武里南小学校ブログ

武里南小学校ブログ

外国語

 6年生が外国語の学習で、学習内容の定着を知るため、テストをしています。

 問題をしっかり読んで、考えながら解答していました。学習でも頑張っている6年生です。

2学期最後のクラブ活動

 今日で2学期のクラブが終わります。

 2学期に実施したクラブの評価と3学期のめあてを記録し、活動に取り組みました。

 異学年の人たちと一緒に活動する楽しさを味わいながら、三密に気を付けながら活動しています。

    

5年生 初めての調理

 5年生が製作したエプロンを身に付け、ガスこんろを使ってやかんで湯を沸かし、お茶を入れて飲みました。

 まずは、やかんを使ったことのない子供も多く、こんろで湯を沸かすことも初めての子もいました。いまは、電気ポットが主流ですね。

 その後は、急須に茶葉を人数分入れてから湯を入れ、湯飲みに、同じ濃さになるようつぎ分けました。予想したよりも時間がかかりましたが、おいしくお茶をいただきました。

   

 やかんで湯を沸かす      急須に茶葉を入れる       湯飲みに茶をつぐ 

どんぐりタイム

 校内持久走大会が無事終わり、今日からどんぐりタイムが始まりました。

 これからのどんぐりタイムでは、リズムなわとびに挑戦します。今日は第1回だったので、運動委員が善行の前で手本を見せながら一緒に練習しました。音楽に合わせて準備運動から始まり、前回し・後ろ回しのなわとびです。今日は1番だけでしたが、これからも続け寒い冬を吹き飛ばし、運動を続けてほしいです。

    

校内持久走大会

 5日(土)に予定されていた持久走大会が雨のため本日に延期され実施しました。

 12月とは思えないほどの暖かさで、子供達も力を発揮できたようです。たくさんの保護者の方々の声援もあり、また、外周での安全支援していただき、スムーズに運営することができました。ありがとうございました。

 8時30分からは3・4年生です。3年生は約1000mで初めて学校外を走り、4年生は約1200mで昨年より200m多く走りました。

 9時50分からは1・2年生です。1年生は初めての持久走大会で約600m、2年生は1年生より200m長く走りました。

 11時からは5・6年生です。5年生も6年生も同じ距離、約1400m走りました。5年生は昨年より200m長く走りました。6年生は小学校生活最後の持久走大会で、どの子も精一杯走り切りました。

 めあてを達成できた子もいれば、残念な結果になった子もいましたが、参加者全員が完走できた持久走大会です。全員がよく頑張りました。

    

最後の土曜授業

 今年度最後の土曜授業となりました。

 本来ならば校内持久走大会でしたが、雨天のため通常授業になりました。

 1年生は国語「ものの名まえ」という単元で、物の名前には上位語と下位語があることを理解し、集めた言葉を使ってお店屋さんごっこをして、言葉のやり取りを楽しむ学習をしてます。洋品店やカーショップなど、自分たちの好きなお店を浸りて活動していました。

  

 6年生の図工「白の世界」では、紙粘土や液体粘土を使って、真っ白い世界を表現しています。個性的な作品が多く、出来上がりが楽しみです。

  

 

校内持久走大会延期

 本日予定されていました校内持久走大会ですが、雨天のため12月7日に延期となりました。

 実施時刻の変更はありません。参加申込書を忘れずに持たせてください。

 子供達も延期を残念がっています。

 

道徳授業研究会

 今日は幸手市立幸手中学校の島方校長先生を指導者としてお招きし、校内道徳授業研究会を開催しました。

 5年2組で「すれちがい」という教材で、相手の立場や意見を尊重することの大切さを学習しました。

 子供達も資料を読んで、主人公の気持ちを深く考えたり、役割演技をして相手の考えを深く考えたりしました。

 研究協議会では島方校長先生から、道徳の授業について丁寧な指導があり、今後の授業に活かしていきます。

    

2学期のまとめ委員会活動

 2学期最後の委員会活動です。

 2学期の委員会活動の振り返りをしたり、栽培委員会はチューリップの球根を植えたり花壇整備をしたりしました。運動委員会は、今年のリズムなわとびのビデオ撮影をして、これからのどんぐりタイムの準備をしました。

 どの委員会も一生懸命に取り組み、学校生活を潤いあるものにしてくれています。

   

 

1年生の歯みがき指導『歯の王様をピカピカにしよう』

 1年生に歯みがき指導を行いました。歯の王様と言われる奥歯について、虫歯になった写真を見ながら、大切さを学習しました。子供達は写真を見て、「うわぁ、怖い」、「痛そう」と言っていました。

 その後、カラーテストで歯を染めて、自分の歯の汚れを確認しました。そして、養護教諭からそれぞれの歯にあった歯みがきの仕方を学び、一緒に歯みがきをして汚れを落としました。今日の学習で、正しい歯みがきをしてくれるでしょう。