武里西小学校

武里西小学校

今年度初めての音楽朝会が行われました!

27日(水)の業前の時間、令和4年度初めてとなる音楽朝会が開催されました!

昨年度より新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から各学年ごとの開催でしたが、その後の社会情勢の動向から中止になっていました。

今年度も、社会情勢や春日部市教育委員会の活動方針等を踏まえ、各学年ごとの開催となりました。

窓の換気を十分に行いつつ、武里西小の特色であるオープンスペースだからこその開催です。

4月の音楽朝会は、翌日の離任式に向けて、校歌と離任式の歌を歌いました。

身体をリラックスさせるほねほねダンスから始まり、きれいな声を出すための姿勢、発声練習もしっかりと行い、各フロアからきれいな歌声が響く朝となりました。

緑化委員会でマリーゴールドとサルビアの苗を植え替えました!

26日(水)の朝、環境委員会がマリーゴールドとサルビアの苗をポットに植え替える活動を行いました。

 このマリーゴールドサルビアの苗は、埼玉県立総合教育センター江南支所にて行われた花壇材料頒布にて購入したものです。

熊谷市御正新田地区(旧江南町)に広がる自然豊かな場所で元気に育った苗です。

合わせて200株の苗を植え替えました。

手際よく作業してくれたので、あっという間に終えることができました。

ありがとうございました!!

ポットに植え替えた苗は、ある程度の大きさに生長したら花壇に植え替えます。

埼玉県立総合教育センター江南支所

埼玉県立総合教育センター(本所:行田市)

埼玉県立総合教育センターのTwitter

5年生 家庭科 調理実習の様子から

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 「加熱用料理器具を安全に使おう」、そして、「ガスコンロでお湯を沸かしてお茶を入れよう」という

めあてのもと、5年生が家庭科の調理実習を行いました。上の写真は、手順を確かめながら慎重にガスコ

ンロをつけているところです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ、ガスコンロを使用してお湯を沸かし、一

人一人自分の分のお茶をいれました。みんな教わった

とおりにできましたね。専科の教員の他に、担任も授

業に加わり安全な活動を見守りました。ぜひ、おうち

でお茶をいれてもらってみてください。(校長)

先生たちの放課後~研修の専門部会が開催されました。

本日の放課後は、研修の専門部会が開催され、今年度のそれぞれの専門部会の年間計画に基づいた活動内容の確認、分担の振り分けなどが行われました。

全体会で情報を共有した後は、今後の資料作成や掲示物の更新等が行われました。

1年生を迎える会が開催されました!!

本日の朝は、雨天延期となっていた1年生を迎える会が開催されました!

 

6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、みんなの前で緊張している子、にこやかに手を振っている子、様々な表情で1年生の入場です!

1年生へ、武里西小の校歌をプレゼントです!

低・高学年で分かれている珍しい2部合唱の素敵な校歌の歌声が朝の校庭に響きます。

そして、武里西小で楽しい学校生活を謳歌している各学年の特色を呼びかけで紹介しました。

2年生。

3年生。

4年生。

5年生。

6年生。

2年生から昨年度に大事に育てたあさがおの種がプレゼントされました。

校長先生からも武里西小の仲間入りをした1年生へのメッセージなどのお話がありました。

1年生もこれで武里西小への仲間入り!

楽しい武里西小の学校生活を謳歌してくださいね。

令和3年度の1年生を迎える会

令和2年度の1年生を迎える会は休校により中止だったので、1・2年生による「なかよくなろうの会」での開催となりました。

平成31年度の1年生を迎える会

平成30年度の1年生を迎える会

平成29年度の1年生を迎える会

新会員による代表委員会が開催されました!

本日の昼休み、新運営委員、新代表委員、新委員会長が一堂に会しての代表委員会が開催されました。

それぞれの責任者が集まることで、武里西小の児童の活動の長を担っているという自覚とともに、責任感を養う一端となります。

今回は、活動の確認や自己紹介が行われました。

様々な方々に御来校いただいております。

先週から子供たちの様々な健康診断が行われています。

本日も子供たちの健康な歯を守るための歯科健診が行われました。

歯科健診に際し、見ていただいた歯科の先生におかれましては、日頃の業務で御多用の中、御対応いただき、ありがとうございました。

また、本日は、PTAの新旧代表委員会が開催され、引継ぎ等が行われました。

PTAを始めとした保護者の皆様におかれましても、日頃のお仕事や家事等で御多用の中、本校の教育活動への御理解、御協力、あありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。

授業参観・懇談会への御参観、御出席ありがとうございました

21日(木)と22日(金)の2日間にかけて、授業参観並びに懇談会が開催されました。

新年度になり始めての開催とあって、多くの保護者の皆様に御参観、御出席していただき、大盛況となりました。

どの学級でも、子供たちの活動がより行いやすくなるように、気持ちを揃え、タブレットや大型テレビなどのICT機器を利用したり、自分の考えをみんなで共有したりするなど、様々な活動形態が見られました。

子供たちも、保護者の皆様が来ているか気になりつつも、日頃の頑張りをしっかり見てもらおうと、集中して頑張っていました。

授業参観後は、懇談会が行われました。

懇談会冒頭では、校長からの挨拶もありましたので、以下、メール配信された校長とPTA会長の挨拶の内容を一部転載致します。

【PTA会長より】
 新年度が始まりました。今年度もPTA活動に御協力いただけますと幸いです。昨年度の活動では,PTAのお仕事を少しずつスリム化し、PTAはどんなことをやっているのか、少しでも見えるように活動してきました。各委員の皆さんにたくさんのご意見をいただいて活動を進めることができたと思います。
 今年度は2学期を目安に再度、学用品販売を開催したいと思います。そのため、今年の春に卒業した6年生の皆さんにたくさんの学用品の寄付をいただきました。また改めて、使わなくなった学用品のお知らせをしますので、その際は御協力をお願いいたします。
 最後になりますが、新型コロナ感染がなかなか収まらない中ではありますが、その中でもできることを見つけて、今年度も子供たちのために活動を進めていきたいと思いますので、御協力をお願いいたします。

【校長より】
 本日はご多用のところ授業参観・懇談会にお越しくださりありがとうございました。年度当初ということで、まずは本校の教育方針についてご説明いたします。
各教室にも掲示してあります学校教育目標、その目標のとおり知・徳・体をバランスよく育むことを目指しております。子供たちに向けては、わかりやすい形で「武西10の一生懸命」という形でも示しています。
今日お配りした手紙にも、この10の一生懸命が示されたものが添付されていると思います。ぜひ、ご家庭でもこれを共有していただき、家庭のしつけの指標にしていただければと思います。
学校で過ごす時間の大部分は教科等の授業時間です。当然ながら、学校教育の大きな役割は学力の向上です。
そのために、自ら考え、友達や先生と伝え合い、学び合う授業づくり、体験的な学びの充実、より専門性を生かすための教科担任制の導入や地域の教育力の活用などを行ってまいります。
また、学校は集団で学び、様々な関わりの中で社会性を身に着ける場所でもあります。挨拶をすること、時間を守ること、役割を果たすこと、人との関係づくりなどについて、全教育活動を通して指導してまいります。
そして何より、学校が安全で楽しい場所であるよう、一人一人に居場所がある、思いやりあふれる学級・学校づくりに努めてまいります。
 さて、話しは変わりますが、ある研究によると、毎日の人の行動の40%以上は「習慣」によって行われているのだそうです。寝ている時間を差し引けば、実際は、起きている時間の半分以上が習慣によるものだそうです。
ですから、良い習慣を身につけることは、良い人生を送ることに直結すると言えます。早寝・早起き・朝ご飯、家庭学習、明日の支度など基本的な生活習慣が身につくと、安定して学習に取り組むことができます。
心も整い、トラブルも減ります。ゲームやスマホに夢中になり、寝不足になったり、やるべきことができなかったりすると、生活が不安定になり、学習に集中できなくなります。
不安定であるがゆえにトラブルも多くなります。明るく、楽しく、充実した学校生活を送るためには、基本的な生活習慣の定着は必要な条件です。ご家庭での見届けをお願いいたします。
 子供たちのより良い成長のためには、家庭と学校の協力体制が欠かせません。手前味噌ではありますが、本校の教職員は皆、子供たちの成長を願い、熱心に指導にあたる教職員ばかりです。何か心配なことがありましたら、何なりとご相談ください。
 どうすれば子供たちのためになるか共に考え、方針を共有し、協力し合いながら子供たちを導いていければと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

また、各担任からは、学年や学級の流れ、経営方針、新年度が始まってからの子供たちの様子などについて説明が行われた他、懇談会後には、PTA役員の選出も行われました。

保護者の皆様におかれましては、日頃の仕事や家事等で御多用の中、御参観、御出席いただき、ありがとうございました。

今年度も武里西小の教育活動への御理解、御協力をお願い致します。

市内陸上大会に向けた体力向上活動が始まりました!

20日(水)より、陸上大会に向けた体力向上練習が始まりました!

21日(木)からは、早速、種目別練習が始まりました。

昨年度から取り組んでいる5・6年生は、動きも素早く、短期集中で頑張っていました。

準備や片づけ、移動など、きびきびと動く姿は、武里西小の高学年の伝統であり、強味でもあります。

初参加の4年生もその姿を見て、緊張感と憧れをもつ姿が見られました。

参加を迷っているお子様がいらっしゃいましたら、まだまだいつでも参加できますので、配付された参加用紙に必要事項を御記入いただくか、連絡帳等でお気軽に御一報ください。

練習は、社会情勢や春日部市教育委員会のコロナ禍での活動方針を鑑みながら、感染対策に留意しながら行っています。

避難訓練が行われました!

「訓練!訓練!」

緊急地震速報とともに入った震度5の地震を伝える放送とともに、机の下にすばやく潜る子供たち。

内閣府防災情報などによると、マグニチュード7程度の首都直下地震や南海トラフ地震などの巨大地震が起きる確率は、今後30年以内に60~70%と言われています。

これまでの首都直下地震対策について(内閣府防災情報)

内閣府防災「首都直下地震」の動画

首都直下地震「今後30年で70%」の根拠は(NHK.JP)

災害列島 命を守る情報サイト

武里西小でも、来るべきときに備え、ホームページ上に「地震について」を掲載し、震度5以上の地震が発生した際の学校での対応を御紹介したり、定期的な避難訓練、予告なしの突然の避難訓練、引き渡し訓練を行ったりしています。

令和3年度の避難訓練

令和3年度の予告なしの避難訓練

令和3年度の引き渡し訓練

令和2年度の引き渡し訓練

地震により、家庭科室から火災が発生したという設定で避難を行いました。

武里西小での初めての避難訓練となった1年生も落ち着いて避難できました。

校長先生のお話では、訓練でも本番のような気持ちで真剣に行う大切さや、今回の避難訓練を真剣に行った武西っ子についてなどがありました。

市内の小中学校では、登校中に震度5弱以上の地震が起きた場合は、引き取り名簿に記載された保護者・代理引き取り人の方への引き取りとなっています。(名簿の御記入、ありがとうございました。)

今年度も、引き渡し訓練を行う予定です。御協力お願い致します。