宮川小学校ブログ

2020年11月の記事一覧

体育授業公開

 今日は秋晴れの中、体育授業公開を行いました。

 初めは3・4年生の公開でした。障害物走「あきらめない宮川っ子」、ダンス「青ぶどう?白ぶどう?いいえ、シャインマスカットです」。

 

   次は1・2年生の公開でした。障害物走、ダンス「紅蓮華」、団体「チェッコリ玉入れ」。

 

 最後は5・6年生の公開。障害物走「宮川の壁」、ダンス「創造」、鼓笛。

 

4年生 国語の学習

 新美南吉の『ごんぎつね』の学習が始まりました。日本の小学校であれば国語の時間に誰もが学習する有名な教材かもしれません。

 今日は、『ごんぎつね』を初めて読んだ感想を、感想集として担任が1枚に取りまとめ、子供たちがその感想集を読み合いました。

 子供たちが『ごんぎつね』を読んだ感想の中から学習計画を立て、学習が進みます。子供たちの感想の中で多かったものが、「ごんの性格について」。その次に多かったものが、「ごんの心情の変化について」。その他に多かったものが、「なぜ、ごんは兵十におくりものをしたのか」というものでした。これらの感想から「登場人物の気持ちの変化や性格について想像すること」を重点項目として学習していきます。

 

2年生 英語の学習

 2年生が、英語の学習で「クリスマスカードづくり」を行っていました。ローマ字で自分の名前も書いていました。担任の先生、JET(ジャパニーズ イングリッシュ ティーチャー)、ALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー)と3人の先生に教えてもらいながら学習していました。

 

6年生 図工

 今週の土曜日に向けて、どの学年も練習を積み重ねています。限られた時間、条件の中で、子供たちが楽しく活動できるように、担任がいろいろな工夫を凝らしています。

 6年生が図工の「はさみと紙のハーモニー」という学習をしていました。紙をいろいろな大きさや形に切って、画用紙に貼り付けて作品を作っていました。

4年生 社会科見学

 岩槻城址公園にて、お弁当を食べています。食べているときは、話をしない。食べ終わったら、マスクをして話をする。約束を守って過ごしています。

 

5年生 1day林間学校

 午後からはアスレチックで遊んでいます。体いっぱい使って、元気に遊んでいます。