立野っ子の様子
朝の読書タイムと読書まつり
今日は読書タイムからスタートです。15分間という限られた時間ですが、子どもたちはそれぞれ好きな本を読んでいます。
図書室前の「読書の木」には、個人個人のお気に入りの1冊が書かれています。3学期は、先日提出いただいた家族読書の掲示を行う予定です。
教育支援担当 ・学力向上推進担当学校訪問
学校の教育活動の充実及び教職員の資質の向上を図ることを目的に、春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問がありました。
全学級で公開授業・研究授業を行い、本校の取組や、授業の進め方について、東部教育事務所と春日部市教育委員会の指導主事から指導助言をいただきました。
学校教育目標「心身ともに健康で生きる力のある児童の育成」に向け、これからも取組みを進めていきます。
立野大増コミュニティ・スクール 第3回学校運営協議会
今年度3回目となる学校運営協議会を、本校を会場に行いました。
今回は、①今後の学校評価について、②地域学校協働活動部会の運営について、③学校の現状と今後の主な学校行事について、協議しました。
11月の表彰朝会
今月の表彰朝会では、郷土を描く美術展や俳句、先日行われた市内音楽会の表彰を行いました。皆さん、おめでとうございます。
また、立野小学校の自転車安全教育の取組みに対して、春日部警察署長と春日部交通安全協会長の連名で感謝状をいただきました。引き続き、交通安全教育に取り組んでいきたいと思います。
3年生校外学習
3年生は、校外学習で市内の果樹園と工場を見学しました。
折原果樹園さんでは、果物の栽培で心掛けていることや使っている道具、夢を持つことの大切さについてお話をいただきました。広い園内には、安心・安全でおいしい旬の果物が実っていました。
松田桐箱さんでは、桐箱の歴史や桐の特徴、箱を作るときの工夫についてお話を伺いました。箱作りで出る細かな木くずまで活用されていることを知り、子供たちは驚いていました。
田中帽子店さんでは、麦わら帽子づくりの工程を見学しました。職人さんたちが、昔から使われてきた道具を大切にして、一つ一つの麦わら帽子を仕上げていく様子に見入っていました。
折原果樹園の皆さん、松田桐箱の皆さん、田中帽子店の皆さん、お忙しいところ見学させていただき、ありがとうございました。
立野っ子文化フェスティバルの練習と全校よいところ見つけ
立野っ子文化フェスティバルに向けて、各学年で練習が進んでいます。どの学年も、精一杯取り組んでいるので、発表当日を楽しみにしていただければと思います。
子供たちが、「よいところ」を見つけ合い、互いを認め合う取組みとして「全校よいところ見つけ」の活動が始まりました。2階渡り廊下の特設パネルに、見つけたよいことろを書いたカードを貼っていきます。みんなのよいところがたくさん見つかるといいですね。
児童集会(市内音楽会壮行会)
今朝の児童集会は、来月7日(木)に行われる市内音楽会に出場するクラスを応援するため、市内音楽会壮行会を行いました。
今年の音楽会で歌うのは、「スキンブルシャンクス」です。体育館に響き渡る生き生きとした歌声に、みんな聞き入っていました。
音楽会まであと1週間と少しです。さらに練習を重ねていきたいと思います。
4年インスタントシニア体験
4年生は総合的な学習の時間でインスタントシニア体験をしました。
手首や足首におもりを着け、サポーターで肘や膝の動きを制限し、視野が濁り欠けたゴーグルを着用して教室を歩いてみました。思い通りに体を動かすのが難しい状態で、どんなことを感じ取ったのでしょうか。これから更に学習を深めていきます。
4年生自転車免許制度
自転車の点検方法や交通ルールを学ぶため、自転車免許制度を実施しました。
校庭では、道路を模したコースで、交差点での信号二段階右折、T字路での一時停止と安全確認、駐車車両脇の通過など、安全を意識しながら、自転車に乗りました。
教室では、交通ルールについてのテストを行いました。10問ですが、事前にしっかりと学習をしてから取り組みました。
ご指導いただきました、春日部警察署、市役所くらしの安全課、交通指導員の皆様、ありがとうございました。
就学時健康診断
令和7年度入学予定の子供たちの就学時健康診断を行いました。慣れない場所で緊張している子や、目新しいものばかりでわくわくしている子たち。グループごとに引率の先生たちと校内をめぐり、健診を進めました。
元気に入学してくる日を楽しみにしています。
2年生 芋ほり
2年生が、中庭の学年園で育てていたサツマイモを収穫しました。
掘り進めていくと、たくさんのサツマイモが土の中から出てきました。腕よりも太いものもあり、子供たちは驚いていました。
校内研修(模擬授業)
今日の職員研修では、5年生と3年生の算数の授業について、模擬授業を行いました。
より良い授業を目指し、日々研修を重ねています。
4年車いす体験
4年生は総合的な学習の時間で講師をお招きし、車いす体験を行いました。
車いすの特徴や、段差を上り下りする際の注意点についてお話を聞いた後、ペアごとに車いすの操作を体験します。
乗っている人が不安な気持ちにならないよう、段差の前後で声を掛けたり、段差の上り下りで衝撃を抑えるようにしたりしましたが、なかなか難しかった様子です。車いすを使う人の気持ちを考える時間となりました。
第48回秋季大運動会
早朝の霧雨がやみ、雲が薄くなっていく中で、運動会が始まりました。
今年のスローガンは、「努力は宝 心を一つに 輝く勝利」です。
10月半ばとは思えない30℃越えの暑さの中でしたが、給水タイムを挟みながら競技を進めました。
今年の運動会は、赤組456点、白組414点で赤組の勝利となりましたが、白組のみんなも、全力で頑張りました。
閉会式には、みんな充実した笑顔で終わることができました。
運動会準備
天候が心配されますが、明日の運動会に向けて、午後に5,6年生が運動会の準備をしたり、係活動の最後の確認をしています。
明日は、雨が降らず実施できるといいですね。
除草作業・グランド整備
10月16日(水)の朝、先週雨でできなかった除草作業の続きを行いました。
子供たちも作業に慣れ、前回以上に効率よく草を取ることができました。
また、今回はボランティアの方を募集しませんでしたが、子供たちへの連絡を見て、一緒に参加してくださる保護者の方が多くいらっしゃいました。ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
そんな子供たちと保護者の方のがんばりをみて、先生たちがもうひとがんばり、放課後グランド整備を行いました。
運動会全体練習
業前の全校除草から続けて、運動会全体練習を行いました。今日の練習では、開閉会式の流れや動きの確認をしました。話を聞く時の姿勢、返事や歌の声の大きさなどは、もう少し頑張りが必要です。運動会まであと3日。しっかりと仕上げていきたいところです。
授業の様子
5年生は「分数のたし算とひき算」の学習に入りました。1/2と1/3のように分母が異なるものを足し合わせるにはどうすれば良いか、グループで話し合い、発表します。今日の学習では、分母をそろえると計算ができることに気付いたようです。
除草作業ボランティアありがとうございました
もうすぐ運動会です。
きれいで安全な校庭を作るため、全校除草を行いました。
短い時間でしたが、朝早くから、子供たちは一生懸命草取りをしました。
保護者のボランティアの皆様にもご協力いただきました。ありがとうございます。
500人以上で一斉に除草作業を行ったので、校庭がだいぶきれいになりました。
運動会に向けてもう一息です。
次回の全校除草は9日(水)に行う予定です。
ボランティアのご協力、よろしくお願いします。
修学旅行⑩
芦ノ湖で海賊船に乗りました
その後は、箱根の関所を見学しています。