武里西小学校

武里西小学校

校内研修

                学級経営上の工夫や悩み等について意見交換をする研修会を

               行いました。和やかな中にも「子供たち、学級をより良くしたい」

               という思いがあふれる、充実した研修会となりました。

 

 

児童集会

                今朝、集会委員会による児童集会を行いました。遊びは全校児童に

               よるジャンケン列車です。集会委員のわかりやすい説明の後、みんなで

               ゲームを楽しみました。大いに盛り上がりました!

 

 

研究授業及び協議会を行いました

                 東部教育事務所から阿部先生、市教育委員会から城島先生、鵜野先生を

                指導者にお迎えして、研究授業及び協議会を行いました。ここでの成果を

                日頃の指導に活かしてまいります!

                     研究授業 2-3      

 

                 研究授業 6-1

 

                  研究授業 6-2

 

                  協議会 分科会の様子

 

                 協議会 全体会の様子

 

6年生 シャトルランのお手伝い

                体力テストの種目の一つ、持久力を測るシャトルランがあります。

               慣れない1年生には実施が難しいので、6年生がお手本を示したり

               一緒に走ったりしながら測定しました。6年生の皆さん、頼りにな

               ります。

 

 

緑の羽根募金活動

                今週(明日6/18を除く)の朝の時間を使って、運営委員会の児童が

               緑の羽根募金活動を行います。初日の今朝、小さい袋に入れ大切に持って

               来たお金を募金箱に入れる武西っ子が何人もいました。

 

 

第2回 学校運営協議会

  本日、武里南小を会場に、武里西小、武里南小、春日部南中の3校で組織する「武里南部学校運営協議会」の第2回目の協議会を開催しました。今回は「児童生徒が利用する公園で起こるトラブルについて」をテーマとして話し合いました。現状を共通理解するとともに、改善策等について様々な意見が出されました。有意義な協議会となりました。

体力テスト

               どの学年も、体力テストとして、50メートル走やボール投げ、立ち幅跳び

              などの記録をはかっています。昨年より記録が伸びたでしょうか!

 

 

4年生 全国小学生歯みがき大会に参加!

                   ライオン株式会社が主催する、全国小学生歯みがき大会

                  に4年生が参加しました。モニターを通じて、歯みがきの

                  大切さや、正しい歯の磨き方を学びました。

 

 

 

プール管理研修

               間もなく始まる水泳学習を前に、プールの水質管理等に係る研修会を

              行いました。本年度も安全で充実した水泳学習を実施してまいります。

 

引き渡し訓練

               引き渡し訓練を行いました。子供たちは「おかしもち」の約束を

              しっかりと守り、落ち着いた避難行動を取ることができました。また、

              保護者の方々のご協力で、スムーズな引き渡しができました。ありがとう

              ございました。