葛飾中学校ブログ~カテゴリーで検索可能(令和4年度分/令和2年3月以降の月別)

カテゴリ:重要な連絡

【登下校時に注意】近隣で工事が始まります

南桜井駅北口のミスターマックスの裏手で、建設工事が始まります。

 場所 → 大衾字原496番地付近

5月7日(火)から6月26日(水)に残土搬出のため、ダンプが出入りします。

 

線路沿いの道路や庄和中央通りを多い日で「30台のダンプ」が往復するようです。

 通行するときは気をつけてください。

また、自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用しましょう。

春休みの生活と交通安全について

 修了式後に、「春休みの生活について」と「交通安全について」の話をしました。

 生徒たちに、学校から次のようなお話をしてあります。

 ぜひ、地域でも共有して、みなさんで地域の中学生を見守ってまいりましょう。どうかよろしくお願いいたします。

<春休みの生活について>

 「春休みの生活について」の資料を配付します。このあと、担任の先生から説明がありますから、その資料をよく読んで春休みの生活をしてください。

 日々、きちんと生活している生徒が多いと感じています。

 ですから、春休みはゆっくり休んでください。日々、緊張の毎日を過ごしていると思いますから、春休みは、身体も心もリフレッシュするようにゆっくり休みましょう。

 校長先生のお話のなかに「4月は自分を変えるチャンス」というものがありました。ゆっくりと休んで、新しい学年、学期でどんな姿になるかを考えて、次の学年の準備もしてください。

 

<春休み中の交通安全について>

 春休みは外に出る機会が増えると思いますから、自転車について伝えます。

 自転車の事故が増加中です。自転車の運転は、被害者にも加害者にもあることを考えて、交通ルールとマナーを守って、自転車を利用しましょう。

 元気で新学期を迎えるために、十分注意をして春休みに生活してください。

新たな熱中症対策

新たな熱中症対策

 始業式後、2学期以降の葛飾中の熱中症対策についてお話がありました。

 9月に入ってからも猛暑が想定されます。そこで、葛飾中としての新たな対応策を策定いたしました。詳細を掲載いたします。ご家庭でも地域でも共有していただき、みなさんの目で生徒たちの安全と安心を守ってまいりましょう。よろしくお願いいたします。

Ⅰ これまでの対策の継続

 1 制服以外(体操着)での登校

 登下校時に、体操着やハーフパンツでの登下校ができます。

 ただし、3年生は、9/6(木)~の就学量の準備として、来週から制服登校を行います。ご理解ください。

 2 帽子や日傘の使用

 登下校時に、帽子の着用や日傘の使用ができます。

 3 塩分補給タブレットの使用

 ただし、日常生活ではなく、部活動です。ごみの処理や使う時間や場所を考えながら、顧問の先生の指導や指示に従ってください。

Ⅱ 新たな対策

 1 団扇(うちわ)の使用

  登下校時と休み時間に限ります。

  授業中は使用しないでください。ただし、学習内容によては、教科担任の先生の指導や指示によって、使用できる場合もあります。教科担任の担任の先生の指導や指示に従ってください。

 2 冷却グッズの使用(以下の細かく伝えます。)

 (1)ボディシート(制汗シート)の使用

   無香のもの。休み時間での使用。

 (2)クールタオルの使用

   授業中も使用できますが、実技教科の学習内容によって、学習に支障が出る場合は使用ができません。教科担任の先生の指導や指示に従いましょう。

 (3)ハンディ・ミストの使用

   無香のもの。使用時間や場所を考慮しましょう。また、電動式のものは使用できません。

 (4)ネッククーラー(首に巻くもの)の使用

   授業中も使用できますが、実技教科の学習内容によって、学習に支障が出る場合は使用ができません。教科担任の先生の指導や指示に従いましょう。また、学校での冷凍・冷蔵はできません。

 

 以上が、葛飾中の「熱中症対策」です。ご理解ご協力をお願いします。

第一学期終業式~交通安全のお話

 終業式後、「交通安全」のお話もありました。

 概要をお伝えします。

 1 交通事故に気をつけましょう。

 2 一学期中も本校生徒に関わる交通事故がありました。

 3 それは次のような要因があったと思います。

(1)様々な確認をしなかったため

(2)事故が起こるかもしれないという想定をしていなかったため

 4 交通事故は身近なものであることを意識しましょう。

 5 葛飾中学校区内にも、危険な道路等がたくさんあります。

 6 事故に遭わないために次のことを考えていきましょう。

 (1)様々な確認をすること

 (2)命を守る行動を自分ですること

 (3)事故が起こるかもしれないという想定をすること

 7 二学期始業式で元気な姿で会えるようにしましょう。

第一学期終業式~夏休みの生活について

 終業式後、「夏休みの生活について」お話がありました。

 概要をお伝えします。

 1 細かなことは「しおり」で確認してください。ここでは、「夏休みの心構え」のお話をします。

 2 二学期を笑顔で迎えるために、一人ひとりが意識してほしいのは、この言葉、「躾」(しつけ)です。

 3 どういう意味かというと、自分で自分を「しつけ」てほしいということです。その場その場にあった自分の立ち居振る舞いを、自分でつくってくださいということです。他律(ほかから指摘されるの)ではなく、自律的(自分で自分を律するよう)に、自分を正しい方向に導いていくことです。

 4 「躾」を意識して、この夏休みをどう過ごしていくのかを考えてください。それが、大きな事故や事件に遭わないですむ方法だと思います。