校長ブログ

春日部中学校ブログ

明日は、課題回収・配付日です。(5月7日発信)

 明日は、課題回収・配付日です。

 

 生徒の皆さんは、次の時間帯を目安に登校してください。

 今回は、クラス全員が一斉に教室に集まることはありません。

 

 各クラスとも、出席番号1~20番の生徒は40分間のうちの前半の20分間に、出席番号21~39番の生徒は後半の20分間に、分散するように教室に行き、今までの家庭学習課題を置き、新しい課題を持ち帰ってください。

 

〇第1G 10:30~11:10
1年1組 1年5組 2年1組 2年5組 3年1組 3年5組

〇第2G 11:30~12:10
1年3組 1年7組 2年3組 2年7組 3年3組 3年7組

〇第3G 13:00~13:40
1年2組 1年6組 2年2組 2年6組 3年2組

〇第4G 14:00~14:40
1年4組 1年8組 2年4組 2年8組 3年4組 3年6組

 

 

臨時休業を5月31日まで、再々延長します(4月30日発信)

 臨時休業の延長について、大野埼玉県知事からの要請が報道されているところです。

 

 正式に春日部市教育委員会から指示がでましたので、学校再開を6月1日とし、臨時休業を5月31日まで、再々延長とさせていただきますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 これにともない、5月8日(金)に、家庭学習用のプリント等を集め、新しいものを配付する機会を設けたいと思います。今回は、一斉に教室に集めることはせず、個別対応を考えています。目安の時間帯等は、別途メール等でお知らせします。

 

 また、5月23日(土)に予定されていた体育祭ですが、現時点では、「規模を縮小して9月以降に実施する」ことにさせていただきますので、ご理解をお願いします。

 さらに、6月7日(日)から9日(火)に予定されていた3年生の修学旅行ですが、旅行業者に延期を伝え,調整を依頼しております。

校庭開放を中止します

 急なお知らせで申し訳ありませんが、明日の校庭開放を中止します。

 

 1都3県(埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県)では、4月25日から5月6日までを、「いのちを守るSTAYHOME週間」として、共同キャンペーンを行い、これまで以上に、外出自粛を求めています。

 この趣旨により、校庭開放を中止するものですので、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

 さらに、一人ひとりの行動の積み重ねが大きな力を生み出します。生徒の皆さん、今は我慢の時です。外出自粛を徹底し、学校で皆がそろう日を楽しみにがんばりましょう。

家庭学習の充実を

生徒の皆さんお元気ですか。

先日の登校日から、1週間が経とうとしています。

 

登校日には、各学年とも、家庭学習用のプリント等が渡されたと思います。きちんと5月7日に提出できるように、毎日計画的に学習を進めてください。

 

 また、さらに学習を進めたいという場合には、次のサイトが参考になりますので、紹介いたします。

 

https://www.center.spec.ed.jp/埼玉県立総合教育センター/家庭学習支援サイトトップページ

校庭開放のお知らせ(4月16日発信)

外出自粛のストレス解消の一助になればと、次のように校庭開放を行います。

当日は、それぞれ、先生方も校庭にいらっしゃいます。

生徒の皆さんの参加をお待ちしております。

 

〇 校庭開放実施日

  4月21日(火)   

       4月28日(火)

 

〇 実施時間

  両日とも

13:00~14:00 1年生

14:00~15:00 2年生 

15:00~16:00 3年生