立野っ子の様子

立野っ子の様子

終業式の朝!!

 12月24日(火)朝、それぞれの教室には担任からのメッセージがありました。黒板に記された文字からは、担任の一緒に歩んできた子どもたちへの「感謝」の気持ちが込められているように思います。

 今年はお世話になりました。来年もいい年でありますように。

 

 

 

 

 

 

書き初め選手練習会!!

 12月23日(火)、学習室において書き初め選手の練習会が行われています。丁寧に、一筆一筆集中しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調理員さん、ありがとうございました!!

 12月23日(月)朝、給食調理員のみなさんに年末のご挨拶をしました。2学期も先週金曜日をもって給食が終了しました。おいしい給食を手数をかけて調理していただきました。ありがとうございました。そのご苦労に報いるためにも何とか残滓の量を減らしたいと思っています。3学期もよろしくお願いします。

 

 

6年生学年の時間!!

 12月23日(月)3校時、校庭において6年生がミニ運動会を開きました。デカパンリレー、玉入れ、タイフーンなど大いに盛り上がっていました。1組が優勝との報告がありました。

 

 

 

 

 

 

 

学級の時間!!

 12月23日(月)、1校時「学級の時間」です。年末に備えて椅子の脚についたごみを丁寧に落としているクラス、卒業に向かって日めくりカレンダーの作成をしている6年生、年賀状の書き方について先生と一緒に確認をしているクラス。それぞれの過ごし方で令和元年の締めくくりをしているようです。来年もいい年になりますように。

 冬休み、立野っ子と会えなくなることが寂しいですね。

 

 

 

表彰朝会!!

 12月20日(金)朝、昨日に引き続き、体育館において「表彰朝会」が行われました。

 今日は「埼玉県歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」「春日部市農業祭における絵画・書道展」「春日部市児童生徒美術展」で素晴らしい成績を収めた子どもたちへ賞状を伝達しました。

11月30日(土)、12月1日(日)に匠大塚で開催された市内美術展には、立野小学校の子どもたちの素晴らしい作品が多数出品されました。市内の小中学校の児童生徒の作品を参観することができました。素晴らしい美術展でした。

今朝も多くの子どもたちが呼名に続き返事をしました。大きな声でしっかりと返事のできる子どもたちです。

みなさん、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

表彰朝会!!

 12月19日(木)朝、体育館において表彰朝会がありました。

 「人権作文」「家庭の日ポスターコンクール」「トラック協会児童絵画コンクール」「景観絵画コンクール」「小中学生防火ポスター展」「春日部郷土かるた大会」で優秀な成績を収めた子どもたちに賞状を伝達しました。

「春日部郷土かるた大会」小学生の部において、初出場ながら市内の頂点に立ち「優勝」を勝ち取った3名には、壇上で校長よりインタビューをしました。札を3人で分けて覚えたこと、お母さんに読み手になっていただいて練習を重ねたこと、初めの一文字で取れるようにするなど練習に工夫をしたこと、公民館を借りて練習をしたこと、などを話してくれました。ファミリーの部で3位入賞を果たした2名からは、一生懸命練習をしたこと、緊張したことなどが語られました。

 また、「家庭の日ポスターコンクール」で優秀賞に輝いた5年生は、先日知事公館での表彰式に招待を受けました。県のPRチラシに作品が掲載されました。

 来年、後に多くの子どもたちは後に続くことでしょう。先輩、お友達が作った立野の歴史は素晴らしいものです。

おめでとう。よくがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根の収穫祭(なかよし学級)!!

 12月19日(木)3校時、なかよし学級のみなさんが学級菜園で育てた大根を使って、みそ汁をつくりました。校長、教頭先生も招待を受けて、家庭科室でごちそうになりました。大根の甘いこと。とてもおいしくできました。育てた大根が大きくなっていたこと、水を測って鍋に入れたこと、大根を切るときに硬かったこと。たくさんお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

おもちゃづくり(1年3組・2年3組)!!

 12月18日(水)、生活科の学習で、1年3組と2年3組が交流を行いました。2年生は、国語の授業でおもちゃづくりについての文章を勉強しました。1年生にわかりやすい文章にするのはどうしたらいいか、おもちゃづくりのポイントは何か、いろいろな方向からの勉強を重ねました。今日は、いよいよ1年生と一緒におもちゃづくりをする日です。1年生にやさしく教えてあげる姿に、2年生の成長を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子!!

 12月18日(水)、今日も教頭先生が各クラスを回り、授業の様子を写真に収めました。紹介します。

 1月の「校内なわとび大会」に向けて、練習が始まっています。1年生も3年生6年生も頑張っています。1年生国語、先生のお話をよく聞き、考えを深めています。2年生図工、たくさんの色を使って制作中です。2年生国語、お友達の発表を楽しんでいます。2年生生活科、おもちゃづくりをしています。体育館では球技です。みんな力いっぱい授業に臨んでいます。