武里西小学校

武里西小学校

読書タイム

週の初めは読書タイムでスタートします。
読み聞かせボランティアの方にも御協力いただき、
読書活動の充実を図っております。
早朝よりお越しいただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
 
 
 

特色ある教育活動

2月23日から3月6日まで、市内書き初め展で優秀作品で
県展に出品された作品が
庄和総合支所に展示されています。
本校からも6年生の作品が飾られています。
お時間がありましたらぜひご覧下さい。
 

授業参観・懇談会②

今日は授業参観の2日目です。昨日と同様に1年間の
まとめの発表会等が中心の授業でした。
1年間でできるようになったこと、自分の得意なこと、
1年間の成長を支えてくれた家族に感謝することなど
学年に応じた素敵な発表会でした。

今年度も登校する日が20日を切りました。
1日を大切にしながら、充実した日々を過ごしていきましょう。
 

授業参観・懇談会①

今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。
各学年ごとに、児童の1年間の成長を感じられるような
学習内容となっていました。
今年度も残り1ヶ月となりました。
今の学年のまとめをしっかりし、新しい学年の準備を
しっかりしていきましょう。
 
 

開校15周年に向けて

武里西小学校は来年度開校15周年を迎えます。
それに向けて、武西のキャラクターを募集しました。
その中から人気投票で決めていきます。
昇降口前に応募されたキャラクターが掲示されております。
御来校の際には、ぜひ投票していただけるとありがたいです。
(開校15周年に向けて、これからもいろいろな催しを計画していきます。)

縄跳び練習台の披露

今朝のすこやかタイムの中で、
6年生が絵を描いた縄跳び練習台が披露されました。
毎年6年生が、在校生に手入れをした縄跳び練習台をプレゼントしております。
縄跳び練習台をきれいにし、下絵をもとにペンキで仕上げをします。
6年生の代表児童から紹介がありました。
描かれた絵が消えるくらい、練習台を活用して、縄跳びの練習に励みましょう。
 
 

3年生 商店街見学


 3年生は、今日の2・3時間目に、学区内の商店街に行きました。
Tタイム(総合的な学習の時間)で半年間お世話になったお礼をしました。
帰り道でお店に寄って買い物体験もしました。
子供たちは満足した表情で学校に戻ってきました。
 保護者の方には、安全に活動出来るよう御協力いただき、ありがとうございました。
    

第2回学校評議員会

5名の学校評議員の皆様をお迎えして、
第2回学校評議員会を開催しました。
教室訪問をしながら、児童の様子をご覧いただいたり、
学校評価のまとめについて、御意見をお伺いしました。
来年度に向けて、子供たちのよりよい成長を支えていきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

朝の登校の様子

今日から新しい班での登校です。
昨日の通学班編成でのお話を思い出し、
新班長さんも班員の様子を見ながら登校しました。
6年生は班の後ろについて、安全に登校出来るように見守っています。
保護者、地域の方には引き続き児童の安全を見守ってくださるようお願いします。
 

通学班編成

今日の5時間目は、新年度に向けて、通学班編成を行いました。
PTAの校外指導の方、交通指導員さんをお招きして、
多くの方に支えられながら登下校できたことに感謝しながらの会となりました。
明日から、新班長、副班長での登校となります。
安全に登校できるようにしていきましょう。
 

読書タイム

朝の活動は読書タイムです。
1週間の始めを落ち着いた雰囲気の中でスタートできる
貴重な時間となっております。
早朝から読み聞かせボランティアの方にも御協力いただきました。
ありがとうございます。
 
 

合唱活動「フラワーズ」発表会

今日の放課後、合唱活動「フラワーズ」の発表会が開催されました。
今までの練習の成果を発揮して、素敵な発表会となりました。
当日、多くの保護者の方、地域の方に御来場いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
 

不審者対応避難訓練

春日部警察署の方をお招きして、
不審者対応の避難訓練を行いました。
6年生のクラスに不審者が侵入したという想定で
教職員、児童が訓練しました。
不審者の動きをおさえて、体育館に全員が集合するまでに
10分程度かかりました。
安全に生活するために繰り返し避難のしかたを
学んでいきます。
 
 

暖かい日に誘われて

朝晩は冷え込みが厳しいですが、
日中はぽかぽか陽気のとなりました。
この陽気に誘われて、子供たちも外で活動をしていました。
また、校庭のカワヅザクラのツボミも一斉に開花しました。
春がもう少しのところまで来ています。
 

手巻き寿司

今日の給食は、手巻き寿司でした。
1年生は、手巻き寿司で、納豆を食べました。
給食では初めてということもあり、
悪戦苦闘しながらも、美味しそうに食べていました。
楽しい給食の時間の一コマです。
 

クラブ発表会

今日は、1年間のクラブ活動のまとめの発表会です。
それぞれのクラブがどのような活動をしてきたかを発表しました。
来年度のクラブ選択の参考にしたり、3年生は、来年度から始まる
クラブ活動の様子を知ったり、よい機会となりました。
 
 
 
 
 
 

発表中の態度もとてもよく、自然と拍手がわき起こる、
心温まる発表会となりました。

すこやかタイム

朝のすこやかタイムは兄弟学年での活動です。
上の学年が下の学年をサポートしながら
縄跳びの技ができるように教えています。
異学年の活動を通して、相手に対する思いやりの気持ちをはぐくんでいます。
 
 
きれいな青空でスタートしました。

お弁当の日

今日の昼食は、お弁当です。
給食室でご飯、牛乳、みそ汁を用意していただき、
おかずを持って来ます。
学年によって、お家の人と一緒におかずを作ったり、自分で作ったりしながら用意しました。
家族の人に感謝をしながら美味しくいただきました。
   

春の訪れ

校庭のカワズザクラがつぼみを膨らませ、
数輪ほころび始めました。
朝晩は冷え込みが強まっていますが、
着実に「春」に近づいています。
新学年に向けて、今の学年で学んだことを
しっかり身につけてましょう。
 

読書タイム

朝の活動は読書タイムです。
1週間のスタートを落ち着いた中で進めることができます。
3年生はボランティアさんの読み聞かせでした。
早朝から御協力いただき、ありがとうございました。
 
 

幼保小交流会

近隣の幼稚園、保育所、保育園の先生方、園児をお招きして
交流会を行いました。
4月から小学校1年生になる園児を
本校の1年生が案内します。
学校の様子を説明したり、一緒に遊んだりしながら
交流を深めました。
 

復習をしっかりと

朝の時間はマスマスタイムです。
今年度の学習のまとめをしています。
同じ問題を繰り返しながら、苦手なものを克服するように取り組んでいます。
学年のまとめをしっかり行いましょう。
 

図工の学習(3年生)

3年生の図工の学習で「にこにこべんとう ぺたんこランチ」を
行いました。
各自必要な材料を用意し、思い思いの「お弁当」を
作りあげていました。
来週は、お弁当の日も設けられています。
どんなお弁当か楽しみですね。
 
 

児童集会

朝の活動は児童集会です。
今日は、給食委員会と集会委員会の発表です。
給食委員会では、牛乳についてのお話、
集会委員会では、春日部にちなんだクイズをしました。
楽しく過ごせるように工夫された時間となりました。
 

はっぴーランチ(2月)

今日の給食の時間は、2月のはっぴーランチです。
2月生まれの友達と、先生方がランチルームで食事をします。
メニューにはケーキが付きます。
ハッピーバースディを歌ってもらい、牛乳で乾杯して
楽しい時間を過ごしました。
 
 

学習のまとめを

本日2時間目に3~6年生は春日部市算数・数学学力向上検証テストを
実施しました。
今年1年間学んできたことがどの程度身についているのか、確認するものです。
今回のテストをもとにして残りの期間にさらに復習を重ねて、学習内容を定着させて
次の学年へつなげていきたいと思います。
 

道徳授業研究会

今日の5時間目に道徳の授業研究会を行いました。
12月に県の匠の技事業でお越しいただきました廣瀨先生を再度お招きしての研究会です。
教科化を見据えて、様々なことに挑戦した内容となりました。
指導者の廣瀨先生からは、多くのよさについてお話しいただきました。
今回の授業研究会をもとに、教職員一同さらに研修を深めて参ります。
ありがとうございました。
 
 

豆まき(節分)

今日は節分。1年生の教室では、
豆まきをしました。
鬼を装った教員から
「心の鬼を退治して、素敵な2年生になれますか?」
と聞かれると、
大きな声で「はい」と返事をしました。
  

朝清掃

朝の活動は清掃です。
本校は開校14年目を迎えますが、
子供たちと教職員とで施設を大切に使おうと
朝の時間などに清掃活動を行っております。
これからも母校である武里西小学校を大切にしていきましょう。

入学説明会

平成29年度新入学児童保護者向けの入学説明会を行いました。
早朝から大勢の保護者の皆様にお集まりいただき、
学校の概要説明、1年生の学校生活、安全な登下校、
提出書類、健康な学校生活といった、多岐にわたる内容でした。
本校PTAの皆様、交通指導員さんにもお越しいただき、
説明会をお手伝いいただきました。
ありがとうございます。
 


4月から新1年生の皆さんが入学します。
今から待ち遠しいです。

すこやかタイム

3学期のすこやかタイムは縄跳びです。
2月からは、異学年での教えあいの交流タイムです。
校庭では、2,5年生、3,4年生が、
体育館では、1,6年生が楽しく体力向上を進めています。
寒さが続きますが、進んで外に出て、体を鍛えていきましょう。
 
 

学校保健委員会

今日は、学校薬剤師の島津先生を講師にお招きして、
学校保健委員会を開催しました。
テーマは「正しい手洗いについて」です。
手洗いチェッカーを使って、正しい手洗いの方法を実習しました。
思っていた以上に手洗いの難しさを実感しました。
インフルエンザが流行しているこの時期だからこそ、
今日学んだことをすぐに実践していきましょう。
 
 

生活朝会

朝の活動は生活朝会です。
インフルエンザがはやっているため、放送による朝会でした。
校長先生からは、授業中の姿勢や鉛筆の持ち方についてのお話がありました。
クラスで、姿勢を正したり、鉛筆を正しくもったりしながら話を聞きました。
生活目標の話では、養護の関先生から病気予防の合い言葉のお話がありました。

インフルエンザや胃腸炎などがはやっていますが、合い言葉のとおり、
生活習慣をしっかり正して、生活していきましょう。
 
 

マスマスタイム

朝の時間は、マスマスタイムです。
今月は、2月6日行われる市の算数学力向上検証テストにむけて
復習をしました。
身についていない部分については、
もう一度復習して確実に身につけましょう。
 

児童生徒美術展、ふれあいアート展

この週末は、蓮田のパルシーで児童生徒美術展が、
春日部の中央公民館でふれあいアート展が開催されました。
本校からも児童の作品が出品され、展示されていました。
どの作品も、児童一人一人の思いが込められた素晴らしい作品ばかりです。
今回出品された子も、そうでない子も、
自分の思いや考えをしっかり表現できる、
そんな武西っ子になってほしいと思います。
 
 

武里南部地域学校再編計画説明会

本校を会場に、武里南部地域学校再編計画説明会を行いました。
平成31年4月1日開校予定の新しい中学校の再編についての
地域への説明会です。
早朝から多くの地域の方、教育委員会の方におこしいただきました。
新しい学校のスタートに向けて、一つ一つ着実に取り組みを進めていきます。
御理解、御協力をお願いします。

お話し会の読み聞かせ

今日は1年生で、お話し会の読み聞かせを行いました。
児童は、熱心にお話に聞き入り、読み聞かせの楽しさを実感していた様子でした。
お忙しい中、御協力いただきましたボランティアの皆様に感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。
 

6年生校外学習

本日6年生は校外学習に出かけました。
今まで学習したことのまとめとして、
キッザニア東京での職業体験と国会議事堂の見学です。
職業体験では、児童の興味関心にあわせて積極的に取り組んでいました。
国会では、通常国会が開催されており、国の政治の中枢を肌で感じることができました。
今回の校外学習を今後の学校生活に活かしていけるといいですね。
早朝より御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 

租税教室

税理士さんをお招きして、租税教室を6年生で実施しました。
税金の大切さ、身近で税金がどのように使われているのかなど、
お話やDVDで分かりやすく説明していただきました。
社会科の学習の発展として、学びを深めることができました。
ありがとうございます。
 

読み聞かせ

朝の活動は読書タイムです。
今日5年生は、読み聞かせボランティアによる
読み聞かせの時間です。
本校の特徴であるオープンスペースを活用しての
読み聞かせもありました。

早朝よりお越しいただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
 
  オープンスペースでの読み聞かせ         教室での読み聞かせ

教員養成セミナー生 研修スタート

きょうから埼玉教員養成セミナーのセミナー生の研修が始まりました。
選任講師の先生と打合せの後、学級に入って、早速授業に参加しました。
週1回の学校での研修となります。
未来を担う埼玉の子供たちを育てる教員となるべく研修を進めていきます。
 

書き初め展(警察署)

春日部警察署から犯罪防止のための書き初め展が
市内イオンモール春日部で行われております。
本校から出品した作品のうち、入賞した作品が展示されております。


  
難しい五文字の熟語でしたが、丁寧に仕上げました。

あいさつをがんばっています

今月の生活目標は「明るいあいさつをしよう」です。
始業式の時にお話がありましたが、どのくらいできていますか?
昇降口の掲示板に次のようなものがありました。

1月もいよいよ後半。一人一人がしっかりできるように頑張りましょう。

すこやかタイム

朝の時間はすこやかタイムです。
短縄跳びで様々な跳び方の練習をしました。
最初の2分間跳びでは、多くの子が2分間跳びきることができました。
二重跳びやあや跳びなどいろいろな技にチャレンジして、
体力アップを図りましょう。
 

はっぴーランチ

今日の給食は1月のはっぴーランチです。
56名の友達が一同に会し、食事をしました。
合唱活動の児童が「ハッピーバースデー」を
歌った後、牛乳で乾杯です。
 
 

本校のランチルームを活用した素敵な時間です。

学年ランチ

本校の特色の一つに広いランチルームがあります。
今日はこのランチルームを活用して、3年生の学年ランチを行いました。
3年生105名が一同に会して食事をするということで、
とても楽しみにしていました。
楽しさから食も進み、残食もゼロに近づいていました。
 

すこやかタイム

朝の活動は、すこやかタイムです。
3学期は、縄跳びです。
3学期最初の今日は、いろいろな跳び方について、
運動委員の児童から全校児童に教えてもらいました。
いろいろな技を練習して、長く跳べるように頑張りましょう。
 

特別活動研修会

本校では、校内研修で特別活動(学級活動)の研修を進めております。
今日は、高崎経済大学 講師 石塚 忠男先生をお招きして、
講演会を開きました。
演題は、「社会参画力やよりよい人間関係を形成する特別活動の実践」です。
先生の豊富な経験や実践から得られた貴重なお話をお聞きすることができました。
「子供たちに成功体験や失敗体験など様々な体験をさせることの大切さ」
「教室の中には様々な学習素材が眠っている」など
我々教職員の日頃の教育実践を見直すポイントなどについても御示唆いただきました。
今回のお話を明日からの子供たちとの学校生活にいかしていきたいと思います。
御指導ありがとうございました。
 

マスマスタイム

3学期は1年間のまとめの学期です。
学習面については、学習状況調査など、学力テストを実施し、
学習内容の定着度を確認していきます。

朝の時間はマスマスタイムです。
3~6年生は算数を中心にプリントを使って定着度を確認します。
 

プリントを終えた後に答え合わせをしながら復習をしました。


一つ一つ確実に身につけて行きましょう。

静かな中で

今日から本格的に3学期の授業が始まります。
朝の時間は、読書タイムです。
どのクラスも静かに、落ち着いて読書に取り組んでいました。
落ち着いた雰囲気の中で1校時の学習がスタートします。
 

一斉下校

3学期最初の一斉下校を行いました。
PTA校外委員の方に御協力いただき、
下校の様子を見守っていただきました。

地域のボランティアの方にも登下校の様子を見守っていただいております。
今学期も引き続きよろしくお願いします。

第3学期始業式

3学期が始まりました。
児童が元気よく登校してきました。
1校時の始業式では、
校長先生から、「新しい年が始まり、気持ちがしっかりしていますね」と
お褒めの言葉をいただきました。
また、「新しい学年に向けて、何をすればいいのか、何をしなければいけないのかを
考えて行動していきましょう」というお話がありました。

3年生と6年生の代表児童から、3学期に頑張ることについてのお話がありました。
 
新しい年を迎えて、子供たちの一回り成長した姿を見ることができました。

転入児童1名を加え、579名で新しい年をスタートしました。
1日1日を大切にして、有意義な3学期にしていきましょう。

仕事納め

今日は平成28年の仕事納めです。
明日から年末年始ということで、学校もしばらくお休みになります。
大掃除をしたりしながら、新しい年を迎える準備をしました。
二つの門には、お正月の飾りも取り付けました。
 

平成28年も保護者の方、地域の方には
本校の教育活動に御理解、御協力いただき、
ありがとうございました。

来る平成29年も引き続き春日部市立武里西小学校を
よろしくお願いします。

皆様がよい年を迎えられるようお祈りします。

2学期終業式

今日は2学期最後の日です。1校時に終業式を行いました。
校長先生から、「2学期、あたり前のことがしっかりできていたか」についての
お話と、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

3つ冬休みに頑張ってほしいことがあります。
1つ目は、冬休みだからこそできるいろいろな体験をする。
2つ目は、早寝、早起き、朝ごはんを守る。
3つ目は、毎日必ず家庭学習をする。
です。
お話をしっかり聞いて、有意義な冬休みにしましょう。


また、代表児童の話と、表彰、冬休みの生活についての話もありました。
最後までしっかりした態度で聞くことができました。
 


明日から冬休みです。交通事故にも十分気をつけて、過ごしてください。
保護者の皆様、様々な場面で御支援いただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

自主学習ノートがいっぱい



9月から学校全体で力を入れている「家庭学習」。自主学習ノートが1冊終わると
校長先生に届けにきています。
今日だけで、23冊届きました。皆さんがんばっていますね。

書き初め練習(選手)

放課後を使って書き初めの練習に取り組んでいます。
今日は、先日3年生の書き初めの指導でお世話になった
野口先生をお招きしての練習となりました。
一人一人の様子を見ながらポイントを押さえた御指導を頂きました。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

 

表彰朝会②

朝の時間は、今週2回目の表彰朝会です。
図工を中心に表彰しました。
多くの子が、一生懸命頑張った様子が伝わってきます。
これからも、何事にも一生懸命取り組んでいきましょう。
 
また、先生たちが参加した春日部市のフラバレーボール大会で
見事優勝しました。
代表で校長先生から表彰状を頂きました。

先生たちも「いつでも どこでも 一生懸命」に活動しています。

音楽朝会

朝の時間は音楽朝会です。
12月は、英語の歌ということで、体を十分活用しながら
歌いました。
寒い日が続きますが、武西っ子は、元気いっぱいです。
 

二年生おもちゃ祭り

前回、延期になっていた1年生とのおもちゃ祭りができました。

1年生から見て少しお兄さん、お姉さんの2年生がこの日のためにおもちゃを用意しました。


1年生の手を引いて、おもちゃの遊び方を教えている姿は、いつもより頼もしく見え、成長を感じました。

来年は、きっと今の1年生が未来の1年生の手を優しく引いてくれると信じています。

表彰朝会

朝の時間は、表彰朝会です。
2学期に活躍した武西っ子は、返事も堂々としていて
立派でした。
これからも「いつでも どこでも 一生懸命」を
合い言葉にがんばりましょう。
 

イルミネーション点灯

本校のシンボル時計塔に子供たちが描いた
「笑顔」の絵画が展示されています。

その時計塔に・・・
イルミネーションを施し、点灯しました。
遠目から見るとツリーのように見え、
幻想的な様子です。

本校にお越しの際は、是非ご覧下さい。
 

はっぴーランチ(12月)

今日は12月のはっぴーランチです。
身長、体重をはかり、異年齢グループでの食事です。
合唱の子供たちの「ハッピーバースデー」を聞き、牛乳で乾杯しました。
 
 
これからも元気に生活していきましょう。
お誕生日おめでとうございます。

読み聞かせ

朝の活動は読書タイムです。
1年生はPTAの方に御協力いただいての読み聞かせです。
PTAの方の語りに子供たちも集中している様子です。

早朝より御協力頂き、ありがとうございました。
 

昔あそび体験

1年生が地域の方をお招きして
昔あそび体験を行いました。
めんこ、こま、けん玉、あやとり、おはじき、お手玉のグループに分かれて
遊び方やコツなどを教えていただきました。
コツを覚えると上手にできる子も見られ、
楽しい時間を過ごすことができました。

お忙しい中、お寒い中、本校におこしいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
 
 
 

プラス1の活動

本校では、高学年を中心にプラス1の活動が推し進められています。
最初は落ち葉はきからスタートしたボランティア活動が、高学年、中学年にも広がっています。

高学年では、自分の事だけでなく、友達や学校のことを考えた活動が
日々実践されています。
毎日続けることの大切さを感じ取らせながら、この活動を広めていきたいと思います。
 
 

マスマスコンクール

2学期最後のマスマスタイムです。今日は12月のコンクールです。
どのクラスも全員100点を目指して練習してきました。
練習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいます。
ここでも武西っ子の「いつでも どこでも 一生懸命」な姿を見ることができました。
 
 

薬物乱用防止教室

6年生が埼玉県警「あおぞら」の講師の先生をお招きして
薬物乱用防止教室を実施しました。

たばこやアルコール、薬物が体に及ぼす影響、犯罪から身を守るためにという内容で
ロールプレイを交えながらのお話でした。

今回のお話をしっかり覚えておいて、自分の身は自ら守るということを
実践していきましょう。

講師の先生方、ありがとうございました。
 

学校生活の一場面

朝会の後、校内を巡っていると
次のような光景を見ました。

踵がそろっていない靴を
そろえている高学年です。
自分の靴はもちろん、友達の靴も
確認しながらそろえていました。
自ら考えて行動できる素敵な高学年です。

生活朝会

12月の生活朝会がありました。
高村先生のお話と、12月の生活目標についてのお話です。
高村先生からは、毎日続けていくことの大切さと、
今年も残りわずかになったが、あきらめずにやり遂げることについてお話がありました。
生活目標は、渡邉先生からのお話です。
清掃の仕方を児童の実演を通して伝えました。

今学期のまとめをしっかりし、
「いつでも、どこでも、一生懸命な武西っ子」を最後まで
実践していきます。
 

授業参観・懇談会

低学年の授業参観・懇談会がありました。
インフルエンザ、胃腸炎が流行する中、開催できない学級もありましたが、
多くの保護者の方に来校いただき、充実した1時間となりました。
子供たちの頑張りをこれからも活かしていけるよう
学校生活を進めていきます。
今後ともよろしくお願いします。
 
 

授業参観

4,5,6年生、4,5組の授業参観懇談会です。
2学期最後ということで、多くの保護者の方に
おこしいただきました。
お忙しい中、ありがとうございます。

どの学年も子供たちが意欲的に
授業に取り組んでいる姿が印象的でした。
 
 
 
 

道徳研修会

埼玉県の「匠の技」事業で前埼玉県道徳教育研究会長の
廣瀨仁郎先生を講師にお招きして
道徳研修会を行いました。

「特別の教科 道徳」の実施に向けて
 ~道徳の質的改善を図る~
の御講演を頂きました。

講演や質疑などを踏まえ、有意義な研修会となりました。
2月に授業研究会を予定しております。
引き続き、御指導くださるようお願いします。
 

校内持久走大会

寒風吹きすさぶ青空の下、校内持久走大会が行われました。
どの学年も今までの練習の成果が発揮出来るように
頑張っていました。

早朝から多くの保護者の方におこしいただき
ありがとうございました。
 
 
 

読み聞かせ

朝の時間は読書タイムです。
今日は2年生、6年生はPTAの方の読み聞かせです。
お話を集中して聞きながら、本の楽しさを感じています。
早朝より御協力いただき、ありがとうございました。
 

タグラグビー出前講座

埼玉県ラグビーフットボール協会から講師を招いて、
3年生がタグラクビー出前講座を実施しました。
今日の日を待ちに待っていた3年生は、
昨日の雪の影響も気にもせず、
楕円のボールを上手に使いながら
ラグビーの楽しさを満喫していました。

お忙しい中、御指導いただいた講師の先生方
ありがとうございました。

第4回校内授業研究会

本校は、学級活動について研修を深めています。
今日は、4回目の校内授業研究会を実施しました。
「互いのよさを認め合い、よりよい人間関係を築く児童の育成」を研究主題とし、
主体的に話し合い、協働して実践する学級活動を目指して研修をしています。
1年生では、話型を身につけながら話合いが進められました。
 
 
5年生では、低学年のことを考えて話合いが進められました。
 


相手の意見を聞きながら、折り合いを付けたり、自分の考えを表現する力が少しずつ身に付いてきました。

書き初め競書会

今日から25日まで、書き初めの競書会を行います。
今日は、3,4年生がオープンスペースを活用して
実施しました。
今までの練習の成果を発揮し、集中して取り組むことができました。
 



11月28日から12月9日まで校内書き初め展が行われます。
子供たちの力作を是非ご覧下さい。

音楽朝会

朝の活動は音楽朝会です。
今月の歌は、「Where is thumbkin?」です。
英語と動作を交えながら歌いました。
元気の良い歌声が体育館に響き渡りました。

  
本校でも体調を崩してしまっている児童が
増えてきましたので、音楽朝会が終わった後
養護の先生から手洗い、うがいの励行、咳エチケットについてのお話もありました。

ガーデニングサポーターの活動

PTAのガーデニングサポーターの方に
花壇の整備を行っていただきました。
寒空の中、多くのサポーターの方に参加して頂きました。

花壇にチューリップの球根を植え、
来春きれいな花が咲くように準備をしました。
お忙しい中、御協力いただきありがとうございました。
 

臨任者訪問指導

市教委から学校専門員の角田先生をお招きして、
訪問指導がありました。
算数の少人数指導ということで、
授業の進め方、子供たちとの関わりなど、
様々な面で適切な御指導をいただきました。
早速次の授業の時間から活かしていきます。

御指導ありがとうございました。
 

持久走試走②

昨日に引き続き、今日は中学年(3、4年生)が
持久走大会に向けて、試走を行いました。
それぞれ決められたコースを覚えながら
最後まであきらめずに走りぬく子が多くいました。

大会まで残すところわずかとなりました。
「いつでも、どこでも、一生懸命」な武西っ子の
力を発揮しましょう。
 

支援籍交流学習

武里西小の学区にお住まいで、特別支援学校に通っている
友達が来校し、4年生と一緒に学習をしました。

図工の学習で、一緒に製作しながら楽しい時間を過ごしました。
交流を通して、相手への思いやりの気持ちを育んでいます。

持久走試走

来週29日の持久走大会に向けて、今日17日と、明日18日に
試走を行います。
今日は、低学年(1、2年生)、高学年(5、6年生)が実施しました。
それぞれ決められたコースを覚えながら最後まであきらめずに
走りきることができた子が多くいました。
大会に向けて、どんどん走って、力をつけていきましょう。
 
 

2年生町たんけん

2年生の生活科の授業で、町たんけんに出かけました。
冷たい風が吹く中、子供たちは元気いっぱいに
町の人にインタビューしたり、様子をメモしたりしながら
学習に取り組みました。

保護者みなさまにも御協力いただき、無事に終える事ができました。
ありがとうございました。
 

臨任者訪問指導

市教委から宮城先生をお招きして、訪問指導がありました。
子供たちもいろいろな考えを発表し、充実した1時間となりました。
授業後の御指導の時間では、一つ一つ丁寧に教えていただきました。
ありがとうございます。
早速、次の時間の授業から役立てていきたいと思います。
 

中学生社会体験チャレンジ事業

今日から、中学生が社会体験チャレンジ事業「3day'sチャレンジ」で
中野中から5名の中学生が一緒に活動しています。
朝のすこやかタイムでは、小学生と一緒に朝マラソンを
行ったり、教室で活動しています。

これから3日間よろしくお願いします。
 

児童集会

朝の活動は、児童集会です。
今月は、11月2日に行われた「スーパー元気・さわやか集会」の報告と、
人権に関する集会です。

スーパー元気・さわやか集会では、会で話し合われたことや、
スマホでのコミュニケーションの取り方について話がありました。
 
また、人権に関する集会では、日常の生活の中でちょっとした声がけが
人権について意識を高めることになることを劇で伝えていました。
1学期に書いた人権作文の優秀作品の朗読もありました。
 

どちらも相手の表情から気持ちを考えることが大切であることを
確認しました。

感謝の会

地域の防犯ボランティアの方をお招きして
感謝の会を行いました。
普段登下校時に安全を見守ってくださっている
ボランティアさんに感謝の気持ちを表し、
歌を歌ったり、呼びかけをしたり、給食を一緒に食べたりしました。
心があたたかくなる、素晴らしい会となりました。