2022年11月の記事一覧
オープン授業 なかよし3組
なかよし3組で研究授業がありました。
長さを正しく測る学習をしました。紙飛行機を飛ばして、誰が遠くに飛ばすことができたのか、グループで協力しながら学び合いました。
巻き尺の使い方や飛ばした距離の測り方など、様々な作業を確認しながら進めていました。
正確に測るために、高学年の友達が教えてくれます。安心して学べる学級は、気持ちよくチャレンジできます。
一人一人の結果を発表しました。何を学んで、どんなことができるようになったのか振り返りを書いていました。
学習の振り返りがいつでもできる掲示板がたくさんあります。大切なことをみんなで確認できるので安心です。
桜っ子~徒然なる日々~
一年生と二年生の交流学習をしました。
今回は、一年生が生活の秋遊びでつくったおもちゃで二年生が遊びました。一生懸命につくったおもちゃは、どの遊び場でもみんなが楽しんで遊んでいました。
後半は、二年生が考えた遊びを屋外で行いました。天気もよくて気持ちの良い時間でした。二年生はお兄さん、お姉さんとしての行動が身に付き、一年生は、それを見て学ぼうとする姿がたくさんありました。
六年生 理科「水溶液の性質」
無欲透明な液体を実験を通して、それぞれの性質を考えていく学習です。
塩酸やアンモニアもあるので、安全に気を付けながら取り組みました。
書きぞめ練習 5年生「明るい声」
物音絶たぬ静けさで書いています。一文字一文字、ていねいに筆を動かして書いていました。もう少しで競書会があります。がんばっていきましょう。
二年生 生活「野菜を育てよう」
大根の収穫をしました。ここ数年で一番の収穫だったそうで、大きな大きな大根を抱えて嬉しそうでした。
11月28日 GIGAスクール構想
今日は、桜っ子の学習における「ICT活用」場面をいくつか紹介します。
まずは、4年2組の総合的な学習の時間「桜タイム」。
調べ学習(調べる・まとめる)にタブレット端末をフル活用しています。
「調べ学習にICT機器を活用する」ことは、「一人1台端末」が整備される以前から
当たり前に行われていたことで、桜っ子も、慣れたものです。
次は、5年2組体育「跳び箱運動」の学習。
跳び箱に挑戦する姿を、別な友達がタブレット端末で動画撮影、
撮った動画を一緒に見ながら、上手に跳び越すためのポイントを確認します。
最後は、2年1組。ICTサポーターの方に、タブレット端末での画像の撮影と、
それを送る方法を教えていただいています。
低学年では、高学年での各教科におけるICT活用の基礎となるスキルを着実に身に付けます。
「ICT活用は手段であり、目的ではない」とよく言われます。
「ICTならではのよさ」を、各教科の学習で適切に取捨選択し、
深い学びをしていく助けになるよう、授業改善に努めます。
(11月28日 校長)
11月24・25日 学級懇談会
11月24日(木)は低学年の、25日(金)は高学年となかよし学級の
学級懇談会でした。
感染の拡大傾向が収束しない現状を鑑み、
授業参観を中止とさせていただき、懇談会のみの実施となりました。
お子様の学校での様子を楽しみにされていた保護者の皆様には、
申し訳ございませんが、ご理解いただければと思います。
懇談会では、各学級・学年で工夫して、「画像・映像」を用いて、
桜っ子の学習や各種活動の様子を(短時間ではありますが)ご覧いただきました。
また、懇談会冒頭の「校長あいさつ」では、「非認知能力」の育成について、
以下のようなお話をさせていただきました。
各学級では、2学期の桜っ子の様子について、また、今後の望ましい成長に向けて、
情報交換・情報共有の場をもつことができました。
保護者の皆様、お忙しい中を多数ご来校いただき、ありがとうございました。
2学期も残りわずかとなりました。桜っ子の望ましい成長のため、
引き続き、ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。
(11月25日 校長)
11月22日 笑顔いっぱい ~桜っ子の学習の様子~
今日は、桜っ子の学習の様子を紹介します。
6年3組は「跳び箱」の学習です。(逆光で見にくくてすみません・・)
今日のテーマは「高さよりも『美しさ』」ということで、
着地では、ひざを深く曲げて、ピタッと着地ポーズを決めている桜っ子。
かっこいいですね。
なかよし学級は「ゴスペル」の学習。
難しいステップや「ランニングマン」などの特徴的な動きを
指導者の方々に教えていただきました。
本格的なダンスに、苦戦しながらも、楽しく活動しています。
6年1組は、「調理実習」。
「じゃがいもの皮むき」をし、ジャーマンポテトなどの調理をします。
大人でも難しい(恥ずかしながら、私はうまくできません・・)包丁での皮むきに挑戦です。
上手にできるようになったら、ご家庭でも披露してくれることでしょう。
1・2年生は、生活科「あきのあそび」を縦割りのグループで楽しんでいます。
天候、感染防止等で延び延びになっていましたが、やっと実施できました。
あの「総合公園への校外学習」以来の1・2年生の交流です。
みんな笑顔のひとときでした。
最後に
代表委員会の発案で「くつのかかと調べ」が始まって数週間。
どのクラスも、かかとを揃えて靴をしまうのが、上手になってきています。
右の写真は、1年生の靴箱ですよ。
このように、今日も、笑顔いっぱいで頑張る桜っ子の姿をたくさん見ることができました。
とても嬉しい気持ちになった秋の1日でした。
(11月22日 校長)