いたしましたが、お子様の健康への配慮のため、「当面の間、体育着(半袖・ハーフパンツ)での登下校を可」としております。また、屋外にいる場面では、特に支障がなかればマスクを外し、体温の上昇を防ぐよう伝えています。