武里西小学校

武里西小学校

運動会延期のお知らせと直前準備。



メール配信や配布物でもお知らせしましたが、明日の午前中まで雨の予報となっているため、15日(土)の運動会は、16日(日)に延期いたします。

運動会について
9月16日(日)に延期いたします。
16日(日)が雨天の場合は、月曜日の授業(5時間授業)を行います。
お弁当を必ず持たせてください。

その他
16日(日)に運動会を実施するかは、16日(日)午前6時に判断し、メールとホームページにてお知らせします。









午前中は、雨により校庭が使えず、体育館やオープンスペースでの練習となりました。
各学年、これが本当に平成最後の運動会練習です。









午後からは、雨の合い間の曇り空。
運動会は一日延期になりましたが、出来る準備はしようと5・6年生たちの前日準備を行いました。
土曜日が休みのため、出来ることは限られていますが、用具の確認、禁止エリアのテープ巻き、椅子や長机を運搬、石拾いなどを行いました。



放課後は、先生たちで徒競走のライン引きや校庭整備などを行いました。

残念ながら、一日延期となってしまいましたが、子供たちにとっては、疲れが溜まったところの休養という、恵みの雨と思って、気持を切らさずに、徒競走でのゴールテープと表現でのかっこいい見栄をきれるように、英気を養ってくださいね。

運動会練習と伝統のバトンの選考レースが行われました!

運動会練習も最終段階です!







全体練習では、入退場や開閉会式の動きの確認をしました。



いくつかの学年では、衣装を着用してのリハーサルを行いました!



1年生は、学年種目の練習を行っていました!









5・6年生の組体操では、通しと気になる箇所の確認を入念に行いました。







放課後は、運動会の種目「つなげ!伝統のバトン」の職員選考レースが開催されました!
気になるメンバーは、当日のお楽しみですね。
また、一部のテントも設置しました。
いよいよ、金曜日は前日準備です。

運動会練習と示範授業が行われました!

本日の全体練習は、各組に分かれての応援練習です。







各色のうちわを持ちながら、動きや歌の確認をしました。





各学年の練習では、隊形移動などを重点的に行う学年が多かったようです。



係打ち合わせの2回目が行われました。
各係とも運動会に向けて練習や動きの確認を行いました。

そんな運動会練習で賑やかな武西ですが、2年生と1年生クラスで、初任者や教育実習生に向けて、国語科と生活科の示範授業が行われました。









運動会練習の中でしたが、子供たちも授業に集中し、意欲的に学習する姿が見られました。
示範授業をした先生方、参観せていただき、ありがとうございました。

進む運動会練習とガーデニング活動!

本日も各時間、校庭や体育館などで運動会練習が行われました。
朝は、全体練習です。



入場する6年生!





校長先生からは、前回の行進よりもよくなってきたことや、更に上手くなるために姿勢を正すとよいというお話がありました。



春日部市内の小学校が発祥である運動会のお馴染み曲「ゴーゴーゴーの歌」や校歌なども指揮の動きに注意することや大きな声を出すことを意識しました。





大玉送りでは、まさかの展開!
転がす位置を間違えるというアクシデントで今回の練習も盛り上がった展開となりました。



得点発表の練習も行いました。



全体練習後は、各学年の練習です。
3年生のダンスは、最後まで通す段階にまでなってきました。
決めポーズや隊形移動の場所も確認していました。



別の時間には、学年種目の練習も行いました。
2人で息を合わせて走る姿と設定がユニークな競技です!



組体操は、大技の段階です。
怪我などがないように、一つ一つ位置を確認しながら進んでいます。



4年生は、学年種目の練習を行いました。
ユニークな移動方法も見ものです!



1年生も動きを一つ一つ確認しながら、かわいい動きを見せてくれました!



運動会に向けて、子供たちが練習を頑張っている中、ガーデニングサポーター、学年の係活動の方々が除草作業を行ってくださいました。
運動会に向けて、学校の環境もスッキリですね!
御多用の中の作業、ありがとうございました。

運動会練習の合い間のはっぴーランチ開催!

本日の全体練習は、組ごとに分かれての応援練習です!









心配された雨も何とか止み、各組とも応援の歌詞や動きを確認していきました。
雨を吹き飛ばすような元気な声での応援に期待です。

各学年の練習も順調に最後までの流れが見えてきています。





5年生は、学年種目の練習を行いました。
追いかけては、逃げ、追いかけては、逃げ・・・そして、投げる!!
林間学校の山登りで鍛えた体力と脚力で、とにかく元気に走ってます!!





4年生は、「シブかっこいい」から「超シブかっこいい」の形が見えてきました。





運動会練習の合い間をぬって、9月のはっぴーランチが開催されました。
ほっと一息、ケーキとお祝いの歌声に笑顔のランチとなりました。

5年生稲刈り体験と運動会に向けて

本日、5年生による稲刈り体験が行われました。



本校において行っている、5年生の総合的な学習の題材「米から学ぶ」の体験活動です。
地域の農家の方の御協力により田んぼをお借りし、1学期に植えた苗が実りの時期を迎えました。
台風接近などに伴い、稲の生長も危ぶまれましたが、無事に行えることができて、一安心です。







頭を垂れる稲穂かな。
子供たちも、「冷たーい」「意外と奥深い」なんて言っていた頃を懐かしむかのように、汗をかきながら、丁重に、一生懸命に稲を刈っていきます。
農家の方々の苦労を感じ、給食やお家、外食などで食べるご飯も一際美味しく感じるかも知れませんね。
御協力いただいた農家の皆様におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。



校庭での全体練習も始まりました。
今回は、開会式や入退場、大玉ころがしなどの練習です。



1年生は、小学校生活初めての運動会です。
大きく手足をあげて行進していました。





運動会のスローガンも発表されました。
今年度は、「輝け!新たな一歩を踏み出す武西っ子」です。
昨年度、15周年を迎え、16年目となる今年度からは、新たな歴史の一歩を踏み出していこうという思いが込められているそうです。



緊張しながらの選手宣誓の練習です。



チームに入る得点も高く、逆転も狙える大玉ころがしでは、上手く大玉に触り、次に運ぼうと練習から白熱していました。









業間休みや昼休みなどの合い間をぬって、応援係、低・高学年リレーなどの練習も行われて、色々な場所で声援が聞こえてきます。







6時間目には、1回目の運動会係打ち合わせが行われました。
5・6年生が各係に分かれて、仕事内容の確認や必要な道具の準備などを行いました。
運動会を成功させようと子供たちも頑張っています。

避難訓練が行われました。

本日、業間休みに抜き打ちの避難訓練が行われました。









震度5の地震が発生したという設定で休み時間に行われた避難訓練。
「お・か・し・も・ち」の合い言葉を思い出し、教室以外の場所でもどう身を守り、安全に避難できるかを意識しながらの訓練です。
身を守るため、すばやく行動できた児童も多くいましたが、避難する際の行動に課題が見えたようです。
本日、午前3時8分頃に起きた震度7の平成30年度北海道胆振東部地震では、児童たちの御親戚でも被災された方がいるようで、その安否を心配している児童がいて、被災された方々の心中お察し申し上げます。寝ているときなど、いつ起きるか分からない地震などに備えることなど教頭先生からもお話がありましたが、よく話を聞いて落ち着いて避難ができるとよいですね。





運動会練習では、本番を意識した隊列の動きなどを一つ一つ確認しながら、校庭での練習が始まっています。

台風一過の一日でした!

台風21号に伴う風雨も植物が倒れるなどの被害は見られたものの、午前中にはすっかりの台風一過の一日となりました。



各学年の運動会練習も2回目です。



5・6年生の組体操は、2・3・5人技に入っています。



2年生は、若者に人気急上昇中の注目バンドの曲を流しながら、フレッシュなダンスです。



シブかっこいい4年生のダンスは、跳び箱!?





委員会活動や放課後は、運動会に向けての準備が行われました。

運動会練習、始まる!!

台風21号に伴う特別日課4時間と雨により、校庭が使えなかったり、予定変更だったりする中ですが、体育館やオープンスペース等を使用し、各学年で運動会練習が始まっています。



5年生と6年生は、合同で組体操の練習です。
流れる曲の歌詞にも注目の一人技を一つ一つ確認しながら、進めていきました。



3年生は、今年度再ブレイクしたあのグループのダサカッコいいダンス。
サビの部分の動きを流していきました。

雨天等により、急な予定変更もありますが、15日(土)の本番に向けて、どの学年も動きの確認をし、水分補給やけが防止等の安全にも十分注意しながらの練習を行っています。

台風21号に伴う対応について







画像は、本日の午前中の本校の様子です。
本日のメール配信でもお知らせした通り、本日の下校後に風雨が強まる恐れがありますので、外出等は控えるようにお願いします。
五差路交差点付近も冠水しているとの情報が入っていますので御注意ください。

また、明日5日(水)につきましては、通常通りの授業となります。
登校時に風雨が強かったり、路面冠水等の危険が予想されますので、安全に気をつけて登校するようにお願いします。
児童の安全を最優先に考えて登校させてください。遅れても遅刻とはなりません。

2学期、はじまりました!!

ついに2学期がはじまりました!
元気な挨拶をする子、久しぶりの学校に少し緊張している子、様々な武西っ子ですが、久しぶりの子供たちに会えて、各学級、様々な場面で笑顔あふれる2学期の初日となりました。



始業式。
校長先生からは、夏休みの思い出や経験について話してほしいことや、2学期に頑張ってほしい2つのことについてお話がありました。
1つ目は、自分から将来の目標のために努力してほしいということ。
「10年後の仕事図鑑」という本に触れつつ、どんな状況にも対応できるようにしっかりと自分自身で考え、行動し、目標をもって、努力してほしいということでした。
2つ目は、自分のクラスをよくするように頑張ってほしいということ。
武西No.1のクラスになれるように、簡単なことでもいいから、どのクラスにも負けないものを見つけてくださいとのことでした。
校長先生のお話を聞いた武西っ子のみなさん、頑張ってくださいね。





児童代表の話では、2年生と5年生の児童が2学期の抱負を述べてくれました。
2年生は、運動会のリレーなど走ること、クラスで1番上手いといわれるように図工の絵の色塗りを頑張ることなどを話してくれました。
5年生は、陸上大会や林間学校の山登りを通して培った努力や協力する大切さをもって、持久走大会で1位になること、市内音楽会に向けて頑張ること、運動会での初めての係りの仕事を頑張り、みんなの思い出になるような運動会にすることを話してくれました。



生活目標については、9月の生活目標「明るいあいさつをしよう」について担当の先生から、相手を見て、自分から先にすることを心がけ、この暑さを吹き飛ばすような元気な挨拶をしてほしいというお話がありました。
また、不安がある子も、友達や先生と遊んだり、話したりして、スッキリしてほしいこと、健康に留意しながら、早く学校のリズムに慣れましょうというお話もありました。





始業式のあとには、今日から教育実習を行う教育実習生の先生方の紹介がありました。
いくつかの学級を中心に様々なクラスの子供たちと触れ合いながら、教職という仕事を学んでいきます。よろしくお願いします。

2学期は、行事も多く、頑張る場面や機会も多く多忙にもなりますが、目標をしっかり持って、実践していき、おもしろい、みのりのある2学期にしていきましょう。

台風21号接近に伴う対応について

メール配信や本日付けの家庭数のお手紙でもお知らせしましたが、台風21号が4日から5日にかけて関東に近づく恐れがあるということです。
つきましては、児童の安全確保を第一に考え、対応を下記のとおりにします。

9月4日(火)について
4時間授業、給食後、13時に下校となります。

9月5日(水)について
通常通りとします。

台風の接近状況によっては、急な変更も想定されます。
今後の情報については、メールで配信します。

夏休みも終わりです。

平成最後の夏の終わり。
明日からは9月。そして、3日(月)からは、2学期が始まります。
先生たちも2学期の学級開きを前にして最終確認です。







職員室のビオラもひと夏でずいぶん育ってきました。



夏休みの終わりに、季節の変わり目を感じさせる急な暴雨。
台風が過ぎ去れば2学期ですね。
晴れた週明け、みなさんと会えるのを楽しみにしています。
元気な笑顔と挨拶で会いましょう!!

学級園の様子。

夏の終わり、午前中には中野中の吹奏楽の音色が遠くに聴こえる静かな校舎です。
5年生のにっしー米も秋の収穫に向けて元気に育っています。
スズメよけのテープを設置しました。








2学期の収穫が待ち遠しいですね。

親子除草、各研修と職員会議が行われました!

本日は、親子除草、人権教育研修会、課題研修、職員会議など様々なことが行われました。





















親子除草では、熱中症に注意しながら、適宜、水分補給や休憩を挟んでの作業となりました。
多くの保護者の皆様と子供たちの参加があり、夏の間に伸びた沢山の草や側溝の泥などを多くとることができました。早朝からありがとうございました。
参加した子供たちも、会うと早速、夏休みの思い出を話してくれるなど、笑顔が元気そうで何よりでした。





親子除草後の人権教育研修では、県での研修を受けた担当の先生を講師として、人権に関するビデオを視聴したり、県の研修内容や人権感覚育成プログラムを活用した授業展開例の一部を実際に先生たちで演習しました。
同じグループになった先生の意見を聞くと、自分との共通点や違った点を知ることもでき、有意義な研修となりました。





その後の課題研修では、11月の特別活動の研究発表に向けた各担当の準備や、今月開催された、学力向上で成果を挙げている秋田県大館市立有浦小学校や大館市の取組について視察してきた先生からの報告が行われました。

また、午後には、職員会議や出張等により行えなかった各研修等の一部を行うなど、夏の終わり、2学期のはじまりの姿が見えてきました。
武西っ子の皆さんも2学期に向けて、残っている宿題や準備等、計画的によろしくお願いします。

職員作業、校内研修等が行われました。

本日は、職員作業と生徒指導伝達講習会、埼玉県学力・学習状況調査の結果考察が行われました。





職員作業では、子供たちが清潔に学校生活を再開できるように、各階のトイレを綺麗にしたり、家庭科室の整理をしたりしました。
また、廊下や階段、昇降口等など、気になる箇所の清掃も行いました。
武西っ子のみなさん、2学期も整理整頓や無言清掃等、よろしくお願いします。





職員作業後は、生徒指導伝達講習会が行われました。
生徒指導担当の先生が県の生徒指導研修で学んだものを、いじめ、暴力行為、体罰などの課題や事例を通しながら講習していきました。





午後は、4月当初に行われた埼玉県学力・学習状況調査の結果について考察していきました。
前年度と今回の結果について学級や個人などの伸びや課題を結果から把握、分析し、県の分析方法に沿いながら、仮説をたて、話し合っていきました。
今回の結果や分析からたてた仮設を基にして、2学期からの取組に活用していきます。


22日(水)のメール配信でもありましたが、25日(土)は、親子除草になります。
作業時間は、午前7時35分から午前8時45分までです。
(受付は、午前7時25分から児童玄関にて行います。)
持ち物等、詳細については、以前の配布物やメール配信等にて御確認ください。
親子除草への御参加、よろしくお願いします。
※当日午前6時に実施等についてメール配信があります。

体育実技研修会

いよいよ8月も後半を迎え、2学期に向けての準備が少しずつ始まりました。
先生方も、2学期の準備の一つとして、研修会を行っています。
本日は、体育実技研修会を行いました。
春日部市の伝達講習会に参加した先生が講師となって
体育の教材や授業での指導のポイントなど実技を通して学びました。
2学期からの授業に生かしていきます。
 

武里みどり住宅地自治会 夏祭り

お盆が過ぎ、風が涼しくなってきた今日、
武里みどり住宅地自治会で夏祭りが行われました。
本校からも多くの子供たちが参加をし、こども御輿や山車の巡行、スイカ割りなど
楽しいひとときを過ごすことができました。
 
自治会の会長様をはじめ、多くの方に支えていただいていることに
改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。

学校閉庁日のお知らせ

7月3日付けのお手紙でもお知らせした通り、春日部市でも、埼玉県教育委員会の「サマーリフレッシュウィーク」の趣旨を踏まえるとともに、来校者数の少なさや夏の省エネルギー対策等を勘案し、本年度より、学校閉庁日が設けられることになりました。

夏休み中の学校閉庁日は、8月11日(土)~16日(木)です。

学校閉庁日は、学校に職員が原則不在になります。
その期間のお子様に関わる御用件は、春日部市教育委員会又は春日部市役所までお願いします。

大場中央自治会祭り、開催!

先日、大場中央自治会祭りが開催されました。
武西っ子のみんなもお祭りを楽しんでいるようで、見かけると声をかけて夏休みの近況やこれからの遊びの予定などを報告してくれました。

















大場中央自治会の皆様におかれましても、御案内いただき、ありがとうございました。

けやき祭りに3年生が参加しました!

本日、武里団地けやき祭りが開催され、3年生が歌とリコーダーの演奏を披露しました。
1966(昭和41)年に「東洋一の団地」と呼ばれた武里団地が開設して以来、けやき祭りは52回目となる歴史あるお祭りです。







猛暑のため、急きょ、場所をステージから木陰がある芝生に移動しての発表となりました。
夏休みの間、一生懸命練習した成果を見せることができ、拍手を貰うと嬉しそうに笑顔を見せてくれました。

教育課程報告会、開催!

本日は、校内にて小中学校教育課程の報告会が開催されました。



今回の報告会は、先週、県内各地で開催された教育課程説明・協議会にて先生方が話し合った内容を校内の先生方に伝達するものです。
2年後に実施される新しい教育課程について、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた内容をそれぞれの教科担当の先生から伝達されました。
ここで伝達されたことを踏まえて、2学期、そして次年度へと学習計画に盛り込んでいきます。





サマースクールも無事に終了しました。
子供たちの声が聞こえた会場も先生たちがあっという間に片づけて夏休みの静けさです。



PTAの方々によるカーテンの洗濯も始まりました。
綺麗になったカーテン、ありがとうございます!!

夏の各活動と校内研修!

夏休み、早くも7月末ですね。
本日も校内では、夏休みの様々な活動が行われています。





昨日の夏祭りでも活躍した合唱活動「スマイリー」は、TBSコンクールに向けて練習をしていました。
割りばしを使って発声を意識しながら歌う練習など、ユニークな練習法を実践していました。







サマースクールでは、中野中や谷原中のボランティアの中学生が、熱心に教えている姿が見られました。
今年度のサマースクールも31日で終了です。



いきいき図書室は、のんびりとした雰囲気。



3年生は、けやき祭りに向けて発表の練習を行っています。
少ない練習時間ですが、集中して一生懸命取り組んでいます。







午後は、夏季の校内研修です。
本日は、春日部市教育委員会より、花山先生を講師としてお招きし、経験年次別研修を行いました。
経験年次別にグループに分かれ、それぞれの立場での悩みや課題について話し合っていき、経験に基づいた立場での情報の共有やステップアップなどを図っていきます。
レク活動や事例研究などを通して、話し合っていくことで、共通する悩みや課題の他、立場ごとの悩みや課題、体験談なども知ることができました。
花山先生におかれましては、業務御多用の中、御指導に来ていただき、ありがとうございました。

武里西口駅前夏祭り開催!

本日、第46回 武里西口駅前夏祭りが開催されました!
今年度は、28日(土)が台風12号の影響で中止となり、開催が心配されましたが、台風一過の晴れ間が見える1日開催となりました。





そんな中、今年度も武里西小から合唱活動「スマイリー」とリズムダンスクラブの児童が会場にて合唱やダンスを披露してくれました。







オープニングアクトを務めた合唱活動は、「コスモス」など2曲を披露。
台風一過で気温が急上昇する中、会場に心地よい歌声の風を吹かせてくれました。









バトンダンスクラブは、グループに分かれ、TWICEの「TT」やJ-POPなどの人気曲3曲を披露しました。
可愛らしくダンスで会場を盛り上げていました。

1回目のゲストには、芸能界デビュー直後の山口百恵さんがゲストで来たという逸話も残る武里西口駅前の夏祭り。
46年の歴史を経て、今では、地元の小中学生や地域のベテラン、若者と様々な人たちが出演したり、屋台を出したりするなど、地域密着型のお祭りとして、武西っ子も楽しみにしているお祭りの一つです。
夏祭りの実行委員会の皆様におかれましては、児童参加の調整や当日の対応などありがとうございました。

服務研修会と国語科指導法研修会が開催されました。

本日の夏季校内研修は、服務研修会と国語科指導法研修会が開催されました。



服務研修会では、春日部市教育委員会から、冨山先生を指導者にお迎えし、教職員として勤めるうえで大切な服務について御講義をいただきました。





児童生徒、保護者、地域の皆様から信頼される教員としてその意識を高めていくため、事例を通して話し合いながら、服務について学んでいきました。



服務研修会のあとは、同じく春日部市教育委員会から、佐藤先生を講師として御招きし、国語科指導法研修会が開催されました。
先生たちが普段の授業を行ううえで考える「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」について実践例を通しながら、授業力向上のポイントなどを教えていただきました。

佐藤先生、冨山先生におかれましては、業務御多用の中、御講義に来ていただき、ありがとうございました。

夏休みに入り、様々な活動が行われています!

夏休み中、武里西小でも、夏の水泳学習、サマースクール、いきいき図書室、合唱活動など様々な活動が行われています!







夏の水泳では、異学年と同じプールで学習を行っています。
他学年の先生にも見てもらいながら、体力向上を目指して行きます。
夏休み中の水泳学習については、機械トラブルにより、今年度の水泳学習は、本日で終了となりました。
7月26・27・30・31日、8月1・2・3日は、水泳学習はありませんので、ご注意ください。







サマースクール(算数教室)も開催中です。
事前に申し込みがあった児童対象に、夏休みの課題やプリント等で、基礎・基本の学習を行っています。
先生たちの他、谷原中、中野中、大学生からボランティアの皆さんが教えてくれます。
本日は、谷原中、中野中の生徒たちがボランティアとして来てくれました。
(卒業生の成長と頑張りは、担任だった先生から見ると嬉しいものですね。)
サマースクールは、31日まで開催しているので、詳しくは、以前に配布した配布物の予定を確認してください。



いきいき図書室で本のシャワーを浴びながら、一服の涼。
8月3日(金)(土日を除く)まで、午前9時から午前11時40分の時間、図書ボランティアの方々を中心にお手伝いいただき、本校児童とその保護者を対象に図書室を解放しています。
本校児童は、本を借りたり、夏休みの課題について調べたりもできるので、重宝しているようです。



子供たちが帰ったあと、午後は先生たちの研修が行われています。
本日は、11月の特別活動の研究発表に向けて課題研修が行われました。
今回は、発表日に向けて、やらなければいけないことについて話し合い、準備をしました。
先生たちもこの夏休みに様々な研修を行い、教師力向上を目指しています。

5年生林間学校最終日

5年生、林間学校から無事に帰ってきました。おかえりなさい!!
3日目は、レタスを収穫し、飯盒炊飯でカレーライスを調理しました。
自分たちで頑張った高原でのランチは、美味い!美味すぎる!と風が語りかけるような最高の味ですね。

























帰ってきたときに感想を聞くと満面の笑みで答えてくれました。
その笑顔が充実ぶりを物語っていますね。
保護者の皆様におかれましては、お見送り、お出迎え、荷物の準備等で御協力いただき、ありがとうございました。
子供たちも初めての宿泊学習を経て、一回り成長したことだと思います。
家でお土産とともに、色々お話を聞いてあげてください。
5年生のみんなもよい夏休みが始まりましたね!林間学校、頑張りました!!

5年生林間学校2日目

林間学校2日目。今日も天気がよく、山登り実施しました。
何名か体調を崩している児童もいるようですが、
元気に山登りしました。
途中のあずまやからの眺めです。


頂上でピースサイン!


いい眺めです。

5年生林間学校1日目

林間学校で菅平に向かった5年生
本日は、天気も良く、到着後、ネイチャートレイルを実施しました。
案内の方の説明を聞きながら、自然観察をしました。





キャンプファイヤーもスタートしました。

終業式が行われました!

本日、終業式が行われ、無事に1学期が終了しました。



校長先生のお話では、前回のお話で紹介したキーワードの数字について、その後の変化や楽しく明るいクラスにできたかという質問がありました。
また、平成30年7月豪雨での甚大な被害について思いを馳せつつ、自分たちの当たり前の生活は幸せであり、1学期の自分の行動を振り返ろうというようなお話がありました。
そして、夏休みに向けて、林間学校を控えている5年生について、学校で体験できない体験を林間学校でしてきて欲しい、6年生は、小学校生活最後の夏休みを充実して欲しいというような言葉とともに、全体に向けて、夏休みは、水の事故や熱中症もあるので、自分の命は自分で守ること、9月3日にみなさん元気に会えることを楽しみにしています。というお話でした。





児童代表の言葉では、3年生と4年生の児童が1学期の頑張ったことと、2学期に向けての気持ちを発表してくれました。
漢字テスト、硬筆、算数、陸上大会に向けてのハードル走練習など、様々なことを頑張り、大変だったけど、出来るようになぅったら嬉しい。みんなのお蔭で頑張れた1学期だったそうです。
2学期は、運動会や持久走大会に向けて、朝マラソンで体力向上のねらいを付けたい、コツコツと頑張りたい、1学期に頑張ったことを更に頑張りたいというような発表でした。
発表のとき、それとなく3年生の児童の背丈に合わせてマイクの位置を直してくれた上級生のお姉さんの優しさが見えました。暑い中ですが、そんな中でも思いやりですね。



終業式後、夏休みの生活について、担当の先生からお話がありました。
夏休みを安心・安全に過ごすための3つの約束ということで、「子供たちだけで学区外に行かない」「遊び方に気をつける(お金や遊びのルールを守る)」「1学期を振り返る」というお話でした。
懇談会の際にも資料として配りましたが、夏休みの生活について守るべきことを御家庭で確認し、長い休みにしかできない体験をしてくださいね。



最後に、武里西小が誇る合唱活動「スマイリー」がTBSコンクールに出場するということで、壮行会が開かれ、「コスモス」が披露されました。
暑い中でしたが、一服の涼となるような素敵な風が吹きました。







2時間目以降は、各クラスにて、「あゆみ」や夏休みの宿題などが手渡されました。
各担任から一人一人、「あゆみ」を手渡しで渡され、1学期の頑張ったことやこれからの課題などが伝えられます。先生から頑張りが認められ、褒められると子供たちも嬉しそうに「あゆみ」を受け取っていました。

本日で1学期は終了となり、明日からは夏休みです。
5年生は、林間学校が始まります。他学年も平成最後の夏休み、色々ありますね!
猛暑日がまだしばらく続きますが、冷房や扇風機などで適切な温度管理をしてこまめな水分・塩分補給をして熱中症には注意してください。
また、自分の身は自分で守ることを意識して、安心・安全で楽しい思い出となる夏休みを過ごしてください。
保護者や地域の皆様におかれましては、1学期、本校の教育活動への御支援・御協力ありがとうございました。2学期も変わらぬ御支援・御協力宜しくお願い致します。

お楽しみ会の時期

1学期も残り1日。
ということで、今日はお楽しみ会を開催する学級が多かったようです。



















4・5・6組では、子供たちが保護者の方や先生方などを招待し、お楽しみ会を開催しました。
学級園で収穫した野菜などを使い、夏野菜カレー、かぼちゃマフィン、スイカなどを調理してみんなで食べたり、各グループに分かれ、輪投げやトランプ、ウノ、なぞなぞ、フラフープなどのゲームを行ったりしました。
普段の学習したことを生かし、来てもらった人たちにも喜んでもらって、美味しい料理も食べて、とても楽しいお楽しみ会になったようです。







1学期も終わりに近づき、各学級では大掃除が行われ、放課後は、ワックスがけが行われています。
机や椅子などをオープンスペースへ出すと、意外と広く感じるものですね。ピカピカです!

給食最終日!生活表彰や6年生と1年生との交流会もありました!

本日、生活表彰朝会が開催されました。







本日は、県の硬筆展、市内体育祭スローガン募集などで賞を受賞した児童や、校内でとてもよいことをしてひまわり賞を受賞した個人やクラスへの表彰です。
おめでとうございます!







また、3時間目には、6年2組と1年2組の交流会が開催され、6年生が優しくゲームを教えてあげて、景品をプレゼントしていました。
暑い中でしたが、1年生に楽しんでもらおうと準備から一生懸命に活動している6年生でした。



本日で、1学期の給食が終了です。
多くのクラスでいつもとは違う形でわいわいと賑やかな給食となりました。
そして、最後ということでセレクトデザートもあり、満足笑顔で最後の給食を終えることができました。
木曜からは、給食なしの一日となります。いよいよ夏休みが近づいてきましたね。

夏休み前の最後の一週間が始まりました!

夏休みを前にしての猛暑日が続きますね。
35度を超える日中ですが、武西では、こまめな水分補給と適度な温度での冷房を駆使しながらの学校生活となっています。



児童集会では、爆弾ゲームが行われました。
音楽に合わせてボールを回していき、音楽が停まったときにボールを持っていたらアウトという学級レクやバスレクなどでお馴染みのゲームです。
ボールを回すスピードがあがるにつれて、気温とドキドキが急上昇です。







外の気温が35度を超える頃、今日のランチルームでは、6年生の学年ランチが開催されました。
着衣水泳の直後でしたが、そこは6年生。あっという間に準備を終え、それぞれのグループが色々な話で盛り上がっていました。



ここで、先生からのお知らせが入りました。
以前に、理科の実験で使用したジャガイモが学級園からの収穫の時期を迎えたということで、456組の先生が掘り起し、校長先生、教頭先生、主幹の先生、学年主任の先生が「おいしくなーれ!と腕をふるって調理をしてくれました。
子供たちは、塩を振りかけたり、バターをつけたりして、美味しくいただき、ホクホク笑顔。
先生方、ありがとうございました!という感謝の思いを籠めて、ごちそうさまとなりました。

明日もまた猛暑が続くそうです。
こまめな水分補給と冷房や扇風機などを活用しての適切な温度管理をしながら、熱中症には気をつけて、よい夏休みを迎えましょう。

やったり踊りを見る!!

14日(土)、大畑地区で行われた「やったり踊り」に、武西っ子が参加するということで、見に行ってきました。



「やったり踊り」は、埼玉県の指定無形民俗文化財であり、江戸時代から続く由緒ある伝統的な踊りです。
江戸時代、当時の大畑村と備後村が、年貢を納めようにも作物がとれない不毛な土地の押し付け合いがあり、どちらがその土地を所有するかを相撲の勝ち負けで決めることになり、その勝負で勝った大畑村の人々が「ヤッタリナー!!」とはやしたてたのが由来だそうです。



20時過ぎ、やったり踊りの集団は、西光寺を出発しました。







武西っ子たちも、備後小や中学生ととに「小若」の一員として練り歩いていきます。
練り込みの行列に、車のヘッドライトや提灯の灯りが当たると、少しばかり幻想的な雰囲気になりますね。









目的地である「大畑香取神社」に辿り着きました。
奉納の踊りを見ようと沢山の人で賑わっていました。
写真に写っている「布都魂」(布都御魂・ふつのみたま)は、神話に出てくる剣のことで「ふつ」は、「物を断ち切る音」を表すのだとか。
人々の賑わいを断ち切るように太鼓の音が鳴り、手踊りや扇子踊りが始まりました。









中学生までの「小若」と高校生以上の「若衆」のやったり踊りが、交互に続いていきます。
武西っ子たちも一生懸命に踊っていて、学校生活とはまた違った表情を見せてくれました。
三連休の初日、蒸し暑い夜でした。
お疲れ様でした!

組体操の練習をしました!

夏休みの足音が聴こえてきそうな、朝から暑い金曜日。
6年生が5年生に組体操の二人技を披露し、アドバイスを送りました。







5年生は、初めての組体操に不安を感じながらも、先生たちや6年生の優しいアドバイスを受け、技ができたときには思わず笑顔と拍手が起きていました。
運動会は2学期ですが、先生たちや子供たちでアドバイスを送りあい、けが防止のために一つ一つの体の動きを確認しながらの練習となりました。

3年生の商店街見学とPTA運営委員会が開催されました。

本日、3年生が商店街見学に行ってきました。
今回は、武里平成通り商店街や、ポポちゃんでお馴染みのポポ武里商店街のお店を中心に見学をしていき、気になるところを店員さんにインタビューしていきました。

















普段、住んでいる街にはたくさんのお店があり、様々な人々が工夫を凝らして、働いていることが分かったようです。
営業中にも関わらず、見学やインタビューをお受けいただいた、各お店の関係者の皆様、ボランティアで引率していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



また、本日は、PTA運営委員会も開催されました。
仕事や家事等で御多用の中の御出席、ありがとうございます。

5年生の飯盒体験、着衣水泳、清掃強化週間の様子です。

本日、5年生を対象にした飯盒体験が開催されました!



加須元気プラザの講師の皆様とボランティアの皆様をお迎えして、林間学校の飯盒炊飯に向けて、上手な飯盒の扱い方をレクチャーしていただきました。
炎天下の中の開催となりましたが、健康状態に配慮し、冷房の効いたランチルームでの水分補給や休憩を挟みながら、ローテーションで行っていきました。







子供たちも煙りと火の熱さに悪戦苦闘しながらも、薪をくんで、一生懸命に吹いていきます。
上手く火をおこすと嬉しそうに歓声をあげていました。



飯盒で炊いたお米でおにぎりをつくりました。
「おいしい!!」と見せる笑顔が、汗をかいた分だけの格別の味だと教えてくれました。
今回の飯盒体験を経て、更に林間学校が楽しみになってきたようですね。
飯盒体験に際し、加須元気プラザの講師の皆様、ボランティアの皆様、猛暑の中でしたが御指導とお手伝い、ありがとうございました。





各学年の水泳学習も大詰めを迎える中、着衣水泳も行われています。
夏休みでの旅行や遊び、災害などで起こりうる水難事故に対して、自分の身を守るための訓練の一環として、服を着た状態でプールに入り、その大変さを実感したり、生活の中で身近にあるペットボトルを使っての救助の練習などを行ったりしました。
なるべくなら起きて欲しくないことですが、水難事故には注意したいものですね。



そして、現在、武西では、夏休みを前にした掃除強化週間です。
今月の生活目標である「だまって掃除をしよう」を意識しつつ、普段掃除できないような場所や隅々の場所などを重点的に掃除していきます。
1年生も玄関掃除をする6年生をお手本に、お世話になった場所をきれいにして夏休みを迎えようと、黙々と掃除をしていました。

4年着衣水泳

4年生が着衣水泳を行いました。
水の事故の多くは、着衣のまま起こっています。
先日発生した豪雨等、予想を超える事故も起こっています。
着衣での泳ぎにくさや、少しでも長く体を浮かせる方法を学びました。

星空教室が開催されました!

本日、5年生の学年活動が開催されました!



今回の学年活動は、5年生の児童と保護者の皆様を対象にした「星空教室」です。
講師として、草加天文愛好会より、天体写真アドバイザーの三田さんをお迎えして、星座の見方、夏の大三角(こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブ)や天の川などの夏の夜空を彩る星座について、映像を交えながら、楽しく解説していただきました。
子供たちにとっては、平成最後の夏の夜、少し違った素敵な景色が見えそうですね。
(その際には、大人の保護者の人と一緒に見たり、場所に気をつけたりするなど、安全に注意してくださいね。)



天体写真アドバイザーの三田さんにおかれましては、御多用の中、わかりやすい解説をしていただき、ありがとうございました。
また、保護者の皆様におかれましても学年活動への参加、準備や受付等、様々な場面で御協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

8月のはっぴーランチと第1回 放課後子供教室





本日、8月生まれの子供たちのはっぴーランチが開催されました。
今回も合唱活動「スマイリー」の皆さんが、バースデーソングを披露してくれました。
8月生まれの皆さん、おめでとうございます!!



放課後には、第1回 放課後子供教室が開催されました。
今回は、ペーパクラフト、レジン細工、ふわふわ粘土の3種類で、沢山の応募があり、どの会場も大賑わいでした。















ボランティアの講師の方々に色々と教わりながら、段々と作品が出来上がって行きます。
みんな、授業の時とはまた違う、職人のような集中力を発揮して、作品が出来るととても嬉しそうな笑顔でした。
放課後子供教室のボランティアの皆様におかれましては、御多用の中の開催、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

たけにしタイムと七夕!

週末に入り、長く続く雨に、春日部市でも河川や用水路などの増水が懸念されています。
各学級でも子供たちにお話があったと思いますが、この休み中にザリガニ釣りを楽しんだり、用水路などの近くを通ったりする際には、子供たちに注意するよう各家庭でもお話してくださるよう、よろしくお願いします。



さて、本日、たけにしタイムが開催されました。
今回は、2学期に開催される「たけにしゲームランド」に向けての話し合いが行われました。
6年生で挙がった出し物の候補をみんなで話し合い、更に絞っていきました。
2学期に入ると限られた時間で準備に入ります。皆さんの協力が必要ですね。



そして、気が付けば、七夕ですね。
各学級でも七夕にちなんだことが行われているようです。



給食では、七夕ゼリーなど七夕にちなんだメニューも登場し、子供たちも大喜び!







4・5・6組の願い事から。
自分のことや家族のこと、友達のこと、その願い事にはささやかな幸せや思いやりがあって、何だかほっこり。雨でも届くといいですね。

5年生の市内音楽会に向けたオーディションが開催されました!

本日、5年生による市内音楽会に向けた公開オーディションが開催されました。
先生方に向けた公開オーディションで、昼休みの体育館で各クラスが素敵な歌声を響かせてくれました。









結果については、後程、子供たちに伝えられることだと思いますが、各クラスとも緊張感のある雰囲気の中で自己ベストを尽くして、一生懸命に歌うことができたようで、終わったあとには笑顔が見られました。
まさに、『「いつでも どこでも 一生懸命」 笑顔がすてき! 一生懸命がかっこいい!」の合い言葉を実践していた5年生です。



こちらも笑顔がすてき!5年生のお笑い係による、お昼のお笑いライブ。

3年生の学年ランチとクラブ最終日でした!

本日、3年生の学年ランチが開催されました。
まるで真夏日のような日。そんな日差しを横目に、学年みんなでわいわい和やかなランチとなりました。







そして、本日は、1学期のクラブ最終日でした。
1学期のふりかえりを行ったあとは、学期最後のクラブ活動を楽しんでいました。
スポーツクラブでは、今年度最後のプールです。

第2回 学習参観・懇談会が開催されました!

本日、平成30年度 第2回 学習参観・懇談会が開催されました。
初の試みとなる全校一斉で開催された本日の学習参観。
各クラスにおいて、行事や夏の季節を題材にした授業、子供たちの成長が感じられる授業が行われ、多くの保護者の皆様にも御参観いただき、サッカーワールドカップの日本代表戦の盛り上がりのように、盛況となりました。





































その後の懇談会でも1学期を振り返ってや夏休みのことなどについて、それぞれの学級でお話がありました。
また、校長先生からは、放送にて、「いつでも どこでも 一生懸命」の武西っ子の頑張り、放課後の過ごし方、夏休みは、家族の一員として、長期休みならではの体験をさせてあげてくださいというようなお話がありました。
猛暑の中、学習参観・懇談会に御出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、卒業対策費や林間学校関係など対応していただいたPTAの皆様も御多用の中、ありがとうございました。
1学期も残り12日となりますが、保護者の皆様におかれましては、今後ともよろしくお願いいたします。





そして、本日の朝には、生活表彰朝会が行われました。
表彰では、市内硬筆展の表彰が行われました。何十時間とかけて文字と対峙してきた自己ベストの結果が表彰されてよかったですね。







校長先からは、武西オリジナルデザインのパワーポイントを使用しての「36」にまつわることについて、ちくちくことばとふわふわことばを言われたときの気持ちをみんなで話し合い、考えながら、お話がありました。
各学級でもこのお話についてふりかえりがあり、優しさや思いやりについて考える朝の時間となりました。



今月の生活目標については「だまって掃除をする」です。
担当の先生からワールドカップでの日本のサポーターのゴミ拾いの行動を例にお話がありました。
行動に集中するのと休み時間と区別するために、だまって掃除をして、きれいな武西で夏休みを迎えたいですね。

授業参観を前にして。



本日、5年生が、林間学校のしおりの読み合わせを行っていました。
めあてや目的地、持ち物などを確認したり、事前に先生たちが下見をしてきた映像を見たりしました。
映像で、山の景色や旅館の様子などが映ると、子供たちからは、歓声が挙がっていました。





4・5・6組では、明日の授業参観に向けて、七夕様の読み聞かせをしていました。
どんな願いを短冊に書き、想いを星空の天の川に流すのでしょうか。

さて、願いや歓声といえば、夜空の向こう側でのサッカーのワールドカップ日本代表の熱い闘いに思いを向けるところですが、その後にあるのは、武西での授業参観及び懇談会になります。
この1学期の武西っ子たちの成長と一生懸命さが見られる日です。また、その後の懇談会では、1学期のまとめや夏休みに向けた話がある他、5年生では、ランチルームにて、林間学校の説明会も開催されます。
多くの保護者の皆様の御参観と懇談会への御出席をお待ちしております。



また、各お便りにてお知らせしていますが、放課後の過ごし方について、約束や決まりを守らずに、けがやトラブルになることが増えてきています。御家庭におかれましても、4月に配布させていただきました「よい子の1日」をもう一度お読みください。なお、授業参観の資料で再度配布させていただきますので、御確認くださるようお願いします。放課後や、夏休みが安全に過ごせますよう、御協力お願いします。

おはなし会が開催されました!



本日、4・5・6組でおはなし会が開催されました。
午後の昼下がり、ろうそくの火と話し手の方の本の世界に惹きこむ魅力的な話し方に、すっかり子供たちは夢中になっていました。
おはなし会の皆様におかれましては、御多用の中、子供たちのためにありがとうございました。

大根収穫と学年ランチと薪割りと。

暑さ、半端ない今日この頃。
サッカーワールドカップの日本代表の戦いに熱中している武西っ子も多いようですが、学校では、熱中症にならないように、こまめな水分補給が大事ですね。


そんな今日は、4・5・6組では、学年園で収穫した大根の大きさを量るために、はかりの学習をしていました。



5年生は、林間学校の飯盒炊飯を前にして学年ランチが行われました。



そして、放課後。
子供たちと運んだ枝を最終的に薪になるように、先生たちが作業していました。
飯盒炊飯体験、楽しみですね。ありがとうございます!!

4年校外学習

4年生が校外学習へ行きました。
目的地は、豊野環境衛生センター、庄和浄水場、春日部消防本部です。
自分たちの身近なことをたくさん学べる有意義な時間になりました。
実際に目の当たりにするのは、何にも勝る学習です。



6月音楽朝会

今朝の活動は、音楽朝会です。
今月は4年生の発表です。
「ゆかいに歩けば」を伸びのある歌声で丁寧に歌い上げました。
歌い終わると自然と拍手がわき起こり、体育館が心あたたまる空気に包まれました。
 

7月はっぴーランチ

今日の給食は、7月生まれの誕生日給食「はっぴーランチ」です。
がっしょうかつどう「スマイリー」の友達からの歌のプレゼント、給食のメニューでは、ケーキのプレゼントをいただきました。
 
異年齢の友達と食事をしながら、お話でも盛り上がりました。

埼玉県硬筆展覧会

今日23日、明日24日に草加市立高砂小学校で埼玉県硬筆展覧会が行われています。

本校からは、市内硬筆展で推薦賞をいただいた3作品が出品されております。
  
審査の結果、特選賞を2作品が、優良賞を1作品がいただきました。
とても素敵な作品が数多く展示されております。ぜひご覧ください。

春日部市教育委員会、東部教育事務所学校訪問

早朝から、春日部市教育委員会、東部教育事務所の学校訪問がありました。
東部教育事務所から安東先生、春日部市教育委員会から鶴見先生、瀨尾先生にお越しいただき、授業の様子、教育活動の進め方などについてお話をいただきました。
子供たちは、真剣に授業に臨むことができていました。

研究授業の後の研究協議では、先生方がよりよい授業、教育活動について話し合いました。
 

3名の先生方には、お忙しい中、御指導をいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

6年生の卒業アルバム撮影が行われました!

本日、6年生が卒業アルバム作製のため、学年写真やクラス写真、個人写真などを撮影していました。


限られた時間の中での撮影でしたが、クラスの合い言葉を言って撮影をするなど、笑顔の中での写真撮影となりました。
写真撮影などでは欠席や天候等で急な変更等もありますが、御協力ありがとうございます。
また、写真屋さんにおかれましても、度々の撮影、ありがとうございます。



下校前、6年生の先生がお誕生日の6年生児童に向けて、バースデーソングをバイオリンで披露してくれました。
思わぬサプライズに、ほっこり時間。
最後は、みんなで「おめでとう!」と周りにいた人たちからも拍手をもらい、嬉しい帰り際となりました。

かすかべ郷土かるた学習、開催!

本日、3年生を対象にしたかすかべ郷土かるた学習が開催されました。
春日部市教育委員会より、社会教育課の宮内先生、田中先生、指導課の恩田先生を講師としてお迎えし、かすかべ郷土かるたについてのルールや内容について教えて頂きました。













ルールや内容を知ったあとは、実際に対戦してみました。
昨日のサッカーワールドカップの日本代表の選手のように集中して、札と向き合っている3年生。はじめての郷土かるたでしたが、楽しく取り組むことができたようです。
また、11月4日に春日部市総合体育館「ウイング・ハット」にて、大会が開催されるそうです。
春日部市教育委員会社会教育課の宮内先生、田中先生、指導課の恩田先生におかれましては、天候不良の中、子供たちの学習のために御指導いただき、ありがとうございました。
また、スムーズな進行のために御協力いただいた保護者の皆様もありがとうございました。

児童集会で狩りに行こうぜ!

サッカーのサムライブルーのような晴天の今日。
児童集会にて「猛獣狩り」のゲームが行われました。







「猛獣狩りに行こうぜ!!」の掛け声とともに、動物の文字数に合わせて、グループを作っていくこのゲーム。
最初は、誰と組もうかドキドキしていた子供たちも、回数を重ねるにつれ、周りをキョロキョロ見渡し、ワイワイ、ガヤガヤとグループを作っていました。
普段とはまた違う人たちでグループを組んだら、その子と共通の話題が見つかり、束の間のひそひそ話。
朝のそんなひと時も楽しんでいる武西っ子でした。

本日は、開校記念日です!



本日は、土曜公開日の振替休業日でもあり、16回目の開校記念日です。
平成15年度に、大畑小、大場小、谷中小、沼端小の閉校により、旧大場小の跡地に開校されました。
児童数780名、学級数25学級でスタートした武里西小学校は、5月1日現在、児童数558名、21学級となっています。
今年度は、「笑顔とあいさつがあふれ、子供や保護者、地域から愛される学校」をめざす学校像とし、「思いやりのある子 進んで学ぶ子 体をきたえる子」を学校教育目標に掲げ、16年目を迎えた武里西小学校です。
16年目の武里西小学校、今後も変わらぬ御支援、御協力をお願いいたします。


本日、大阪の震度6弱を中心に起きた近畿地方の地震におかれましては、こちらに直接の被害はありませんでしたが、児童、保護者や地域の皆様、本校教職員などの中には、大阪などの近畿地方に、親戚や知人、友人などが在住しているかも知れません。被害に遭われた方々の安否や今後の生活のことなどについては、思いを馳せるばかりです。
武里西小でも、大地震などの災害時に対して、避難訓練などで防災についての指導を行っていますが、本校ホームページ(武里西小学校での災害時の対応について)でも記載がある通り、震度5弱以上の場合、引き取りになりますので御理解、御協力の程、よろしくお願いいたします。
また、最近、各地で大きな地震が起きているので、御家庭にて、災害時の連絡の取り方や行動について御確認をよろしくお願いいたします。

市内硬筆展覧会

6月16日、17日に市内のふれあいキューブにおいて、小中学校の硬筆展覧会(市内展)が行われております。
本校からも校内の審査で特選に選ばれ、放課後等に練習を重ねた児童の素敵な作品が展示されております。  ぜひご覧ください。



市内での審査の結果、本校からは、3つの作品が推薦賞をいただき、来週、6月23日、24日に草加市立高砂小学校で行われる県の展覧会に出品されます。おめでとうございます。

土曜公開日と引き渡し訓練!

本日は、土曜公開日でした。
土曜日ということで、休日だった保護者の皆様も多く御参観いただき、ありがとうございました。
子供たちも普段とは違う土曜日でしたが、前回の授業参観から約2か月経った自分の頑張りを見てもらおうと、集中して学習に取り組む姿が多く見られました。
ここからは一部ですが、授業の様子を御紹介します。







4・5・6組では、体力向上のために行っている毎日の運動や、学年園から収穫したジャガイモを使った食べ物を栄養教諭の楽しい食育クイズとともに味わったり、音楽の先生と一緒にリズムにのって体を動かしたりしました。保護者の方にも参加していただいて、子供たちも楽しそうな笑顔。





1年生は、保護者の皆様に御手伝いいただきながら、歯磨きのカラーテストを行い、正しい歯磨きの仕方などについて学びました。







6年生では、社会などの授業を行っていました。
鎌倉時代の元寇についての話では、当時の武士たちの命がけの戦いや苦労について知ることができたようです。





授業の後は、避難訓練と引き渡し訓練が開催されました。
前日の雨のため、室内での開催となりましたが、関東地方に大地震が発生したという設定での訓練に際し、子供たちも概ね落ち着いて行動することができたようです。
引き渡し訓練も、保護者の皆様の御協力もあり、予定時刻よりもスムーズに行うことができました。御協力ありがとうございました。
また、校長先生や安全主任の話では、最近の地震の動向に触れつつ、いざという時のために備えること、普段の安全意識が大事というようなお話がありました。
春日部市から非常用の食料(クラッカー)の配布もあり、今回の引き渡し訓練を機会に改めて御家庭で、災害時の防災や安全について話をしていただけたらと思います。

本日の土曜公開日では、各学年の活動で御協力いただいた、講師の皆様や保護者、地域の皆様、そして、引き渡し訓練に御協力いただいた皆様、御多用の中、ありがとうございました。

4年生がアイマスク体験を行いました!

サッカーのワールドカップが始まり、子供たちの中でもその話題がチラホラ。寝不足注意の日々が始まりそうですね。
さて、そんな中、地域の方やボランティアの方々を御招きし、4年生がアイマスク体験を行いました。



視覚障害者の方についてや、点字、盲導犬などについてのお話を受けました。



折り紙に穴をあけたもので点字を体験しました。





子供たちも実際にアイマスクをつけ、視覚障害の状態を体験しました。
子供たちなりに視覚障害について、その大変さや苦労を感じ、障害をもつ人たちへの思いやりをもとうとする意識を高めたようです。
地域の皆様やボランティアの皆様におかれましては、御多用の中、子供たちのために様々教えていただき、ありがとうございました。

平成30年度第1回校内授業研究会を開催!

本日、平成30年度 第1回校内授業研究会が開催されました。
武里西小学校では、春日部市教育委員会より委嘱を受け、特別活動の研究を行っています。
今年度は、研修主題を「互いのよさを認め合い、よりよい人間関係を築く児童の育成 児童の主体的な実践を通して」と題して、今年度には本発表も控えています。



今年度1回目となる今回の研究授業は、高崎経済大学講師である石塚忠男先生を指導者としてお迎えして、3年2組にて学級活動を行いました。
「32人の思いがつまった、世界に一つのクラスの旗をつくろう」を議題に、クラスの現状や、学級目標を踏まえて、合い言葉や旗のデザインなどについて話し合っていく内容です。
司会や記録、時計係などを担当する計画委員の子供たちを中心に、活発な意見が交わされていて、段々とイメージが膨らんでいる様子を見ていると、参観した先生方も3年2組の子供たちの成長ぶりに驚いていました。
凄いね!3年2組!色々な先生方がいて緊張もしたことだと思いますがよく頑張りました。







放課後は、今回の授業についての研究協議会が開催されました。
ワークショップ方式で行われた協議とグループ発表では、それぞれのグループから良かったところ、改善点、疑問など、3年2組の子供たちのように様々な意見が出てきました。
その後の石塚先生からの御指導では、今回の授業のこと以外にも、基礎・基本に立ち返るような内容の御指導を頂きました。
石塚先生におかれましては、大学での講義などで御多用の中での御指導、ありがとうございました。
また、授業を観させていただいた先生、ありがとうございました。

交通安全教室と陸上関係の表彰がありました!

本日のすこやかタイムは、市内陸上大会と市民体育祭に出場し、見事、入賞を果たした選手たちの表彰がおこなわれました。







総合優勝、16連覇を果たした市内陸上大会、参加した各小学校の中でも自己ベストを発揮した市民体育祭と、多くの入賞者が表彰されました。拍手を貰ってとても誇らしいですね。



また、本日の交通安全教室を前に、安全主任の先生から登下校についてのお話がありました。通学路を守って交通マナー意識できると良いですね。

そして、本日は、4年生以外を対象に、交通安全教室が開催されました。

















道路や信号の渡り方などの歩行、自転車の乗り方、事故に遭わないための意識を学習し、新たに交通ルールを守ろうとする気持ちが高まったようです。
そして、自転車を用意してくれた子供たち、ありがとうございました。また、御多用の中、交通ルールについて教えて頂いた、春日部警察署の皆様、ありがとうございました。

硬筆練習も頑張っています!



昼下がりからの急な雨に、雷注意報。
学校でも帰る前に気をつけるように放送や各学級担任から呼び掛けがありましたが、大丈夫でしたでしょうか。



雨音をBGMに、集中して硬筆練習に取り組む高学年の武西っ子たち。
こちらも陸上大会同様、ベストを尽くして、最後には、納得のいく作品に仕上がり、よい結果に結びつくといいですね。

4年生の学年ランチ!

本日は、4年生の学年ランチでした!



マナーなどに気をつけながら、広いランチルームでみんなで給食!
楽しいひと時となったようです。



台風5号の影響も心配されましたが、特に大きな被害もなく、月曜日も終わりました。

通りすがりのある武西っ子の一言。「明日はプール入れるかな?」

4・5・6組が、合同学習会に参加しました!

本日、備後小にて、市内特別支援学級の合同学習会(南ブロック)が開催され、4・5・6組の子供たちも武里西小の代表として参加してきました。







4・5・6組の子供たちも他校の子供たちと協力して、ルールをしっかり守りながら、競技に参加することができました。
頑張っている他校のチームメイトに「がんばれー!!」と応援してあげたり、共通の趣味などを見つけて話していたりする姿が見られ、楽しい一日になったようです。
暑い中でしたが、よく頑張りました!

暑い日でも思いやり。



梅雨入りしたのに、まるで夏のような暑さでしたね。
今日みたいな日にプールに入れるなんていいね!と声が聞こえてきました。
武西っ子の先陣を切ってプールに入った1年生は、さぞ気持ち良かったことだと思います。



4・5・6組の自立活動の授業では、季節の変わり目を前にして、改めて掃除の仕方について考えて、実践してみました。
今回は、6年生が、家庭科で習ったことも意識しながら、お手本を見せてくれました。
しっかりと床拭きが出来るように、低学年に教えていて、思いやりの心が見えますね。





こちらも高学年が2年生に箸の使い方や歯磨きの仕方、食育について優しく教えてくれました。
すくすく教室も無事に最終日を迎えることができました。5・6年の皆さん、ありがとうございました!

プール開きが行われました!



本日、すこやかタイムにてプール開きが行われました。



教頭先生からは、めあてをもって、安全に気をつけて水泳学習に取り組んでくださいというようなお話がありました。



運動委員会の皆さんからは、プールに関する発表が行われました。
各学年の目標や武西っ子の泳ぐ力がどれくらいあるかの紹介、諸注意などを工夫して発表してくれました。



代表児童からは、水泳学習に向けての誓いとして、目標達成に向けて水泳の練習をしてきたこと、準備運動の大切さ、プールサイドを走らない、飛び込まないなどのルールを守ることの大切さについて話がありました。



担当の先生からも改めて、めあてをもって、安全に、楽しく水泳学習ができるようにとのお話がありました。
プール解禁初日は、あいにくの雨。関東地方は梅雨入りしました。
「あ~!今度のプールの日は晴れて欲しいな~!!」と、子供たちは水泳学習を楽しみにしています。水泳学習の際には、必ず、プールカードに、朝の体温と必要事項を記入し、押印の上、水着や水泳帽、タオル等と一緒に持たせて頂きますようお願いします。

すくすくタイムが開催中です!

5・6・7日の3日間、2年生を対象にしたすくすくタイムが開催されています。





おはしコーナーでは、「はし名人になろう」と題して、箸を使って、豆をお皿からお皿に移動させていきます。
また、かみしばいコーナーでは、食育に関するお話を紙芝居を通して、楽しく知っていきます。
どちらも5・6年生の児童が、先生となって2年生の児童に優しく教えてくれています。
優しく、思いやりをもって下級生を見る高学年、素敵ですね。



休み時間。
運動委員会の子供たちが明日のプール開きのリハーサルを行っていました。
陸上大会があった中での準備でしたが、それぞれに担当を決めて、本番に備えていました。



校庭では、何人かの子供たちが、体育の授業で行った鉄棒の技を披露してくれました。
こんな技ができます!とその笑顔が素敵ですね。

生活表彰と歯磨き大会と一斉下校!



本日、生活表彰朝会が行われました。
校長先生のお話では、先日の市内陸上大会のことについてお話がありました。
総合優勝、そして、武西開校からの16連覇という偉業もそうですが、会場での選手たちや応援団の態度やマナーが素晴らしかったというお話がありました。思いやりの心も優勝校として大いに発揮されたようですね。





また、校内硬筆展における特選や金賞を受賞した児童や、市内陸上大会に出場した選手の紹介がされ、それぞれに自己ベストを尽くした児童たちに温かい拍手が贈られました。



今月の生活目標は「時間を守ろう」です。
担当の先生からは、テレビなどにも登場し、話題となった、105歳まで生きた医師の日野原重明氏の言葉が紹介され、命と時間の大切さについて意識しました。





3年生は、小学生歯磨き大会に参加しました。
武西っ子も歯が命ですね。正しい磨き方を知り、楽しそうに歯磨きをする3年生です。
お家でもちゃんと磨けるかな?







本日は、一斉下校の日でした。
班ごとに集合時刻や通学路について確認をすることで、気になることや改善点を改めて考えることができました。
また、担当の先生からは、挨拶、下校の仕方、帰ったあとの過ごし方についてお話がありました。帰りには、さっそく「さようなら!」と元気な挨拶。
明日からの「おはようございます!」が楽しみですね。

祝!総合優勝!市内陸上大会16連覇!



祝!市内陸上大会(南ブロック)総合優勝!!
そして・・・16連覇達成!!

男子・・・1位、女子・・・1位、・・・・総合1位!優勝です!!
速報アナウンスが校内放送で流れると、それまでの子供たちのざわざわ感は、一瞬の静寂のあと、大歓声に変わりました。
卒業生から武西の伝統のバトンを受け継いだ6年生を中心に、体力向上を目指す中で、一つの大きな目標だった陸上大会の総合優勝。
各個人それぞれに自己ベストを尽くし、その大きな目標を達成することができました。
また、開校以来続いてい優勝も16年連続とし、そのプレッシャーや自分との闘いに打ち克ち、大きな達成感を得たことだと思います。
そして、今回の優勝については、選手たちが頑張ったことは勿論、先生たちや保護者、地域の皆様の熱意と御支援、御協力、そして、大会に出場できなかった武西っ子の思いがあったからこそだと思います。
体力向上の練習、陸上大会の練習を通して培ったスポーツへのマナーや真摯な気持ちなど、心・技・体全てで、大会においても他校の子供たちや関係者などから注目の的だったそうです。























速報を聞き、大きな目標を達成した選手たちを迎える武西では、まるでお祭りを前にしたあの昂揚感に似たようなお祝いモード。
陸上大会の練習に参加していない低学年までがまるで自分のことのように嬉しそうで、武西っ子のおもいやりが感じられるひと時でした。



今年度の市内陸上大会は終了ですが、まだいくつかの陸上大会はあります。また、朝のマラソンや体育の授業でも自発的に体力向上を目指している武西っ子は多いので、これからも御支援、御協力の程、よろしくお願いします。

本日の陸上大会について

おはようございます。
本日予定されています陸上大会ですが、
予定通り実施します。
登校する際には十分気をつけるようにお願いします。

なお、本日は、全校でお弁当となっております。
こちらもよろしくお願いします。

陸上大会壮行会が行われました!

本日、陸上大会の壮行会が行われました!











選手紹介のあと、模範演技が行われました。
陸上大会へ向けて、自己ベストを尽くしてきた選手たちの動きに、武西っ子たちからは歓声があがります。



6年生代表児童を中心に、全校児童から武西エールが送られました。
選手からもお礼の言葉が述べられました。



校長先生からも激励の言葉。力を貰いました。




それぞれの担当の先生からもエールや手紙を貰い、選手たちも気合いが入っていました。

ついに、陸上大会も本番です。
子供たちも体力向上の中で、この日を一つの目標を達成する場として、一生懸命、練習に取り組んできました。
大会16連覇という偉業もありますが、一生懸命練習を頑張ったご褒美として、優勝や自己ベスト更新という結果がついてきて欲しいなと願うばかりです。ファイト!!

午後から雨が続き、開催か延期か気になるところです。
延期の場合は、午前6時半に各校に延期かどうかの連絡が入り、その後、メール配信の予定です。その場合は、学校にて授業、お昼(お弁当)になりますので、よろしくお願いします。
詳しくは、各学級だよりや陸上大会関係の配布物等にて御確認ください。

たけにしタイムと音楽朝会!






気が付けば、梅雨入りの予報の話題が出てき始めた今日この頃。
本日の音楽朝会は、3年生の発表でした。
梅雨入り前の雰囲気を吹き飛ばすような元気と明るさで手遊びを入れながら「茶摘み」を披露してくれました。





昼休みには、第1回のたけにしタイムが行われました。
たけにしタイムは、異学年と活動することで、よりよい人間関係を築くとともに、異学年との集団行動を通して、高学年はリーダーシップを、中・低学年にはメンバーシップを育てるねらいがあります。
第1回となる今回は、6年生のリーダーを中心に、自己紹介のあと、各班ごとに「震源地ゲーム」や「爆弾ゲーム」などを楽しみました。
最初は、ドキドキしていた低学年も、6年生や高学年のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらって、最後には楽しく異学年のみんなと遊んでいました。

ガーデニング活動

早朝からPTAのサポーターの皆様、2学年の保護者の皆様に
花壇の整備をしていただきました。
大勢の方に御協力いただき、花壇の草があっという間に刈り取られ、
きれいに整備されました。


お忙しい中、御協力いただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

平成30年度放課後子供教室実行委員会

本年度最初の放課後子供教室の実行委員会を行いました。
昨年度から始まった、子供たちも楽しみにしているこの活動。
本年度も3回実施していきます。
後日参加申込書を配付しますので御確認ください。

お忙しい中、教育委員会社会教育課の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、
実行委員会に御参加いただきありがとうございました。

児童集会にはっぴーランチなどイベントいっぱいです!

本日、児童集会が行われ、各委員会の委員長、副委員長から活動内容の紹介がありました。


各委員会の皆さん、様々な活動、よろしくお願いします!



先日の緑の羽根募金の様子。
たくさんの募金をありがとうございました。







そして、今年度初のはっぴーランチ!
合唱部のバースデーソングのプレゼントや特別なお誕生日ケーキなど嬉しい限り。
お誕生月の皆さん、おめでとうございます!



そして、5年生が学年園に稲を植えていました。
武西っ子のように、大きく実りのある稲が収穫できると良いですね。

4年 高齢者疑似体験

4年生の総合的な学習の時間に、春日部チェアクラブのみなさんを講師としてお招きして、高齢者疑似体験を行いました。
装具をつけて、関節を動きにくくしたり、視野が狭くなる眼鏡をつけたりして、普段の生活との違いを学びました。
ちょっとした行動がやりづらかったり、色によって見づらかったりすることを学び、充実した時間になりました。
「何かお手伝いをできることはありますか?」という一言がとてもありがたいということも学ぶことができました。



4年 交番見学

4年生の社会科の学習で、交番見学を行いました。
地域の安全を守ってくださる交番。交番の中や、パトカーを見学したり、仕事内容について質問をしたりしました。初めて見ることや知ることがたくさんあり、有意義な時間になりました。
ご協力いただいた、武里交番のみなさん、ありがとうございました。

プール清掃が行われました!

まるで真夏のような暑さが続く今日この頃。
6年生によるプール清掃が行われました。









例年以上のスピードでピッカピカにしてくれました。
6年生のみなさん、ありがとうございます!



また、放課後には先生たちが気になるところを更にピカピカにしてくれました。
ありがとうございます。

4年 点字体験

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。
今日は、春日部点字サークルの方を講師として招いて、点字体験を行いました。
「小学校」を「しょーがっこー」と表すなど、点字ならではの表記を学びました。
丁寧な御指導のおかげで、読み方が分かる子が増えました。
点字サークルのみなさん、ありがとうございました。

リコーダー講習会

4校時に3年生のオープンスペースで、リコーダー講習会を行いました。
始まる前から楽しみにしていた子供たち。
講師の先生の「となりのトトロ」のテーマ曲を聴くと、
物音一つしないほど、しーんと静まりかえりました。
1時間、集中して取り組むことができました。
講師の先生、貴重な時間をありがとうございました。
 

PTA総会が開催されました!

本日、PTA総会が開催されました。
御多用の中、多くの保護者の皆様や御来賓の皆様に御出席いただきました。
ありがとうございました。





昨年度の事業報告、今年度の事業案などが可決され、平成30年度の活動が改めてスタートとなりました。
平成30年度のPTA新役員の皆様、何かとご支援、ご協力をお願いすることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。
そして、平成29年度の旧役員の皆様も家事や仕事などでご多用の中、様々なご支援、御協力ありがとうございました。

プール清掃に向けて

本日、春日部市教育委員会から放射線測定器をお借りして、
来週行われるプール清掃に備えて、測定をしました。
測定結果、異常なく、プール清掃、水泳学習共に安全に行うことができます。
測定器をお貸しいただき、ありがとうございました。
 

5年生が田植え体験をしました

今日、5年生が田植えの体験をしました。

本校では、5年生で「米から学ぶ」と言う題材で総合的な学習を進めています。
その中で、地域の方の田んぼを借りお米を育てていきます。

今日は、実際に地域の方と共に田植えをしました。
子供たちは、実際に田んぼに入ると「つめたーい。」や「意外と深い。」など初めての体験をしたようです。







子供たちも農家の方の苦労を知る事ができました。

体力テスト、家庭訪問期間が始まりました!



ゴールデンウィークが終わり、子供たちの活気ある声が武西にも戻ってきました。
いつから雨が降るんだろうね?とか、どんな連休だった?などの話題が聞こえてくる中、6年生を皮切りに、各学年の体力テストが始まりました。
これまでの自己ベストを出そうと、一生懸命に体を動かす武西っ子たち。
自己ベストが出せるといいですね。ファイト!!

そして、放課後。
初日は生憎の暴風雨となりましたが、本日から、家庭訪問が始まりました。
各御家庭の保護者の皆様におかれましては、御多用の中、御配慮いただきありがとうございます。
7日~11日・15日の期間、限られた時間での訪問となりますが、各御家庭にて子供たちの様子について等、様々にお話を御伺いしますので、よろしくお願い致します。
また、訪問に際しての御留意や子供たちの放課後の過ごし方等については、4月25日付の配布物にてご確認お願いします。

離任式が行われました!!

本日は、離任式でした。
武里西小にいた年数に違いはあるけれど、武西っ子たちのために同じ志で切磋琢磨してきた先生方。
その先生方との懐かしい思い出を噛み締めながら心を馳せる子供たち。
時には、笑い、時には、涙。
様々な表情が見れた午後のひと時でした。
先生方と子供たちとのその出会いは、宝物であり、奇跡であり、確かなものですね。
先生方の新天地でも御多幸を祈っております。ありがとうございました!!


先生方の入場。拍手と笑顔でお迎えです。



校長先生から転退職された先生方の御紹介です。



代表児童の言葉。





児童から花束と手紙が贈呈されました。思わず涙。













それぞれの先生方から近況や懐かしい思い出を話していただきました。







離任式の歌の中、先生方の退場。涙を誘う子供たちの歌声でした。





その後、各場所にてお別れ会が開催されました。
笑いあり、涙ありで、大盛り上がり。
先生方、ありがとうございました。

校長先生のこの指とまれ!!そして、明日は…。



さり気なく掲示してあった予告看板。
楽しいことに敏感な武西っ子は、それを見逃しません。
先週の金曜日の朝に校長先生からお知らせがあった、校長先生と遊ぼう企画「校長先生のこの指とまれ!」
多くの子供たちが事前に予告看板を見て知っていたのか、楽しいこと大好き!武西っ子がたくさん参加していました。



1回目となる今回は、震源地ゲーム。
誰かが震源地となり、ある動きをするとそれをみんなが真似します。
指名された子は、誰が震源地かを当てられたかな?



そして、明日(2日)は、離任式です。
456組では、お別れ会の準備をしていました。
子供たちも、お別れした先生たちとの久しぶりの再会を楽しみにしています。
転退職された先生方、お待ちしております。

鯉のぼりの季節!!

ゴールデンウィークの前半戦が終了し、5月に入りました。
皆様におかれましては、連休はいかが御過ごしでしょうか。
そんな五月晴れを通り越して、真夏日だった本日は、生活表彰朝会が行われました。


校長先生の講話では、5月の行事にちなんだクイズが出されました。
1.端午の節句が5月にあるのはなぜでしょうか。
2.鯉のぼりは何のためにたてるのでしょうか。



多くの武西っ子が答えに一喜一憂。正解した子供たちは大喜び。
答えは・・・子供たちに聞いてみてくださいね。





そして、先日から御目見えした武西の大鯉のぼり!
校長先生が子供たちに大きな鯉のぼりを見せてあげたいなと話したところ、事務の先生が家で使用しなくなった鯉のぼりを持ってきてくれました。
春日部の空で優雅に舞う大鯉のぼり。素敵ですね。
校長先生、事務の先生、ありがとうございました!



そして、今回の表彰では、春日部にあるショッピングモールとして有名なららガーデンのイベントで行われた作品展に出展し、優秀な成績を収めた子供たちが表彰されました。
おめでとうございます。







今月の生活目標の発表では、6年1組の子供たちが代表して発表してくれました。
5月の生活目標は、「廊下や階段は静かに右側を歩こう」です。
6年生の良い例と悪い例を見て、どちらが良いかを考えることができました。
休みが多く、学校で友達と会うと嬉しくてテンションがあがる季節ですが、気をつけたいですね。

眼科検診と委員会活動が行われました!



本日、眼科検診が行われました。
「お願いします」「ありがとうございました」という挨拶をしたり、検診中の人たちのことを考えて、静かに並んで待っていたりして、相手のことを思いやる武西っ子が多く見られました。
学校医の先生におかれましては、御多用の中、子供たちのために検診していただき、ありがとうございました。



ゴールデンウィークもあり、本日は、いつもとは違う日程で委員会活動も行われました。
運動委員会では、体力テストに向けて、シャトルランや反復横跳びのテープを貼ったり、武西っ子が安全に行えるよう、実際に動いてみて確認したりしました。
また、どのようにしたら回数が伸びるかも検証していて、思いやりが垣間見えた時間でした。
準備してくれて助かりました。ありがとうございます。凄いね、高学年!!

避難訓練が行われました。

本年度初の避難訓練が行われました。

子供たちは、緊急地震速報の音に驚きながらも身を守る行動をとることができました。



その後、自分たちの避難経路を確認し、安全についての話を聞きました。




しっかりと命を守るための大事な学習ができました。

歯科健診とクラブ活動が行われました!



本日、2・4・6年生の歯科健診が行われました。
子供たちも「お願いします」と口を大きく開けて、落ち着いて健診を受けていました。
先日の歯科健診も含め、健診してくださった2名の学校歯科医の先生におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
健診の結果、むし歯の治療や経過観察などのお願いの手紙が配布されますので、もらったお子様については、早めの受診をお願いします。





昼すぎまで振り続けた雨もあがり、クラブ活動の頃にはすっかり晴天になりました。
気温も一気に上昇し、校庭の水たまりもあっという間に乾いてしまいました。
そんな中での今年度初めてのクラブ活動。
今回は、クラブ長や副クラブ長、書記、個人目標などを決め、活動内容を話し合いました。
サッカークラブやスポーツクラブでは、乾いた校庭で活動開始です。
外遊びができなかった分、笑い声や声の掛け合いなど、元気いっぱいに楽しく活動する姿が見られました。

音楽朝会が開催されました!

本日、今年度最初の音楽朝会が開催されました。





体育館が揺れる、こんにゃくダンスでリラックスです!!



今年度から月ごとに各学年が発表を行います。
一番最初は、6年生です。校歌と離任式の歌を歌いました。
上下のパートに分かれて、きれいな歌声を披露してくれました。



初めての1年生。
6年生や他の学年をお手本にして、大きく口をあけて一生懸命に歌っていました。

職員のカウンセリング研修会を開催しました。

本校の教職員を対象にしたカウンセリング研修会を開催しました。
春日部市教育委員会 指導課 教育相談センターから、梶村先生を講師としてお招きし、保護者の皆様とのより良い関係づくりや、思わぬけが等への対応の仕方などについて御講義をいただきました。









普段から誠実に、真摯に対応していますが、改めて意識することも多く、実のある研修となりました。
梶村先生におかれましては、御多用の中、本校にお越しいただき、ありがとうございました。

3年生の学区探検が行われました!!

本日、天候不順で延期になっていた3年生の学区探検が行われました。







今回は、学区の北西方面を探検しました。
先生の説明を受け、ワークシートの地図と実際の風景を合わせながら、聞いたことや調べたことをメモとして書きこんでいきました。
知っている建物などが見えてくるとテンションがあがります。
今までに学習してきた「聞く力」「整理する力」などを発揮しながら、地域の特色を知ることができました。真剣にメモを取る姿、かっこいいですね。
次回は、別の方面を探検予定です。新しい発見があるといいですね。

授業参観・懇談会2日目が行われました!

昨日に引き続き、本日は、1・2・3年生の授業参観・懇談会が行われました。
季節外れの暑さの中での開催でしたが、子供たちもその熱気に負けない一生懸命な熱さで頑張っていました。
2日間に渡る授業参観・懇談会でしたが、多くの保護者の皆様に御出席いただき、盛況の内に終えることができました。子供たちの中でも、一生懸命さを見せようと普段以上に頑張っている子も多く、御家庭で話題にあがった際には、是非とも今日の頑張りを褒めていただければなと思います。
保護者の皆様におかれましては、御多用の中、御出席いただき、ありがとうございました。

ここからは、授業参観の様子を一部ですが、ご紹介します。





第1学年 国語科「どうぞ よろしく」
全体の前で自己紹介をして、名前カードを作り、友達とカードを交換していきました。







第2学年 国語科「ふきのとう」「春がいっぱい」
春に関する言葉を見つけたり、音読発表会をしたりしました。







第3学年 国語科「春のたのしみ」
花見やこどもの日に関わりの言葉を書きだしていき、交流を通して、言葉を広げていきました。

授業参観・懇談会1日目が行われました!

本日は、4・5・6年生と4・5・6組の授業参観・懇談会が行われました。
保護者の皆様におかれましては、御多用の中、御出席いただきありがとうございました。
子供たちも、日頃の頑張りをしっかり見せようしたり、恥ずかしながらもがんばって取り組んだり、いつもと同じようにがんばる子など、一生懸命に取り組んでいました。
明日は、1・2・3年生の授業参観・懇談会が行われます。子供たちの日頃の頑張りを見ていただけるよい機会ですので、多くの保護者の皆様のご出席をお待ちしております。

ここからは、一部分ですが、本日の授業参観の紹介です。



4・5・6組「学級の旗をつくろう」
事前にとった手形を切り抜き、自画像を描いて、それも切り抜いてのりで貼っていきました。
それぞれが学級の一員として協力する仲間を意識させるとともに、どのように自分の顔を描くのか、文房具を適切に扱えるかなどの動きにも注目でした。

第4学年
1組 国語「漢字の組み立て」
2組 算数「折れ線グラフと表」
3組 国語「漢字の組み立て」
4年生では、漢字の部分に名前があることを知ったり、算数では資料の情報を表に整理したりと、新たな学習の発見に集中して取り組む姿が見られました。

第5学年 国語「春の空」
枕草子の内容を通して、清少納言など昔の人の「春」への見方を参考に自分なりの文章で書き表していました。春はあけぼの…懐かしく感じる方もいらっしゃるのでは?

第6学年
1組 体育「短距離走・リレー 体力を高める運動」
2組 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
3組 理科「ものの燃え方と空気」
それぞれの教科でみんなで考えながら、課題に対して取り組んでいました。
どうやったらベストな答えが出るか、実践しながら一生懸命に挑戦する6年生でした。

4・5・6組の子供たちが武西体操のお手本を見せてくれました!

朝からの雨。
本日、行われる予定だった3年生の学区探検は残念ながら延期になってしまいました。
次回は、学区内の様子や土地の使われ方など、地域の特色をたくさん見つけられるといいですね。
保護者や地域の皆様におかれましては、御協力をお願いします。



体育館では、4・5・6組の子供たちが、1年生に武西体操のお手本を見せてくれました。
6年生の綺麗な立ちブリッジの動きには、思わず1年生から「おおっ!」と歓声があがりました。







4・5・6組のお兄さん、お姉さんにお手本を見せてもらったり、教えてもらったりして嬉しそうな1年生。
4・5・6組の子供たちもお手本として動きを見せることで、改めて自分の動きを意識したり、達成感を感じたりする他、お手本として認められる喜びを感じているようでした。
思いやりの心で接して、子供たち同士で良い関係作りがあり、「たくさんの1年生と仲良くできたよ!」と報告してくれて、ほっこりする時間でした。







放課後の雨上がり。
体力向上の陸上練習は、校庭の一部がまだぬかるんでいたので、先生たちがコースの安全を確保しつつ、練習メニューを変更しながらの練習です。
子供たちも「アドバイスお願いします!」と体の動きを意識しながら体力向上に取り組んでいました。