桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

9月5日 学び合い、高め合う桜っ子

今日の朝は涼しく過ごしやすい陽気でしたが、

太陽の位置が高くなるにつれて、夏のような暑さとなり、

「寒暖差の激しい1日」でしたね。

そんな中、各教室で行われている、桜っ子の「学び合い」の姿を

ほんの一部ですが紹介します。

これは、2年1組の授業の一場面です。

引き算の工夫について、ある児童が黒板に書いた計算の工夫を

別の児童が発表しています。

友達がどのように考えたのかを理解し、それを自分の言葉で学級のみんなに伝える、

高度な学習が展開されていることに感心しました。

こちらは、6年2組の算数での一場面。

自分の考えをお互いに伝えあう「フリートーク」の場面です。

教室内を動き回りながら、伝えあう相手を探して、

「伝え合い、認め合う」。

この活動を、6年生の桜っ子は楽しみにしているようでした。

 

このように「学び合い」を通して、高め合ったり、認め合ったりすることが、

「学校で学ぶ意義」です。

先生たちは、そんな「学び合い」の充実を目指して、日々教材研究・授業準備をしています。

 

また、今日は、各学年で本格的に「体育発表会」に向けた練習がスタートしました。

支えてくれるすべての方々への「感謝」を表せるような、

素敵な演技になるよう、練習に励んでくれることでしょう。

本番が今からとても楽しみです。

そのためにも、引き続き、「感染拡大防止対策を十分に講じながら」の教育活動を

進めてまいります。

(9月5日 校長)

9月2日 自分の命は自分で守る~避難訓練から~

9月1日は、「防災の日」です。

これは、1923(大正12年)年9月1日に発生し甚大な被害をもたらした

「関東大震災」にちなんで制定されました。

 

というわけで、今日の2時間目に「大地震想定の避難訓練」を行いました。

あいにくの雨でしたので校庭への避難は行わず、

緊急地震速報を聞いてから地震の揺れが収まるまでの「第1次行動」

と避難準備(集合整列)までを行いましたが、

桜っ子は、しっかりと放送を聴き、

机の下に隠れて頭部を保護するなどの「第1次行動」ができました。

 

これからの時季は、台風などによる水害等の危険もあります。

(来週本州に近づくかもしれない台風11号の進路も気になるところです。)

 

災害が、いつ、どこで起きるのかは、誰にも分かりません。

どんな状況でも「自分の命は自分で守る」ことができるよう、

ご家庭でも、話題にしてみてください。

(9月2日 校長)

 

 

 

一緒に虫探し

 今日から通常通りの時間で学校生活が始まりました。

 

給食後は、桜っ子の大好きなロング昼休みでした。

 

体育館付近の広場では、子供たちが鬼ごっこやボール遊びをして楽しんでいました。

汗いっぱいに走り回る桜っ子がいっぱいいて楽しい雰囲気が伝わってきました。

 

そして、桜っ子は虫探しと虫捕りがとっても上手です。草木と同化して分かりずらいのに、あちこち見つけて見せてくれました。

 

そして、何よりもすてきなのが、命を大切にしていることです。「みたら、放してあげる」「そっとにぎるんだよ」など、自然と声が聞こえてくるの桜っ子の自慢です。

 

8月31日 「ぽかぽかノート」

C棟1階の廊下掲示に「人権コーナー」があります。

その人権コーナーに現在掲示してあるのが、

「ぽかぽかノート」です。

道徳の時間などを中心に、人権について学んだ際の感想文、意見文

の代表作品が掲示してあります。

(分かりにくい写真ですみません・・)

 

1学期、「インターネットによる人権侵害」をテーマに、

各学年の発達段階に応じて、授業や動画視聴をしました。

スマホ所持の低年齢化が進み、

小学生でも結構な割合の児童がスマホを所持している現状があります。

 

学校で常々話している「自分がされて嫌なことを、ほかの人に絶対にしない」

ことについては、インターネット(SNS等)の世界では、特に気を付ける必要があります。

お子さんがスマホを持っているご家庭におかれましては、

きちんとルールを決める、子供がどのように使用しているかを保護者がきちんと把握するなど、

適切に対応いただきますよう、よろしくお願いいたします。

(8月31日 校長)

 

8月30日 「涼しい1日」のできごと

2学期2日目の今日は、

8月とは思えないほど、「涼しい1日」でした。

 

1学期末は猛暑続きで、朝に校庭で活動することが制限されましたが、

涼しい今朝は、たくさんの桜っ子が校庭で思い切り体を動かしたり、朝マラソンをしたりしていました。

 

B日課3時間授業の今日、教室を回っていると、

学級活動で「2学期の係活動」を決めているクラスが多くありました。

1年1組では、係の2つの仕事を一緒にするかどうかの話し合いをしていたようですが、

一人の児童が「・・・だと思います。なぜかと言うと・・・」と発言している場面に遭遇しました。

私は、とても感動しました。まだ1年生の子が理由をつけて堂々と発表している姿と、

それを、うなずきながらしっかり聞いている周りの子の姿に。

 

日々、「学び合い、高め合い、認め合う」桜っ子が育っていることに、

うれしい気持ちになったできごとでした。

(8月30日 校長)

安全について・「一斉下校」

 今日から2学期スタートしました。

朝から気持ち良いあいさつがひびいています。休み明けでも、相手に伝わる気持ち良いあいさつができています。

とってもうれしいです。

 

 3時間目終了後に一斉下校をしました。

 安全担当の先生から話を聞きました。埼玉県の交通事故の件数がとても多いことが分かり、安全に気を付けて歩くことも考えました。班長を集めて最終確認をして下校となりました。

 

 

2学期も安全な登下校を続けていけるようにしましょう。

 

8月29日 桜っ子のみんな、『おかえり!』

2学期が始まりました。

 

朝、各クラスの教室を回ってみると、黒板に、

各担任から桜っ子を温かく迎えるメッセージがありました。

そこに、「おかえり!」という言葉を書いている担任の多いことが

印象的でした。「ずっと待ってたよ」っていう気持ちの表れですね。

 

始業式は、感染状況を鑑み「オンライン」で行いましたが、

どの桜っ子も姿勢よく、集中して式に臨みました。

校長からの式辞は、以下のような内容でした。

040829 第2学期始業式校長講話.pdf

「前向き」と「感謝(ありがとう)」をキーワードに、

「充実と成長の2学期」にしていきましょう!

 

 

始業式後、各クラスの様子を見て回ってみると、そこには・・・、

39日間の夏休みに、心も体も一回りも二回りも成長した桜っ子の姿がありました。

これは、6年1組の教室です。写真から分かるように、姿勢よく、視線を先生に向け、

集中して話を聴く様子が伝わってきます。さすが、桜っ子のリーダーです。

こちらは、2年3組。出産を控え休暇に入った担任に代わり、

新しく担任になった先生との顔合わせ、「学級開き」です。

6年生に引けを取らない「態度の良さ」です。

 

学校に、「桜っ子の笑顔と歓声」が戻ってきました。

桜っ子のみなさんと、それを支え、育むすべての大人のみなさんにとって、

素晴らしい2学期になりますように。どうぞ、よろしくお願いいたします。

(8月29日 校長)

 

 

 

いよいよ来週から2学期が始まります!

今日は、(土日を除けば)夏季休業の最終日です。

桜川小の先生たちは、来週からの2学期スタートに向けて、

教室や廊下の清掃をしたり、黒板に桜っ子を迎えるためのメッセージを書いたり、

配布するプリントの用意をしたり・・と、

2学期をスムーズにスタートさせるための準備に、余念がありません。

 

【桜っ子の皆さんへ】

先生たちは、始業式の日(8/29)に桜っ子の皆さんにまた会えるのを、

とても楽しみにしていました。

2学期も、みんなで力を合わせて、笑顔いっぱい頑張っていきましょう。

 

【保護者・地域の皆様へ】

夏休み期間中、子供たちへの支援と見届けをありがとうございました。

2学期開始にあたり、お願いがございます。

それは、

「新型コロナの再拡大を防ぐためにも、健康観察を一層強化すること等にご協力いただきたい」

ということです。

「登校前の健康観察の一層の徹底」

「体調不良時(場合によっては、家族を含む)の登校自粛」

などにご協力をお願いします。

夏休み最終盤の現在も、児童の感染報告が複数学校に届いています。

社会情勢的に、いつ、誰が、どこで感染しても不思議ではない状況です。

 

ぜひとも、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

(8月26日 校長)

 

 

職員研修② 桜っ子の分かった・楽しい・笑顔ある授業を目指して

 桜っ子の学びと笑顔にむけて、研修をしました。

学習環境や生活環境など、物的なものから人的なものまで専門的な視点で

だれもが過ごしやすい環境について研修しました。

 

夏休み明けに、大好きな桜っ子が元気に楽しく過ごすため、全員で学びました。

 

 研修をいかして2学期も職員一同協力してすすんでいきたいと思います。

個別面談よろしくお願いします。

夏の日差しと青空が気持ち良いです。

 

 

本日より、個別面談が始まりました。

 

感染症対策をしながらすすめていきますので、よろしくお願いします。

 

桜っ子一人一人の様子をお話しできればと思います。

 

短い時間ですがよろしくお願いします。

 

 

職員研修 桜っ子の分かった・楽しい・笑顔ある授業を目指して

 本日の最後の研修は、先生たちの授業力向上、そして桜っ子の学力向上を目指し取り組みました。

 

 先生たちみんなで、これからの授業について協議しました。また、アンケートの分析をしたり、校内の学習環境を新しく作成したり、授業者のあり方を考えたりしました。

 

桜っ子が宿題をがんばっているのと同じように先生たちも、がんばっています。

 

 パワーアップした先生を楽しみにしていてください。

 

 

 

7月21日 毎日笑顔で桜っ子の前に・・ ~服務研修会~

桜っ子は、今日から「夏休み」ですが、

先生たちは、夏季休業中も学びをとめません。

 

今日の午後最初の研修(今年度最初の夏季休業中の研修)では、

春日部市教育委員会指導課から松本教職員担当主幹様を講師にお招きして、

「令和4年度服務研修会」を行っていただきました。

「公務員がその勤務に服する場合のあり方について」を全員で学ぶため、

服務に関する法的な知識、豊富な事例の提供による事故防止意識の向上に向けて、

パワーポイントを使って、わかりやすく教えていただきました。

一人一人が考える、不祥事防止に効果的な「〇〇の風」が吹く、

(校長は、「思いやりと感謝の風」と書きました)

「風通しの良い職場」となるよう、今後も努めてまいります。

2学期以降も、毎日笑顔で、桜っ子の前に立てるように・・。

(7月21日 校長)

 

笑顔で1学期が終わりました。

 あっという間に1学期が終わりました。

 

桜っ子の笑顔がたくさん見られたことや、頑張っている姿に感動したことなど

 

いつもそばで見ることができて幸せな1学期でした。

 

2学期も、元気で笑顔いっぱいな桜っ子の姿をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

7月20日 1学期、無事終了!

今日は、令和4年度第1学期の終業式でした。

【桜っ子の皆さんへ】

この1学期、桜っ子の皆さんは、とてもとてもよく頑張りました。

いつでも元気いっぱい笑顔いっぱいだった皆さんに大きな花丸を送りたいと思います。

明日から39日間の夏休みです。

事故や怪我無く、楽しく充実した夏休みになることを期待しています。

何事にもチャレンジして、「自分を成長させる」夏休みにしてくださいね。

【保護者・地域の皆様へ】

1学期間、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただきましたことに、

心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

おかげさまで、大きな事故や事件なく、無事に1学期を終了することができました。

明日からの夏休み、桜っ子たちは、家庭や地域中心の生活となります。

引き続きの、見守り、見届け、お声かけを、よろしくお願いいたします。

 

※本日の終業式では、次のような式辞を話させていただきましたので、

 ご紹介します。

040720 1学期終業式「心の中の通知票」.docx.pdf

 

1学期、大変ありがとうございました。皆様、どうぞよい夏休みを、お過ごしください。

(7月20日 校長)

みんなのあいさつがたくさん集まりました。

5月の連休明けから開始したあいさつの木は、今ではこんなに葉を茂らせています。

 

葉の枚数がどれくらいなのか、夏休みに数えてみたいとおもいます。

 

2学期は秋バージョンになるので、あいさつの上手な桜っ子が楽しみながら

 

とりくんでほしいです。

 

 

7月19日 「ゴスペル」って何なのか、知ろう

3連休中、「誘拐メール」等の影響はなく、

今日も元気に桜っ子が登校してきて、一安心です。

見守りやご家庭でのお声かけ等に、感謝いたします。

ありがとうございました。

 

今日の2時間目、体育館では、

なかよし学級のみなさんが、

「ゴスペルにチャレンジしよう」と題して、

ゲストティーチャーを招いて、音楽の授業をしていました。

指導者は、2年前にもお世話になったゴスペルサークルの皆さんです。

初回の今日は、「ゴスペルって何なのか知ろう」ということで、

オリエンテーションを行いました。

これから半年かけて行うこの学習では、

本格的なゴスペルにふれる豊かな体験を通しながら、

なかよし学級の一人一人が成長していってほしいです。

(7月19日 校長)

 

夏休み前に、みんなで楽しむ桜っ子

先日のもくもく大掃除も大成功

 

連休明けの朝はきれいになった教室に、みんなで机といすを運ぶ作業でスタートです。

 

 

特別活動の学習で、クラスでいろいろなゲームや遊びを考えて取り組んでいます。

 

屋外で思い切り体を動かすと自然と笑顔あふれる桜っ子でした!

 

クラスみんなで楽しい思い出をつくることができたでしょう。