立野っ子の様子

立野っ子の様子

卒業式予行

今日は卒業式予行の日です。これまでの卒業式練習よりも引き締まった雰囲気の中で、卒業式の流れを確認しました。

 

卒業式まで、あと6日です。

6年奉仕活動①

卒業を間近に控え、6年生が奉仕活動を行いました。

今日は主に屋内の清掃です。

 

今年度最後の読書タイム

今朝の業前活動は、今年度最後の読書タイムです。

今年度も読書習慣の充実に向け、様々な取組みを行ってきました。

先日まで、本の分類番号を使った「読書ビンゴ」を行ってきました。普段読まなかったジャンルの本を借りて読む子が多くいました。

毎学期末、各学年で設定されたの目標の冊数ページ数の本を読んだ子供たちに「多読賞」を渡しています。今年度は2学期末までに、のべ303人の子供たちが多読賞を達成しました。3学期分の集計は今週末までです。何人の子供たちが目標を達成できたでしょうか。

  

通学班仮編制

来年度からの通学班を確認し、一斉下校を行いました。

これまで安全な登校に貢献してくれた班長・副班長さん、ありがとうございました。

新しい班長・副班長さんは、これまで守ってきた安全な登校を受け継いでいってほしいと思います。

 

5・6年生 卒業式合同練習

5・6年生は、初めての卒業式合同練習を行いました。

5年生へは、卒業式に臨む心構えと、立ち居振る舞いについて話がありました。

今日は式中の流れや、門出の言葉と歌を中心に練習を進めました。

 

今年度最後のクラブ活動

4・5・6年生が集まって行う活動は今日で最後となります。

始めに3学期と今年度全体の活動を振り返り、その後いつもの活動へと移りました。

降雪の影響が心配されましたが、校庭で活動するクラブの子たちも、最後の活動を楽しむことができました。

   

   

 

卒業式練習

3月に入り、卒業式に向けての練習が始まりました。

今日は、卒業式に臨む心構えや所作、座席からの移動や証書授与の流れについて確認しました。

  

卒業おめでとう集会

5時間目に、卒業おめでとう集会を行いました。

1~5年生の各学年の児童からは、これまでの感謝の気持ちがこもった歌や演技の贈り物が、

6年生からは、これからの立野小を作っていく下級生への激励のメッセージが送られました。

   

  

小中交流会

6年生は、大増中学校の生徒とオンラインで交流会を行いました。

中学校生活について気になることについて大増中の生徒に質問し、中学校生活についてイメージを膨らませていました。

 

今年度最後の委員会活動

もうすぐ3月です。5・6年生が集まって行う活動は今日で最後となります。通常の活動に加え、3学期と今年度全体の活動を振り返り、次年度に向けて反省点を話し合いました。