2022年5月の記事一覧
6年生プール清掃
朝の曇り空が心配でしたが、6年生の元気パワーで青空に!
予定したプール清掃を行うことができました。先週は5年生が浴槽周りを仕上げてくれたの
で、6年生は浴槽の汚れをメインにきれいにしました。
水運び、ゴミ出し、浴槽磨きなど作業分担しながら頑張っていました。
5年生と同じように、「やるぞー」「こっちに水もってきて」「磨くよ」など
声をあげて取り組んでいました。
やるべきことが分かっているときれいになるスピードもあっという間です。
みんなの気持ちがそろっています。桜川小の高学年は、今年も頼もしい限りでした。
午後は、職員で最後の仕上げをしました。今年の水泳学習も楽しみです。
今年度最初の「おやじの会」活動
5月21日(土)、今年度最初のおやじの会の活動がありました。
B棟昇降口の東側、鬱蒼と茂った草木を刈る作業を行いました。
すると、写真のように恐竜のオブジェ?が出現しました。
まだ周辺の整地作業が残っているので、恐竜に近づくことはできませんが、
整地が済んだら、恐竜に会いに行ってみてください。
桜川小学校では、「おやじの会」の活動(修繕、剪定、除草など)にご協力いただける方を募集しています。
興味のある方は、教頭までお願いいたします。
2年生が案内役です。「1年生へ学校案内」
2年生が生活科の学習で学んだ事を活用して、学校案内をしました。
国語や道徳など今まで学習した力を活用しながら教科横断的に学ぶ桜っ子。
成果は、案内されている1年生を見れば一目瞭然です。
こっちだよ。ならんでね。しずかにね。
ここが〇〇だよ。こっちが〇〇する場所だよ。
優しく、ていねいに教える2年生の姿に先生たちが感動していました。
一生懸命に伝えようとする姿勢が自然と1年生に伝わり、どんな場所でも静かに歩いていました。
きっと、広い校舎の位置関係がよく分かったと思います。
2年生のみなさん本当にがんばりましたね。そして、これからもよろしくお願いします。
1番人気は、校長室と放送室でした。興味をもった1年生の表情や言葉から、ゆっくり案内してくれるなど気の利く2年生です。
「去年は、今の3年生がやってくれたんだよ。」
上級生がしてくれたことが、確実につながっているのですね。
5月20日 「伝え合い、学び合う」桜っ子
今日は、朝から「伝え合い、学び合う」桜っ子の姿が、見られました。
まずは、5年生の教室で。
国語の授業で「インタビュー」の学習をしていました。
3~4名で1グループになり、インタビューをする人とされる人、
そして、それを観察しメモを取る人に分かれての活動をし、
インタビューの様子は、後で振り返れるようタブレットで撮影をしています。
また、2時間目には、生活科の「学校探検」で1・2年生がグループを組み、
学校のいろいろな施設を回って「探検」をしていました。
校長室に探検に来たグループの様子を見ていると、
2年生がリーダーを中心に、1年生に声をかけたり、
色々教えてあげたりしている姿が印象的でした。
まさに、春日部メソッドの
「伝えあい 学びあい 育ちあい 思いあい が
うれしい教室 うれしい学校」を具現化する活動をしていて
とても微笑ましい姿でした。
(5月20日 校長)
晴れわたる空 クラブ2回目
「クラブの時間」は、どこのクラブも桜っ子の笑顔で溢れています。
さらに天気も良いと倍嬉しいです。屋内、屋外関係なく、自分たちで計画したことを
中心に活動していました。
5年生 プール清掃
今日は、5年生が2時間目からクラスごとに分担してプール清掃をしてくれました。
1年間の汚れがあちらこちらに積もっているので、グループごとに手分けしながらとりくんでいます。
掃除をしている5年生の近くを通ると、「学校のためにゴーゴーゴー(555)」、「ここもやっていいですか」、「学校のために働くぞー」、「次はどこかありますか」など、誰かのために働くことの喜びを感じていたり、自分で考えて行動しようとしたりする姿が言葉を通して伝わってきました。
下級生は、きれいになったプールで楽しく学習してほしいです。そして、陰ながら準備してくれた上級生へ感謝の気持ちをもって入ってくれると嬉しいですね。
5月19日 眼科健診・「たんぽぽのちえ」
今日は、1・3・5年生の眼科健診がありました。
校医の先生が効率よく診られるよう、
一方通行とした動線で、静かに整然と待ち、進み、
健診を受けています。
おかげさまで、300人近い児童の健診が、
わずか数十分で終わってしまいました。さすが桜っ子です。
校医の先生、お忙しいところ、ありがとうございました。
そして、午後に各教室を回っていると、
2年生の教室では、とても楽しそうな国語の授業をしていたので、
思わず足を止めて、見入ってしまいました。
「たんぽぽのちえ」の学習で、花やじく、綿毛をとばす工夫までを、
体いっぱいに使って表現しながら、楽しくまとめていました。
(5月19日 校長)
5月18日 「風薫る」5月
今日は、かなり久しぶりに、5月の風薫る、
初夏のさわやかな1日となりました。
桜川小の水曜日は、B日課。
給食、清掃を済ませ、
午後1時過ぎには元気いっぱいの桜っ子が大勢校庭に出てきて、
思いっきり体を動かして、遊びます。
桜っ子に大人気の「ぽんぽこ山」です。
昭和58年度の卒業記念品です。
教育実習生は、文字通り「引っ張りだこ」です。
よく遊び、よく学ぶ「桜っ子」です!
(5月18日 校長)
5月17日 桜っ子に「寄り添う」姿
突然ですが、今日の1枚はこちらです。
1年生の担当になった教育実習生が、国語の時間、
子供の目線に合わせてしゃがみ、声をかけ、支援をしている姿を
後ろからパシャリ。
まだ、実習2日目ですが、後方から授業を参観するだけでなく、
率先して子供たちの中に入り、「寄り添う」実習生の姿を見て、
私も、とても学ばされました。
これからも、桜っ子一人一人に寄り添い、指導にあたりたいと、
改めて感じたひとときでした。
(5月17日 校長)
5名の実習生を迎えて、今週も元気にスタート
5月16日から6月10日の4週間、桜川小学校に5名の実習生が本校で教育実習を受けます。
初日は緊張した様子でしたが、人懐っこい桜っ子が実習生の気持ちを一瞬でほぐしてくれました。休み時間は、一緒に遊びたいと桜っ子が集まっていました。
共に学び、共に遊び、様々なことを経験しながら共に成長していってほしいです。
校庭使用ができなかったので、さわやか(業前運動)の代わりに学習タイム
タブレットを使用して、自分のペースでポイントをしぼって取り組んでいます。