宮川小学校ブログ

2021年2月の記事一覧

3年生体育の学習

 3年生の体育は、走り幅跳びを行っています。

 踏み切る足はどちらがやりやすいか、助走はどれくらいの距離が跳びやすいかなど、自分で考えて調整しながら、より遠くへ跳ぶことができるように練習していました。見学の児童も、距離を測るためのメジャーを設置するなどして参加しています。

今日の授業風景

 1年生では、外国語の学習を行っていました。ベン先生の自己紹介を聞いて、どんな食べ物が好きか、どの国から来たのか、などを考えていました。みんな手をあげて、やる気に満ちていますね。果物のビンゴゲームもしました。

 2年生は、図工でお面づくりをしていました。風船で型を作って、その上に新聞紙を糊付けしていました。みんな真剣です。素敵なお面を作ってください。

 4年生は音楽の学習をしていました。緊急事態宣言下で、歌を歌うことはできませんが、木琴や鉄琴を使って、音楽づくりの学習をしていました。リズムはみんな共通ですが、音は自分で考えて音楽を作りました。

今日の授業風景

 午前中は気温が低く、雪も少しちらつきました。午後になると少し気温が上がってきました。

 6年生が校庭でサッカーの学習をしていました。ペアになって、インサイドキックの練習や少し離れたところから、シュートの練習をしていました。