立野っ子の様子
書き初め選手練習会!!
12月23日(火)、学習室において書き初め選手の練習会が行われています。丁寧に、一筆一筆集中しています。
調理員さん、ありがとうございました!!
12月23日(月)朝、給食調理員のみなさんに年末のご挨拶をしました。2学期も先週金曜日をもって給食が終了しました。おいしい給食を手数をかけて調理していただきました。ありがとうございました。そのご苦労に報いるためにも何とか残滓の量を減らしたいと思っています。3学期もよろしくお願いします。
6年生学年の時間!!
12月23日(月)3校時、校庭において6年生がミニ運動会を開きました。デカパンリレー、玉入れ、タイフーンなど大いに盛り上がっていました。1組が優勝との報告がありました。
学級の時間!!
12月23日(月)、1校時「学級の時間」です。年末に備えて椅子の脚についたごみを丁寧に落としているクラス、卒業に向かって日めくりカレンダーの作成をしている6年生、年賀状の書き方について先生と一緒に確認をしているクラス。それぞれの過ごし方で令和元年の締めくくりをしているようです。来年もいい年になりますように。
冬休み、立野っ子と会えなくなることが寂しいですね。
表彰朝会!!
12月20日(金)朝、昨日に引き続き、体育館において「表彰朝会」が行われました。
今日は「埼玉県歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」「春日部市農業祭における絵画・書道展」「春日部市児童生徒美術展」で素晴らしい成績を収めた子どもたちへ賞状を伝達しました。
11月30日(土)、12月1日(日)に匠大塚で開催された市内美術展には、立野小学校の子どもたちの素晴らしい作品が多数出品されました。市内の小中学校の児童生徒の作品を参観することができました。素晴らしい美術展でした。
今朝も多くの子どもたちが呼名に続き返事をしました。大きな声でしっかりと返事のできる子どもたちです。
みなさん、おめでとうございます。
表彰朝会!!
12月19日(木)朝、体育館において表彰朝会がありました。
「人権作文」「家庭の日ポスターコンクール」「トラック協会児童絵画コンクール」「景観絵画コンクール」「小中学生防火ポスター展」「春日部郷土かるた大会」で優秀な成績を収めた子どもたちに賞状を伝達しました。
「春日部郷土かるた大会」小学生の部において、初出場ながら市内の頂点に立ち「優勝」を勝ち取った3名には、壇上で校長よりインタビューをしました。札を3人で分けて覚えたこと、お母さんに読み手になっていただいて練習を重ねたこと、初めの一文字で取れるようにするなど練習に工夫をしたこと、公民館を借りて練習をしたこと、などを話してくれました。ファミリーの部で3位入賞を果たした2名からは、一生懸命練習をしたこと、緊張したことなどが語られました。
また、「家庭の日ポスターコンクール」で優秀賞に輝いた5年生は、先日知事公館での表彰式に招待を受けました。県のPRチラシに作品が掲載されました。
来年、後に多くの子どもたちは後に続くことでしょう。先輩、お友達が作った立野の歴史は素晴らしいものです。
おめでとう。よくがんばりました。
大根の収穫祭(なかよし学級)!!
12月19日(木)3校時、なかよし学級のみなさんが学級菜園で育てた大根を使って、みそ汁をつくりました。校長、教頭先生も招待を受けて、家庭科室でごちそうになりました。大根の甘いこと。とてもおいしくできました。育てた大根が大きくなっていたこと、水を測って鍋に入れたこと、大根を切るときに硬かったこと。たくさんお話を聞きました。
おもちゃづくり(1年3組・2年3組)!!
12月18日(水)、生活科の学習で、1年3組と2年3組が交流を行いました。2年生は、国語の授業でおもちゃづくりについての文章を勉強しました。1年生にわかりやすい文章にするのはどうしたらいいか、おもちゃづくりのポイントは何か、いろいろな方向からの勉強を重ねました。今日は、いよいよ1年生と一緒におもちゃづくりをする日です。1年生にやさしく教えてあげる姿に、2年生の成長を感じます。
授業の様子!!
12月18日(水)、今日も教頭先生が各クラスを回り、授業の様子を写真に収めました。紹介します。
1月の「校内なわとび大会」に向けて、練習が始まっています。1年生も3年生6年生も頑張っています。1年生国語、先生のお話をよく聞き、考えを深めています。2年生図工、たくさんの色を使って制作中です。2年生国語、お友達の発表を楽しんでいます。2年生生活科、おもちゃづくりをしています。体育館では球技です。みんな力いっぱい授業に臨んでいます。
音楽朝会!!
12月18日(水)朝、体育館において「音楽朝会」が行われました。
おもちゃづくり(1年3組 2年3組)!!
12月16日(月)3校時、1年3組と2年3組が生活科の授業で「おもちゃづくり」を行いました。2年生は、国語の時間にわかりやすく1年生に説明するための勉強もしてきました。今日は、実際に1年生と一緒におもちゃを作ってみました。すてきはギターとかっこいいロケットが完成していました。2年生は1年生に丁寧に言葉をかけていました。2年生、かっこいいなぁ。
清掃強化週間!!
12月13日(金)今週は「清掃強化週間」です。今月の生活目標は「きれいにそうじをしよう」。「もくもく」「てきぱき」「すみずみ」がそうじの合言葉です。ミニ帚で隅にたまったごみをきれいに掃きとる子。膝をついて床を磨き上げる子。立野小にはそうじ名人がたくさんいます。冬の水道水はさぞ冷たいことでしょう。それでも頑張って清掃に取り組みます。居住まいをただすことは、心の浄化にもつながります。
栽培委員会の活動!!
12月13日(金)昼、栽培委員会の活動が始まりました。最近まで真っ赤に咲いていたサルビアも季節の終わりを告げました。先生と一緒にスノーボールの植え替えに入っています。立野小学校はいつも花と緑のあふれる学校です。栽培員会のみなさんの活動が支えてくれています。ありがとうございます。
元気タイム「持久走大会表彰」!!
12月12日(木)朝、体育館において持久走大会の表彰を行いました。去る11月26日(火)に実施した校内持久走大会の活躍を讃える表彰です。(2年生は学級閉鎖のため12月3日火曜日に延期して実施しました。)
各学年男女別1位の児童が登壇しました。2位から10位までの児童はその場で起立し、大きな拍手が送られました。大変よく頑張りました。おめでとう。「頑張ったのは全員。みんな目標に向かって全力を尽くしました。」と体育主任の先生からお話がありました。
校長検定「名人誕生」!!
12月12日(木)またまた「校長検定名人」が誕生しました。今年度は3人目です。平成29年度から始めた取り組みです。春の七草、十二支、古典暗唱、近代文学冒頭暗唱など、子どもたちと文化の香る学校を目指しています。毎年問題を変えているので、年々難しくなっています。
そして、3人目の名人は、なんと1年生の男の子です。毎日よく校長室に通いました。川端康成の「雪国」の冒頭を暗唱してみごと20題の課題を成し遂げました。約束通り金メダルを授与しました。よく頑張りました。素晴らしい。素晴らしい。
6年生「合唱練習(歌声実行委員)」!!
12月12日(木)4校時、6年生は2つの教室に分かれて合唱練習を始めています。歌声実行委員が中心となって練習を進めていきます。指揮を執り、伴奏をし、そして自分たちで講評し合います。「この歌詞には〇〇という思いが込められていると思うんです。だからもう少し区切って歌ってみましょう。」という具合です。先生に指導を受けるというスタイルから、自分たちで作り上げる学習へとコマを進めています。
6年生は、来春から中学生。より自立した精神力が試されます。実行委員会を数多く立ち上げ、一人一人がリーダーとして活躍する場面を設けています。そして、何より6年生一人一人の自覚が素晴らしい。校長としても心から応援したい。
頑張れ6年生。卒業式に思いを込めた歌声を楽しみにしています。今日の歌声もよかった。また、さらに・・・。
5年生「社会科見学」!!
12月11日(水)5年生が社会科見学に出かけました。NHKスタジオパーク、がすてなーに、ガスの科学館の見学です。都内に向けての出発でしたので、朝の集合時間が少し早まりました。元気に帰ってきました。
手作りクラブ!!
12月10日(火)6校時、手作りクラブは一足早く「食パンでできるクリスマスケーキづくり」に挑戦しました。とてもかわいらしいケーキが完成しました。味の方も最高だったことでしょう。
お箏教室!!
12月6日(金)音楽室にて「お箏教室」が開かれました。今年で2年目になる学習です。宮西歌澄陽先生にご指導をいただきました。今月は5日(木)、6日(金)、12日(木)、13日(金)に御指導いただきます。
このお箏教室のために、大増中、豊春中からお箏をお借りしました。お陰様で2人で一面の箏を使って学習することができます。ありがとうございました。
先生のご指導に背筋がピンと伸びるようですね。
今日は、6年生。「さくら」を学んでいます。上手に演奏できたでしょうか。
12月の「お話朝会」!!
12月4日(水)朝、体育館において「お話朝会」が開かれました。今朝は「勿体無い(もったいない)」という言葉について話しました。まだ使えるのにそのものの命を絶ってしまうことに触れ、給食の残滓についての話をしました。食品ロスも近年話題になっています。給食室に大量の残滓が集められている映像も見てもらいました。嫌いなものでも一口は食べてみよう、苦手なことから逃げ出さないで一度頑張ってみよう、という話をしました。
立野っ子は、本当によく話を聞きます。聞いていますよ、という視線、姿勢が素晴らしいと思っています。
また、12月の生活目標は「きれいにそうじをしよう」です。「もくもく・てきぱき・すみずみ」が立野小の合言葉です。生徒指導担当の先生から、時間に始めること、後片付けをしっかりすること、掃除用具入れにきちんと用具をしまうこと、というお話がありました。無言清掃が立野小の目標です。やってみよう!!
6年生「租税教室」!!
12月4日(水)体育館において、6年生対象の「租税教室」が行われました。税金についての理解、納税の義務などたくさんのことを学びました。
栄養教諭によるT・T授業(4年1組)!!
12月3日(火)、栄養教諭による授業が行われました。今日の授業のねらいは「栄養のことを知って ペロリン賞をとろう」です。栄養の摂取量を考えて、残さず食べてほしいと思います。嫌いなものは食べない、苦手なことからは逃げてしまうことは、何か大切なものを失うきっかけになるようにも思います。作ってくださった人の気持ちを考えることももちろん大事ですね。
校内競書会(3年生・5年生)!!
12月3日(火)体育館において校内競書会が行われました。1・2校時は3年生、3・4校時は5年生です。少し冷え込む体育館でしたが、ピリリと引き締まった空気が感じられました。心を落ち着けて、一点一画に集中します。それでいてのびやかさが出るといいのですね。練習が何より・・・。心を込めた作品となりましたね。
2年生「校内持久走大会」!!
12月3日(火)10:00~校庭において、2年生の持久走大会が行われました。過日の校内持久走大会の当日にインフルエンザ感染拡大予防のため学級閉鎖をしていましたので、2年生のみ本日まで延期になっていました。
太陽の光も暖かに感じられ、秋晴れの下、元気いっぱいスタートしました。
開会式で決意を述べた児童は、ノー原稿で堂々と自分の目標、決意を述べることができました。また、走り切ったということだけではなく、返事、あいさつをしっかり行い、ルールやマナーを守った態度が素晴らしいと思いました。
保護者の皆様にもたくさんご来校いただきました。応援をありがとうございました。
校長出前授業!!
12月2日(月)3校時、6年1組おいて校長が授業を行いました。日頃から日本人としての教養を高めようと子どもたちに話しています。今日は、「熟字訓(特別な読み方をする漢字)」の授業です。最近は、テレビ番組でも取り上げられ、漢字への興味関心が高まっているところです。さすが6年生。どんどん読んでいきます。教壇に立っていた若いころを思い出し、活力がわいてきました。教室はいいですね。とっても盛り上がりました。6年1組のみなさん、ありがとうございました。
ちなみに「如雨露(じょうろ)」「公孫樹(いちょう)」「吃逆(しゃっくり)」などです。みなさんはいかがですか?
スクールガードリーダー清水三郎様 金賞受賞!!
この度、本校スクールガードリーダーを長年お勤めいただいている清水三郎様が、「令和元年度 全国地域安全運動中央大会」において、金賞を受賞されました。長年の御功績による受賞です。毎朝、本校の校門に立って、子どもたちを出迎えてくださっています。誠におめでとうございました。
感謝の会食会!!
12月2日(月)12:40~、「感謝の会食会」が開かれました。日頃お世話になっているスクールガードリーダーさん、交通指導員さん、春日部おはなし会のみなさん、ミシンボランティアのみなさん、調理員さん、校務員さんに感謝の気持ちを伝えました。昨年度まで、「ありがとう集会」を開いていましたが、今年度からは各学級にお招きして一緒に会食をしていただきました。自慢の給食です。いかがだったでしょうか。子どもたちもとても楽しみにしていました。みなさま、お忙しい中、ありががとうございました。今後とも立野小をよろしくお願いいたします。
市内児童生徒美術展覧会!!
11月30日(土)12月1日(日)、匠大塚において「市内児童生徒美術展覧会」が開催されました。会場にはたくさんの皆様がご来場されていました。豊かな感性が表出された作品にしばし見とれました。一人一人の子どもの顔を思い浮かべながら、幸せな時間でした。みんなすばらしいねぇ。とても愛らしい作品の数々でしたので、「立体の部」「平面の部」共に出品作品をご紹介します。
豊春第二公民館「文化祭」金管バンドクラブ出演!!
12月1日(日)14:35~豊春第二公民館大集会室において、文化祭が開催されました。本校からは金管バンドクラブ20名が出演しました。たくさんの皆様にご参観いただきました。運動会では大活躍の金管バンドクラブです。立野Tシャツを着て、小さな体で懸命に演奏する姿がとても愛らしたったです。校長も参観させていただきました。ありがとうございました。
「家庭の日」ポスターコンクール表彰式!!
11月28日(木)10:00~、知事公館大会議室において、令和元年度「家庭の日」ポスターコンクール表彰式がありました。本校の5年生が優秀賞に輝きました。「なかよし家族との思い出」というほのぼのとさせる作品です。授賞式に出席後、学校での報告をしてくれました。とても大きな賞をいただきました。おめでとうございます。
表彰朝会!!
11月27日(水)朝、体育館において表彰朝会がありました。
今日は、「市内読書感想文コンクール」「身障者福祉のための美術展」「郷土を描く美術展」「トラック絵画コンクール」「市内音楽会」「東部南地区音楽会」の表彰がありました。みなさん、よくがんばりました。
また、朝会終了後4年生に自転車免許講習会の終了証を手交しました。自他の命を守るのも自分。講習で得た知識を大いに活用してほしいと思います。
福祉委員会「勝彩園」さんへ!!
11月26日(火)、福祉委員会のみなさんが「勝彩園」さんを訪問しました。みなさんに喜んでいただけるように、ゲームやクイズや歌を用意して出かけました。時間が短く、もっともっと一緒に時間を過ごしたかったとの声が聞かれました。異年齢の皆さんとの交流は、本校の児童にとって貴重な経験となっています。今年も、ありがとうございました。
校内持久走大会!!
11月26日(火)9:50~、校庭等において「校内持久走大会」が行われました。昨夜からの雨により、開会が心配されましたが、滑りやすい落ち葉や校庭の水取りなどを6年生が朝からかって出てくれました。お陰様で開会時間を繰り下げましたが、中学年(3・4年生)、1年生、高学年(5・6学年)の順で、行われました。
(2年生は、学級閉鎖のクラスがあるため、来週に延期することになりました。)
練習の成果をいかんなく発揮し、令和元年度校内持久走大会の幕を閉じました。保護者のみなさまにも多数ご来校いただき、温かい応援と励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。
「あいさつ運動」大増中へ!!
11月25日(月)7:40~、立野小のあいさつ名人のみなさんが、大増中学校へ朝の「あいさつ運動」に出かけました。今日は、中学校の期末テストだったため、中学生の登校がいつもより遅かったようです。大きな声で「おはようございます」と登校してくる中学生にあいさつができました。
大増中の校長先生からも、あいさつの大切さをお話いただきました。
4年生「自転車運転免許制度」!!
11月22日(金)4年生が体育館において「自転車運転免許制度」による講習会を実施しました。春日部警察署のみなさま、交通指導員のみなさまにご指導いただきました。ありがとうございました。自転車による交通事故も増えています。被害者にも加害者にもなる危険があります。大切な命を守らなければなりません。発進するとき、道路を渡るとき、今日勉強したことを生かさなければなりません。
自転車運転免許については、このあと校長より手交いたします。
6年生「文化祭」!!
11月22日(金)5、6時間目、「6学年文化祭」が催されました。6年生の教室を使って、クラスごとに「もぐらたたき」「劇」「キッキングスナイパー」「縁日」が計画されました。すべて手作りによるもので、クオリティーの高さに驚かされました。先生方もたくさん訪れました。いよいよ来春は中学生。準備から開演まで、たくさんのことを学びましたね。
5年次異校種体験研修!!
11月22日(金)、午前中、大増中学校の先生が「5年次異校体験研修」で本校にお見えになりました。先週は、本校の先生が大増中で研修をさせていただきました。
6年生と2年生の授業を参観していただきました。
3年生「校外学習」!!
11月19日(火)、3年生が校外学習に出かけました。桃屋春日部工場、田中帽子店、松田桐箱店のみなさまに御協力をいただきました。春日部の伝統工芸品や食品工場を見学することで、1学期に学習した内容の定着を図り、今後の学習につなげていきます。秋晴れの中、まつぶし緑の丘公園でお弁当を食べました。
1年生「昔あそび」!!
11月19日(火)2校時、1年生が体育館において「昔あそび」を体験しました。ゆりの木自治会のみなさまに御来校いただき、たくさんの遊びを教えていただきました。1年生は、何日も前から楽しみにしていました。たくさんお話をしながら、けん玉、おはじき、輪投げ、お手玉、こま、あやとり、めんこなどを楽しみました。今も昔も楽しい遊びはたくさんありますね。皆様、ありがとうございました。
おはなし会(5・6年生)!!
11月18日(月)朝、春日部おはなしの会のみなさまに御来校いただき、おはなし会が開かれました。読書の秋、と言いますが秋も深まり、益々活字が恋しい季節となりました。今朝は、5年生、6年生です。
灯ったろうそくの火に誘い込まれるように、おはなしを聞きます。世界の名作との触れ合いも貴重な瞬間です。
5年生
1組 「魚と指輪(イギリス)」「富士山うたごよみ」
2組 「ゆうかんな靴直し(イタリア)」「うしはどこでも」
3組 「長ぐつをはいたねこ(フランス)」「木はいいなあ」
6年生
1組 「樹のおつげ」
2組 「塩(トルコ)ふっくら41号」
3組 「魔法の馬(ロシア)」
4組 「青い炎の館(ルーマニア)吸血鬼の花嫁」「ぼくはチューズデー」
4年生「校外学習」!!
11月15日(金)、4年生が関宿城などに校外学習に出かけました。
秋晴れの中、元気に行ってきました。
学年活動(2年生)!!
11月15日(金)6校時、体育館において2年生の学年活動がありました。
運動会で披露したダンスを見ていただいたあと、お父さんやお母さんとじゃんけん列車をしました。たくさんの保護者の方に御来校いただいて、子どもたちもとてもうれしそうでした。
学年活動 講演会「インターネットを使う時に気をつけること、考えること」!!
11月13日(水)6校時、体育館において4年・5年・6年児童ならびに保護者を対象とした講演会が開かれました。今回は、6年生の学年活動としての取り組みですが、貴重な機会ということで4年生から参加することになりました。
LINE株式会社オフィシャルインストラクターを講師にお招きして、「インターネットと使う時に気をつけること、考えること」を学びました。事例を用いながら、円滑なコミュニケーションに必要な要素やインターネットの特徴、トラブルなどについて考える機会となりました。
ラインを使用している子どもの数はかなり多く、ご家庭ではルールの確認を行い、学校でもコミュニケーショントラブル等についての学習を進めていかなければと強く感じました。
5年3組調理実習「ごはんとみそ汁」!!
11月13日(水)3、4校時、5年3組が家庭科の時間に調理実習を行いました。今日は、ごはんとみそ汁を作ります。お米を研いで、鍋で炊きました。炊き上げる火加減やみそ汁のだしの取り方など、子どもたちにとっては新鮮な学習だったようです。煮干しのはらわたはしっかり取れましたか。どんな手を加えて、食卓に食事が上がってくるのかがわかりましたね。おうちででも作ってくださいね。おいしいごはんとみそ汁ができました。
おはなし会!!
11月12日(火)朝、春日部おはなしの会のみなさまに御来校いただき、「おはなし会」が開かれました。今日は、2、3年生です。
2年生「三枚のお札」「王子さまの耳はロバの耳」「天の火をぬすんだウサギ」「こいぬがうまれるよ」
3年生「なら梨とり」「かしこいモーリー」「ペレのあたらしいふく」「ねえ、どれがいい?」
いつものように、子どもたちはろうそくのほのおに不思議な魅力を感じながら、おはなしに引き込まれていました。
春日部おはなしの会のみなさま、ありがとうございました。
13日(水)は1年生、4年生、なかよし学級。18日(月)は5年生、6年生がお世話になります。
2年生校外学習「東武動物公園へ」!!
11月13日(水)朝、2年生が校外学習に出かけました。東武動物公園に向かいます。出発の前に、ルールを守ること、お友達と仲よくすることなどのお話がありました。子どもたちは朝からとても元気です。元気いっぱい出かけていきました。春日部駅まで歩いたり、電車に乗ったり、ウサギやひよこを触れ合ったり、楽しい1日でしたね。少し肌寒かったようですが、元気に帰ってきました。いい顔をしていました。
東部南地区音楽会!!
11月12日(火)、春日部市民文化会館において「例話元年度東部南地区音楽会」が開催されました。本校代表として、5年1組が出場しました。「篤姫」メインテーマを器楽で演奏しました。壮大な曲を見事に演奏しました。
立野っ子ひろば(放課後子ども教室)!!
11月11日(月)放課後、「立野っ子ひろば」が開催されました。今日は、6講座。「インディアカ」「くつ下サンタ&クリスマスリース」「料理教室(パンケーキ)」「ポーセラーツ」「昔遊び(メンコ・百人一首・将棋)」「科学教室(花火を作ってみよう)」です。とても楽しそうに瞳を輝かせて参加していました。
6年生交換授業:道徳!!
11月11日(月)、6年生の先生方がお互いののクラスに出向いて授業をする、交換授業がありました。中学校に入学すると教科担任制となります。小学校とは少し異なる学校生活となります。いわゆる中1ギャップの解消を図るため、小学校も工夫をしています。一部教科担任制を試みるなど、工夫を重ねます。今日は、道徳の授業を実践しました。
児童朝会!!「保健委員会発表」!!
11月11日(月)朝、体育館において「児童朝会」が開かれました。今日は、保健委員会からの発表です。虫歯予防についての寸劇とクイズを用意してくれました。大いに盛り上がりました。虫歯予防に役に立ちますね。
快挙!!立野小史上初「かすかべ郷土かるた大会」優勝!!
11月10日(日)ウィングハット春日部において、「かすかべ郷土かるた大会」が開催されました。立野小学校からは、5チームが出場し、「キティとスヌーピー」チームが小学生の部で優勝。214チームの頂点です。また、「立野トリッピーズ」がファミリーの部で第3位に入りました。いずれも立野小初の快挙。大変素晴らしい成績です。よく頑張りました。立野小に益々「文化の香り」が漂ってきます。
さて、今朝は「キティとスヌーピー」チームの6年生3名の女子が、校長室に報告に来てくれました。お話から、読み札を暗記するなどの個人練習をたくさん積んだこと、1戦目で勝てたことが機運を高めたこと、読み手を他の人にお願いして3人で公民館で練習を積んだこと、を知りました。頑張った成果ですね。おめでとうございます。立野小の素晴らしい歴史となりました。
第30回 立野ふれあい祭り!!
11月9日(土)10:00~、立野小学校校庭、体育館、管理棟教室において「第30回 立野ふれあい祭り」が開催されました。バザー、模擬店、イベント、と盛りだくさんの内容で、たくさんのご来場をいただきました。
「勝男の餃子」は大人気でしたね。長蛇の列ができていました。体育館では、射的やボーリング、校庭ではドロケイが始まりました。教職員も家族連れで参加させていただきました。お天気にも恵まれ、和やかな行事となりました。ありがとうございました。
6年生「文化祭」近づく!!
11月8日(金)、6年生の文化祭実行委員が校長室に来てくれました。11月22日(金)に6年生が「文化祭」を催すことについての案内を持ってきてくれました。当日は、もぐらたたき、劇、キッキングスナイパー、縁日をそれぞれのクラスで催すのだそうです。開催に先立って、先生方への案内を届けてくれました。
なかよし学級「合同遠足」!!
11月8日(金)、なかよし学級のみなさんが「市内合同遠足」で、東武動物公園に出かけました。出発を見送りましたが、「頑張ってきます」と全員が元気いっぱいの様子でした。お天気にも恵まれ、楽しい遠足となったようです。帰校した子どもたちは「ひよことうさぎがいたよ」「カバが寝ていたよ」とたくさん報告をしてくれました。たくさん歩いて、電車に乗って、他の学校のお友達とふれあい、いい1日になりましたね。
大増中学校「3days」3日目!!
11月8日(金)今日で、大増中学校の職業体験「3days」が終了しました。3日間はあっという間に過ぎました。担当の学級にお手伝いに入ったり、校庭の美化活動に取り組んでいただいた3日間でした。終了後、校長室でお話を聞きました。「とても楽しかった」「疲れた」「先生の気持ちがわかった」「貴重な体験だった」と話してくれた中学生は、みんなとてもいい顔をしていました。
校長からは3つのお話をしました。①卒業生が立派になって立野小に帰ってきてくれたことがうれしかった②中学生にあこがれる小学生をよろしくお願いします③職業体験をして、これからの社会貢献に思いが深まっただろうか。ということです。さすが中学生。聞く態度も立派でした。これからも立野小学校の先輩として、活躍してください。
元気タイム!!
11月7日(木)朝、今日は「元気タイム」です。おは走の後、立野っ子体操、5分間走に励みました。立野っ子の体づくりは、日々の積み重ねであることを感じました。今日も、元気いっぱいです。3days中の中学生も一緒に走りました。
埼玉県学校給食調理コンクール!!
11月1日(金)本校栄養教諭が所属するチームが、「令和元年度埼玉県学校給食調理コンクール」において、学校栄養士研究会会長賞を受賞しました。本校では、10月25日(月)の給食として登場します。おめでとうございます。
青空給食!!
11月6日(水)昼、今日は待ちに待った「青空給食」です。縦割りのグループで、仲良く給食をいただきました。今日の給食は、おにぎりとパックに詰めていただいた唐揚げ、卵焼きなどです。調理員のみなさんが、丁寧に詰めてくださいました。みんなワクワクして食べました。リンゴジュースまでついて、楽しい給食でしたね。
6年4組家庭科「一食分の献立を考えよう」!!
11月6日(水)4校時、6年4組において栄養教諭とのT・Tによる家庭科の授業がありました。今日は、一食分の献立を考えます。栄養価に富んだ、そして夢のある献立を考えました。「食べることは生きること」。たくさん発表し、よい学習となりました。
大増中学校「3days 3日間の職業体験」!!
11月6日(水)本日より3日間、大増中学校の1年生が職業体験に本校にやってきました。朝、校長からは「母校であっても甘えないこと。仕事の厳しさも感じてほしい。小学生は中学生を見て育つ。」と話しました。
1年生から3年生の教室に入って、活動が始まりました。実りある体験となりますように。
6年生「おは走」!!
11月6日(水)朝、6年生が「おは走」を行いました。昨日のお話朝会で「下級生の手本となる」「ここまででいいと限界を作らない」という校長の話を受けてのことだそうです。
先生からは「朝のいいリズムをつくる運動。自分に合った速さで走ること。5年生に伝わる走りにしよう。」と話がありました。学校を支える柱は6年生。いつも感謝し、感動しています。
3daysで来校している中学生2名も走りました。走り終わった6年生とハイタッチし、「ありがとう」を伝えました。
スーパー元気さわやか集会!!
11月5日(火)豊春小学校体育館において「スーパー元気さわやか集会」が開かれました。本校は市内のCブロックに属し、豊春中、大増中、豊春小、宮川小のみなさんとゲームをしたり、意見を交わしたりしました。たくさんの保護者のみなさまにもご参加いただきまして、ありがとうございました。人間関係についての難しさ、大切さを学びました。
特別支援学級交流会!!
11月5日(火)、特別支援学級のみなさんが大増中学校と交流会をしました。今日は、調理室で「いも茶巾」を作りました。サツマイモのいい香りがしました。潰して砂糖を混ぜて、作りました。やっぱり中学生は手際がいいようです。立野っ子もがんばりましたね。
11月のお話朝会!!
11月5日(火)朝、体育館において「11月のお話朝会」がありました。
今朝の話は、「隣の三寸」という話です。お互いの持ち分を3寸だけ余分に掃除をするという話から、後で使う人が気持ちよく使えるようにという配慮はとても大切なこと、お互いを思いやれば社会全体の力となる、ということを話しました。社会に出れば「このくらいでいいや」とか「みんなもやっていないから」という考え方は通用しない、とも話しました。今朝の朝日新聞の朝刊から「一人ではできない。しかし誰にでもできる」と世の中の変革を訴えた女子中学生の投稿を紹介しました。いつもしっかりお話を聞いてくれて、ありがとう。
11月の生活目標は「友だちを大切にしよう」です。生徒指導担当から、あいさつの大切さ、役目を改めて確認する話がありました。
春日部市小中学校音楽会!!
市内音楽会に5年1組が出場しました。立野っ子文化フェスティバルで披露した「篤姫のテーマ」です。
落ち着いた態度で立派な演奏でした。リズムの取り方についてのご指導をいただきました。ありがとうございました。
元気タイム!!
10月31日(木)朝、おは走のあとは「元気タイム」です。立野っ子体操、5分間走に取り組みました。校内持久走大会ももうすぐです。子どもたちも目標を持ってがんばっています。
1年生校外学習「ウイングハット春日部」!!
10月30日(水)8:30、1年生が校外学習に出かけました。生活科で「秋の遊び」を学習します。お天気には恵まれましたが、連日の雨に少しぬかるみがあったようです。先生のお話をよく聞いて、立派な態度で校外学習を終えた、と引率の先生からお褒めの言葉をいただきましたよ。
学校からは少し距離のある場所だったので心配しましたが、給食前に元気に帰ってきました。
立野小に希望の花を咲かせようプロジェクト!!
10月30日(水)、6年生の「立野小に希望の花を咲かせようプロジェクト」実行委員のみなさんが、校長室に来てくれました。今日は、たくさんのひまわりの種を持ってきてくれました。
今年の夏、立野小の花壇にはひまわりの花がたくさん咲きました。この種は、豊春中学校の元校長先生から譲っていただいたものです。復興を願い、福島の地に咲いたひまわりです。譲り受けた豊春中学校でもたくさんのひまわりが咲きました。今年は、立野小のひまわりとなりました。貴重な種をいただきました。
「立野小に希望の花を咲かせようプロジェクト」実行委員会では、種をまき、小さなポットに苗を育て、花壇に植え替え、大きな花を咲かせました。種の収穫はことのほか大変だったようです。修学旅行先でお世話になった方にも手渡し、とても喜ばれました。今日は、きれいにパッケージされた種がたくさん校長室に届けられました。
6年生に、またも校長の夢をかなえていただきました。ありがとうございました。
(ご希望の方には、お分けしたいと思います。お声がけください。)
早速、御来校いただいた皆様にお配りしています。
市内音楽会壮行会!!
10月30日(水)朝、体育館において「市内音楽会壮行会」が行われました。明日、春日部市民文化会館において「春日部市小中学校音楽会」が開催されます。本校からは、5年1組が出場し、「篤姫」メインテーマの器楽合唱を披露します。今朝は、全校児童による壮行会が開かれました。演奏はもちろんのこと、代表児童が述べたあいさつが素晴らしい。学校の代表として頑張ってくる決意が熱く語られました。
「小中一貫教育」モデル校 研究発表会!!
10月25日(金)13:00~、本校を会場として「小中一貫教育」モデル校 研究発表会が開かれました。平成29年度から3か年、春日部市教育委員会より委嘱を受け、大増中学校との研究を重ねてまいりました。
小学校では9学級、中学校では2学級の授業を公開いたしました。小学校においては「中学校で生きて働く力」を育み、中学校においては「未来を拓く力」を育ててまいりました。「確かな学力」「豊かな心」「生活の底力」の視点から、日々の教育活動に邁進してきました。今後とも、教職員一丸となって研究を進めてまいります。
埼玉県教育局市町村支援部義務教育指導課主任指導主事 田邊 玲 様より、ご講演、ご指導を賜りました。今後とも小中の円滑な接続を進め、9か年を貫くという視点に立って、教育活動に邁進いたします。ご指導ありがとうざいました。
また、悪天候の中、市内小中学校校長はじめ先生方にご出席いただきました。今後ともよろしくご指導ください。ありがとうございました。
IN美術館!!
10月23日(水)~24日(木)の2日間、「IN 美術館」が開催されています。日頃の授業で制作した作品を展示しています。子どもたちの作品には、夢がありますね。学年フロアにてご案内をしています。是非とも御来校ください。
表彰朝会!!
10月23日(水)朝、体育館において表彰朝会が行われました。
たくさんの子どもたちの活躍が紹介されました。ロボットコンクール、発明創意くふう展、トンボ絵画コンクール、市民憲章ワークショップ感謝状、市内科学展、埼葛科学展。夏休みに熱心に取り組んだ成果が評価されたものも多かったようです。今年も立野小の子どもたちの活躍が光ります。好きなこと、得意なこと、心惹かれること。小学校時代にいろんなことに取り組んでほしいと思います。
返事も礼もしっかりできました。誇りをもって堂々と、といつも話しています。
立野っ子文化フェスティバル
10月19日(土)8:45~、体育館において「令和元年度立野っ子文化フェスティバル」が開催されました。
オープニングは、音楽委員による発表です。
1年生は、群読・斉唱・合唱・斉唱を披露しました。特に、音の余韻を大切にした「きらきらぼし」の演奏に心を打たれました。
2年生は、合唱・合奏・群読を披露しました。特に「小ぎつね」の演奏は、長く歌い継がれた音楽の楽しさが表現できたと思います。
3年生は、リコーダー奏・斉唱・合奏を披露しました。「わたしと小鳥とすずと」の群読では、みんなちがってみんないいという詩人金子みすゞからのメッセージが会場いっぱいに響きました。
4年生は、群読・器楽・二部合唱を披露しました。特に、二分の一の成人式の合唱では、人の心を動かす、聞かせる音楽を感じました。
5年生は、群読・合唱・器楽を披露しました。壮大で重厚な内容でした。暗唱を多く披露してくれました。北原白秋の「待ちぼうけ」が故事成語「守株」に関係することなど、文化の香る発表となりました。特に、「篤姫」のテーマを丁寧に荘厳に演奏したことが心に残りました。
6年生は、三部合唱・二部合唱を披露しました。全力疾走という言葉を掲げ、邁進中の6年生。今日も最上級生にふさわしい立派な発表となりました。6年間の思いを込めて、丁寧に堂々と発表しました。卒業式ではないの?と思うほど、心がこもった合唱でした。6年生、君たちは立野小の誇り。今日もありがとうございました。
雨模様となりましたが、多数の保護者のみなさまに御来校いただきました。とてもうれしかったです。ありがとうございました。
元気タイム
本日、元気タイムを行いました。秋もだいぶ深まり、涼しい気候の中、5分間走に汗を流しました。持久走大会もおよそ1か月後です。今後も体力向上のために、元気タイムやおは走に一生懸命に取り組んでいきましょう!
栽培委員(花いっぱい)!!
10月16日(水)昼休み、栽培委員のみなさんが花壇にパンジーを植えています。立野小学校はいつも花いっぱい。栽培委員のみなさんの活動のおかげです。今日もありがとうございました。
にこにこルームで給食(2年2組)!!
10月11日(金)、にこにこルームで2年2組が会食しています。今年度、立野小学校ではにこにこルームでは「箸置き」を使うことになりました。トマトやタケノコやナスの形の「箸置き」に子どもたちは興味津々。お箸の正しい置き方や、持ち方を学びます。
立野っ子文化フェスティバル練習(6年生)!!
10月10日(水)、19日(土)の文化フェスティバルに向けて、6年生が体育館で練習をしています。6年生にとって、音楽の発表会は今年で最後になります。有終の美。当日は、3部合唱、2部合唱の2曲を披露します。「6年生は立野小の誇り」。下の学年の子どもたちもしっかりその姿を見ています。頑張れ!
6年生「国語科」研修!!
10月10日(水)、6年生の先生方が自主的に「国語科」の研修を行っています。教師は授業で勝負!!先生方の熱心な姿勢に心打たれます。若い力に大いに期待しています。
令和元年10月3日(木)元気タイム
朝は元気タイムでした。
すがすがしい秋空の中、立野っ子のみんなは5分間走に一生懸命に取り組んでいました。
かるた講習会
放課後にかすかべ郷土かるたの講習会がありました。
講師の方にご来校いただき、かるたのルールとコツを教えていただき、練習を行いました。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
なかよし給食(なかよしタイム)
今日の給食はなかよし給食でした。
縦割りグループで高学年のお兄さん、お姉さんを中心に準備をしました。
給食ではハヤシライスをみんなで美味しくいただき、その後昼休みはなかよしタイムで校庭で様々な遊びをしました。
お話朝会
本日、お話朝会を行いました。
校長先生のお話や生活目標のお話がありました。
今月の生活目標は「安全な生活をしよう」です。
深まっていく秋を安全に元気に過ごしていきましょう。
第43回秋季大運動会
本日、第43回秋季大運動会が行われました。
昨日まで天候はどうなるのか本当に不安でした。
変更プログラムで進行しましたが、天候も最後まで崩れることなく予定していた演技・競技はすべて行うことができました。
表現による演技では、どの学年も日頃の練習の成果を発揮し、立野っ子みんなが輝いていました。
徒競走や団体競技、応援合戦など赤組も白組もどちらも接戦でどちらが優勝してもおかしくない状況でした。
最後は赤組が優勝で幕を閉じた運動会でしたが、勝敗以上に立野っ子の良さがたくさん際立った運動会となりました。
保護者の皆様も様々な変更やお願いにご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
運動会練習
運動会に向けて、5・6年生が前日準備を行いました。
明日の運動会、天候が本当に心配ですが、実施できることを祈って一生懸命準備に取り組みました。
全体練習(歌練習・応援練習)
本日の全体練習では運動会の歌練習や応援練習を行いました。
赤組、白組それぞれ応援団長を中心に応援がさらに盛り上がるように練習しました。
どちらも気持ちの入った応援となり、明日の通し練習が楽しみです。
運動会練習(1年生・5年生・6年生)
各学年の練習も大詰めとなってきました。
1年生や6年生は本番と同じ姿で練習していました。
運動会全体練習
運動会も約1週間後になりました。
今日は運動会全体練習を元気タイム~1校時に行いました。
全体練習では、開会式の練習を中心に行いました。
入場や運動会の歌、選手誓いの言葉など通して練習しました。
まだまだ暑さが残る中ですが、最後まで集中して練習できました。
児童朝会(代表委員会の発表)
本日、朝、児童朝会を行いました。
今回の児童朝会は代表委員会の発表でした。
代表委員会では1学期の立野っ子の生活の様子からさらにレベルアップを目指してほしいことを劇にして発表しました。
1つめは「清掃」、2つめは「あいさつ」です。
2学期、この2つをさらにレベルアップできるよう意識を高めて生活していきましょう!
運動会練習(応援練習)
本日、朝、運動会応援練習を行いました。
応援練習では赤・白のそれぞれの応援団が各学年の赤組、白組に入り、応援の流れを説明したり、
練習をしたりと応援団員中心に練習に励みました。
運動会に向けて、赤組も白組も応援から盛り上げていけるよう、今後もがんばっていきましょう!
6年生奉仕活動
本日、台風15号の対応により3時間遅れの登校で4校時から授業が始まりました。
台風15号の影響で木の葉や枝などが校庭や学校の敷地内に大量にありましたが、
最高学年の6年生が奉仕活動として、それらをきれいに掃除をしてくれました。
立野小学校の6年生としての姿を見せてくれました。
小中合同防災訓練
本日、小中防災訓練も行われました。
本校では「震度5弱」を想定した避難訓練を実施しました。
夏休み明けの避難訓練でしたが、一人一人が真剣に取り組むことができました。
その後は中学生と合同で一斉下校になりました。
今日の避難訓練をきっかけに、災害に対する行動を改めて考えるきっかけにしてほしいです。
運動会全体練習
本日、第1回目の運動会全体練習を行いました。
今年度の運動会に向けて、全体練習が始まりました。
赤組・白組に分かれ開閉会式の整列を確認したり、入場の隊形を確認したりしました。
練習の中で今年度の応援団長からの気合の入ったメッセージもあり、意気込みを感じました。
明日以降、そして来週からは学年練習や全体練習がどの学年も毎日練習が予定されています。
体調を整えて練習に参加できるよう、ご家庭での規則正しい生活をよろしくお願いします。
発育測定(1・2年生)
現在、発育測定が行われています。
今日は1・2年生の発育測定でした。
4月よりどれだけ大きくなっていたのでしょうか?
これからも規則正しい生活、食事、運動を心がけ、さらに成長していってほしいです。
第2学期始業式
本日から2学期がスタートしました。
長い夏休みにたくさんの思い出ができたことがみんなの表情から分かりました。
まだまだ暑い日々がこれからも続きます。
規則正しい生活リズムにもどし、体調管理に努めていきましょう。
まずは、運動会に向かって明日からの学校生活をスタートしいきましょう!
音楽朝会
本日、音楽朝会が行われました。
今月の歌、「校歌」や「楽しい立野小」、「離任式の歌」をそれぞれ歌いました。
立野っこの歌声が体育館に響いていました。
リコーダー講習会(3年)
本日、リコーダー講習会がありました。
リコーダー協会の先生をお招きして、リコーダーのすごいところや上手になるためのコツを教えていただきました。
最後にタンギングの練習にも取り組み、3年生のみんな、一生懸命に取り組んでいました。
入学おめでとう集会
本日、入学おめでとう集会が行われました。
新入生が入学して1週間。
新1年生は学校生活にもだいぶ慣れ、入学おめでとう集会にも落ち着いた様子で参加することができました。
これからたくさんの学校行事や勉強、運動がありますが、上級生にいろいろ教えてもらいながら、がんばっていきましょう。
通学班編制・一斉下校
本日、通学班編制、一斉下校がありました。
今年度最初の一斉下校。
新1年生を通学班編制で確認をし、登校できるように通学仕方、集合場所や時間などを共通理解を図りました。
班長さん、1年間、責任を持って通学班をよろしくお願いします。
避難訓練
本日、避難訓練が行われました。
今年度、最初の避難訓練は、新しい学年・クラスとなり、避難経路を確実に理解すること、
また、避難の約束を守ることでした。
どの学年も素早く、約束を守って避難することができました。
1年生慣らし給食
今日から1年生の慣らし給食が始まりました。
給食の準備から用意の仕方、給食時間に慣れるために最初はパンや牛乳などのメニューから食べました。
早く給食にも慣れ、もりもり食べて大きく成長していってほしいです。