牛島小学校ブログ

牛島小学校ブログ

第2学期 終業式

第2学期も無事終了を迎えようとしています。
終業式。体育館への入場から「私語なく」落ち着いた空気の中で始めることができました。
児童代表の言葉も、低学年・高学年ともに実にしっかりと自分自身を振り返り、これからの目標にむけて決意を述べてくれました。







始業式の後には、書写・図工・人権、体育で頑張った子どもたちの表彰を行いました。
さすが代表者!どの子どもたちもしっかりと返事をして表彰を受けていました。
特に、6年生の2人の返事はとびっきり素晴らしかったです。

たこ焼きパーティー

5・6組では「たこ焼きパーティー」を開きました。
子どもたちが焼いた「たこ焼き」。とってもフワッとしておいしくできていました。






学期末教室模様

2学期も残すところ2日となりました。
各クラスでは、学習内容も終えてお楽しみ会を行っているところが多いようです。




1年生のクラスでは年賀状の書き方についての学習を進めています。
年賀状は日本の大事な伝統文化です。




2学期最後の給食

2学期の給食も今日で終わり。
デザートにケーキが出ました。
みんな、大喜び。
とってもうれしそうに食べていました。




学期末の風景

2学期も残すところ今日を含めて3日。
各クラスでは、お楽しみ会を開いたり、年賀状をつくったり、学期末ならではの活動を行っています。











昼休み

今日の昼休みは「たてわりふれあいタイム」です。
縦割りグループで計画した遊びをそれぞれ行いました。
鬼ごっこ、ドッチボール、遊具遊びとどれもとっても楽しそうです。










また、書き初めの選手の子どもたちはスタジオ室で書き初めの練習に取り組んでいます。
ピーンと張り詰めた空気の中で一生懸命に練習していました。


春日部工業高校との交流会

今日は、始まってから15年以上の歴史のある春日部工業高校との交流会です。
クラスの支援38名の生徒さんと、電気機関車・木工体験・アメリカンフットボールロボットなどの体験学習を進めてくれる生徒さん45名。
牛島小の子どもたちも毎年楽しみにしています。
















今年は電気機関車が走りました。
昨年度からバージョンアップし、校庭を周回するタイプになしました。
石川市長様、中川市議会議長様にもお越しいただき、子どもたちと一緒に乗車いただきました。




途中でトラブルがありましたが、ダッシュで駆けつけ迅速に対応・解決する生徒さんの
姿に感動しました。

租税教室

6年生対象に、税の仕組み「租税教室」を行いました。
市民税課の方にお越しいただき、アニメーションや具体的な事例をとおして、わかりやすく説明していただきました。


市P連実践報告会

教育センターで市P連実践報告会が行われました。
発表校は、牛島小学校、緑小学校、谷原中学校の3校です。
本校PTAの皆様の発表は、PTAの活躍ぶりに加え、学校の様子や地域との連携など派ランスがとて、充実した内容でした。
発表の仕方も、マスコット?(ゆるキャラ?)の「ホル美」ちゃんが登場、ペープサートを使っての発表者との言葉の掛け合いは、愛きょうがあり、笑いを誘っていました。
BGMやスライドショーも大変素晴らしく、チームワークばっちりの発表でした。
これまでの準備やリハーサルお疲れ様でした。















落ち葉はき

美化委員会の子ども達が中庭の落ち葉を掃いてくれています。
12月に入りましたが、まだ木々の葉が残っています。
これからもよろしくお願いします。


3年生 たこづくり

3年生では総合的な時間の学習に地域の方々の力をおかりし「たこづくり」に取り組んでいます。
今日の1・2時間目は、まず「たこづくり」。その後、校庭でたこあげを行います。








PTAによる球根植え

牛島小学校には、PTAに管理していただいている花壇があります。
正門を入ってすぐ左の花壇です。
今日は、その花壇にPTAの有志の皆様がチューリップの球根を植えてくださいました。
入学式の頃きれいなチューリップの花を咲かせてくれることでしょう。
ありがとうございます。


読み聞かせ

今日の読書タイムは、今年最後の読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアの「yomu yomu」の方が、3年生と5年生に読み聞かせをしていただきました。5年生は、児童も参加させていただきました。
来年もどうぞよろしくお願いします。




書きぞめ競書会

12月3日(水)、4日(木)は書きぞめ競書会です。
日本の伝統文化である書きぞめ、子ども達は書写の授業を中心に練習してきました。
今日と明日は、その成果を発揮する日です。
みんな真剣な表情で書いています。
どんな字が書けるでしょうか。
今年の課題は、3年生「てまり」、4年生「大だこ」、5年生「花さく里」、6年生「春の足音」です。



校内持久走大会

今日は、先日雨で延期になった校内持久走大会を行いました。
薄曇りの少し寒いくらいの天気でしたが、子どもたちはエネルギー全開。
自分の目標、自己ベスト更新を目指して走り抜きました。
安全指導にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。







校長も子どもたちと共に4レースを走りました。


落ち葉はき

日に日に朝晩の冷え込みが身にしみる季節となりました。
牛島小学校にあるたくさんの木々の落ち葉もピークを迎えています。
そんな中、本日、PTA役員の皆様と保護者ボランティアの方が落ち葉はきしてくださいました。
大変助かりました。ありがとうございました。



感謝集会

日頃お世話になっている交通指導員さん、見守り隊の皆さんをお招きし、感謝集会を行いました。今年は、耐震工事のため体育館が使えず、スタジオ室や1年生の教室にご案内し、放送を使っての集会となりました。








集会委員の子どもたちから、プレゼントを渡しました。




見守り隊の代表の方からご挨拶をいただきました。
昔、子どもが誘拐され犠牲になってことをきっかけに見守り活動が始まったこと。とても心が温まるお話でした。また、学校長からもお礼の言葉をお伝えしました。




ご来校いただきました皆様。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


第2回学校保健委員会

第2回 学校保健委員会は5・6年生、保護者を対象に「ケータイ安心・安全講座」を行いました。
高学年になると80%を超える子どもたちが携帯電話やスマートフォンを所有しています。
携帯電話やスマートフォンは便利な反面、たくさんの危険性を含んでいます。
KDDIから講師の先生をお招きし、学習を進めました。
よく考えて、正しい判断もとも正しくそれらの機器を使うこと…その重要性をわかりやすくお話しいただきました。「1枚の写真が3000万円」という話…大人でさえ怖さを感じる内容でした。






倉松川を愛する会 植樹

倉松川を愛する会が中心となり倉松川沿いに植樹を行いました。
公園緑地課長さんもお見えになり、お父さんの会、牛島小PTA・児童・職員と、多くの地域有志での作業でした。
昨年・今年と植えた木々がやがて大きく成長し、倉松川の豊かな自然となることを楽しみにしています。皆さん、本当にありがとうございました。






中学生社会体験チャレンジ事業

今日から3日間、中学生社会体験チャレンジ事業で東中学校の生徒さんが来ています。
朝から校庭に落ちたたくさんの落ち葉を片付けてくれました。
3日間、しっかりと教員という仕事から多くのことを学んでほしいと思います。






スーパー元気牛島さわやか集会

スーパー元気牛島さわやか集会を行いました。
11月5日に豊野中学校で行われたスーパー元気さわやか集会に参加した子どもを中心に勧めました。
作分発表に続き、牛島小「5つの心」をもとに、一人一人大切だと思うことを発表してもらいました。
牛島小学校は、いじめを絶対に許しません。あたたかな人間関係をつくっていきます。




校内音楽会

本日の校内音楽会にむけ、各学年、この日まで、準備を進めてきました。
歌や楽器の演奏も練習を重ねた結果、音楽会にふさわしいレベルまで上達できました。
どの学年も嗜好をこらした内容で、保護者の皆様の楽しんでいただけたのではないでしょか。
大勢の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。











赤い羽募金

昨日、今日と赤井はね募金を行いました。
ご協力、ありがとうございました。


スーパー元気さわやか集会

いじめを許さない心情の育成、いじめ・不登校を生まない土壌づくりを目的に春日部市では、書くブロックに分かれ、「スーパー元気さわやか集会」を行っています。
Bブロックは、牛島小学校、幸松小学校、豊野小学校、藤塚小学校、小渕小学校、東中学校、豊野中学校の7校です。
児童生徒、PTA、地域の方がそれぞれの立場で意見交換を行いました。
牛島小学校の児童代表7名は、自分の意見をまとめ、今日に臨みました。
作分発表やグループでの意見交換、最後のまとめなどしっかりと発表できました。
ここで学んだことを学校全体に生かしてほしいと思います。
来週は、牛島小学校の朝会でいじめを許さない心を育成するための牛島小学校スーパー元気さわやか集会を開催します。





昼休みの風景

今日はあいにくの雨、昼休み子ども達は室内で、おしゃべりをしたり、ふざけあったりいろいろなことをして過ごしていました。かるたの練習やドッジボール大会へ向けての練習をしていた子ども達もいます。

かすかべ郷土かるたの練習。


校内音楽会へ向けて


ドッジボール大会へ向けて


スーパー元気さわやか集会へ向けて


クラスでぞうきん(ハンカチ?)落とし

市内音楽会

今日は、市内音楽会の日です。市内の小中学校が市民文化会館に集まり、練習の成果を披露します。
牛島小学校からは、6年3組が代表で出場しました。
学校を出る際、6年1、2組の盛大な見送りがあり、感激です。
曲目は、「あすという日が」です。
本番では、これまでの練習以上に心のこもった歌声が響き、感動しました。
これまでの練習、お疲れ様でした。







青空給食

青空給食の日です。
お弁当を持ち、兄弟学級で食べました。
外での給食は、開放感があり気持ちのよいものです。
食べ終わった後は、兄弟学級で遊びました。





児童朝会

今朝は、児童朝会。集会委員さんが考えてくれた「猛獣狩りに行こうよ!」。
ルールは簡単。
集会委員さんの声にあわせて動きます。
「猛獣狩りに行こうよ」・・・・・・歌にあわせて、歩くまね。
「猛獣なんて、怖くない」・・・・歌にあわせて、歩くまね。
「槍だってもってるし」・・・・・・槍投げのようなポーズ。
「鉄砲だってもってるぞ」・・・・ライフル銃を撃つようなポーズ。
「あっ!」・・・・・動物を見つけました。指差して、元気良く「あっ!」
「あっ!!」・・・もう一回動物を見つけました。指差して、元気良く「あっ!」
「〇〇〇〇」・・・ここで、集めたい人数の字数の動物の名前を言います。
例えば「ワニ」だったら2人組。「ゴリラ」だったら3人組になります。
1年生から6年生まで楽しく過ごすことができました。


集会委員による説明


「あっ!」・・・・・動物を見つけました。指差して、元気良く「あっ!」


「フラミンゴ」・・・5人組

エリマキトカゲ・・・7人組

笑顔満面

いろいろな体験ができ満足の笑顔

午後の職業体験

午前中の一番に予約した体験が、今、ようやくできたようです。大人気の体験です。

満足の笑顔

いろいろな体験ができ、満足の笑顔が見られます。

衣装も

その職業に合わせて臨場感のある衣装も用意されています。

午後の職業体験

ハンバーガーショップ、ピザショップと食べ物店をはしごする強者も!それぞれのショップで作ったものはすべて胃袋の中に。

アルバイター

なんと宅配のアルバイターもあるようです。
私服のまま書簡を届けます。

キッザニア東京到着

あちこちで渋滞がありましたが、ほぼ予定通りキッザニア東京に到着しました

5年生 校外学習

5年生 校外学習です。
キッザニア東京で職業体験をしてきます。
しっかりと学んで、よい体験ができることを期待しています。

幸松地区5校連絡会

牛島小学校、幸松小学校、小渕小学校、東中学校、春日部特別支援学校のPTA役員の皆様による幸松地区5校連絡会が行われました。



音楽朝会

10月30日(金)に行われる市内音楽会では、本校から6年3組が代表で出場します。
今日の音楽朝会では、その6年3組に全校の前で歌ってもらいました。
透き通ったきれいな歌声、クラスのまとまりがあり、一体感のある合唱に心を打たれました。
市内音楽会当日が楽しみになってきました。




音楽朝会がおわった後も、発声練習を行って準備に余念がありません。

PTAバザー 子どもウォッチング

子どもたちにとってもとても楽しい一日だったようです。
どの子も、とびっきりの笑顔で過ごしていました。


近隣の学校からも遊びに来ていたようです。










とても楽しい一日でした。
企画・準備から取り組んでくださったPTAの皆様。
模擬店でご協力いただいた倉松川を愛する会、父さんの会の皆様。
本当にありがとうございました。

PTAバザー 模擬店

カレー、焼きそば、菓子パン、玉こんにゃく、大学芋……
模擬店が始まりました。どれもおいしそうで、全部食べたくなります。
おなかいっぱいになりそうです。











学校応援団の方からご提供いただいた、「いちごの苗」も販売中。

PTAバザー開始

朝から着々と準備が進んでいたPTAバザー。
いよいよ10時に始まりました。








PTAバザー

今日は、PTA主催のバザーです。朝早くから準備が始まっています。
PTAのカレー、フルーツポンチ、駄菓子
倉松川を愛する会の、玉こんにゃく
お父さんの会の 大学いも
など、毎年恒例のお店も出ています。
体育館ではバザー。校庭で遊びコーナーもあります。
職員も総出でお手伝いです。












倉松川の木に木表示がされました。

倉松川の遊歩道脇に、一昨年、倉松川を愛する会の方が中心になり、本校児童やPTAの有志も加わって植えた木に素敵な表示がされました。倉松川を愛する会の方が作成してくださった、一本一本手作りの表示です。遊歩道を歩きながら、木とともに、ご覧になっていただければと思います。







チョウのさなぎを発見しました。


風車も花壇に似合います。

朝の見守り活動

見守り隊の皆様、登下校の見守り活動、ありがとうございます。
朝、冷える日が多くなってきました。
どうぞお体にはくれぐれもお気をつけください。


音楽鑑賞会

今年の音楽鑑賞会は、アフリカ体験学習コンサート。
演奏は「アフリジャ」のみなさんです。
打楽器の軽快なリズムで登場し、パーカッションと歌によるにぎやかなオープニングで、子ども達のテンションも一気に上がりました。
楽器の紹介やアフリカのリズムや言葉の紹介・・・テンポよく進み、後半には「アフリジャ」のみなさんと一緒におどり大盛り上がりでした。
その後、「マライカ」(天使という意味の、とても有名なケニヤの曲)を全体で熱唱。
盛りだくさんの内容でした。
日本人のスタッフさんから、こんなに全体で盛り上がれる学校って素敵ですね。とお褒めの言葉もいただくことができました。









帰ります

どんぐり拾いもおわりました。
電車に乗って帰ります。

自由行動

動物へのエサやりがおわった子から自由行動です。
思い思いの遊具で、楽しく遊んでいます。

電車の中

約束を守って、行儀よく電車に乗っています。

授業研究会

授業研究会を行いました。授業提案は、1年生と3年生です。
指導者の共栄大学教授2名の他、埼玉大学で学んでいる長期研修生2名、学生20名や共栄大学生など多くの方に参加していただきました。
1年生では、箱などの身の回りのものから、立体図形の特徴などを知ることを目的に学習しました。
3年生では、かけ算のきまりを使って、25×16の計算の答えを工夫して求めました。
友達と協力しながら、意欲的に活動していました。






読み聞かせ

今日は、「読み聞かせ」の日です。1年生と5年生で「読み聞かせ」をしていただきました。yomuyomu(読み聞かせボランティア)の皆様、いつもありがとうございます。


お買い物

思い思いに、お土産を物色中です。
家族へのお土産など、色々考えているようです。

昼食

昼食になります。
この後、お土産を買って、帰校になります。

山頂体験

マイナス18度、10メートルの強風を体験!

コウモリ穴

富士樹海トレッキングの最後は、コウモリ穴の見学です。
洞窟の神秘に感動です。

樹海の様子

樹海の木は、根深くはることができません。
だから、倒れことがあります。
倒れた木の上から、新しい木が生えています。
これを倒木更新といいます。

樹海の様子

樹海を構成する、モミとツガです。
それぞれ特徴が違います。
おぼえられたかな?

樹海の様子

現在の気温は約10度、とてもひんやりしています。
これは、樹海をつくった溶岩です。

退館式

お世話になったホテルとも、お別れです。
しっかり、お礼を伝えられました。

朝食

朝もよく食べます。

さんぽに行ってきました。

西湖の湖畔まで、さんぽに行ってきました。
残ねんながら、霧で、富士山は見えませんでした。
気温は12度前後です。

室長会議

室長会議の様子です。
大事な連絡や約束などが、室長さんを通して伝えられます。
室長のみなさん、真剣な表情です。

⭕️❌クイズ

学習の成果が試されます。

画面中央の女子のチームが全問正解しました。

食事風景1

盛り付けが終わりました。

みんないい表情です。

部屋の様子

各部屋で、トランプをしたり、おしゃべりしたり、楽しく過ごしています。