牛島小学校ブログ

牛島小学校ブログ

自由行動

動物へのエサやりがおわった子から自由行動です。
思い思いの遊具で、楽しく遊んでいます。

電車の中

約束を守って、行儀よく電車に乗っています。

授業研究会

授業研究会を行いました。授業提案は、1年生と3年生です。
指導者の共栄大学教授2名の他、埼玉大学で学んでいる長期研修生2名、学生20名や共栄大学生など多くの方に参加していただきました。
1年生では、箱などの身の回りのものから、立体図形の特徴などを知ることを目的に学習しました。
3年生では、かけ算のきまりを使って、25×16の計算の答えを工夫して求めました。
友達と協力しながら、意欲的に活動していました。






読み聞かせ

今日は、「読み聞かせ」の日です。1年生と5年生で「読み聞かせ」をしていただきました。yomuyomu(読み聞かせボランティア)の皆様、いつもありがとうございます。


お買い物

思い思いに、お土産を物色中です。
家族へのお土産など、色々考えているようです。

昼食

昼食になります。
この後、お土産を買って、帰校になります。

山頂体験

マイナス18度、10メートルの強風を体験!

コウモリ穴

富士樹海トレッキングの最後は、コウモリ穴の見学です。
洞窟の神秘に感動です。

樹海の様子

樹海の木は、根深くはることができません。
だから、倒れことがあります。
倒れた木の上から、新しい木が生えています。
これを倒木更新といいます。

樹海の様子

樹海を構成する、モミとツガです。
それぞれ特徴が違います。
おぼえられたかな?

樹海の様子

現在の気温は約10度、とてもひんやりしています。
これは、樹海をつくった溶岩です。

退館式

お世話になったホテルとも、お別れです。
しっかり、お礼を伝えられました。

朝食

朝もよく食べます。

さんぽに行ってきました。

西湖の湖畔まで、さんぽに行ってきました。
残ねんながら、霧で、富士山は見えませんでした。
気温は12度前後です。

室長会議

室長会議の様子です。
大事な連絡や約束などが、室長さんを通して伝えられます。
室長のみなさん、真剣な表情です。

⭕️❌クイズ

学習の成果が試されます。

画面中央の女子のチームが全問正解しました。

食事風景1

盛り付けが終わりました。

みんないい表情です。

部屋の様子

各部屋で、トランプをしたり、おしゃべりしたり、楽しく過ごしています。

班別行動

小松通りで、お買い物。お目あてのものは、買えたかな?

修学旅行

6年生は本日より修学旅行に行きます。
鎌倉の文化、富士の自然をしっかりと学んできてほしいと思います。

朝の出発式の様子です。司会の子どもたちが元気に進めてくれました。





合唱練習

市内音楽会に向け、6年3組が練習に励んでいます。皆、とてもいい表情です

就学時健康診断 子育て講座

今日は就学時健康診断が行われています。
子どもたちの健診を待つ間、保護者のみなさんには「子育て講座」を進めさせていただきました。
埼玉県家庭教育アドバイザーの土方先生にご指導いただき、ワークショップを中心に子育てについて考えました。

就学時健康診断 子育て講座

「子どもの歳と母親としての自分の年は、どちらが多いでしょう。」との問いに、「子育てにかかわった年は同じです。」とすばらしい応えがありました。

講話朝会

9月から11月までが「スーパー元気、さわやかキャンペーン」期間です。
この期間、いじめを許さない土壌づくりを行っていきます。
牛島小学校では、いじめは絶対に許しません。


10月の生活目標は「だまって そうじをします」です。
だまってそうじすることで、そうじに集中できます。
隅々まできれいにします。

とっても器用です

手のひらに載っているものは、何でしょう?

それは、小さな、小さな、ツルでした。
手先の器用さに驚きです。


資源回収日

PTAによる、資源回収日です。朝早くから、お世話になりました。
保護者の皆様、新聞紙や、空き缶などご協力いただき、ありがとうございます。


第2回 放課後子ども教室

今年度立ち上がった放課後子ども教室。
今日は第2回目の教室になります。
3~6年生はスポーツ教室として「しっぽとり」と「ドッチボール」を行いました。
共栄大学から学生さんもお手伝いに入ってくれました。






1・2年生は、講師の方のご指導で「ふわふわねんど」細工に取り組みました。
とってもかわいい作品ができたようです。




秋季大運動会 午前の部

昨日の雨で実施が危ぶまれた秋季大運動会ですが、牛島小の奇跡のグランドにも救われ、無事予定通り実施の運びとなりました。
 
開会式ではまだ曇り空で少し肌寒いくらいでしたが、子どもたちの気合いで校庭に熱気があふれてきました。












お忙しい中、石川市長様も応援に駆けつけてくださいました。


各学年の午前中の演技です。
3年生の表現、USJ brothers ORION きれきれのダンスでした。


2年生。ジャクソン71、息の合った見事な表現でした。


5・6年生によるわいわい組み体操。リズミカルなダンスの中に力強い組み体操を
見事に構成した演技でした。ラストの「コマネチ!」は大笑いでした。






晴れ間が見え、気温が上がってきました。
応援合戦で、子どもたちの気合いもヒートアップ!
午後の演技も楽しみです。



運動会準備

雨の合間をぬって、運動か準備を行いました。
子ども達は、限られた時間の中で、きびきび準備を進めていました。
明日の運動会では、これまでの練習の成果を発揮し、
「赤組サンダー 白組ファイヤー 火花散らして勝ち進め!」
のスローガンのもと力一杯演技します。
ぜひ、お越しください。






ありがとうございました

1年半お世話になった学校図書館支援員さんが今日で勤務終了となります。
牛島小学校の子どもたちのために、図書館の環境整備、蔵書の管理・修理と誠実にご勤務いただきました。本当にありがとうございました。

ひみつのグアナコ

2年生の図工の学習です。
粘土で思い思いの恐竜をつくり、それを焼き物にします。
その、なぞの恐竜の名前がグアナコです。
講師の方に来ていただき、工夫の仕方や作業のポイントを教えていただきました。
さあ、どんな恐竜が完成するのか楽しみです。


講師の方がつくって見せてくださったグアナコです。


子どもたちは興味津々。食い入るように講師の方の作るグアナコを見ていました。


いよいよ作業に入ります。

PTA全体委員会

本日、PTAの全体委員会が開催されました。
運動会での、活動内容確認とバザーに向けての準備について話し合われました。p
お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。



応援合戦 開会式 練習

運動会へ向け、今日は、応援合戦と開会式の練習を行いました。
応援合戦も熱が入ってきました。
行進もそろってきました。




組み体操

5,6年生の組み体操も、最後の大技の練習に入りました。
練習当初は、倒立やアンテナ・サボテンなどの技に苦労していましたが、
運動会に向けて、いよいよ完成間近です。


運動会の歌 ゴーゴーゴー

雨で校庭が使えないため、体育館で応援歌の練習を行いました。
運動会の歌「ゴーゴーゴー」は春日部市内に在住していた作曲家 橋本祥路先生が作詞・作曲されました。赤組と白組がパートナーソング(掛け合いの歌)になっており、途中に元気なエールも入っています。今や、全国で歌われている春日部市発祥の応援歌です。

音楽の先生の指導で、子どもたちは朝からエネルギー全開!
体育館に割れんがばかりの歌声が響き渡りました。






元気アップ 運動会の練習

今日は、入退場の練習です。あいにくの空模様のため、体育館で行いました。
体育館での集合はいつもながら、全員が姿勢良くきちっと待てて素晴らしものです。
金管バンドの演奏に合わせて、出だしの行進や止まり方をていねいに行いました。
きびきびとした手の振り、踏みしめる足、全員がしっかりとそろって行進できました。




元気アップ 運動会の練習開始!

曇り空でしたが、朝の元気アップタイムで運動会に向けての練習を開始しました。
今日は並び方の確認、ラジオ体操に取り組みました。
隊形の規準になる1年生のお友達の「ハイ!」という元気な返事がすばらしかったです。
この調子で、運動会に向けて心と体を鍛えていきます。






5年生 稲刈り体験2

刈った稲は束にしてコンバインで脱穀します。


牛島ワンダーランドの皆さんが、おいしいおにぎりを握ってくださいました。
炊きたてご飯のおにぎりのおいしいこと!本当にありがとうございます。




学習ボラティアとして参加してくださった保護者の皆さんです。




今年も貴重な体験をさせていただきました。染谷様、本当にありがとうございました。

5年生 稲刈り体験

本校では地域の農園をお借りして、5年生は苗植え体験・稲刈り体験をしています。
今日は稲刈りを行いました。

染谷農園の染谷様より、今日の活動についてお話をいただきました。


見事な稲が実っています。




活動開始です。稲を刈る担当と縛る担当を交互で行っていきます。




給食が始まりました。

今日から給食が始まりました。
献立は、ハヤシライス、小松菜とジャコのサラダ、巨峰、牛乳です。
大好きな献立とあって、皆、とてもいい笑顔です。




避難訓練

昨日は、防災の日でした。
本校では、防災の日に関連して、本日避難訓練を行いました。
今日は、休み時間、教師がついていない場面での1時避難について訓練を行いました。
子ども達は、その場の状況を判断し、安全な場所に身を寄せ、地震がおさまるのを待ちました。
どの子も真剣に訓練に臨んでいました。

資源回収日

2学期初めての資源回収日です。
PTAの担当の皆様、雨の中の資源回収、ありがとうございました。
保護者の皆様、今後とも資源回収へのご協力、よろしくお願いいたします。





2学期が始まりました。

どの教室も子ども達をむかえる準備が整いました。





2学期、最初に登校してきた通学班

どの班も、元気にあいさつできました。

さすが、牛地名小学校の子ども達、体育館に集合するときの態度、待つときの姿勢、とても立派です。

秋は、季節的にも落ち着いて何事にも取り組める時期です。目標に向かってがんばりましょう。

今月の生活目標「身なりを整え、時間を守ります。」

金管バンドクラブ夏練習

運動会に向けて金管バンドクラブの子どもたちが夏の練習に取りくんいます。
今日はヤマハミュージックジャパンの須永先生にご指導いただきました。
いい音を出す基本、上手になるための物事の考え方など、大変大事なことをご指導いただきました。




いい音を出さすためにはいいブレスが大事…これは、歌でも楽器でも代わらない基礎基本です。日頃から大きな音を出せるようにしておかないと、いい音が出せなくなる…一人一人の音を聞きながらご指導いただきました。




閉村式1

お世話になった民宿の方たちとのお別れです。民宿での宿泊体験はとても楽しかったようです。民宿の皆さん、本当にありがとうございました。

体験活動1

民宿の方と一緒に体験活動を行いました。
作物の収穫、畑の耕し、肥料まき、種まき…普段できない体験ができました。

3日目の朝

林間学校3日目の朝です。
各民宿の前で記念撮影をしました

民泊6

就寝までの時間も、トランプをしたり宿にあった漫画本を読んだりと、ゆったり過ごしていました。教師の目から少し離れた場所で、自分たちで節度を考えて過ごす。こういう経験も大切なことなのです。

本日のブログはこれで終了いたします。
ありがとうございました。

民泊2

それぞれの宿で食事の手伝いをしたり、思い思いに自由な時間を過ごしています。自由と節度のバランスを取りながら実に楽しそうです。

民泊4

夜の体験活動は、近くの田んぼにホタルを見に行くグループがほとんどでした。7時半を過ぎ当たりが暗くなると、次々にホタルが飛び交っていました。本物のホタルを見たことのない子どもたちにとっては、実に素晴らしい体験になったことと思います。

民泊1

2日目は分散して民宿に泊まります。宿泊はもちろんですが、夜の体験活動もそれぞれのオーナーさんと行います。
開村式の様子です。