桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2月16日② 授業参観・懇談会(1~3年) 

今日の5時間目は、1~3年生の授業参観がありました。

コロナ拡大の影響等があり、

今年度は、なかなか従来の形での「授業参観・懇談会」が実施できませんでしたが、

ここのところ、本校においては(コロナ関係で)落ち着いた状態が続いており、

桜っ子の「学校での学びの様子」を、たくさんの保護者の皆様に

見ていただくことができました。

 

そして、児童の下校後には、学級懇談会を行いました。

本当にたくさんの皆様にご来校いただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

(2月16日 校長)

2月16日 音楽集会、5年生英語授業

今朝は、オンラインによる音楽集会でした。

まずは、5年生音楽委員によるトーンチャイムの演奏。

曲は「あおげばとうとし」です。

もうすぐ卒業を迎える6年生への感謝を込めて・・。

素敵なトーンチャイムの響きに、各教室はしんみりとした雰囲気になりました。

そして、後半は一転して勇ましく、5年3組による「龍神太鼓」の演奏です。

私は2年生の教室で一緒に見ましたが、

「凄い!」「迫力がある!」と感想を伝え合っていました。

 

そして、今日は、5年生各クラスが国際理解教室で、英語の授業をしていました。

「旅行会社の社員になって、自分のおすすめのツアーをプレゼンしよう」

という、なんとも楽しそうな学習です。プレゼンはもちろん、「All  in  English」です!

自分で作った「ツアーパンフレット」を見せながら、旅行会社社員とお客さんに分かれ、

契約書にサインをする(してもらう)アクティビティのスタートです。

本当に、楽しそうに、笑顔いっぱいで。

そして、たくさんたくさん英語を話している5年生。

1年間で大きく成長した姿が見られてとてもうれしいひと時でした。

(2月16日 校長)

 

 

2月15日 「卒業へのカウントダウン」

今日、校内を歩いていると、

C棟の階段、6年生の学年掲示板が目に留まりました。

そこには、『小学校生活、残り「23」日です。』とあります。

卒業まであと1ヶ月と少し、と思っていたのですが、

登校する日数に直すと、もう「たった23日」しかありません。

 

6年生の皆さん、残り少ない桜川小での生活です。

悔いのないように、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

(2月15日 校長)

2月14日 春日部市学校歯科保健優良校コンクール表彰式

本日午後、春日部市教育センターの視聴覚ホールにおきまして、

標題の表彰式がありました。

桜川小が「優良校」に選ばれたため、

学校を代表して、賞状とトロフィーをいただいてまいりました。

桜っ子の「虫歯がある人の少なさ」「虫歯が見つかった際の治療率」

そして、「健康な歯や体でいるための様々な取組」を、表彰されたものです。

学校でも、給食終了後に「歯磨き指導」を行っていますが、

各ご家庭でのご指導がなければ、得られない賞だと思っております。

ありがとうございます。

これからも、桜っ子の健康な歯、体のために、ご理解・ご協力の程、

よろしくお願いします。

(2月14日 校長)

6年生 卒業に向けて

6年生の廊下を歩いていると、気持ちいい伸びのある歌声がきこえてきました。

朝の歌の時間をつかって少しずつ、卒業に向けた歌唱指導が始まっていました。

この歌を自分たちの歌になるように、これからも練習が続くと思います。

           (6年生の思い出を国語の授業で表現しました。)

どんな歌声を響かせてくれるのか楽しみです。

 

 

2月10日 一面の銀世界、なかよし4組研究授業「正しい手洗いを覚えよう」

今日は、朝から雪が降りました。

みるみるうちに積もって、校庭も中庭も、一面の銀世界になりました。

 

昨日、なかよし4組で、学級活動「正しい手洗いを覚えよう」の

研究授業がありました。

普段の手洗いを振り返り、正しい手洗いの仕方を学んだ後は、

特殊なブラックライトを使って、手洗い前後の「手についている汚れ」を見て、

正しく手洗いをしないとなかなかウイルスは落ちにくい、ということを実感していました。

授業後は、春日部市教育委員会の鬼丸指導主事にご指導をいただきました。

 

桜っ子の皆さん、健康な生活には「正しい手洗い」が欠かせません。

今日のように寒い日でも、しっかり手洗いをして、

病気の予防、感染拡大予防に努めましょう。

(2月10日 校長)

2月9日 ありがとう集会

今朝は、日頃お世話になっている方々を学校にお招きし、

感謝の気持ちを表す児童集会「ありがとう集会」がありました。

 

会場である音楽室と、各教室をオンラインでつなぎ、

集会委員会児童の司会進行で、会が進められました。

代表児童がお礼の作文を発表した後、

桜っ子みんなで心を込めて作った「感謝状」を、集会委員会の担当者がお渡ししました。

会の最後には、音楽委員会の演奏に合わせて、

全校児童による「ありがとうの花」の歌声を、お届けしました。

 

地域の皆様、日頃より、さまざまなお立場で、

「桜っ子の笑顔輝く学校生活」を見守り、支え、応援していただき、

本当にありがとうございます。学校を代表して、心から感謝を申し上げます。

 

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

(2月9日 校長)

 

2月7日 入学説明会

今日は、令和5年度新入学児童の保護者の皆様を対象として

「入学説明会」が行われました。

 

感染対策のため、換気をしている体育館を会場としたため、

(ストーブを点けてはいたものの)快適とは言えない会場で申し訳ありませんでした。

お忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の皆様がご来校くださいました。

4月、本校のシンボルである「桜」の満開の花とともに、

お子様のご入学をお待ちしております。

(2月7日 校長)

2月3日 「1年間、ありがとうございました。」

今年度、本校に2名の初任者の先生が着任しました。

その2名は「初任者研修」のために学校を離れる日があったのですが、

その当日に担任の代わりに授業を担当していただいた

陶山直子先生のご勤務は、今日が最終日でした。

 

放課後、全職員からの感謝の気持ちを込めて、花束を贈呈しました。

陶山先生からは、

「桜川小はいつ来ても、子供たちも先生方も、ほんわかとしていて、笑顔が印象的で、

 学校全体が落ち着いていて、働きやすかったです。」と嬉しいお言葉をいただきました。

 

陶山先生、1年間本当にありがとうございました。

(2月3日 校長)

2月2日 全校朝会・3年2組道徳授業

今朝は、オンラインによる「全校朝会」でした。

 

私からは、節分にちなみ、以下のようなお話をしました。

050202 2月全校朝会校長講話.pdf

新年に立てた目標、夢に向かって、行動に移し、

一人一人が一生懸命に頑張る2月にしていきましょう。

寒さに負けずに頑張る桜っ子の姿を期待します。

 

今日は、3年2組で道徳の研究授業がありました。

指導者に、春日部市教育委員会の河野指導主事をお迎えし、

ご指導いただきました。

学習したことを生かして、みんなが「楽しい」と思えるクラスを

みんなで創っていってくださいね。

(2月2日 校長)

「ダメ、ぜったいに!」 薬物乱用防止教室

6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。

埼玉県警察「あおぞら」の方から、薬物の危険性などお話いただきました。

ダメなのにやってしまうのは「なぜ?」という疑問や

友達が巻き込まれたらどうしようなど、自分だったらと置き換えて話をきいていました。

また、法律で禁止されていることも分かり、社会科で学んだ知識と合わせて深く考えていました。

どのクラスも、真剣に聞いていました。

クラブ見学 2回目

3年生が、クラブ見学をしました。

2回目となる今回は、自分が興味を持ったクラブを数名のグループで回っていました。

将棋クラブでは、6年生が、将棋の楽しさが伝わるようにと、大きな盤でうたせてくれました。

部長は、どんな雰囲気のクラブなのか分かるように丁寧に説明して案内してくれました。

さすが6年生ですね。

桜っ子はこうして下級生を思いやる心が代々育っているのだなと感動しました。

さわやかジャンプ 8の字跳び

 各クラスの練習が、だんだん熱をおびてきて盛り上がっています。

どのクラスも、声を掛け合ったり、リズム伴走をしたりして工夫している様子が分かります。

高学年になると「1分間100回以上跳ぶぞっ!」と気持ちをいれて跳んでいます。

記録会が楽しみです。

1月31日 なかよし学級「ふれあいアート展」

早いもので、今日で1月が終わります。

明日からの2月も、1日1日を大切に過ごしていきたいですね。

 

今日は、なかよし学級の「ふれあいアート展」を紹介します。

現在、「春日部市特別支援学級ふれあいアート展」が、

オンラインにて開催中ですが、

本校のC棟2階、図工室前の廊下には、

実際に作品を陳列した「特設コーナー」が設けられています。

どれもすてきな作品ばかりです。

図工の時間を中心に、心を込めて作った作品です。

来校の際には、ぜひご覧いただければと思います。

(1月31日 校長)

1月30日 「研究発表会」を終えて

先週金曜日(27日)、

本校が春日部市教育委員会の研究委嘱を受け3年間研修をしてきたことの

「発表会」を行いました。

2年1組、4年3組、5年2組の算数の授業を公開し、

指導者・御来賓として、春日部市教育委員会の皆様や市内の各小中学校の校長先生方、

また、市内小中学校のたくさんの先生方の参会をいただきました。

たくさんのお客様に怯むこともなく、

いつも通りの笑顔で、「学び合い」を楽しんでいる桜っ子を見て、

とても嬉しい気持ちでいっぱいでした。

 

お忙しい中、たくさんのお客様が本校にお越しくださり、

貴重な御意見、御助言をいただけましたこと、心より感謝申し上げます。

頂戴した御指導や御助言を、これからの更なる授業改善に生かしてまいります。

 

※トップページ左側の項目にある「桜川の学び」をクリックし、

 本校の「研修の歩み」も、よろしければご覧ください。

(1月30日 校長)

 

 

笑顔いっぱいロング昼休み

ロング昼休みは、桜っ子の好きな時間の一つです。

みんなと遊べる、たくさん遊べる、長い時間を使って遊べる、いろいろな友達と楽しめるなどいいこといっぱいの時間です。

低学年は、バスケットコートや中庭で遊ぶ日でした。

大縄跳びや、鬼ごっこ、ドッジボールなどを楽しみました。

 

寒くても、笑顔がぽかぽかあったかい。私も好きな時間です。

3年生クラブ見学

来年からクラブの時間がある3年生が、桜川小のクラブを見学しました。

授業や縦割り活動とは違う雰囲気に目を輝かせていました。

 

次回のクラブ見学は、興味があるクラブを自分で決めて見学してきます。

入りたいクラブがたくさんあると悩む桜っ子、これからの活動が楽しみですね。

1月25日 学校もりあげマスコット

4年生が図工の授業で描いた「学校もりあげマスコット」が、

学校のあちらこちらに、飾られています。

 

校長室の出入り口を見てみると・・、

かわいらしいマスコットがたくさん飾られています。

 

校長室に飾ってくれたマスコットは、

「桜」や、いつも桜っ子に校長室で渡している「メダル」「賞状」をモチーフにしたものが多いようです。

 

皆さん、いろいろな場所に飾られている「マスコット」を、

ぜひ探してみてください。

マスコットを見ていると、なんだか楽しい気持ちになってきますよ。

(1月25日 校長)

1月24日 縄跳び記録会に向けて

今朝のさわやかタイムも、縄跳びでした。

冷え込みの厳しい曇り空の朝でしたが、

各クラスともに声を掛け合って、長縄跳び(8の字跳び)にチャレンジしていました。

2月の縄跳び記録会に向けて、どのクラス(グループ)も心を一つに、

がんばっていきましょう!

(1月24日 校長)

伝え合い・学び合い みんなで学ぶ事前授業

今日は、5年生が研究授業にむけて事前授業を行いました。

算数の割合について学習しました。

桜っ子は、どっちが安く買えるお店か広告の資料を見て考えていました。

解き方や考えなど、桜っ子同士で伝え合いながら進めていました。

桜っ子のみんなで分かろうとする気持ちが素敵でした。

 

先生たちも桜っ子がもっと分かりやすく楽しく学べる方法を一緒に考えていました。

桜っ子~徒然なる日々~

2年生 算数 長い長さをはかってあらわそう

㎝の上位単位であるmを使って、予想したものの長さを測って学習しています。

大きな校舎には、長い長さの物がたくさんあります。桜っ子は、ペアで協力して取り組んでいました。

 

 

6年生 社会 長く続いた戦争と人々のくらし

戦争はいけない。誰もが分かっていることだが、深く理解するために当時のポスター資料を使って学習しました。

自分だったらどんな気持ちになるかなど、青年の気持ちになって考えていました。

どのように戦争がすすんでいったのか、なぜそのようなことをしたのかがはっきりし当時の戦争やその生活について色々なことが分かりました。

 

わくわくアート展 coming soon

 

レッツジャンプ さわやか

寒さに負けずにレッツジャンプ!

今日のさわやかは、2,3,6年生が短縄を使って縄跳びをしました。

音楽に合わせてリズム縄跳びを楽しみました。

 

また、運動委員の桜っ子が低学年の見本として目の前で跳んでくれたので、安心してチャレンジすることができました。

 

次から長縄を使って8の字跳びをするので、楽しみです。

桜っ子~徒然なる日々~

今年度も後半になり、どの学級も学習内容が4月当初よりも難しくなっています。

桜っ子の授業に臨む姿勢は、いつも素敵です。話をきいて、相手に自分の考えを伝えて、みんなで考えて、いろいろな学び方を通して成長しています。

 

どの教室も先生と桜っ子の息はぴったりです。ワクワク感のある授業が今日もたくさん。

そして、何より分かったとき、できたときの桜っ子の笑顔が素敵です。

笑顔いっぱい ハッピー桜っ子タイム

今日は、桜っ子みんなが縦割り活動で楽しみました。

ハッピー桜っ子タイムは、6年生を中心にいろいろな遊びを楽しんでいます。

 

上級生も下級生も全力で遊びを楽しんでいます。今までは、下級生を優先していたことも

同じルールで遊べるようになっていました。桜っ子の成長を感じました。

 

 

 

 

学力テスト

桜っ子の頑張りが、この廊下の静けさから伝わってきます。

今日は学力テストをしました。1年生から6年生まで一生懸命取り組みました。

1月17日 寒さに負けず、レッツ、ジャンプ!

今日から、しばらくの間、朝の運動「さわやかタイム」では、

縄跳びに取り組みます。

 

集合、準備体操の後は、軽快な曲「ねこバス」に合わせて短縄での「一人跳び」、

その後は、各クラス・グループごとの長縄跳びをします。

 

初回の今日は、「一人跳び」の練習です。

1年生は、1回目に上級生のお手本を見学し、2回目はまねして跳んでみました。

寒さに負けず、白い息を弾ませながら、跳び続ける桜っ子なのでした。

(1月17日 校長)

朝の活動 読み聞かせ

週の始まりは、寒波の影響もあってとても寒いスタートでした。

桜っ子は、読み聞かせの時間が大好きです。

新しい話、新しい知識、楽しい手遊びなどにたくさん出会えるからです。

外は寒いですが、楽しい話に心がぽかぽか。読み聞かせボランティアさんのお話の世界に入り静かに聞いていました。

すてきな一日の始まりです。

 

(写真は2年生です。)

読み聞かせボランティアの皆様 本日もありがとうございました。

社会科見学 笑顔で到着

 天気にも恵まれ楽しく社会科見学ができたようです。

6年生の桜っ子が笑顔で帰ってきました。

社会科の学習と関連した内容だったので、来週の学習にいかしていきましょう。

そして、今日はゆっくり休んで卒業に向けて次の活動もがんばっていきましょう。

 

 

 

 

社会科見学 楽しくお弁当!

さきたま古墳公園に到着。

天気もよく、風も穏やかなので、

芝生広場にレジャーシートを広げて、

楽しくお弁当タイムです。

久しぶりの会話しながらの食事。

美味しいお弁当に、笑顔いっぱいの桜っ子です。

1月10日 夢を持とう! ~第3学期始業式~

今日は、寒風の吹く凍えるような朝でしたが、

朝の校門では、桜っ子が、寒さに負けず、笑顔で登校してきてくれて、

「おはようございます」と気持ちの良い挨拶をしてくれて、

とても嬉しい朝となりました。

教室では、担任の先生方が心を込めて描いたメッセージやイラストが

桜っ子を出迎えました。

 

オンラインによる始業式では、

私から「新年にあたり、夢を持とう!」という話をしました。

(お話の内容は、以下)

3学期始業式 式辞.pdf

 

令和4年度も残り少ない日数の「3学期」だけとなりました。

1日1日を大切に、みんなで頑張っていきましょう。

最高の卒業式・修了式に向かって。

(1月10日 校長)

1月6日 もうすぐ始業式!

明日からの3連休が終わると、1月10日。

いよいよ、令和4年度の3学期が始まります。

 

【桜っ子の皆さんへ】

桜っ子の皆さん、冬休みは楽しく過ごせましたか?

先生たちは、始業式で皆さんに会えるのをとても楽しみにしています。

寒さに負けず、元気に、笑顔で登校してくるのを、待っていますよ。

 

【保護者・地域の皆様へ】

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

残り少ない「令和4年度の3学期」が、

桜っ子にとって、楽しく充実した日々となり、

望ましく成長していけるよう、

これまで同様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

 

本校の「緑化ボランティアさん」(普通学級支援助手としてお勤めです)が、

校内のあちらこちらに、新年らしくお花を生けてくださいました。

いつもありがとうございます。

 

そして、各教室の黒板には、桜っ子を迎えるメッセージやイラストを

担任の先生が描いています。

(こちらは、写真は載せません。当日を楽しみにしていてください。)

 

3学期も、みんなで元気に、笑顔いっぱい、頑張っていきましょう。

(1月6日 校長)

 

 

12月23日 「よいお年をお迎えください!」

今日は、令和4年度第2学期の、

そして、2022年(令和4年)の、最後の授業日でした。

 

オンラインによる終業式では、私から次のような話を桜っ子にさせていただきました。

041223 校長式辞(2学期終業式).docx.pdf

 

式の後、各クラスの教室や廊下では、

担任の先生が桜っ子一人一人に温かい励ましの言葉を添えながら、

通知表「あゆみ」を手渡していました。

桜っ子の皆さん、「よいお年を!」

3学期の始業式、1月10日に、また笑顔で会えることを楽しみにしています。

 

【保護者・地域の皆様へ】

2学期も、本校の教育活動にご理解・ご協力くださいまして、

本当にありがとうございました。

コロナ禍に翻弄されながらも、予定していた学校行事等をはじめとする

すべての教育活動を、無事に、成功裏に終えられたのは、

皆様のご支援のおかげです。心から感謝を申し上げます。

 

皆様、どうぞ、よいお年をお迎えください。

 

※本年の校長によるブログ更新はこれを最終とさせていただきます。

 来年も、よろしくお願いいたします。

(12月23日 校長)

 

2学期終業式

寒さが日に日に増してきた12月。桜っ子は12月も元気いっぱいに過ごしていました。

 

今日は、2学期の最後の学校です。終業式に落ち着いた態度で話をきいて参加していました。

2学期のふりかえりを発表してくれた3年生の桜っ子です。「努力に勝る学びなし」自分で頑張ってきたことをたくさん話してくれました。緊張感をもって、最後まで発表できたことも立派でした。

 

 

式後には、担任からあゆみをもらい今学期のふりかえりをしていました。

 

冬休みも元気いっぱい豊かな体験を通して成長してほしいです。そして、笑顔で過ごし、3学期の始業式に会えることを楽しみにしています。

 

桜っ子のみなさん よいお年をお迎えください

 

 

12月22日 頑張ったご褒美に・・

今日はB日課3時間。

冷たい冬の雨が降る午前中でしたが、

多くのクラスでは、みんなが2学期に頑張ったご褒美として、

「お楽しみ会」をしていました。

そして、あちこちのクラスにサンタクロースが出現!?

流暢な英語で、桜っ子に語りかけていました。

(実は、ALTのフェルナンド先生です。)

エアコンであたたかく保たれている教室は、今日も笑顔がいっぱいでした。

2学期も、明日1日を残すのみ。

みんなで、しっかりと「しめくくり」をしましょう。

(12月22日 校長)

 

学期末大掃除

 2学期末の大掃除は、年末の大掃除の意味も含めて、さらにもくもくと掃除をする桜っ子です。

 普段はできない場所まで、手を伸ばして掃除をするとたまったほこりやゴミがでてきます。桜っ子は、たくさんきれいにできる喜びも感じているようです。

 また、友達との協力も必要です。ずっと過ごしてきた仲間なので、阿吽の呼吸でお互いがどうすればよいか考えて机を運んだり、道を譲ったりしてスムーズに掃除をしています。さすがです。

 

 1年生も掃除がとっても上手になりました。ここまで支えてくれた高学年の桜っ子に感謝ですね。

 保健室は、先生たちが掃除して来年もたくさんの桜っ子が使えるようにピカピカにしています。

 みんなできれいにすると、笑顔いっぱいです。来年も笑顔あふれるぴかぴかの教室で学習できそうですね。

12月19日 2学期最後の1週間

いよいよ今週で、2学期が終わります。

今日は、B日課5時間授業(1年生のみ4時間)で、

明日からは、B日課4時間(火・水)⇒3時間(木・金)と

日に日に下校時刻が早くなっていきます。

暗くなるのが早いこの時期ですので、

事故等に遭わないよう、ご家庭での安全な過ごし方について

お声掛けいただけると幸いです。

学校でも、繰り返し指導をしてまいります。

 

今日は校庭で、なかよし学級の皆さんが体育の「ベースボール型ゲーム」を

楽しんでいました。

(分かりづらい写真ですみません・・)

楽しそうな歓声が校舎の方まで届くぐらい、広い校庭をいっぱいに使って

思いっきり体を動かしていました。

 

(12月19日 校長)

12月16日 1年生国語「おみせやさんごっこをしよう」

今日、1年3組の国語の授業で、

「おみせやさんごっこをしよう」の学習をしていました。

「お店屋さん」と「お客さん」に分かれて、

実際の買い物場面での言葉(「いらっしゃいませ」「〇〇をください」「〇〇円になります」・・)

を学んでいきます。

笑顔溢れる楽しそうな活動場面を写真に収めようと中に入ったところ、

校長先生もお買い物をしていってください、

とお財布(もちろん作りものです)を渡されましたので、

たくさんお買い物をしてしまいました。

1年生のかわいい店員さん達は、とても上手な言葉づかいで接客してくれました。

1年3組の皆さん、ありがとうございました。

(12月16日 校長)

12月15日 なかよし学級小中交流会、4年2組道徳授業研究

今日、なかよし学級では、先日コロナの影響で中止になってしまった

葛飾中、南桜井小との「小中交流会」をオンラインで行いました。

3校をオンラインでつなぎ、「ビンゴ大会」などを通して、楽しく交流しました。

 

また、4年2組では、道徳の授業研究を行いました。

題材は「ヘレンケラー物語」です。

ヘレンの生き方から、「誰もが幸せに生きられるために必要なこと」を

みんなで考え、これからの自分の生活に生かしていく学習です。

全体の場で発表したり、ペアで意見を交換し合ったりしながら、

自分の考えをまとめることができました。

 

(12月15日 校長)

 

12月13日 笑顔いっぱい、ハッピー桜っ子タイム

今日は、2学期最後の「ハッピー桜っ子タイム」でした。

 

朝から降っていた冷たい雨は午前中でやみ、

給食を食べる頃には晴れ間ものぞいていました。

でも、・・。

桜っ子が楽しみにしているロング昼休みの直前に、急にまた雨が降り始め、

2学期最後の「ハッピー桜っ子タイム」は、急遽「室内遊び」になってしまいました。

それでも、大リーダーを中心に、笑顔いっぱいで楽しく仲良く遊んでいた、

切り替え上手な桜っ子でした。

(12月13日 校長)

 

4年生 保健体育「体の発育と健康」

 自分の体のよりよい発育のために大切なことを考えました。

第2次成長期にあたる自分たちにとって大切なことが食事・運動・休養(睡眠)であることを調べて学びました。

特に睡眠については、時間より質が大切になっているようです。

理由は、ぐっすり眠らないと成長ホルモンがでないということが一つにあがっています。

そのため就寝前に明るい光を見すぎるといけないなど、今の生活と合わせて考えることができました。

運動は、適度な運動を毎日続けること!

食事は、5大栄養素をバランスよく摂ること!

桜っ子の心と体の成長を願い、3人の先生がそれぞれの専門分野の話をして授業を進めました。

3Tで授業

12月8日 音楽集会、書きぞめ競書会

今朝は、(オンラインによる)音楽集会がありました。

3年生による「静かな湖畔(輪唱)」の元気の良い歌声の発表、

5年生による「夏の日の贈り物(合唱)」のきれいに響く歌声の発表

を視聴した後は、音楽委員会の「ふるさと」の演奏に合わせて、

(各学級で)歌いました。 盛りだくさんな内容の音楽集会でした。

 

今日は、1・2年生が各教室で、

5・6年生が体育館で、

「書きぞめ競書会」を行いました。

 

一人一人が集中して、一筆一筆に心を込めて、

「美しい字を書こう」と頑張っている姿に心を打たれました。

 

来週の月・火(12日、13日)の15:30から、

書きぞめ作品の公開日となります。桜っ子の力作を、ぜひご覧ください。

(12月8日 校長)

12月7日 心を整えて、美しい字を

今日は、3・4年生が体育館で「書きぞめ競書会」に取り組みました。

 

ジェットストーブの「ボーーーッ」という音だけが鳴っている

「静けさ」の中、

心を整えて、美しい字を書こうと集中して取り組む桜っ子の姿が

そこにありました。

(12月7日 校長)

笑顔いっぱい12月あいさつ運動

真冬の気温にも、負けない元気なあいさつがたくさん聞こえてきます。

12月のあいさつ運動は、なかよしと1年生、2年生の桜っ子が取り組んでいます。

朝から笑顔であいさつをすると自然と心がほっこりします。あいさつの葉もたくさんもらえて喜ぶ表情もいいですね。

2学期もこんなにたくさんの葉がつきました。3学期のあいさつの木も楽しみです。