武里南小学校ブログ
1年生頑張っています!
もうすっかり学校に慣れた様子の1年生。学習も一生懸命頑張っています。1年1組では算数の学習、2組では先日行った学校探検の思い出の絵を描いていました。一生懸命机に向かって学習に取り組んでいる姿は、とてもかっこいいです。頑張っている1年生。素晴らしい!!
6年生調理実習
6年生が野菜炒めの調理実習を行いました。各自が入れたい野菜を選び、用意しました。切り方もそれぞれが考え、自分が食べやすい大きさにしていました。ちゃんと火が通りにくい順にフライパンに入れ、しっかりと火が通るように頑張っていました。自分が作った料理はいつもよりおいしく感じられたようで、ペロリと食べ終わっていました。ぜひお家でも一緒にお料理をしてみてください。
心肺蘇生法研修
56年生がきれいにしてくれたプールを使い、6月から水泳学習が始まります。水泳学習を行うにあたり、職員による心肺蘇生法研修を行いました。春日部市消防本部警防課の方を講師にお招きして心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方などを学びました。今回の講習を生かすことがないように安全に水泳授業を行いますが、万が一のことを考え、素早く行動できるように職員一同で行動していきます。
プール清掃
6月から始まる水泳学習に向けて、56年生がプール清掃を行いました。1年間の汚れを落とす作業は本当に大変で、汗まみれ、泥まみれになりながら一生懸命頑張ってくれました。おかげで今年もきれいなプールで水泳学習ができそうです。56年生のみなさん、ありがとうございました!
埼玉県学力・学習状況調査
4・5・6年生は埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。国語・算数・質問紙の調査を行い、それぞれ前の学年までの学習内容が出題範囲になります。調査に向けて自主学習にがんばって取り組んでいた子供達。調査結果が出るのは先になりますが、自分の学習到達度がわかる良い指標になります。集中して取り組んでいる姿勢がとても立派でした。4・5・6年生の皆さん、お疲れさまでした。
2年生生活科「わたしたちのまち」Part2
先日に引き続き、町探検に出かけた2年生。今回は通学路の水色コースを回りました。前回は公園が多かったですが、今回は家がたくさんある、歩道が少ないなど、同じ学区内でも違いがあることに気づいていました。今回も安全に気を付けて行動できました。さすが2年生!
どんぐりタイム
どんぐりタイムでは、元気に走る子供達の姿が見られました。1年生も元気に参加しています。もうすぐ体力テストや市内陸上大会があります。たくさん運動して、体力向上に努めていきましょう。
読書タイム・授業の様子
G.Wが終わり、学校に子供達が帰ってきました。あいにくの雨でしたが、教室に入れば色々な休み中の出来事を話してくれました。
今年度も月曜日の業前は読書タイムです。1年間で低学年は60冊、高学年は30冊以上読破が目標です。隙間時間や雨の日の時間を利用して、コツコツ読書に取り組みましょう。
4月28日(金)離任式
昨年度まで武里南小学校の子供達のために勤務してくださっていた先生方が帰ってきてくれました。久しぶりに体育館で行うことができた離任式。代表児童からの感謝の言葉。手紙と花束の贈呈。先生方からの最後のメッセージ。退場の際の「離任式の歌」。様々な感動する場面がありました。それぞれの場所、新しい学年でスタートをきっていますが、この日だけ昨年の思い出に浸りました。先生方に「武里南小学校は大丈夫!がんばります!」と力強くメッセージを送ることができました。先生方、武里南小学校の子供達を遠くから見守っていてください!
1年生を迎える会
本日の業間休みに1年生を迎える会を開催しました。1年生はメモリアルホールを出発し、2~5年生の前を通り、6年生が待つ体育館へと移動しました。2~5年生は「おめでとう!」と声をかけながら盛大な拍手で迎えてくれました。体育館では6年生が歓迎の劇と合奏、校歌のプレゼントを披露してくれました。また、2年生がアサガオの種をプレゼントしてくれました。みんな1年生を温かく迎えることができました。1年生の皆さん、入学おめでとうございます!
音楽朝会
本日の業前活動は音楽朝会でした。2~6年生で離任式の歌の練習を行いました。約3年ぶりに2学年以上が体育館に集まって音楽朝会を開催することができました。やはり人数が多いと迫力が違います。また、ほかの学年の歌声も聞こえるので、5・6年生を手本にどんどん上達していきそうです。今後の音楽朝会も楽しみです。
2年生生活科「わたしたちのまち」
2年生の生活科の学習「わたしたちのまち」は、自分の住んでいる地域のことを調べる学習をしています。その一環として、学区内探検を行いました。今回は赤・紫コースを回りました。学校の周りでも、来たことのある場所とない場所があるようで、「初めて来た!」「この辺りは公園が多いな」など、いろいろな発見があったようです。地域で働いている方のお仕事を見学したり、植物を観察したり、学校の中だけではわからない学びがあったようです。あと何回か見学に出る予定です。お楽しみに!
アレルギー講習会
春日部市消防本部の消防士の方をお招きし、アレルギー講習会を行いました。食物アレルギーが発生した時の対応について職員で共通理解を図りました。実際の事例を参考に、どうすれば重症化が防げるのか、どう対応すればよいのか研修しました。事故が起きないことも大切ですが、起きてしまった後に素早く対応することも大切です。しっかり対策をしていきます。
令和5年度学校運営協議会
4月21日(金)に令和5年度第一回学校運営協議会が春日部南中学校で開催されました。学校運営協議会とは、法律に基づき教育委員会より任命された委員が、学校の運営とそのために必要な支援について協議する機関のことです。学校・家庭・地域が一体となって子供達を育てていくという意図をもって行われています。今回は今年度の委員の任命と、学校運営方針の承認、授業参観を行いました。今年度は5回行う予定です。武里南小学校・武里西小学校・春日部南中学校の児童生徒が健やかに育つように今後もよろしくお願いします。
4・5・6年生・南学級学級懇談会
本日は4・5・6年生・南学級の学級懇談会を行いました。担任から自己紹介や学年・学級経営方針や、各学年・クラスの発達の特徴、様子などを伝えられたかと思います。また、保護者の皆様からも質問やご意見を頂きました。今後の教育活動に活かしていきます。20日(木)は1・2・3年生の懇談会です。そちらもよろしくお願いします。
6年生全国学力・学習状況調査
本日、6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。日本中の6年生が学力調査を行います。国語・算数・質問紙を行いました。出題範囲は5年生までの内容ですが、問題文が長かったり、問題数が多かったり、普段のテストとはまた違った難しさがあったと思います。それでも一生懸命問題に取り組んだ6年生。自分の力は発揮できたでしょうか?結果が返ってくるのは先のことですが、今の実力を把握できるとよいですね。
1年生初給食
今日から1年生は通常の給食が始まりました。初めての給食当番、初めての配膳です。担任の先生から注意することを教えてもらい、いざ、スタートです。落とさないように丁寧に配膳したり、しっかりとお盆を両手に持って自分の席までもっていったりと、一生懸命頑張っていました。「いただきます!」の挨拶の後、食べてみると「おいしい!」と感激していました。これから6年間おいしい給食を食べていきます。調理員さんに感謝しながら、いっぱい食べてくださいね!
1年生準備給食
2~6年生は給食がすでに始まっていますが、1年生は13日、14日と準備給食でした。13日は牛乳、14日はパンと牛乳が出ました。牛乳パックは飲み終わった後に中を開いて、フィルムをむいて片づけます。失敗することもありますが、失敗は成功の基!何回もがんばりましょう!17日からは1年生も通常給食です。おいしい給食を楽しみにしてくださいね!
1年生、学校生活初日の様子
1年生が初めて通学班で登校しました。元気に挨拶できた子、緊張している様子の子、様々な様子でしたが、みんな一生懸命に歩いていました。それを班長さん・副班長さんをはじめとするお兄さん、お姉さんも優しく話しかけていました。学校では、どこに何を置くのか、持ってきたものを出すなど、担任からの指示に一生懸命考えて行動していました。少しずつ学校生活に慣れていければもっともっと楽しくなると思います。また明日も待っています!
第21回入学式
本日4月11日(火)に令和5年度第21回入学式を挙行しました。今年度は50名の1年生が入学しました。ピカピカの大きなランドセルを背負っている姿は、キラキラしていてとってもかわいらしかったです。式中では起立、礼、着席をしたり、クラスごとに返事をしたりと、堂々とした態度で素晴らしかったです。明日から通学班での登校になります。頼もしいお兄さん、お姉さんと一緒に学校に来てくださいね。1年生の皆さん、ようこそ!武里南小学校へ!!
令和5年度始業式・着任式
令和5年度始業式・着任式が行われました。まず、今年度新しく武里南小学校に着任された先生方が自己紹介をしました。みなさん、早く先生方の顔と名前をおぼえて元気にあいさつしてくださいね。
始業式では、校長先生から今年度のみんなに頑張ってほしいこととして、「CHALLENGE5(チャレンジファイブ)」のお話がありました。授業の約束や気持ちのよいあいさつ、読書や自主学習、RUNRUNタイムの取り組みなど、学校全体で頑張っていきましょう!
そして、ドキドキの担任発表。1年間担任として過ごす先生の発表がありました。その後の児童代表の言葉では6年生の代表から、「憧れの6年生を超えるためにがんばる」という力強い言葉を話してくれました。6年生の成長が楽しみですね!
また、武里南小学校に一人、新しいお友達が仲間になりました。
令和5年度の始業式は4月10日(月)です!
4月より令和5年度がスタートしました。武里南小学校も3月をもって転退職された教職員がいます。そして、新たに武里南小学校の教職員になった教職員もいます。(詳細は始業式後に配布する学校だよりを見てください)今年度も子ども達のために、日々一生懸命教育活動に励んでいきます。今年度もよろしくお願いいたします。
※4月10日(月)から登校時刻が変わります。それそれの班で集合時間が少し遅くなりますのでよろしくお願いします。
修了式
本日令和4年度修了式を行いました。1年間、学年の課程を修了した証として、代表のお友達が修了証を授与されました。各学年の代表としてとても堂々とした態度が素晴らしかったです。校長先生からは1年間武里南小のみんなが特にがんばったこととして、「あいさつ」「行事」「自主学習」を挙げていました。来年度は一つ学年が上がり、ますます成長してくれることを楽しみにしています。
児童代表の言葉として、1年生からは、1年間でできるようになったことを3つ発表してくれました。一生懸命発表している姿からも、1年生の成長を感じました。それぞれの成長を感じながら修了式に臨めました。
3月22日(水)の1日
6年生が卒業し、少し静かになった武里南小学校…と思いきや、いろいろなところから楽しそうな声が聞こえてきました。お楽しみ会やお楽しみ会の準備をしているクラスがありました。図工の作品のまとめををしているクラスも。そして、今まで使ってきた教室に感謝の気持ちをこめて大掃除に取り組んでいるクラスも。特に最高学年となった5年生は、静かにもくもくと取り組んでいました。
卒業証書授与式
本日、令和4年度第20回卒業証書授与式を挙行しました。無事に卒業生71名を送り出すことができました。6年間、様々な思い出の詰まった校舎を卒業した6年生。堂々とした態度で巣立っていく姿はとても頼もしく、中学校での活躍を予感させるものでした。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
お別れ式~6年生、卒業おめでとう!~
本日業間休みに6年生のお別れ式を行いました。4年生が中心となって企画、運営してくれました。全校で6年生を門出をお祝いしました。6年生と会えるのは今日が最後だったので、みんなでお別れをすることができました。大好きな6年生。これからも頑張ってくださいね!
3年生総合発表会
3年生が総合的な学習の時間で取り組んでいた昔調べの発表会を行いました。昔の遊びや昔のお金、小学校生活など、様々なテーマに取り組んでいました。インタビューに協力していただいた地域の方々もお招きして発表することができました。ICTを活用し、タブレットを操作しながら発表する様子は大変立派でした。
5年生~バトンを受け継ぎます~
卒業式練習後に5年生から6年生に呼びかけと歌のプレゼントがありました。6年生に今まで武里南小学校を引っ張ってくれたことに対する感謝の気持ちと、これからは私たちが引っ張っていきますという決意表明でした。がんばってきた6年生が抜ける穴を埋めるのは大変ですが、6年生を送る会を大成功に導いた5年生なら、きっと自分たちらしく武里南小学校を引っ張ってくれると信じています。
卒業式予行
3月14日(火)に卒業式予行を行いました。本番通りの流れで練習できました。6年生は緊張しながらも一生懸命がんばっていました。きれいに透き通るような歌声の合唱や、きちんとそろった礼、立派な返事など、6年生らしい態度で臨むことができました。本番は20日(月)です。6年生のみなさん、残り少ない小学校生活を楽しんでくださいね!
3月8日(水)児童朝会
今年度最後の児童朝会を行いました。今回は委員会活動報告を各委員長がしてくれました。1年間を振り返って活動してきたこと、頑張ってきたこと、みんなへのお願いなどを発表してくれました。委員長を中心に1年間各委員会は頑張って活動してくれました。1年間ありがとうございました。
3月2日(水)6年生を送る会
3月2日(水)に6年生を送る会を行いました。5年生が司会・進行を担当し、各学年から6年生へ今までの感謝の気持ちと、これからの中学校生活へのエールを送りました。6年生からも、お返しの合唱を送りました。どの学年も一生懸命取り組んできたことが伝わってくる発表になりました。6年生に気持ちが伝わる、素敵な会になりました。
3月1日全校朝会
3月の全校朝会を行いました。校長先生からは、震災のお話がありました。あの東日本大震災から今年で12年になります。今の6年生が赤ちゃんのころのことです。5年生以下は生まれていません。被災地の大変さ、春日部もいろいろな生活の変化があったこと、避難した先での大変なことなど、大人も忘れてしまいそうになることですが、しっかりと振り返り、学んでいくこと、災害に備えることが大切です。
生活目標の発表の担当は1年生でした。今年1年間過ごした教室、友達、先生に感謝をしよう。という話をしてくれました。一人一人が行動できると良いですね。1年生のみなさん、ありがとうございました。
4年生高齢者疑似体験
3月1日(水)に4年生が総合的な学習の時間の一環で高齢者疑似体験を行いました。不便なことや助けてもらいたいことなどを教えて頂きました。また、手足に重りを付けて体を不自由にしたり、緑内障の方の見える世界を体験したり、高齢者が困っていることなどを疑似体験しました。これまでも様々な福祉の体験活動をしてきた4年生。自分には何ができるのか、相手の立場に立って行動できるようになると良いですね。
2月24日(金)授業参観・懇談会(1・2・3年生)
2月24日(金)に1・2・3年生の授業参観・懇談会を行いました。普段よりも緊張してドキドキしている子が多い印象でしたが、一生懸命発表したり、歌を歌ったり、話し合ったりしている子供達の様子を見て頂けたのではないでしょうか。懇談会では、1年間の子供達の様子や長所、課題をお話させていただきました。あと1か月となりましたが、今後もよろしくお願いします。
授業参観・懇談会(4・5・6年生南学級)
本日、4・5・6年生と南学級の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様にお越し頂き、子供達もワクワク半分、ドキドキ半分のような表情でした。学習発表会や二分の一成人式、実験や生活など、いろいろなできるようになったことを見て頂きました。懇談会では、1年間で成長したところや今後の課題などを伝えさせていただきました。今後も子供たちの成長を楽しみにしてください!
2月22日(水)音楽朝会
本日は今年度最後の音楽朝会を行いました。最後を飾ったのは6年生。「旅立ちの日に」の合唱を披露してくれました。さすが6年生!発表の態度も歌声も素晴らしかったです。今回は4・5年生が体育館で観覧しました。4・5年生も6年生の歌声の迫力に驚いていました。6年生は卒業式まで登校日が20日を切りました。卒業式にはもっと素晴らしい歌声をお家の方々に届けてくれるはずです。6年生の皆さん、ありがとうございました。
2月20日(月)自治会長連絡協議会
2月20日(月)に武里南小学区自治会長連絡協議会を開催しました。南小学区の自治会長の皆様をお迎えし、授業参観していただいたり、ご意見を頂いたりしました。「南小の子供達、よくがんばっていますね!」「元気があっていいですね!」といった感想を頂きました。様々なご意見を頂きましたので、参考にさせていただきます。これからも学校・地域・家庭で子供達を育てていきましょう。
2月18日(土)金管バンド演奏会
2月18日(土)に武里大枝公民館にて、本校の金管バンドクラブが演奏会を行いました。「ドラムマーチ~こんにちはトランペット」「さんぽ」「ミッキーマウスマーチ」「ドラゴン・クエスト」の演奏を披露しました。1年間の練習の成果を存分に出せていたと思います。休み時間に毎日のように練習に励んでいた金管バンドクラブの子供たち。その努力のおかげで本当に上達しました!応援に来てくれいただいた皆さん、ありがとうございました。そして金管バンドクラブのみなさん、本当にお疲れさまでした!
金管バンドクラブ・発表会練習
明日18日(土)14時より、金管バンドクラブの演奏会が武里大枝公民館で開演されます。1年間の練習の成果を発表してくれます。休み時間にも練習を続け、どんどん上達していきました。明日は一生懸命頑張ってください!チケットをお持ちの方は応援よろしくお願いします。
異学年交流会
今年度最後の異学年交流会が行われました。どのグループも、上の学年が下の学年に優しくかかわっている様子が見られました。異学年交流をきっかけに友達の輪を広げていきましょう。
復興庁補助事業「心の復興」事業
本日6年生を対象に、復興庁補助事業「心の復興」事業として、大川義秋様、鎌田晃子様を講師としてお招きし、震災の風化防止と防災教育の充実を目指し、授業を行いました。大川様は、震災で大変な思いをしたけれど、避難先で琴に出会ったことで、自分が変わることができたことをお話してくださいました。マイナスなことをどうやってプラスに変えていくかが大切だという話に、子供たちも心打たれていました。また、琴奏者として世界的に有名な大川様は生演奏を披露してくださいました。
鎌田様は、震災の日のこと、避難所での生活について詳しく話してくださいました。悲しいこと、大変だったことの中にも、子供たちのエネルギーや、支援してくださった人たちへの感謝の思い、人間の素晴らしさについてお話してくださいました。子供たちも、知識でしか知らなかったことを、実際にお話してくださったことで、遠くの出来事ではなく身近なこととして捉えることができました。
お二人とも今回のお話をもとに、「家族で防災について考えてください。」とおっしゃっていました。ぜひ防災用品を見直したり、非常時の行動など、ご家庭で話してみてください。大川様、鎌田様、貴重なお話ありがとうございました。
2月15日(水)児童朝会
2月の児童朝会は代表委員による発表でした。生活の様々な場面でのよりよい行動について、動画で分かりやすく説明してくれました。クイズ形式で、低学年にも親しみを持てるように作成された動画は全校の参考になるものでした。代表委員のみなさんをお手本に、武里南小学校全員がよりよい行動を目指して頑張っていきましょう。代表委員のみなさん、ありがとうございました。
ジャンプ台デビュー!
寒い中ですが、子供たちはたくさん外で遊んでいます。特に冬場は縄跳びが人気です。校庭にはジャンプ台が設置してありますが、今回4台新しく設置しました。早速使ってくれています。これからどんどん使ってもらい、体力向上に取り組んでいきます。
6年生総合的な学習の時間
6年生の総合的な学習の時間では、キャリア教育の一環として一人一人が職業について調べています。興味のある職業の方の1日を追ってみたり、どんな人がこの職業に向いているかを調べてみたり、様々な視点からその職業について考えています。発表の際にはタブレットを使用して作った資料をもとにプレゼンをしていました。一人一人、資料にも、発表の仕方にも個性が出ていて面白かったです。将来子供たちはどんな職業に就くのでしょうか・・・楽しみですね!!
2月13日(月)お話会・読書タイム
本日の業前活動はお話会・読書タイムです。春日部お話の会の皆様をお招きし、低学年に読み聞かせを行っていただきました。静かで落ち着いた雰囲気でお話を読んでいただくと、子供たちもすっかりお話の世界に入り込んでいました。今年度最後のお話会となりました。1年間、春日部お話の会の皆様には素敵なお話を語っていただき、子供たちは物語が大好きになりました。本当にありがとうございました。
3年生昔調べ
総合的な学習の時間に3年生は昔調べをしています。以前も昔の生活について地域の方に語っていただきましたが、今回は自分たちで調べたことをもとに、インタビューにご協力頂きました。昔の遊びや学校生活などを教えて頂きました。本物の昔のお金も触らせていただき、今との違いに驚いていました。ご協力を頂いた地域の皆様、ありがとうございました。
書きぞめ代表選手たちの作品
昇降口前の壁に書きぞめ代表選手たちの作品を掲示しました。素晴らしい作品ばかりで壮観です。来校した際には、代表選手たちの努力の結晶をぜひご覧ください。
2月8日(水)クラブ見学
3年生が4年生から始まるクラブ活動に向けて、クラブ見学を行いました。4・5・6年生の活動を間近で見て、どんな活動をしているのかをメモしていました。今回の見学をもとに、4年生で入るクラブの希望を取ります。第一希望に入れるかはわかりませんが、どのクラブでも楽しんで活動してほしいです!
2月7日(火)入学説明会
本日令和5年度1年生を対象とした入学説明会を開催しました。お越しいただきありがとうございました。4月の入学をお待ちしております。
2月6日(月)お話会
先週に引き続き、春日部お話の会の方々にお越し頂き、読み聞かせをしていただきました。今回は3、4年生で行っていただきました。本を見ずに語ってくれるお話は心地よく聴こえ、お話の世界に引き込まれていきます。来週は低学年の読み聞かせに来ていただく予定です。楽しみですね!
1年生がお手伝い!
昼休みに1年生がパンジーの植え付けを手伝ってくれました。「そうっと植えてね。」「優しく土をかぶせてね。」担任の先生たちのお話をよく聞きながら植えてくれました。今回植えたパンジーはきれいに咲き続けてくれれば、卒業式や入学式でも飾っていきたいと考えています。手伝ってくれた1年生の皆さん、ありがとうございました。
2月2日(木)全校計算チャレンジ大会
今学期最後の全校計算チャレンジ大会を行いました。1学期から3学期までに少しずつレベルアップしている子供たち。学年上位10名には後日賞状が授与されます。どんな結果になったかお楽しみに!
2月3日(金)あいさつ運動
毎日寒い日が続きますが、子供たちの元気なあいさつで寒さを吹き飛ばします。今日はPTAによるあいさつ運動もありました。
2月1日(水)全校朝会
今日から2月になりました。今日の業前活動は全校朝会です。校長先生からは、2学期に行った『授業の約束』のアンケート結果から、南小の課題についてお話がありました。あいさつや返事はよくできているが、教室をきれいにしたり、姿勢をよくして学習に取り組んだりすることが苦手なようです。あと2か月で改善できるように頑張っていきましょう!また、養護教諭からは2月の生活目標の「病気に負けないからだをつくろう」についての話がありました。正しい手洗いうがいはもちろんのこと、外で元気に遊ぶことも体調を崩さないために効果的です。寒さに負けずにみんなで外で遊びましょう!
1月31日(火)4年生福祉体験(アイマスク)
前回の手話体験に続き、今回はアイマスク体験を行った4年生。普段通り描いた絵と、アイマスクをして描く絵を比べて、面白くもあり、難しさも同時に感じていました。普段歩く教室も、アイマスクをして目が見えない状態になると、障害物にぶつかるかもしれない恐怖から、おっかなびっくり歩いていました。前回の耳に引き続き、目が不自由な方の気持ちを考えた4年生。次回は高齢者の気持ちになって考えていくようです。
1・2年生おもちゃランド
2年生の教室から楽しそうな声が・・・30日・31日で2年生がおもちゃランドに1年生を招待してくれたようです。各クラスそれぞれ特徴のある遊びを1年生に提供していました。どちらのクラスも1年生が楽しむためには・・・ということを考えながら準備を進めてきました。そのかいあって、1年生はキラキラした笑顔で遊びランドを楽しんでいました。人を楽しませる喜びを感じることができた2年生。その姿を見た1年生は、来年新しい1年生を楽しませてくれるでしょう。2年生のみなさん、お疲れさまでした。
1月31日(火)どんぐりタイム
寒い日が続いています。今日からどんぐりタイムでは短縄を使っての活動に入りました。運動委員長をお手本に、曲に合わせてリズムよくいろいろな技に挑戦しました。縄跳びは全身運動でたくさん跳ぶと体も暖かくなります。休日に親子でやってみるのも良いですね!
4年生手話体験
1月27日(金)に4年生が社会福祉体験として手話体験を行いました。春日部市聴覚障害者協会の方や、手話サークルの方々をお招きし、講義を聞いたり、手話で話したりしました。講義の中で、耳が不自由で不便なこと、今まで困っていたけど改善されてきたこと、それでもまだまだ困っていることなどを話していただきました。自分たちが普段生活している中では気づかないことがたくさんあったようです。最後には楽しく手話でお話しすることもできました。4年生は今後も社会福祉体験を通じて福祉とはなにかを考えていきます。
飼育委員うさぎふれあい体験
飼育委員の活動として、うさぎとのふれあい体験を行っています。1・2年生や南学級のお友達を招待して、うさぎと触れ合う時間を作っています。最初は「こわい~」と言っていた子どもたちも、飼育委員のお兄さん、お姉さんと一緒にいるうちに、少しずつ触ったり、近づいたりすることができるようになってきます。うさぎの体調と機嫌次第ではだっこできる日もあります。なかなか動物と触れ合う機会は日常では少ないので、良い経験になると嬉しいです。飼育委員のみなさん、いつもありがとうございます。
1月25日(水)音楽朝会
本日の朝行事は音楽朝会です。1月の音楽朝会は4年生の発表でした。元気できれいな「いつだって!」を歌ってくれました。「いつだって!」は頑張る人の背中を押してくれる歌です。4年生に背中を押され、南小のみんなは寒さに負けずに元気に頑張っていきます。4年生の皆さん、素敵な歌声をありがとうございました。
1年生のために・・・
2年生の教室を見てみると、楽しそうな声が聞こえてきました。どうやら1年生を招待して一緒に遊ぶ計画を立てているようです。「1年生はここに並んで・・・」「ここなら見やすいかな。」いろいろなグループで1年生を思いやった発言が。さすが2年生ですね。本番は来週です。がんばってくださいね。
1月20日(金)不審者対応避難訓練
1月20日(金)に不審者を想定した避難訓練を行いました。春日部警察署にご協力いただき、4年生の教室に不審者が侵入したことを想定し、訓練しました。児童が逃げる時間を稼ぎ、無事に全員を校庭に避難させることができました。また、警察の方からは、児童の避難が素早かったこと、先生たちの制圧の仕方が素晴らしかったとおっしゃっていただきました。安心・安全な学校を今後も目指していきます。
1月19日(木)5年生社会科見学
本日5年生は社会科見学に出かけました。羽生市の『中島紺屋』と、川口市の『SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ』で体験活動を行いました。中島紺屋では藍染め体験を行いました。日本の伝統手工業である藍染め。独特のにおいや、水の冷たさに驚きながら、一生懸命活動に取り組みました。
最新の映像体験を学ぶことができるSKIPシティでは、それぞれ違う役割をこなしながら、一つの映像作品を作る活動に取り組みました。キャスターやカメラマンだけでなく、カメラの切り替えや、全体を総括する、音量の調整など、様々な役割で映像が製作されていることを知り、びっくりしながらも、楽しんでいました。
1月17日(火)学力検査
全学年で学力検査を行いました。春日部市全体で取り組んでいるもので、今学期中に結果が出ます。それぞれの学年でどこが苦手なのか、結果が届いたら見てみてください。低学年は、問題量の多さにびっくりしながらも一生懸命頑張っていました。お疲れさまでした。
寒さに負けずに朝マラソン!
寒い日が続いていますが、南小の子どもたちは元気いっぱい朝マラソンやどんぐりタイムに取り組んでいます。年間を通して取り組んできた成果が出てきており、走るペースが速くなってきました。今後も体力向上の取組を続けていきます。
1月16日(月)読書タイム
本日の業前活動は読書タイムです。今日のような寒くて天気が悪い日は、読書をする良い機会になります。先生たちも一緒に読書に取り組んでいます。武里南小は50冊読破を目標にしています。週末の親子読書も習慣になってきていると思います。ぜひこのまま続けていきましょう。
校内書きぞめ展覧会
3~6年生のオープンスペースに、書きぞめの作品が展示されています。約1か月、一生懸命練習に取り組み、みんな上手になりました。金賞に選ばれた人たちはおめでとうございます。学年から4人、代表として市内展に出品されます。そちらの結果も楽しみですね。本日より、校内書きぞめ展覧会です。放課後~16:30までの公開になります。ぜひ子どもたちの頑張った成果をご覧ください。
1月13日(金)国語タイム
3学期が始まり、最初の週が終わります。子供たちは寒さに負けずに元気に登校しています。本日は国語タイムを行いました。読解力や語彙力を増やすため、辞書引きや作文づくりに取り組みました。
3学期始業式
17日間の冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。本日から3学期のスタートです。
始業式では校長先生から、自分で考えて行動することの大切さについてお話がありました。目標を決めるときにも、自分の意志でその目標を決め、達成できると良いですね。児童代表の言葉では2年生の代表児童が3学期の目標について発表しました。字をきれいに書くことや持久走、九九など、それぞれの目標をもって生活していきましょう。
2023年もよろしくお願いいたします。
12月23日(金)終業式
12月23日(金)に終業式が行われました。校長先生からは79日間の2学期に行われた大きな行事を通して、みんなが成長したこと、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。3年生代表児童による言葉では、自主勉強や逆上がりなど2学期に成長できたこと、3学期に頑張ることについての話がありました。生徒指導担当の先生からは冬休みの過ごし方についてのお話がありました。しっかりとお話を聞いて、元気に過ごしてくださいね。
2022年もお世話になりました。2023年もよろしくお願いいたします。
3・4・5・6年生書きぞめ競書会
12月19日・20日と書きぞめ競書会を行いました。日頃の授業での練習の成果が出せたでしょうか。真剣に集中して書いている姿がとてもかっこよかったです。今後は、教室に掲示され、各学年で金賞が決まります。みなさん、お疲れさまでした。
12月19日・20日の表彰朝会
12月19日・20日の2日間で表彰朝会を行いました。26人のお友達が体育館で表彰され、各クラスでもそれ以上の人数が賞状を受け取りました。武里南小のみんなの頑張りの成果が出た2学期でした。3学期もみんなで頑張りましょう!!
人権作文集「はばたき」
埼玉県教育委員会が年に1回、県内の小中高校生の代表作品を掲載する、人権作文集「はばたき」が刊行されました。武里南小から3年生中村綾伽さんの作文が掲載され、6年生の宮本ひなたさんの版画の作品が表紙を飾りました。(学校だより11月号で紹介)
夢と豊かな心を育む講演会
12月13日(火)に、夢と豊かな心を育む講演会を開催しました。6年生を対象に、埼玉西武ライオンズ アカデミーコーチの鬼﨑裕司様をお迎えし、夢を目指すことの大切さや心構え等の講演を行っていただきました。講演後は、ボールを投げるコツなどを教えていただき、6年生もコツを意識しながら実際にボールを投げるなど楽しい時間を過ごしました。鬼﨑コーチは、埼玉西武ライオンズや、東京ヤクルトスワローズでご活躍され、ドラフト3巡目で指名されるなど、華々しい経歴をお持ちですが、これまで挫折がたくさんあったこと、苦労したことなどの経験を話してくれました。6年生も夢を追う中で、挫折することもあるかもしれませんが、鬼﨑コーチのように、自分に自信をもってがんばってくださいね!鬼﨑コーチ、ありがとうございました。
1年生音楽朝会発表
本日、音楽朝会を行いました。今月は1年生による発表で、体育館で6年生を観客にして開催しました(他学年は教室で視聴)。1年生はウインターワンダーランドを斉唱しました。元気で明るい歌声は、聴いているだけでワクワクしてくるものでした。その後は、今月の歌の「赤鼻のトナカイ」を歌いました。6年生も手拍子で盛り上げてくれました。是非お家でも、楽しく歌ってくださいね。1年生の皆さん、素敵な発表をありがとうございました。
理科教育研究発表会
12月8日(木)に久喜市鷲宮総合支所で理科教育研究発表会埼葛地区予選会が行われました。埼葛地区代表として(春日部市・越谷市・久喜市・三郷市・蓮田市・幸手市・八潮市・杉戸町・吉川市・松伏町・白岡市・宮代町の中から小学生は5人しかいません!!)本校6年生の中保創さんが発表に臨みました。テーマは『木材を徹底比較』。5つの実験から、水に浮くかどうかや吸水性などを比較し、木目や硬さなどによって性質がどのように変わるのかを研究しました。発表会ではパワーポイントで研究結果をまとめたものを発表し、指導者の質問にも堂々と答えることができていました。国語の説明文から木材について興味をもち、研究をしたという中保さん。その探求心と、根気強く研究を重ねた努力が素晴らしいです。皆さんも、身近な疑問をそのままにせず、中保さんのように興味をもって深く調べてみてください。
第2回学校運営協議会
12月7日(水)に第2回学校運営協議会を行いました。春日部南中学校、武里西小学校、武里南小学校の3校の家庭・地域・教員が参加し、よりよい学校づくりについて意見や感想を頂きました。第1回は1学期に春日部南中学校で、第2回は本校で、第3回は武里西小学校で行います。授業見学も行い、各クラスの様子も見て頂きました。「子どもたちは集中して頑張っている」「とっても良い子たち」等の感想を頂きました。頂いたご意見を参考にしながら、3校の連携を深め、より良い学校づくりを進めてまいります。運営委員の皆様、ありがとうございました。
避難訓練(弾道ミサイル)
本日業間休みに弾道ミサイルが日本(埼玉)に接近したことを想定した避難訓練を行いました。本校では初めて行うミサイルに対する避難訓練でしたが、事前の指導を聞いて、子どもたちはとっても素早く動いていました。「頑丈な建物の中」「近くに窓がないところ」「頭を守る」などのポイントを理解できていたと思います。万が一にも起きてほしくない事件や事故ですが、備えられるものには備えて、少しでも危険を少なくしていきましょう。
12月3日土曜参観
12月3日に土曜参観を行いました。各クラス3時間の公開と、土曜日ということで、代わる代わるに多くの保護者の方に授業の様子を見て頂けたと思います。子どもたちの授業の様子はいかがでしたか?特にタブレットについて、保護者の方も使い方を見て驚いていました。感染症拡大防止のため、保護者1名という制限がついてしまいましたが、保護者の皆様のおかげで無事に土曜参観を行うことができました。ありがとうございました。
12月2日(全校朝会)
12月の全校朝会を行いました。校長先生からは、サッカーワールドカップの日本チームやサポーターの行動から、自分たちが使っているものへの感謝の気持ちをもって生活し、自分から進んで行うことの大切さについてのお話がありました。
今月の生活目標は2年生が担当し、「身の回りのものを大切にしよう」について発表してくれました。自分がどんな行動をすれば、身の回りのものを大切にできるのか、代表児童がそれぞれ目標を話してくれました。2022年も残り1か月をきりました。1年の締めくくりにふさわしい月にしていきましょう。
中学校説明会・1日入学
12月1日(木)に春日部市の中学校説明会・1日入学が行われました。本校は春日部南中の学区になるので、春日部南中には多くの先輩方が在籍しています。6年生は中学生や先生方に温かく迎えられ、体験授業や部活動見学を行いました。翌日に感想を聞いてみると、英語と数学の授業を体験し、とてもおもしろかったと言っていました。漠然とイメージしていた中学校生活が、少し輪郭を帯びてきたのではないでしょうか。中学校入学まであと4か月。先輩たちのような立派なかっこいい中学生になるために、一日一日を大切にしていきましょう。
「でばりぃ資料館」出張授業
12月1日(木)に「でばりぃ資料館」の出張授業を行っていただきました。学校ができる以前の学校周辺と現在の航空写真を見比べたり、昔の道具を見たり触ったりして、昔と今の違いを感じることができました。先日の地域の方々の体験談と併せて、実感を伴った体験になったと思います。郷土資料館の皆様、ありがとうございました。
11月30日(水)ありがとう集会
11月30日(水)にいつもお世話になっているスクールガードリーダーさんやパトぞうさん、給食調理員さんをお招きして、ありがとう集会を行いました。代表児童の言葉、あいさつを全体会で行った後、各クラスで手紙をプレゼントしました。その後、黙食ではありますが、一緒に給食を食べました。短い時間でしたが、少しでも感謝の気持ちが伝われば幸いです。今後とも、武里南小の児童のことをよろしくお願いします。
スーパー元気さわやか集会
11月29日(火)に春日部南中、武里西小、武里南小の3校によるスーパー元気さわやか集会を行いました。3校の代表者が人権課題について考え、議論する取組です。本校6年生の代表者6人が、オンラインで集会に臨みました。違う学校、違う学年と話すことは非常に刺激的で、議論も活発に行われていました。もしかしたら来年春日部南中学校で会うこともあるかも?そう考えるとワクワクしますね!
11月30日音楽朝会
今回の音楽朝会は3年生による発表でした。体育館で「おはようのエール」披露してくれました。3年生の元気で聴き心地の良い歌声と軽快な手拍子が学校中に響きました。毎朝、朝の会で各学級で歌を歌っています。3年生のような明るい歌声を目指していきましょう。
5年生家庭科調理実習
本日、5年2組が調理実習を行いました。ごはんとみそ汁に挑戦し、とてもおいしそうでした。班の仲間たちと協力して調理を進める姿が微笑ましかったです。おいしくできましたね!
11月25日(金)校内持久走大会
11月25日(金)に持久走大会を行いました。どの学年も力いっぱい一生懸命頑張っていました。途中で転んでしまった子もいましたが、最後まで走りぬいていました。3・4・5・6年生のレースでは、校外に出るため、保護者の方にも安全確保にご協力いただきました。おかげで大きなけが人も出ずに終えることができました。ありがとうございました。うれしい思いをした子、悔しい思いをした子、それぞれの気持ちはあると思いますが、みんなよくがんばりました。
11月24日(木)愛校の日
本日ののびのびタイムの時間は愛校の日ということで掃除を行いました。もうすぐ12月に入り、大掃除週間の前に、しっかりと掃除を行いました。また、保護者の皆様にご協力いただき、どんぐり山の整備を行いました。明日の持久走大会に向けて落ち葉や木の枝など、障害を取り除いていただきました。こうしたサポートがあって持久走大会が開催できます。ありがとうございました。
3年生総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間では「タイムスリップ~昔の〇〇調べ隊~」として、昔の遊びや暮らしなどについて調べ学習を行っています。今日は地域の方々をお招きして、昔の小学校生活などについてお話を伺いました。今と変わっているところ、変わらないものが見つかりました。教えていただいたことを参考に学習を進めていきます。
持久走大会試走
11月18日(金)と22日(火)に持久走大会試走を行いました。実際に走るコースを確認して、本番へのイメージを作りました。いよいよ明日は持久走大会本番。今までの練習の成果を生かして、けが人なく走りぬいてほしいです。みんながんばれ!!
明日は参加申込書に押印をして提出してください。
11月17日(木)3年生「総合的な学習の時間」
3年生の総合的な学習の時間では、昔の道具や生活について学習しています。今日は、地域の自治会の方をゲストティーチャーとしてお招きし、木ゴマやベーゴマの仕方を教わりました。短い時間でベーゴマを回すことは難しかったですが、木ゴマは回せるようになった人がいます。ベーゴマとベーゴマの台をお借りしているので、いっぱい練習して上手に回せるように頑張ります。
個人面談期間
11月10日(木)~17日(木)は個人面談機関となっております。期間内は特別日課5時間となり、放課後個人面談を行っています。普段担任と直接話をする時間がないため、10分間という短い時間ではありますが、有意義な時間となったようです。今日が最終日となりますが、ご家庭で気になることとがありましたら遠慮なく学校へご連絡ください。
読書50冊達成!
秋の読書祭りは終わりましたが、読書にいそしむ児童は多いです。図書室の前には読書通帳で50冊を達成した児童の名前が掲示してあります。11月16日の時点で、1年生7人、2年生9人、3年生18人、5年生1人の35人が達成しています。秋の読書祭りや週末の親子読書など、たくさん本に触れる機会があります。図書室には図書委員さんが作った素敵な掲示があります。3年生のオープンスペースにもお勧めの本紹介が掲示してあります。それぞれ参考にしてお気に入りの本が見つかるといいですね!
第30回かすかべ郷土かるた大会
11月6日(日)に第30回かすかべ郷土かるた大会が行われました。本校の6年生の松井ひよりさん、金子和さん、中島結衣さんが結成した『ホワイトサンダー』が見事に優勝しました。大会を迎えるにあたって、休み時間にクラスの友達と練習していました。その際は、相手は5人、自分たちは3人など、よりレベルの高い練習をしていて、一生懸命頑張っていました。優勝おめでとうございます!トロフィーはしばらく職員室に飾ってありますので、来校の際はぜひご覧ください。
書きぞめの練習が始まりました。
12月末の書きぞめ競書会に向けて、3~6年生で書きぞめの練習が始まりました。それぞれお手本を見ながら丁寧に字を書いていました。用具の用意は大変ですが、1か月間がんばりましょう!
秋の読書タイム結果発表!
先日、図書委員が開催してくれていた秋の読書祭りの結果発表が行われました。低学年の部は1年1組、中学年の部は3年1組、高学年の部は6年2組が第1位に輝きました。それぞれのクラスで意欲的に取り組んだ結果、たくさんの本を読んでくれました。今回の読書祭りは終了しましたが、今後も読書に親しんでくれると嬉しいです。図書委員の皆さん、ありがとうございました。
442年ぶりの皆既月食・天王星食
先週は442年ぶりの皆既月食・惑星食が同時に見られました。皆既月食は昨年も見ることができましたが、惑星食と同時というのは大変稀で、442年ぶりということでした。学校でも月食は見ることができました。子どもたちに聞いてみると、多くの子が月食を見ることができたようです。次回の日本でみられる皆既月食は3年後、皆既月食中の惑星食は322年後だそうです。学校から見えた月食の写真をご覧ください。
きれいな花がみんなを迎えています。
正門前の花壇にきれいな花が咲いています。水はけが悪かった花壇を校長先生が整備し、きれいな花壇となりました。朝からきれいな花を見て、子供たちも喜んでいました。
11月8日(火)1・2年生校外学習~東武動物公園~
昨日、1・2年生の校外学習を行いました。武里駅まで歩き、電車で東武動物公園に行きました。動物公園では、1・2年生がグループになり、グループごとに園内を見学しました。2年生が1年生に「こっちだよ。」「トイレ大丈夫?」など、優しい声掛けをしていて、頼りになるお兄さん、お姉さんでした。1年生もしっかりと2年生や先生方のお話を聞いて、行動できていました。たくさん歩いた1・2年生の皆さん、よくがんばりましたね!
11月7日(月)お話会
今日の朝の活動の時間、お話会の方に来ていただき、1・2年生の児童が読み聞かせをしてもらいました。ろうそくの灯がともると物語の世界に入り込み、神秘的な時間を共に過ごしていました。
令和7年度埼玉県教科用図書選定審議会委員の公募について
埼玉県教科用図書選定審議会は、埼玉県教育委員会の諮問に応じて、教科用図書の採択に関する事項について調査・審議を行う機関です。県民の皆様の立場から御意見等を述べていただくため、埼玉県教科用図書選定審議会の委員を公募します。詳しくは学校までお問合せください。
小学生のみなさんへ ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf
タブレット及びルーター貸出時に必要な用紙
ネットトラブル注意報
〇位置情報共有アプリで、面識のない人とつながっていませんか?.pdf
武里南小学校の
キャラクター
「みなみん」