2019年4月の記事一覧
藤まつり 3
一番下の写真は、学校に戻った後のミーティングの様子です。
一番最後の部長の言葉は、
「凡事徹底、あさってからがんばるぞっ!」でした。
本校の吹奏楽部、明日,オフです。
お疲れ様でした。








一番最後の部長の言葉は、
「凡事徹底、あさってからがんばるぞっ!」でした。
本校の吹奏楽部、明日,オフです。
お疲れ様でした。
藤まつり 2
今回は、まだ仮入部中の1年生も参加し、プラカード等をもって、パレードの先頭を歩くという重要な役割を果たしました。



藤まつり1
本日は、藤まつりが行われました。
本校、吹奏楽部も、例年どおり参加しました。
開会行事の中で、テープカットの時ファンファーレを担当したり、
先頭をパレードしました。





本校、吹奏楽部も、例年どおり参加しました。
開会行事の中で、テープカットの時ファンファーレを担当したり、
先頭をパレードしました。
休日の風景(体操)
体育館では、体操部が活動していました。
正直、演技の質の高さにびっくりしました。
それもそのはず、
体操界では、クラブチームがどうしても強いそうですが、本校は、学校のチームでトップクラスだということです。





正直、演技の質の高さにびっくりしました。
それもそのはず、
体操界では、クラブチームがどうしても強いそうですが、本校は、学校のチームでトップクラスだということです。
休日の風景(合唱)
音楽室をのぞいたら、合唱部が活動をしていました。
目に入ってきた光景にびっくり。なんと、腹筋・背筋をやっていました。
その後、発声練習までは、(私には、うまく説明できない)専門の練習をしておりました。
これが、関東大会で金賞受賞の我が合唱部の強さだなと思いました。
今後の活躍が、ますます楽しみになりました。





目に入ってきた光景にびっくり。なんと、腹筋・背筋をやっていました。
その後、発声練習までは、(私には、うまく説明できない)専門の練習をしておりました。
これが、関東大会で金賞受賞の我が合唱部の強さだなと思いました。
今後の活躍が、ますます楽しみになりました。