牛島小学校ブログ

牛島小学校ブログ

鉄道博物館

鉄道博物館で昼食です。
フレンドリートレインに乗ってグループごとに楽しくお弁当をたべています。

菓子屋横町

菓子屋横町に到着。それぞれ500円の予算で菓子を買っています。
人気はロングふ菓子?

4年生 社会科見学

4年生は社会科見学で川越に来ています。
まずはじめに川越市立博物館の見学です。

6年生 バイキング給食

卒業に向けて6年生の「卒業おめでとう バイキング給食」が始まりました。
クラスと後にランチルームでの給食になります。
卒業祝いに、種類も量も満点の給食を、担任外の職員をゲストに迎えて楽しくいただきました。
こんなに豪華なメニューになります。


一人分の盛りつけもボリューム満点。


6年2組の子どもたちは「食べる!食べる!」




みごと完食!栄養士の先生も感動していました。

地区長・自治会長・見守り隊連絡協議会

日頃、子ども達の安全を見守ってくださっている皆様を集めての連絡会、地区長・自治会長・見守り隊連絡協議会を開催しました。
子ども達の登下校の様子や、地域の危険箇所についての情報交換など、共通理解を図る場となりました。
その後、日頃の感謝の気持ちを込めて、給食を召し上がっていただきました。
おかげさまで、今年度も登下校中の児童の交通事故はありませんでした。
ありがとうございます。
これからも、お体に気をつけて、子ども達の安全を見守っていただけますよう、お願いいたします。







放課後子ども教室土曜日バージョン

第4回目の放課後子ども教室は幸松公民館の昔の遊び教室とタイアップして開かれました。
インフルエンザで欠席する子もいましたが、たくさんの子どもたちが参加しました。

入学説明会

寒い中お越しくださいましてありがとうございました。お子様の入学を心より楽しみにしております。

PTA奉仕活動

PTAによる奉仕活動が行われました。
1、2年生のトイレをピッカピカにしていただきました。
寒い中、ありがとうございました。


節分

本日2月3日は、節分です。
オニ?(オジさん?オニイさん?)が校門で待ち受けていました。
牛島小学校でも、、邪気を払い福を呼びこみたいと思います。

資源回収

本日、資源回収日
PTAの皆様、朝早くからありがとうございます。
新聞紙、アルミ缶、ベルマークを集めています。
保護者の皆様、今後とも、資源回収にご協力お願いいたします。



校長室会食5

6年2組の2組目の子どもたちとの会食です。
残念ながら、明日から6年2組はインフルエンザ等の対応のため学級閉鎖になります。

ふれあいアート展

市内の特別支援学級の子ども達の作品展、春日部市ふれあいアート展が中央公民館で1月31日(日)まで行われています。
本校の5組、6組のみなさんの作品が展示されています。
どちらの学校の作品も力作ぞろいです。
お時間がありましたら、ぜひ中央公民館まで足をお運びください。


給食委員会発表

今朝は児童朝会があり、給食委員会の発表でした。
「いただきます」や「ごちそうさま」にはどんな意味があるのか、とても知的な内容でした。
また、給食クイズもとても楽しく、良い発表でした。
この発表を通して、食べ物の命をいただく…感謝の気持ちが育ってくれると良いです。






図書委員読み聞かせ

図書委員の皆さんが、読み聞かせを行いました。緊張してしまった図書委員さんもいたようですが、喜んでもらえて、読み聞かせをする楽しさも味わえたようです。

郷土資料館見学

3年生では社会で春日部市のことを勉強しています。
学習の延長で教育センターの郷土資料館に見学に行きました。






ある角度から見ると迫力の大パノラマ・町なみを見ることができます。












昔ながらの生活用具や遊び道具に実際に見て、触れてみることでより確かな学習に
なりました。郷土資料館のみなさん、ありがとうございました。

校長室会食3

6年1組第3グループとの会食です。本日は全員女子でした。

牛島幼稚園との交流会

今日は毎年恒例になっている1年生と牛島幼稚園の子どもたちとの交流会です。


牛島幼稚園の子どもたちがやってきました。


各教室にわかれて、楽しく勉強をしながら交流します。
1年生は少しお兄さん、お姉さんになったような表情です。
交流しながら幼小連携のとても楽しい活動ができたようです。








校長室会食2

2回目の校長室会食です。
6年1組の2グループ目の子どもたちとの会食です。

音楽朝会

今月の歌は、「さぁ はじめよう」です。
2年生の発表の後、全員で歌いました。
音楽いいの伴奏に合わせて、大きな口を開け、表情豊かに楽しく歌いました。





校長室会食1

今日から校長室会食が始まりました。
6年1組の子どもたちからです。
楽しい笑い声が終始校長室から聞こえていました。

スケートリンク出現

昨日は、夜から明け方にかけ大雪が降り、校庭も一面銀世界になりました。しかし、午前中は雨が降り続き、子ども達が期待していた雪遊びができませんでした。
その校庭はというと今朝、スケートリンクとなっていました。
巨大なスケートリンクに子ども達は大喜び、今朝はつかの間のスケートを楽しみました。





6年生社会科見学

初めて見る国会議事堂。「思っていたより大きかった」という感想をもった子供達が多かったようです。




けろぱん

牛島小ではオリジナルパンがあります。
牛パンとケロパンの2つです。

今日の給食ではケロパンが出ました。
チョコレートの入ったとってもおいしいパンです。
子どもたちも大喜びでした!






第3学期 始業式

今日から3学期です。
3学期は「あっという間に去って行く」ように感じるほど短く、そして時間が早く感じる学期です。
1~4年生は52日、5年生は53日、6年生は50日。
この短い日の中でしっかりとまとめをし、次の学年の準備をしてほしいと思います。

始業式の校長式辞では、申年の「申」の意味(伸びていくこと)、お年玉の由来(今年もしっかりと頑張ってほしいという願い)について、また、挨拶をさらに頑張っていこう!という話をしました。





生徒指導主任からは、3学期の生活目標について話をしました。
「整理」と「整頓」の違い、「整頓」をしっかりと頑張ってほしいことを伝えました。




また、研修主任から「勉強で頑張ってほしいこと」について、協同学習の視点から話をしました。





始業式終了後、それぞれの学年で学年主任から子どもたちに、3学期力を入れて取り組んでいくこと等について、熱くメッセージを伝えました。






「去る」3学期、牛島小学校全職員、全力で子どもたちをしっかりと育てて参ります。
各ご家庭・地域の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます

謹賀新年

新年、あけまして、おめでとうございます。
みなさまのご健康とご多幸をお祈りしております。

牛島小学校は、今年も
地域とともに歩む「夢と誇り、絵と花のある学校」づくり
を推進してまいります。
一人一人の子どもを大切にし、よさを伸ばす教育に努めます。

平成28年元旦


初日の出(学校屋上から撮影)

学校のシンボルメタセコイヤと初日の出


富士山もよく見えました。


筑波山も見えました。


今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

書きぞめ練習

今日から冬休みですが、書き初めの選手の子どもたちは市内展に向けて、朝から一生懸命書き初めの練習をしています。
緊張した空気の中、文字に向かう姿が実にりりしく感じます。
素晴らしい作品ができあがることとでしょう。楽しみです。






きよしこの夜

5組・6組の子どもたちが、クリスマスに合わせて、音楽の時間に勉強した「きよしこの夜」の演奏をしてくれました。校長室に、ハンドベルの美しい響きが鳴り響きました。
子どもたちのチームワークが素晴らしかったです。
良いクリスマスが迎えられそうです。

第2学期 終業式

第2学期も無事終了を迎えようとしています。
終業式。体育館への入場から「私語なく」落ち着いた空気の中で始めることができました。
児童代表の言葉も、低学年・高学年ともに実にしっかりと自分自身を振り返り、これからの目標にむけて決意を述べてくれました。







始業式の後には、書写・図工・人権、体育で頑張った子どもたちの表彰を行いました。
さすが代表者!どの子どもたちもしっかりと返事をして表彰を受けていました。
特に、6年生の2人の返事はとびっきり素晴らしかったです。

たこ焼きパーティー

5・6組では「たこ焼きパーティー」を開きました。
子どもたちが焼いた「たこ焼き」。とってもフワッとしておいしくできていました。






学期末教室模様

2学期も残すところ2日となりました。
各クラスでは、学習内容も終えてお楽しみ会を行っているところが多いようです。




1年生のクラスでは年賀状の書き方についての学習を進めています。
年賀状は日本の大事な伝統文化です。




2学期最後の給食

2学期の給食も今日で終わり。
デザートにケーキが出ました。
みんな、大喜び。
とってもうれしそうに食べていました。




学期末の風景

2学期も残すところ今日を含めて3日。
各クラスでは、お楽しみ会を開いたり、年賀状をつくったり、学期末ならではの活動を行っています。











昼休み

今日の昼休みは「たてわりふれあいタイム」です。
縦割りグループで計画した遊びをそれぞれ行いました。
鬼ごっこ、ドッチボール、遊具遊びとどれもとっても楽しそうです。










また、書き初めの選手の子どもたちはスタジオ室で書き初めの練習に取り組んでいます。
ピーンと張り詰めた空気の中で一生懸命に練習していました。


春日部工業高校との交流会

今日は、始まってから15年以上の歴史のある春日部工業高校との交流会です。
クラスの支援38名の生徒さんと、電気機関車・木工体験・アメリカンフットボールロボットなどの体験学習を進めてくれる生徒さん45名。
牛島小の子どもたちも毎年楽しみにしています。
















今年は電気機関車が走りました。
昨年度からバージョンアップし、校庭を周回するタイプになしました。
石川市長様、中川市議会議長様にもお越しいただき、子どもたちと一緒に乗車いただきました。




途中でトラブルがありましたが、ダッシュで駆けつけ迅速に対応・解決する生徒さんの
姿に感動しました。

租税教室

6年生対象に、税の仕組み「租税教室」を行いました。
市民税課の方にお越しいただき、アニメーションや具体的な事例をとおして、わかりやすく説明していただきました。


市P連実践報告会

教育センターで市P連実践報告会が行われました。
発表校は、牛島小学校、緑小学校、谷原中学校の3校です。
本校PTAの皆様の発表は、PTAの活躍ぶりに加え、学校の様子や地域との連携など派ランスがとて、充実した内容でした。
発表の仕方も、マスコット?(ゆるキャラ?)の「ホル美」ちゃんが登場、ペープサートを使っての発表者との言葉の掛け合いは、愛きょうがあり、笑いを誘っていました。
BGMやスライドショーも大変素晴らしく、チームワークばっちりの発表でした。
これまでの準備やリハーサルお疲れ様でした。















落ち葉はき

美化委員会の子ども達が中庭の落ち葉を掃いてくれています。
12月に入りましたが、まだ木々の葉が残っています。
これからもよろしくお願いします。


3年生 たこづくり

3年生では総合的な時間の学習に地域の方々の力をおかりし「たこづくり」に取り組んでいます。
今日の1・2時間目は、まず「たこづくり」。その後、校庭でたこあげを行います。








PTAによる球根植え

牛島小学校には、PTAに管理していただいている花壇があります。
正門を入ってすぐ左の花壇です。
今日は、その花壇にPTAの有志の皆様がチューリップの球根を植えてくださいました。
入学式の頃きれいなチューリップの花を咲かせてくれることでしょう。
ありがとうございます。


読み聞かせ

今日の読書タイムは、今年最後の読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアの「yomu yomu」の方が、3年生と5年生に読み聞かせをしていただきました。5年生は、児童も参加させていただきました。
来年もどうぞよろしくお願いします。




書きぞめ競書会

12月3日(水)、4日(木)は書きぞめ競書会です。
日本の伝統文化である書きぞめ、子ども達は書写の授業を中心に練習してきました。
今日と明日は、その成果を発揮する日です。
みんな真剣な表情で書いています。
どんな字が書けるでしょうか。
今年の課題は、3年生「てまり」、4年生「大だこ」、5年生「花さく里」、6年生「春の足音」です。



校内持久走大会

今日は、先日雨で延期になった校内持久走大会を行いました。
薄曇りの少し寒いくらいの天気でしたが、子どもたちはエネルギー全開。
自分の目標、自己ベスト更新を目指して走り抜きました。
安全指導にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。







校長も子どもたちと共に4レースを走りました。


落ち葉はき

日に日に朝晩の冷え込みが身にしみる季節となりました。
牛島小学校にあるたくさんの木々の落ち葉もピークを迎えています。
そんな中、本日、PTA役員の皆様と保護者ボランティアの方が落ち葉はきしてくださいました。
大変助かりました。ありがとうございました。



感謝集会

日頃お世話になっている交通指導員さん、見守り隊の皆さんをお招きし、感謝集会を行いました。今年は、耐震工事のため体育館が使えず、スタジオ室や1年生の教室にご案内し、放送を使っての集会となりました。








集会委員の子どもたちから、プレゼントを渡しました。




見守り隊の代表の方からご挨拶をいただきました。
昔、子どもが誘拐され犠牲になってことをきっかけに見守り活動が始まったこと。とても心が温まるお話でした。また、学校長からもお礼の言葉をお伝えしました。




ご来校いただきました皆様。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


第2回学校保健委員会

第2回 学校保健委員会は5・6年生、保護者を対象に「ケータイ安心・安全講座」を行いました。
高学年になると80%を超える子どもたちが携帯電話やスマートフォンを所有しています。
携帯電話やスマートフォンは便利な反面、たくさんの危険性を含んでいます。
KDDIから講師の先生をお招きし、学習を進めました。
よく考えて、正しい判断もとも正しくそれらの機器を使うこと…その重要性をわかりやすくお話しいただきました。「1枚の写真が3000万円」という話…大人でさえ怖さを感じる内容でした。






倉松川を愛する会 植樹

倉松川を愛する会が中心となり倉松川沿いに植樹を行いました。
公園緑地課長さんもお見えになり、お父さんの会、牛島小PTA・児童・職員と、多くの地域有志での作業でした。
昨年・今年と植えた木々がやがて大きく成長し、倉松川の豊かな自然となることを楽しみにしています。皆さん、本当にありがとうございました。






中学生社会体験チャレンジ事業

今日から3日間、中学生社会体験チャレンジ事業で東中学校の生徒さんが来ています。
朝から校庭に落ちたたくさんの落ち葉を片付けてくれました。
3日間、しっかりと教員という仕事から多くのことを学んでほしいと思います。






スーパー元気牛島さわやか集会

スーパー元気牛島さわやか集会を行いました。
11月5日に豊野中学校で行われたスーパー元気さわやか集会に参加した子どもを中心に勧めました。
作分発表に続き、牛島小「5つの心」をもとに、一人一人大切だと思うことを発表してもらいました。
牛島小学校は、いじめを絶対に許しません。あたたかな人間関係をつくっていきます。




校内音楽会

本日の校内音楽会にむけ、各学年、この日まで、準備を進めてきました。
歌や楽器の演奏も練習を重ねた結果、音楽会にふさわしいレベルまで上達できました。
どの学年も嗜好をこらした内容で、保護者の皆様の楽しんでいただけたのではないでしょか。
大勢の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。











赤い羽募金

昨日、今日と赤井はね募金を行いました。
ご協力、ありがとうございました。


スーパー元気さわやか集会

いじめを許さない心情の育成、いじめ・不登校を生まない土壌づくりを目的に春日部市では、書くブロックに分かれ、「スーパー元気さわやか集会」を行っています。
Bブロックは、牛島小学校、幸松小学校、豊野小学校、藤塚小学校、小渕小学校、東中学校、豊野中学校の7校です。
児童生徒、PTA、地域の方がそれぞれの立場で意見交換を行いました。
牛島小学校の児童代表7名は、自分の意見をまとめ、今日に臨みました。
作分発表やグループでの意見交換、最後のまとめなどしっかりと発表できました。
ここで学んだことを学校全体に生かしてほしいと思います。
来週は、牛島小学校の朝会でいじめを許さない心を育成するための牛島小学校スーパー元気さわやか集会を開催します。





昼休みの風景

今日はあいにくの雨、昼休み子ども達は室内で、おしゃべりをしたり、ふざけあったりいろいろなことをして過ごしていました。かるたの練習やドッジボール大会へ向けての練習をしていた子ども達もいます。

かすかべ郷土かるたの練習。


校内音楽会へ向けて


ドッジボール大会へ向けて


スーパー元気さわやか集会へ向けて


クラスでぞうきん(ハンカチ?)落とし

市内音楽会

今日は、市内音楽会の日です。市内の小中学校が市民文化会館に集まり、練習の成果を披露します。
牛島小学校からは、6年3組が代表で出場しました。
学校を出る際、6年1、2組の盛大な見送りがあり、感激です。
曲目は、「あすという日が」です。
本番では、これまでの練習以上に心のこもった歌声が響き、感動しました。
これまでの練習、お疲れ様でした。







青空給食

青空給食の日です。
お弁当を持ち、兄弟学級で食べました。
外での給食は、開放感があり気持ちのよいものです。
食べ終わった後は、兄弟学級で遊びました。





児童朝会

今朝は、児童朝会。集会委員さんが考えてくれた「猛獣狩りに行こうよ!」。
ルールは簡単。
集会委員さんの声にあわせて動きます。
「猛獣狩りに行こうよ」・・・・・・歌にあわせて、歩くまね。
「猛獣なんて、怖くない」・・・・歌にあわせて、歩くまね。
「槍だってもってるし」・・・・・・槍投げのようなポーズ。
「鉄砲だってもってるぞ」・・・・ライフル銃を撃つようなポーズ。
「あっ!」・・・・・動物を見つけました。指差して、元気良く「あっ!」
「あっ!!」・・・もう一回動物を見つけました。指差して、元気良く「あっ!」
「〇〇〇〇」・・・ここで、集めたい人数の字数の動物の名前を言います。
例えば「ワニ」だったら2人組。「ゴリラ」だったら3人組になります。
1年生から6年生まで楽しく過ごすことができました。


集会委員による説明


「あっ!」・・・・・動物を見つけました。指差して、元気良く「あっ!」


「フラミンゴ」・・・5人組

エリマキトカゲ・・・7人組

笑顔満面

いろいろな体験ができ満足の笑顔

午後の職業体験

午前中の一番に予約した体験が、今、ようやくできたようです。大人気の体験です。

満足の笑顔

いろいろな体験ができ、満足の笑顔が見られます。

衣装も

その職業に合わせて臨場感のある衣装も用意されています。

午後の職業体験

ハンバーガーショップ、ピザショップと食べ物店をはしごする強者も!それぞれのショップで作ったものはすべて胃袋の中に。

アルバイター

なんと宅配のアルバイターもあるようです。
私服のまま書簡を届けます。

キッザニア東京到着

あちこちで渋滞がありましたが、ほぼ予定通りキッザニア東京に到着しました

5年生 校外学習

5年生 校外学習です。
キッザニア東京で職業体験をしてきます。
しっかりと学んで、よい体験ができることを期待しています。

幸松地区5校連絡会

牛島小学校、幸松小学校、小渕小学校、東中学校、春日部特別支援学校のPTA役員の皆様による幸松地区5校連絡会が行われました。



音楽朝会

10月30日(金)に行われる市内音楽会では、本校から6年3組が代表で出場します。
今日の音楽朝会では、その6年3組に全校の前で歌ってもらいました。
透き通ったきれいな歌声、クラスのまとまりがあり、一体感のある合唱に心を打たれました。
市内音楽会当日が楽しみになってきました。




音楽朝会がおわった後も、発声練習を行って準備に余念がありません。

PTAバザー 子どもウォッチング

子どもたちにとってもとても楽しい一日だったようです。
どの子も、とびっきりの笑顔で過ごしていました。


近隣の学校からも遊びに来ていたようです。










とても楽しい一日でした。
企画・準備から取り組んでくださったPTAの皆様。
模擬店でご協力いただいた倉松川を愛する会、父さんの会の皆様。
本当にありがとうございました。

PTAバザー 模擬店

カレー、焼きそば、菓子パン、玉こんにゃく、大学芋……
模擬店が始まりました。どれもおいしそうで、全部食べたくなります。
おなかいっぱいになりそうです。











学校応援団の方からご提供いただいた、「いちごの苗」も販売中。

PTAバザー開始

朝から着々と準備が進んでいたPTAバザー。
いよいよ10時に始まりました。








PTAバザー

今日は、PTA主催のバザーです。朝早くから準備が始まっています。
PTAのカレー、フルーツポンチ、駄菓子
倉松川を愛する会の、玉こんにゃく
お父さんの会の 大学いも
など、毎年恒例のお店も出ています。
体育館ではバザー。校庭で遊びコーナーもあります。
職員も総出でお手伝いです。