桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

本日、体育発表会を実施します。

10月19日(月)予定通り、体育発表会を実施します。

① 8:30~ 9:30 3・5年生

② 9:50~10:50 2・4年生

③11:10~12:10 1・6年生

子供たちの下校時刻は14:00予定です。

実施中、天候の変化によっては、実施の変更の場合もあります。

さわやかなさわやかタイム

今日は、2・5年生のさわやかタイム。

これまで雨天でできませんでしたが、本日ようやく実施できました。

元気よく、走っていて素晴らしいです。

いよいよ今週末、体育発表会です。

天気が少し心配ですが、桜川小のみなさんのアツイおもいで、

雨雲を吹き飛ばしましょう。

 

保護者の方々も学んでいます。

今日は、令和3年度入学する児童の健康診断(就学時健康診断)を実施しました。

雨が降る肌寒い中、92組の保護者とお子さんが来校しました。

診断中、保護者の方には埼玉県家庭教育アドバイザーの吉田理子様から

就学に向けての子育てについて講演を聞いていただきました。

多くの方が、講師の話にうなずきながら聞いていました。

そのような保護者の皆さんのお子さんたちが来年の4月に入学するのを楽しみにしています。

なお、本日都合で来校できなかった方、10月23日(金)16:30~お待ちしております。

(11月12日はふれあいキューブで受診をお願いします)

鉛筆を正しく持てるかな?

今日は放送による全校朝会がありました。

鉛筆の持ち方についての話がありました。

学習の基礎・基本となる鉛筆の使い方。

その持ち方はとても大切です。(学校だより参照)

まわりの大人も、「正しい鉛筆の持ち方を身に付けなければ…」ですね。

さわやかな日のさわやかタイム

 

今日から「さわやかタイム」(業前時間の体力づくり)が始まりました。

さわやかな秋晴れ(ちょっと暑いくらい?)のもと、

今年度1回目の「さわやかタイム」がありました。

「3密」回避のため、分散実施します。

今日は3、4年生で行いました。

これからも、コロナに負けずに元気な桜っ子で行きましょう。

教師も学びます。

今日は教員の勉強。

つまり、校内研修の様子です。

タブレットPCを使い、プログラミング教育の指導法を

研修しています。

桜っ子たちがどうすれば楽しく意欲的に学べるか

日々研修をしています。

桜っ子の皆さん。明日も楽しく学びましょう。

和楽器の音色

3年生の音楽の授業です。

箏の音色やつくりについて説明をしました。

子供たちは真剣に先生の話を聞き、たくさんの質問をしていました。

本物に触れることは学習意欲も高まりますね。

これからも桜っ子が意欲的に学べるよう努めてまいります。

昨日より、今日。今日より…

桜っ子たちは、日々成長しています。

体育発表会に向け、どの学年も練習をがんばっています。

1年生は表現の練習で「ポンポン」を使い始めました。

少しづつ完成に近づいています。

途中で投げ出さずに頑張る姿は、ステキですね。

元気な声が響きます

体育発表会に向けての6年生の練習です。

組体操と「ソーラン節」を合わせた表現運動をします。

今日は、ソーラン節の練習。

元気のよい掛け声が、やる気を一層引き出します。

桜川小の最高学年としても頼もしいです。

発表会にむけ、技に磨きがかかるでしょう。

1億円の重み!?

6年生社会科で、「租税教室」が開催されました。

税務署の方々が来校し、税金の使われ方や必要性について話をして下さいました。

税金は、大切ですね。

学習の最後に、1億円分の紙幣(模造)が入ったケースを見せていただき、

その重さを子供たちが体験しました。

さすがに、重い!

将来、このケースいくつ分も稼ぐような人物になってくれるでしょう。

良いと思うことをすすんで

2年生道徳の時間の様子です。

善悪の判断をし、行動することをテーマに学習をしました。

ソーシャルディスタンスを保ちながら、児童同士で話し合いをしています。

良いことを進んで行おうとする意欲を育てる授業をこれからも行います。

体育発表会に向けて

10月17日(土)の「体育発表会」に向けて練習が始まっています。

表現運動と「走」の運動を発表会で行います。

1年生は「勇気100%」の曲でダンスをします。

発表会に向け、練習をがんばりましょう。

運動好きな子に

3年生「体育」の「かけっこ・リレー」の様子です。

楽しみながらも真剣にリレーの学習をしていました。

運動をすることは体のみならず心も鍛えられます。

気持ちがすっきりしないとき、体を動かすと気持ちよいですね。

これからも、運動好きな桜っ子を育てていきます。

 

 

 

 

 

学ぶことは、楽しい。

今日も、楽しく学んでいる様子が教室のあちらこちらから

伝わってきました。

写真は4年生「電気のはたらき」の学習の様子です。

学んだことを生かし、電気自動車を作って走らせています。

学びを生活に生かしたり、生活の疑問から学びがスタートすると

楽しい学びになりますね。

 

リズムに乗って

なかよし学級のゴスペル体験学習の様子です。

歌にあわせて、リズミカルなステップを踏んでます。

ちょっと難しそうですが、みんな真剣に取り組んでいます。

新しいことを覚えるには練習が大切です。

発表を楽しみにしています。

みんなで遊ぶと楽しい

2年生が、学級活動でドッジボールをしています。

ボールを使った運動が好きな子は、多いですね

土曜日授業の疲れも吹き飛ぶ楽しさです。

来週も元気に学校生活を送りましょう。

心をそろえよう

本日も暑さ指数が31以上となり、熱中症防止のため体育は

行わないことにしました。

残念ですが、気持ちを切り替えて頑張りました。

切り替えるといえば、心を整えるということ。

今月(9月)の生活目標は「くつのかかとをそろえよう」です。

かかとのそろっている児童のくつ入れ。

「はきもの(くつ)をそろえることで、心がそろう。

心がそろえば…」有名な言葉があります。

心をそろえて日々生活していきましょう。

 

思いやりの気持ちで

本日の業前時間に朝会がありました。

3密を避けるために、教室で放送(テレビ放送)による朝会でした。

(放送している様子)

(放送を視聴している様子)

本校ではまだ、新型コロナウイルス感染症疑いの陽性者は出ていませんが

市内の学校では何件か報告されています。

今後、桜っ子たちをはじめ、誰でもこの感染症にかかる可能性があります。

大切なのは予防。特に活動前と活動後の石鹸による手洗いをしっかりと行います。

そして、感染症になってしまった人や感染症が治った人に対しての差別やいじめを絶対しないこと。

思いやり一杯の桜っ子であってほしいと願っています。

 

 

教科書を配布しました。

例年、9月1日から2学期ですが、今年はすでに始まっています。

今日は(下)の教科書を1~5年生に配付しました。

新しい教科書はわくわくしますね。

使用開始は、学年だよりや学級の週予定表でお知らせします。

大切に使いましょう。

心頭滅却すれば火もまた涼し

心頭滅却すれば…といいますが、暑いものは暑い。

本日は暑さ指数が31以上のため、体育の授業を見合わせています。

エアコンのある教室でも、暑いです。

そのような中、子供たちは集中して学んでいます。

 一画一画、丁寧に書いている姿に、感動します。

さすが、桜っ子の4年生です。

問題づくり

2年3組に埼玉県教員養成セミナー生が1学期から来ています。

本日はセミナー生が研究授業をしました。

子供たちは2つの数字を使い、たし算やひき算の問題文を作ります。

みんな一生懸命に学んでいました。

 

1年生活科の学習

1年生の生活科「いきものさがし」の学習の様子です。

同じ虫でも、体の大きいものや小さいものなど、いろいろ。

もちろん細かく見ると違いがいっぱい。

他にもたくさんの発見があるでしょう。

未来のファーブル博士の誕生が、ここから始まるかも。

 

 

 

暑くても、集中してます。

2学期、2日目。8月末といえども、まだまだ暑いです。

暑さ指数によると、本時は「厳重警戒」レベルです。(観測値は越谷市)

それでも桜っ子たちは授業に集中しています。

学校生活のリズムに早く慣れ、

元気いっぱいに、この暑さを乗り切りましょう。

 

 

2学期が始まりました。

本日より2学期が始まりました。

コロナウイルス感染症対策を十分に行いつつ、

暑さに負けずに桜っ子たちが登校しました。

2学期の始業式では、4年生の代表の児童が2学期にがんばりたいことを

しっかりと発表しました。

いつもとは違う2学期となりますが、そんな中でも自分の良さを大いに伸ばしていきましょう。

生活目標「はきものをそろえよう」の話

  ↑児童代表の話         ↑校長の話           ↑生活目標「くつのかかとをそろえよう」の話

1学期が終わりました。

7月31日は1学期終業日です。

新型コロナウイルス感染症対応のため、放送で終業式を行いました。

明日から8月20日まで夏休み。

これまでとは違い「新しい生活様式」での夏休みですが、

やっぱり、楽しい休みですよね。

8月21日に元気な笑顔で登校するのを楽しみにしています。

そのためにも、事故防止、ケガ防止、病気防止に努めてほしいです。

←終業式での児童代表の言葉

これから暑くなりますよ

今日は、熱中症にならないひみつを学ぶ授業が2年生でありました。

養護教諭が2年生の教室に行き、熱中症の流れ、症状、予防方法を指導しました。

まもなく梅雨が明けるでしょう。

暑さに負けずに過ごすためにも、今日の学びを生かしましょう。

もちろん、われわれ大人も熱中症には注意しないといけないですね。

 

虫をつかまえよう

今日は梅雨の晴れ間。

気温もぐんぐん上昇中。

そうなると、熱中症も心配です。

しかし、2年生の子供たちは生活科「むしをさがそう」で

元気に中庭の虫を探しています。

みなさん。

健康に気をつけて、1学期の残りの日々をがんばって過ごしましょう。

 

古代からのメッセージ

6年生社会科の学習で「縄文体験教室」を実施しました。

春日部市教育委員会の文化財担当者の方が来校され、

神明貝塚をはじめ桜川小学校の周りの縄文時代の人々の暮らしを

教えてくださいました。

子供たちは出土した貝殻や獣の骨、土器、石器などを見たりさわったりして

目を輝かせながら学びました。

○○のいくつ分?

2年生の算数「長さ」についての授業の様子です。

算数ブロックやおはじきなどを使って学んでいます。

活動を通しての学びは、今後の様々な場面で役立ちます。

今日の学びを生活の中に生かしてみましょう。

 

なかよし学級 音楽でゴスペルにチャレンジ!

 なかよし学級の子供たちは、今年度、音楽授業の一環として「ゴスペル」にチャレンジします。春日部市在住の方を含むゴスペルシンガーの皆さんが指導をしてくださいます。今日はその第1回目として、ゴスペルの演奏を聴いたり、一緒に身体で表現したりしました。なかよし学級の皆さんからも、パプリカの歌と踊りをプレゼントしました。

先生も学びます。

桜っ子の皆さんは先生から学んでいますが、

先生もいろいろな先生から勉強を教える方法をお互いに

学んでいるのです。研究授業といいます。

本日は5年生の習字と3年生の外国語活動で研究授業がありました。

先生も桜っ子の皆さんも真剣に学んでいましたね。

↑習字の学習の様子         ↑外国語活動の様子

 

 

活動を通しての学びを

2年生の算数の授業の様子です。

「1Lは、何dl?」

頭(単なる知識)だけでなく量感が大

切なのです。

子供たちは実際にリットルますとデシリットルます

を使って学んでいました。

教科書を読んだだけではわからない

いろいろな発見がありそうですね。

 

4年生が自転車免許講習会を受講しました

 本日、体育館にて、4年生の児童がクラスごとに「自転車免許講習会」を受講しました。自転車の貸し借りができないため、今年の実技講習は代表者のみとなりましたが、みんな真剣に指導員の話を聴いたり代表者の実技を確認したりすることができました。雨の中、学校に自転車を持ってきてくださった保護者の方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

なかよし学級合同学習会

 本校の体育館で、なかよし学級6クラス合同の学習会を行いました。例年は他校の児童と共に行う合同の学習会ですが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本年度は本校児童のみの学習会となりました。みんなルールやマナーをしっかり守って、一生懸命取り組むことができました。

 

星に願いを。

このところ梅雨空でしたが

本日は晴れ間が広がりました。

まもなく七夕が近づいています。

なかよし学級や1、2年生は短冊に願いを込めて

七夕飾りをつけていました。

皆さんの願いが叶いますように。

少しずつ

今日から体育の教具や固定遊具の段階的使用を始めました。

もちろん感染症防止のために、教員による放課後の消毒を実施します。

使用した桜っ子たちは嬉しそうに体育学習をしていました。

もちろん、教具等を使った後は手洗いをしっかりすることを指導しています。

まだ、使えない遊具もあります。

少しずつ使用させていきます。

ミニハードルを使った学習

走り高とびの学習

ビスケットで学習

ビスケットとはお菓子のこと。

ではないです。写真のようにタブレットPC

を使ってプログラミングの学習をするためのアプリです。

子供たちは魚を描き、それを動かしてプログラミングの第一歩を学びました。

どの子も、真剣に取り組み、うれしそうな笑顔で学んでいました。

次回の勉強が楽しみです。

 

第1回目の委員会活動

今日は、1回目の委員会活動がありました。

5・6年児童が桜川小をよりよくするための手伝いをします。

これからの高学年の皆さんの活動に期待しています。

保健室を掃除する保健委員

生き物の世話の計画を立てる生き物委員

全員登校始まりました

本日から、全員登校日です。

「みんなが集まると、なんか緊張する」

そんな子たちもいたようですが、

これまでよりもにぎやかな学校になりました。

ようやく、いつもの学校に戻りつつあります。

それでも、新しい生活様式は意識しないと…。

明日も桜っ子の皆さんが登校するのを楽しみにしています。

クラスでの体育の授業の様子

 

月曜日が楽しみ

今週で分散登校が終わり、来週から全員登校です。

今までなら当たり前だった事だけれど、今はその当たり前がとてもうれしいです。

新しい生活様式を意識し授業も進めていますので、

安心して登校しましょう。

月曜日、皆さんが来るのを待っています。

←音楽の授業(鑑賞)の様子