「学校は今」

学校は今

豊春小


8月9日 オープンです。

| by:豊春小
11:04 | 投票する | 投票数(7)

内牧


8月2日(日)

 
ソフトボール大会 今日は、朝から内牧地区少年少女ソフトボール大会が行われました。高学年男子はソフトボール、低学年と高学年女子は、
 キックベースボールで熱戦を繰り広げました。暑い中でしたがみんな頑張っていました。大人の皆様方も子ども達のためにお疲れ様でした。 

7月30日(木)

 
金管練習 今日も暑い中、登校して頑張っている子ども達の姿がありました。ゆびとま学習では、共栄大の皆さんのサポートを受けて、宿題やプリ
 ントにチャレンジしていましたし、音楽室では、金管クラブの子ども達が、練習に励んでいました。プールや図書室にも大勢来ていました。 

江戸川

今日も頑張っています

| by:江戸川中
今日も、陸上部、ソフトテニス部、女子卓球部が活動しています。先週に比べて暑さはずいぶんやわらいでいますが、やっぱり暑いです。ソフトテニス部のコーチ、根岸さんも毎日ご指導をしてくださっています。ありがとうございます。校庭では用務員さんが雑草と格闘中です。学校の農園には赤く熟れたトマトがありました。活動の終わりにちょっと、ごちそうになった部活動もあるようです。
10:37 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2015/08/07

 

| by:江戸川中

 
11:12 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2015/08/07

暑さに負けず草取り ありがとう

| by:江戸川中


 校庭の草は、夏の太陽をたっぷり浴びてグングン伸び、用務員さんが一生懸命草刈りをしてくれています。陸上部も活動終了前に、草取りを行ってくれています。おかげで草の進行を少し食い止めています。8月22日(土)には、親子除草作業が予定されています。ご協力、よろしくお願いいたします。

大増中


特別支援教育推進協議会進路指導部会開催

| by:大増中
研修の週からお休みの週へ| by:大増中
 先週は、先生がたの研修が目白押しでした。
 そういう私も7日(金)、埼玉大学の附属小学校を会場とした埼玉県国語教育夏季研修大会に1日参加してきました。県内各地から中学校の先生がたや、小学校の国語主任の先生がたがたくさん集まって、熱心に事例発表、研究協議を重ねました。
 エアコンのない室もありましたが、日ごろの授業実践の情報交換は大変有意義な研修の機会となりました。先生がたの教育への篤い(熱い)思いの伝わってくる「暑い」1日でした。
 そして、今週はお盆を前にして、休暇を取得する先生がたが多くなる週です。
 全体会
 
 分科会(中学校第一分科会)
 

緑中


春日部女子高校の生徒さんが補習の講師に!

| by:緑中
 夏季休業を利用し夏の講習会(勉強会)を各学年とも計画しています。日ごろの学習の補習をしたり、自習をしたりと生徒たちは自分の計画に沿って頑張っています。そんな生徒の支援に春日部女子高校の生徒さん6名が応援に駆け付けてくださいました。部活動等で忙しい毎日を送っているのにもかかわらずありがたいことです。3年生の生徒さんは合唱部で活躍しているコンクールを控えて大変な時期にもかかわらず来てくださいました。聞けば、1年生のころ、本校の文化祭で歌ってくれた生徒さんたちでした。驚いてしまいました。

                

豊野中


女子バスケ関東大会

| by:豊野中
8月6日(木)~8日(土)に栃木県鹿沼市で開催されたバスケットボール関東大会が開催され、女子バスケ部が健闘しました。
12:25 | 投票する | 投票数(3)
2015/07/27

女子バスケ県大会優勝

| by:豊野中
24日から4日間にわたり開催されていたバスケ県大会において、新人大会に引き続き本校女子バスケットボール部が優勝しました。8月6日から8日に栃木県で開催される関東大会の出場権を獲得しました。



大沼中


祝 西関東大会出場!
第56回埼玉県吹奏楽コンクールで
ウインドオーケストラ部が金賞を受賞!

   8月9日(日)さいたま市文化センターで行われた第56回埼玉県吹奏楽コンクールで、本校ウインドオーケストラ部はB部門に出場し、見事に金賞に輝きました。楽曲は、喜劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラス作曲、三須健至編曲)。大舞台で伸び伸びと素晴らしい演奏を披露してくれました。先週の東部地区コンクールに引き続き、会場には多く保護者の皆様にお越しいただき、応援をいただきました。ありがとうございました。
 なお、埼玉県代表として、9月19日(土)新潟市民芸術文化会館文化で行われる第21回西関東吹奏楽コンクールへ出場することが決定しました。おめでとうございます。東日本大会出場を目指して、頑張って下さい。

        

関東中学校剣道大会
女子個人で横川さんがベスト16!
女子団体ベスト16!男子団体ベスト16!

   8月8日(土)~9日(日)、神奈川県小田原アリーナで、第40回関東中学校剣道大会が行われました。
 8日の女子個人では横川胡桃さんが8本決めで甲府西中に敗れ、ベスト16。
 9日の男子団体では、予選リーグで太田中(群馬)に3-0、玉穂中(山梨)に2-0で勝利し、決勝トーナメントに進出、8本決めで小山第三中に2-3で敗れたもののベスト16に進出しました。(昨年は予選リーグ敗退)。
 女子団体では、予選リーグで竜王北(山梨)に1-0、長狭中(千葉)に1-0で、接戦を勝利し、決勝トーナメントへ進出し、8本決めで都田中(神奈川)と対戦、1-1で迎えた大将戦で敗れ、ベスト16に終わりました。女子は全国大会に向けて、課題を多く見つけることができた大会になりました。全国大会(女子団体・個人出場)は、8月22日(土)~24日(月)秋田県で行われます。活躍が期待されます。

陸上関東大会
女子1年走幅跳で伊藤尚子さんが第6位入賞!
男子共通走幅跳で金子拓海君が第7位入賞!

   8月7日(金)、厳しい暑さの中、茨城県笠松運動公園陸上競技場で関東中学校陸上競技大会(2日目)が行われました。本校から出場した伊藤尚子さんは1年女子走り幅跳びで4m93を記録し第6位に入賞、金子拓海君は共通男子走幅跳で6m56を記録し第7位に入賞しました。県大会に続いて、関東大会での入賞おめでとうございます。

        
         
         


サッカー部が高円宮杯東部地区大会で準優勝!

高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会埼玉県東部地区大会が8月1日から5日まで杉戸町広島中学校グランドで行われました。本校サッカー部は決勝で、越谷新栄中に2-5で敗れましたが、準優勝に輝きました。連日の暑さの中、最後まで走り負けないサッカーを見せてくれました。お疲れ様でした。結果は次の通りです。

    1 回戦   大沼中 4-0 蓮田黒浜西中
    2 回戦   大沼中 3-0 越谷光陽中
    準決勝   大沼中 2-1 久喜南中
    決  勝   大沼中 2-5 越谷新栄中

        
         


セアカゴケグモにご注意下さい!

7月31日、市内武里団地において、「セアカゴケグモ」が発見されました。
次の点に注意してください。
・素手で直接触らないでください
・万が一咬まれた場合は、すみやかに医療機関で受診してください
・駆除する場合は、「家庭用殺虫剤をかける」「靴で踏みつぶす」「熱湯をかける」などの方法をとってください
・生きたまま運んだり、飼育はしないでください(外来生物法で禁止されています)。
・セアカゴケグモを発見した場合は、県東部環境管理事務所(電話0480-34-4011)または、市環境政策推進課
(電話048-736-1111)までご連絡ください。


祝 県大会出場!
埼玉県吹奏楽コンクール東部地区大会で
ウインドオーケストラ部が金賞を受賞!

 8月2日(日)、羽生市産業文化ホールで東部地区大会が行われました。本校ウインドオーケストラ部はB部門に出場し、見事に金賞に輝きました。練習の成果を発揮しすばらしい演奏を披露してくれました。当日は会場に多くの保護者の皆様にお越しいただき、応援をいただきました。ありがとうございました。なお、8月9日(日)さいたま市文化センターで行われる県大会へ出場することが決定しました。おめでとうございます。西関東大会出場を目指して、頑張って下さい。

        

春日部中


8月11日(火) オーストラリア姉妹校交流、無事全員帰国いたしました。本日の部活動の様子。
 
 



8月9日(日) 関東柔道大会の様子、部活動の様子



8月8日(土) 昨日行われたNHK合唱コンクール埼玉県大会にて、合唱部が銀賞を受賞しました。明日は選挙のため、終日体育館が使用できません。



8月6日(木) 大変暑い中、生徒は一生懸命部活動に励んでいます。



8月5日(水) オーストラリア姉妹校交流会から、その様子が届きました。英語弁論大会への練習風景です。、また、今日も先生方は研修会でした。
 

豊春中


関東中学校卓球大会

| by:豊春中
8月11日、山梨県甲府市小瀬スポーツ公園体育館において、関東中学校卓球大会が開催されました。本校からは埼玉県大会個人13位だった3年新井立樹君が出場しました。一回戦善戦しましたが惜しくも敗れてしまいました。最後までよく頑張りました。


18:50 | 投票する |

武里中


吹奏楽合唱部関東甲信越大会へ!

| by:武里中
祝!NHK学校音楽コンクール金賞&関東甲信越大会出場!
第82回NHK学校音楽コンクール埼玉県大会で見事金賞を受賞した本校吹奏楽合唱部は、9月5日(土)大宮ソニックシティで開催される、関東甲信越ブロックコンクールに出場します。
また、8月23日(日)には、埼玉県合唱コンクールがさいたま市文化センターにて開催され、今年度は全国大会での金賞を目指します!
 *出演を前に
  
  *堂々たる姿
  
  
  
  
  *見事金賞!
  
16:37 | 投票する | 投票数(0)
2015/08/11new

埼玉スーパースターズ

| by:武里中
埼玉県KWB選抜選手(埼玉スーパースターズ)に選ばれた、本校野球部の中村君は、「東日本中学生KWB野球大会in函館」に出場し、3位入賞を果たしました!武中魂でよく頑張りました!!
なお、本校野球部は、明日12日より夢の島総合競技場で開催される、平成27年度全日本東京オープン兼第7回関東中学生KWB野球大会に出場します。
  
  
08:23 |

豊春

合唱団Nコン本選出場!!

| by:豊春中
合唱団NHK全国音楽コンクール埼玉県大会出場!!
 8月5日(水)予選を見事突破し、8月7日(金)埼玉県大会(於:大宮ソニックシティ)に出場しました。ことのほか暑い夏ですが、練習を重ね、当日に臨みました。
 埼玉県大会では、銅賞を頂きました。今後とも御支援よろしくお願いいたします。
 
 このあと、11日(火)第63期TBSこども音楽コンクール地区大会に出場を控えています。応援よろしくお願いいたします。


吹奏楽部 埼玉県吹奏楽コンクール県大会「金賞受賞」!!
西関東大出場決定!!
 8月9日(土)さいたま市文化センターにおいて、平成27年度埼玉県吹奏楽コンクール県大会が開催されました。「金賞」を受賞し、9月19日(土)第21回西関東吹奏楽コンクールへの出場が決定しました。西関東大会は、新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)にて開催されます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

武里中


防災点検

| by:武里中
授業のない夏休み中には、防災点検、電気点検、エレベーター点検、水質検査等々各種の点検作業が行われています。春日部市並びに学校では、毎月の点検や定期点検を行い、万が一の事態にも備え、安心・安全な学校づくりに努めています。
  
  
  

15:33 | 投票する | 投票数(1)
2015/08/09new

文化部発表会に向けて・・・美術部

| by:武里中
大会やコンクールでの華やかな活躍が目立つ部活動ですが、学校の中では、文化部の地道な活動も行われています。美術部は、文化部発表会に向け、自分たちの作品作りとともに大きな看板作り取り組んでいます。と暑い廊下ですが、汗と絵具にまみれ、頑張っています!
  
  
16:25 | 投票する | 投票数(3)
2015/08/08new

報告②

| by:武里中
先日の学校総合体育大会で惜しくも関東大会出場を逃したソフトボール部ですが、新チームは部員7人でのスタートです。早速開かれた、「第14回春日部カップ中学校女子ソフトボール強化大会」には他の部の生徒の応援を頼んで出場しました。
結果は何と‘優勝!人数は少なくても先輩たちに負けじと頑張っています!!

18:20 | 投票する | 投票数(2)
2015/08/08new

報告①

| by:武里中
 夏休み中、部活動で頑張っている生徒の様子を見に巡回してい入る校長先生の元に、陸上部の生徒の一人が駆け寄ってきました。
「校長先生、この前の記録会で‘自己新’が出ました!」うれしそうに報告する生徒に「そうか、やったじゃないか。よかったな、また頑張りなよ!!」とともに喜びながら励ます校長先生、そしてその様子を見守る顧問の先生・・・猛暑の中ですが、とてもさわやかな風を感じる光景でした。
これぞ‘武中魂’であり、‘武里の心’ですね!
  
  
 
17:09 | 投票する | 投票数(3)
2015/08/07new

関東大会優勝❗️

| by:武里中
関東中学校バドミントン大会男子ダブルスで準決勝に進出し、全国大会出場を決めた鈴木、町田組は、準決勝、決勝と強豪を撃破し、優勝しました❗️快挙です❗️全国大会での活躍が楽しみです❗️

谷原中


セアカゴケグモが発見されました

| by:谷原中

○7月31日、市内武里団地においてセアカゴケグモが発見されたとの報告がありました。
 つきましては、万が一、セアカゴケグモを発見した場合は、下記の点に注意し、御対応くださるようお願いします。

                         記

1 セアカゴケグモを発見した場合
 (1) 似ているクモを見つけても、絶対に素手で触らないようにする。
 (2)速やかに連絡をする。
   ア 担当部署 春日部市環境経済部環境政策推進課 環境政策推進担当
   イ 連絡先  048-736-1111(春日部市役所 代表番号)

2 注意すべきこと
  屋外にあるプランター等を屋内に持ち込む場合や、屋外に置いた靴を履く場合など は、クモがいないことを確認すること。

09:31 | 投票する | 投票数(11) | 連絡事項
2015/08/04new

動き出せ!

| by:谷原中








○部活動の終了した午後の音楽室では、毎年恒例の『齋藤ゼミナール』が開講しました。きょうは18名の2年生が数学の問題とにらめっこをしていました。1時間目は1年生の復習のようです。わたしにも経験がありますが、以前学習したときによく理解できなかった問題も、もう一度前に戻って学習し直すと、「な~んだ、こんなに簡単だったのかぁ。」と驚くことがあります。ただ、誰でもそうかというと、「?」です。最低条件は、まじめに話を聞いていたか、ということです。あのときあの問題ができなかったという悔しさがあれば、必ずできるようになります。きょうの生徒たちは、だんだんいい笑顔になってきていましたよ。

○同じ頃、職員室では3年生が勉強していました。約2時間かけて50問解いたとうれしそうでした。始めなければゼロだけれど、動き出せば少しずつゴールは近づいてくるものです。2学期が始まるまでには、約4週間あります。みんな、動け! 動き出せ!

上沖


夏休みー親子料理教室

| by:上沖小
 2年生のPTA学年部のみなさんのご協力で、ハーモニィー春日部の調理室で、「親子料理教室」を行いました。夏野菜を使ったカレー作りです。温野菜と油揚げをトッピングしたサラダもつくりました。指導は、石崎栄養教諭です。はじめは、慣れない包丁さばきもお母さんといっしょに行いできるようになりました。そして、おいしいカレーを楽しくいただきました。




 
 






13:21 | 投票する | 投票数(0)
2015/07/28

かすかべ郷土かるたの練習会を行っています

| by:上沖小
夏休み中、5回に渡って「かすかべ郷土かるた」の練習会を行っています。今日は、2回目ですプール指導の前などの時間を使って、たくさんの児童が練習yに来ました。社会教育課からも指導に来ていただき、みなさん真剣です。



10:05 | 投票する | 投票数(0)
2015/07/24

夏休みは図書室を開放しています。

| by:上沖小
★プール指導をしている期間に、図書室を開放しています。宿題をする子、本を読む子など涼しい部屋で学習しています。今日は、図書室にいっぱい集まりました。



11:10

正善


サマースクール

| by:正善小
 本日よりサマースクールが始まりました。8月7日までの6日間行われます。
 たくさんの児童が参加し、エアコンが設置してあるランチルームやパソコンルーム等で一生懸命に学習しています。ボランティアの学生もお手伝いに来てくれています。
09:10 | 投票する | 投票数(1)
2015/07/27

夏季休業中の研修

| by:正善小
 夏季休業中の研修として、本日は服務研修会を行いました。
 教育委員会より指導主事の大野先生を指導者としてお招きして、服務について指導をいただきました。全職員、今後も公務員として襟を正して、公務にあたってまいります。

立野


立野っ子は、8月の夏休みライフを満喫中です。
 
▲プール楽しいな~!と記憶に残る水泳学習も検定日が迫り、記録を残す時期になってきました。

▲合唱部は6日(木)に迫ったNHKコンクールの埼玉県大会に向けて、気合いの入った練習中。ステップアップも集中しています。
 
▲先週のかすかべ郷土かるた練習会の様子。先生からはルールの確認や上手に札を取るテクニックなどを教えてもらいました。

武里南


武里団地けやき祭りで華麗な演奏

DSC00176-2.jpg
今日行われた武里団地けやき祭りに、武里南小学校の金管バンドクラブの
子どもたちが参加し、演奏を披露しました。

これまでに、夏休み中も毎日練習を積み重ねて、この日を迎えました。
とても暑い中での演奏でしたが、素晴らしい演奏となりました。
DSC00179-2.jpg
武里南小金管バンドクラブの子供たちの演奏に、大勢の方たちの応援もいただきました。
ありがとうございました。

とんぼ池看板リニューアル

IMG_4015-2.jpg
どんぐり山(自然観察園)にある「とんぼ池」の看板が新しくなりました。
校務員さんのお手製です。ありがとうございます。
IMG_4016-2.jpg

富多


サマースクール最終日

| by:富多小
  今日で、4日間の「サマースクール」が終わりました。江戸川中学校のボランティアのみなさんありがとうございました。富多小の子供たちもみなさんに教わったことを大変喜んでいました。また来年も是非来てください。






09:53 | 投票する | 投票数(4)
2015/07/26

いざ林間学校へ!

| by:富多小

5年生は、本日より2泊3日で林間学校です。
宝珠花小学校と一緒に群馬県片品村方面へ行きます。
本校5年生、10名全員元気よく出発しました。

今後林間学校の記事は、メニューにある【林間学校ブログ】にアップしていきます。
09:55 | 投票する | 投票数(12)
2015/07/23

サマースクール

| by:富多小
 今日から、4日間「サマースクール」が始まりました。今年も江戸川中学校からボランティア先生として21名の中学生が来てくれました。 どの学年の子供たちも問題に集中して取り組んでいました。課題が終わった順に中学生のお兄さんお姉さんから丸をつけてもらい、とても喜んでいました。

 
 
 

南桜井

エビペン研修 
 28日にエビペン研修が本校で開催されました。地域の薬剤師の方を指導者にお招きし、アナフィラキシーショック等アレルギーへの対応について研修しました。当日は児童と保護者の方もいっしょに研修会に参加してくださいました。


平成27年7月19日(日) 香取神社の獅子舞 
 夏休みが始まってすぐの日曜日、香取神社で獅子舞が行われました。今年は、神社に作った特設ステージで1日に何度も獅子舞が披露されました。地域の大人から児童たちまでがかわるがわる獅子舞を踊りました。暑い中参加された児童及び地域の皆様、大変お疲れ様でした。

川辺


  水泳学習と並行して、「いきいき図書室」として図書室を開放しています。水泳の前後に利用する人が多く、たくさんの子どもたちが本を読んだり勉強をしたりしています。
今年は飯沼中学校のみなさんが勉強を教えに来てくれています。
  図書室の開放にあたっては、保護者の図書ボランティア「おはなしの森」のみなさんや学校図書館支援員など、多くの方々にご協力をいただいています。
暑い中、ありがとうございます。

桜川


サマースクール3日目


 サマースクール3日目。今日も朝から暑く、気温が上昇中!
 そんな中、桜っ子約400人、学生ボランティア約70名と先生方が学習に取り組みました。
J:comTVも取材に入りました。本日のデイリーニュースで放送される予定です。(pm5:00~、pm8:30~、pm11:00~)

27073005.jpg

27073003.jpg

27073004.jpg

27073002.jpg

27073001.jpg






2015⁄07⁄30 11:10 カテゴリー:学習







サマースクール2日目


 サマースクール2日目。今日も、暑い中、汗をかきながら学習していました。参加者は、約400人。学習ボランティアさんは、のべ60人でした。葛飾中学校、庄和高校、共栄大学のみなさん、ありがとうございました!

27072901.jpg

27072902.jpg

27072903.jpg

27072904.jpg

27072905.jpg

27072906.jpg






2015⁄07⁄29 11:46 カテゴリー:学習







サマースクール始まる!


 夏休み中に行う学習会「サマースクール」が、今日から始まりました。7月31日まで4日間実施します。葛飾中学校、庄和高等学校、共栄大学から学生ボランティアがたくさん来てくれています。暑い中、汗を拭きながら、個別指導や○付けを行ってくれています。桜っ子も暑さに負けないでドリルやプリントに挑戦しています。

27072802.jpg

27072805.jpg

27072804.jpg

27072803.jpg

27072801.jpg

学生ボランティアのみなさん、ありがとうございます!

武里中


埼玉スーパースターズ!

| by:武里中
本校野球部の中村君が、埼玉県KWB大会での活躍が認められ、埼玉スーパースターズ(埼玉県選抜選手)のメンバーに選ばれました。そして、8月3日から北海道函館市で開催されている「東日本中学生KWB野球大会」出場しています。大舞台でも武中魂で頑張れ!!
  
  
10:17 | 投票する | 投票数(0)
2015/08/04new

夏の教育相談!

| by:武里中
夏休み中には、各学年で教育相談(三者面談)が行われています。①1学期の生活について、②学習活動について、③これからの課題について、等生徒のよさやとりえを伸ばす視点で面談が行われています。特に、3年生は、進路選択に向けて、自分のよさやとりえを生かす進路進路選択が求められます。暦も8月に入りました・・・この夏休みにやるべきこと、進んでいますか?
  
  
09:26 | 投票する | 投票数(0)
2015/08/03new

修繕

| by:武里中
 夏休み中、校舎内を巡回していると、先生方が校舎の修繕作業を行ってくれています。特に、先週から今週にかけては、ドアや壁のペンキ塗りをしています。二学期は、少しでもきれいな環境で授業ができるように・・・と猛烈な暑さの中、それ以上の「熱い想い」で作業に汗を流してくれています。
  

  

谷原中


笑顔の似合わない人は一人もいない

| by:谷原中









○きょうは、武里団地5街区夏祭りに参加しました。祭り2日目は、御神輿と山車が5街区を練り歩きます。御神輿の担ぎ手が足りないということで、谷原中にお声がかかりました。約20名ほどの有志が集まって5街区の御神輿を担がせていただきました。祭り半纏も5街区のものをお借りしました。山車も手作りの立派なものでした。
○生徒たちの中で経験者はほとんどいませんでしたが、実行委員の方々に教えていただきました。ワッショイワッショイのかけ声高らかに、最後まで元気いっぱいに練り歩きました。生徒たちは疲れるどころか、だんだん声も大きくなり、どこを見ても笑顔笑顔でした。いやいや生徒だけではありません。大人の方々の方がとってもいい笑顔で、御神輿に酔いしれているようでした。最後に唐澤町会長さんからお言葉をいただきましたが、久しぶりに御神輿が威勢よくもみ合う様子を見ることができてうれしかったとおっしゃっていました。地域の方々に笑顔をお届けするお手伝いができたきょうの取り組みは最高でした。笑顔の似合わない人は一人もいない、改めてそう感じた1日でした。
17:07 | 投票する | 投票数(8) | 今日の出来事
2015/08/01new

第49回けやき祭り②

| by:谷原中

☆芝生広場いっぱいに力強い演技を披露する生徒たち

☆最後の決めポーズも成功!

☆アンコールの声をいただいて

☆息をそろえて♫ソ~ラン、ソ~ラン♫

☆元気いっぱいのソーラン隊

○いよいよ本番です。体育祭では全校生徒の演技ということもあり迫力満点ですが、きょうは有志31名による小規模の演技となりました。そんな生徒たちに見ている方々から温かな声援がかけられていました。アンコールの声がかかり、再度集合した生徒たちは緊張も解けて笑顔がこぼれていました。「けやき祭り」に「谷っ中ソーランは」欠かせない存在になっています。今年もありがとうございました。
21:08 | 投票する | 投票数(13) | 今日の出来事
2015/08/01new

第49回けやき祭り①

| by:谷原中

☆湯本先生から説明を聞く生徒たち

☆動きの確認をする生徒たち
               ☆大勢の方々に見守られて準備OK!

○「けやき祭り」も今年で49回目だそうです。会場の団地中央近隣公園に着くと、うだるような暑さでしたが、主催者のご厚意で武里南地区公民館の大会議室を控え室として用意してくださっていたので助かりました。控え室は冷房が効いていたので、事前の確認も集中して取り組むことができました。「谷っ中ソーラン」の出番は午後2時30分でしたが、出番間近になると卒業生や保護者の方々が生徒たちの近くに集まってきてくださいました。PTA本部の皆様や飯田前PTA会長も駆けつけてくださり、生徒たちに冷たい飲み物を差し入れてくださいました。ありがとうございました。

北京日本人学校


ご無沙汰しております。北京日本人学校の髙橋です。
 このところ北京にはめずらしく雨が多く,熱帯地域のようにスコールの日が続いています。そのためか大気の状態も比較的落ち着いており,マスクが必要な日も昨年より減ってい る気がいたします。
 さて,先週末に1学期が無事終了しました。同日に20名ほどの児童生徒が学校を去りましたが,2学期には20名以上の転入生を迎える予定です。学期途中での転出入も多く, 毎月歓送迎式を行っていますが,子どもたちは笑顔で学校生活を楽しんでおりました。
 そのほか突然の道路工事やビル建設による登下校指導の強化,9月3日の軍事パレードのために臨時休業を余儀なくされるなど,緊急の対応を迫られる事柄も多く,在外に暮らし ていることを実感する毎日でした。
 今年度は教職員の約半数が入れ替わり,互いにストレスのたまる場面も多々ありましたが,この長期休業中に元気回復をして新学期を迎えたいと思います。

武里中

夏休みの補習授業・・・社会科新聞

| by:武里中
夏休みは、長期休業中だからこそできる学習活動にも取り組める時でもあります。
1年生では、社会科新聞づくりに取り組んでいます。インターネット等で情報を集め、伝えたい社会事象を新聞形式でわかりやすく表現しようとしています。言語活動の充実は本校でも課題のひとつであり、新聞づくりのスキルアップは大変効果的な学習でもあります。
  
  
16:02 | 投票する | 投票数(1)
2015/07/31new

光化学スモッグにも注意!

| by:武里中
夏休み中の保健指導の中で、①日焼けへの対応、②水分補給の仕方、③清涼飲料水の飲みすぎに注意、という詩道がありました。連日の猛暑の中、健康管理はとても大切なことです。合わせて、真夏は「光化学スモッグ」も発生しやすい季節です。本日は、「光化学スモッグ注意報」が発令されました。「目が痛い」「目がチカチカする」等の症状があったら無理をせず、活動中は先生に申し出てください。光化学スモッグ注意報が発令された場合、国旗掲揚等に「黄色い旗」を揚げます。赤い旗が揚がった場合は、「警報」ですから、すぐに活動を中止しましょう!
  


16:42 | 投票する | 投票数(2)
2015/07/30new

埼玉県吹奏楽コンクール

| by:武里中
平成27年度埼玉県吹奏楽コンクール東部地区大会中学校Dの部に出場した本校吹奏楽合唱部は、昨年度に続き、見事‘優秀賞’を獲得しました。おめでとうございます!
そして、いよいよ来週8月5日(水)からは、NHK学校音楽コンクール埼玉県予選がスタートします。武中魂で頑張れ!!
*本番を前に・・・


*コンクール前日に最後の仕上げをする本校吹奏楽合唱部の生徒たち

15:10 | 投票する | 投票数(7)

 

 
2015/07/28new

一ノ割自治会夏祭り

| by:武里中
26日(日)に、一ノ割自治会の夏祭りが行われ、本校生徒11人がボランティアとして参加しました。また、神輿を担ぐ武中生の姿も・・・まさに地域の中で活動し、地域のみなさんとともに頑張る武中生でした。
  
  
  
  
20:35 |

豊春中

「箏の芽の会」開催される!!

| by:豊春中
「箏の芽の会」開催される!!
暑い日が続きます。高温注意報も発令されている中、体調管理をしっかりしましょう。
さて、7月25日(土)春日部中央公民館において、箏曲部の皆さんが「箏の芽の会」で日頃の成果を発表しました。大変立派な演奏でした。



08:52 | 投票する | 投票数(1)
2015/07/24

夏季校内研修会開催される!!

| by:豊春中
夏季校内研修会開催される!!
 本日より、夏季校内研修会を開催しています。本日は1日目。①服務研修②人権教育研修③課題研修 に取り組みました。「服務研修」については、春日部市教育委員会指導課指導主事 木村優二先生にご講義いただきました。貴重な資料をありがとうございました。また、「人権教育研修」では人権教育担当からの講義と「あなたに伝えたいこと」のDVD視聴を行いました。インターネット時代における同和問題をテーマとした作品です。視聴後、全員で感想をまとめました。

16:25 | 投票する | 投票数(0)
2015/07/24

夏休み補習教室!!

| by:豊春中
夏休み補習教室開催される!!
 全校三者面談を実施しています。お暑い中、保護者の皆様ご苦労様でございます。
 また、学校では今日まで「夏休み補習教室」(1・2年生)を開催しています。
 生徒達は意欲的に参加しています。
 (ちなみに補習会場の会議室、図書室は冷房完備です。)

1年生は第1会議室で「英語」に取り組んでいます。

2年生は図書室で「国語・作文」に取り組んでいます。

春日部中

8月1日(土)KAFE姉妹校交流オーストラリアへ出発しました。 全員、無事に春日部中を出発しました。 
   
   

葛飾中

浦和レッズハートフルサポート来校

| by:葛飾中
 7月29日(水)浦和レッズハートフルサポートチームが来校しました。本校サッカー部への実技指導だけでなく、落合キャプテンより、「心」についてご講演をいただきました。
10:59 | 投票する | 投票数(1)
2015/07/31new

桜川小学校サマースクールボランティア

| by:葛飾中
 7月28日(火)より、本校生徒が桜川小学校サマースクール学習ボランティアに参加しています。表情は真剣、「先生」の顔になっています。
10:53 | 投票する | 投票数(1)
2015/07/31new

葛飾中学校区地区懇談会

| by:葛飾中
 7月25日(土)PTA主催による、本校職員、保護者、自治会、主任児童委員による地区懇談会が行われました。埼玉県警察本部少年課警部補をお招きし、ご講演をいただきました。また、各地区ごとに、子供達を育むために必要な情報交換を行い、連携を密にする機会となりました。
10:29 | 投票する | 投

大増中


水泳の学校対抗結果(詳報)

| by:大増中
 県大会水泳競技の学校対抗の結果を掲載します。
 本校は女子優勝です。
 一覧表はこちらから。27水泳競技県大会学校対抗結果.pdf
 体操県大会第10位(詳報)| by:大増中
今日も立野小のお手伝い| by:大増中
早朝の補習| by:大増中
水泳県大会最終日結果(速報)| by:大増中
 水泳の県大会最終日が行われました。
 本校は、学校対抗で女子総合優勝。2年連続。学校総合体育大会連覇。
 女子メドレーリレー2位 全国標準記録突破で、全国大会出場決定。
 これで、女子400mフリーリレーと、女子400mメドレーリレー2種目の団体種目で全国大会に出場します。
 春日部中の男子も、400mメドレーリレーで3位となり、全国標準記録を突破し、いっしょに全国大会に出場します。
 詳しくは、「生徒・保護者専用サイト」にアクセスを!
  学校対抗の優勝の表彰
 
 春日部中学校男子も全国標準記録突破!全中出場
 

緑中


春日部女子高校の生徒さんが補習の講師に!

| by:緑中
 夏季休業を利用し夏の講習会(勉強会)を各学年とも計画しています。日ごろの学習の補習をしたり、自習をしたりと生徒たちは自分の計画に沿って頑張っています。そんな生徒の支援に春日部女子高校の生徒さん6名が応援に駆け付けてくださいました。部活動等で忙しい毎日を送っているのにもかかわらずありがたいことです。3年生の生徒さんは合唱部で活躍しているコンクールを控えて大変な時期にもかかわらず来てくださいました。聞けば、1年生のころ、本校の文化祭で歌ってくれた生徒さんたちでした。驚いてしまいました。

                10:38 | 投票する | 投票数(3)
2015/07/29new

学校総合体育大会 剣道部県大会健闘す!

| by:緑中
 7月27日28日と越谷総合体育館にて平成27年度学校総合体育大会(中学校剣道の部)兼全国・関東大会予選会が行われました。本校は男子団体戦と男女個人戦に出場しました。
 男子団体戦では2回戦で所沢向陽中と対戦しました。善戦しましたが2対3で惜しくも負けてしまいました。選手の皆さん、結果は残念でしたが堂々たる試合ぶりでした。ご苦労様でした。また、個人戦では、杉内七夏海さんが1回戦を勝ち抜きました。2回戦で負けてしまいましたが見事な試合でした。ご苦労様でした。さらに、小幡柚都君が見事ベスト8まで勝ち進みました。関東大会をかけ準々決勝では惜しくも負けてしまいましたが、立派な試合運びだと思いました。関東大会は逃しましたが素晴らしい成績だと思います。ご苦労様でした。
 今まで練習に練習を重ねてきました顧問の松田・小川先生をはじめ部員の皆さん、ご苦労様でした。素晴らしい夏の思い出ができたと思います。また、連日応援に駆け付けてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

   

豊野中


女子バスケ県大会優勝

| by:豊野中
24日から4日間にわたり開催されていたバスケ県大会において、新人大会に引き続き本校女子バスケットボール部が優勝しました。8月6日から8日に栃木県で開催される関東大会の出場権を獲得しました。



大沼中

祝 全国大会・関東大会出場!
剣道女子個人戦で、横川胡桃さんが優勝!

   7月28日(火)、越谷市総合体育館で剣道男女個人戦が行われました。女子は、新人戦県大会個人戦2位の横川胡桃さんが決勝戦に進み、川口南中の梅原優花さんからメンを奪い1本勝ちで優勝しました。大沼中学校の県大会女子個人戦の優勝はH24年の野村さん、H25年の澤島さん、H26年の河森さんに続いての4年連続です。おめでとうございます。
なお、大沼中からは男女5名ずつが県大会個人戦に出場しましたが、男子個人戦では久保田優君、森田崚太郎君、丸尾勇太君がベスト32に、女子個人戦で渡部美里さんがベスト32に入りました。

7月27日(月)学校総合体育大会県大会
剣道女子団体優勝!
全国大会・関東大会出場!
剣道男子団体第3位!
関東大会出場!

 7月27日(月)、越谷市総合体育館で剣道男女団体戦が行われました。女子は、ノーシードながら決勝戦に進み、栄進中に2-1で勝利し見事優勝しました。学校総合体育大会県大会では4連覇を達成!4年連続全国大会出場・関東大会出場を決めました。おめでとうございます。新人戦県大会優勝の男子は、準決勝で桶川中に敗れ、残念ながら第3位となりましたが、昨年に引き続き、関東大会出場を決めました。おめでとうございます!

7月26日(日)
一ノ割町会夏祭りで中学生ボランティアが活躍!

  一ノ割町会夏祭りに、本校から19名の生徒がボランティアとして参加しました。
 7月26日(日)午後1時に一ノ割会館に集合、武里中学校の生徒と共に、山車の引き手、御輿の担ぎ手、子供御輿の指導、三世代交流こどもイベント(射的、輪投げ、ストラックアウト、スーパーボールすくい、金魚すくい等)の仕事を行いました。生徒の皆さん、ご苦労様でした。また、ボランティア終了後、石川市長様から激励の言葉も戴きました。
 このイベントを通して、地域の方々と様々なふれあいや交流ができましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。

        
        

谷原中


高校生になっても

| by:谷原中

○校長室の前の廊下から吹奏楽部の生徒たちの声が聞こえてきました。明日のコンクールの準備をしているのだなと思って廊下に出ると、「校長せんせ~い!」と遠くの方から大きな声が聞こえてきました。どこかで聞き覚えのある声でした。すると、廊下を走ってくる4人組。もしや。そう、3月に卒業した生徒たちでした。吹奏楽部の先輩として激励に来てくれたようです。うれしいですね。高校では吹奏楽部とは違ういろいろなことにチャレンジしているようです。絵を描いたりマンドリンをやったり、ある生徒は筋肉自慢をしていました。弓道部に入り、かなりからだが締まったとか。高校生活が充実しているのか、話は尽きないようでした。帰り際、雨が降り出しました。空を見上げて「もう少し待てば、きっと雨は上がるよ。」そんな声を聞いて、そう言えばこの子たちが雨上がりのきれいな虹を教えてくれたなぁ、そんなことを思い出しました。変わらぬ純粋さに、また心が和みました。

谷原中


間と乗り越える

| by:谷原中







○ホームページの壁紙は咲きそろったひまわりの花になりましたが、植えた時期や場所によりまだこれから咲くものもあり、すでに花びらが散り始めたものもあります。最初に植えた職員室前の花壇では、よく見ると立派な種が見えてきたものもありました。
○校庭では、顧問の先生の声にダッシュを繰り返す生徒たちが見えました。気のせいかうれしそうな顔に見えます。また、午後の体育館では、8月1日の「けやき祭り」に備えてソーランの練習が展開されていました。屋外も屋内も暑さは厳しいものがありますが、友達といっしょに活動していると、そんな厳しさも忘れてしまいそうです。

谷原中


習慣と遊び

| by:谷原中





○今朝は雨が降っていました。毎朝書かさず水やりをしてくれている隊員が「きょうも水をあげていいですか?」と尋ねてきました。「せっかく来てくれたのだからお願いします。」と言うと、「よかったぁ。毎日やっているので、やらないと気分が悪くなってしまうんです。」と言って、はりきって水やりをしてくれました。習慣というのは恐ろしいもので、生活にとって欠かせないリズムになるのです。運動や勉強も同じこと。いい習慣を身につけたいものですね。
○部活が終わって下校していく生徒たち。でも、校門前で不審な動きをしているかのような生徒たちがいました。近づいてみると、ザリガニを釣って遊んでいるようでした。釣っていたのはアメリカザリガニでした。「昔はザリガニをよく食べていたそうだよ。」(今でもザリガニ料理を出しているレストランもあるようですが言うと、不思議そうな顔をしていました。水路にはタニシもいたので、「その足下のタニシも、昔はよく食べたよ。スーパーでもむき身にして売っていたよ。」と話すと、これまたきょとんとしていました。今の時代は農薬等を使用しているので、取って食べるわけにはいきませんが、懐かしい思い出が蘇ってきました。「かわいそうだから逃がしてあげてね。」と言って別れましたが、その後校門前を通ってみると何もなかったので、リリースしてくれたのだと思います。

武里中

公立旋風の中の武中魂!

| by:武里中
夏の甲子園予選が全国各地で行われています。そうした戦いの中で、県立白岡高校の快進撃が話題となっており、ついに決勝戦まで進出しました。この決勝戦の舞台に、武里中の卒業生の溝端君の勇姿が・・・決勝戦では惜しくも敗れましたが、卒業しても武中魂で頑張ってくれています!
  
14:15 | 投票する | 投票数(2)
2015/07/27new

学総県大会・・・女子ソフトテニス部

| by:武里中
埼玉県大会 1回戦 VS川越鯨井中  1-2  善戦及ばず惜敗・・・
  

  
  
15:29 | 投票する | 投票数(2)
2015/07/27new

学総埼玉県大会・・・水泳部

| by:武里中
祝!全国大会出場決定!!
水泳の埼玉県大会 50m自由形 青木芽生、3位入賞
※全国大会出場の標準記録を見事突破、全国大会出場決定!
おめでとうございます!!

  
  
  
15:02 | 投票する | 投票数(3)
2015/07/27new

代表決定戦・・・ソフトボール部

| by:武里中
第二代表決定戦 VS深谷幡羅中  1-1 でタイブレークの結果
2-4 で惜敗・・・関東大会出場ならず・・・

14:02 | 投票する | 投票数(1)
2015/07/27new

決勝戦・・・ソフトボール部

| by:武里中
決勝戦  VS深谷花園中  6-7  延長タイブレークの末惜敗
本日午後から 第二代表決定戦で 深谷幡羅中 と対戦します。
武中魂で頑張れ!武中生!!

  
  
  

豊春中

「箏の芽の会」開催される!!
暑い日が続きます。高温注意報も発令されている中、体調管理をしっかりしましょう。
さて、7月25日(土)春日部中央公民館において、箏曲部の皆さんが「箏の芽の会」で日頃の成果を発表しました。大変立派な演奏でした。



08:52 | 投票する | 投票数(0)
2015/07/24new

夏季校内研修会開催される!!

| by:豊春中
夏季校内研修会開催される!!
 本日より、夏季校内研修会を開催しています。本日は1日目。①服務研修②人権教育研修③課題研修 に取り組みました。「服務研修」については、春日部市教育委員会指導課指導主事 木村優二先生にご講義いただきました。貴重な資料をありがとうございました。また、「人権教育研修」では人権教育担当からの講義と「あなたに伝えたいこと」のDVD視聴を行いました。インターネット時代における同和問題をテーマとした作品です。視聴後、全員で感想をまとめました。

16:25 | 投票する | 投票数(0)
2015/07/24new

夏休み補習教室!!

| by:豊春中
夏休み補習教室開催される!!
 全校三者面談を実施しています。お暑い中、保護者の皆様ご苦労様でございます。
 また、学校では今日まで「夏休み補習教室」(1・2年生)を開催しています。
 生徒達は意欲的に参加しています。
 (ちなみに補習会場の会議室、図書室は冷房完備です。)

1年生は第1会議室で「英語」に取り組んでいます。

2年生は図書室で「国語・作文」に取り組んでいます。

春日部中


東部地区人権教育実践報告会で、2年仲田が人権作文発表をしました。

7月25日(土)26日(日)学校総合県大会 柔道男子個人戦で上原が3位入賞し、関東大会出場を決めました。柔道男女団体は惜敗でし
た。体操団体総合9位でした。水泳女子200m個人メドレーで三浦が第4位入賞し関東大会出場、同じく400m個人メドレーで第5位入賞
し全国大会出場を決めました。水泳男子400m自由形で鈴木が第3位入賞し関東大会出場を決めました。 

春日部中

KAFE姉妹校交流に参加する生徒が出発前の市長表敬訪問を行いました。市長と教育長からの親書を村田団長が受け取りました。また市長からは「たくさんの経験をしてきて、それを自分の力にしてください。」という激励の言葉をいただきました。ありがとうございました。 

7月23日(木)保護者のボランティアの方が図書室の整備をしてくださいました。ありがとうございます。
演劇部は図書室で演劇の内容を検討していました。また、バレー部は、午前中は教室で勉強をし、午後は練習試合に行きます。  

江戸川中

できたかな~?

| by:江戸川中



 同じ頃、学校では中学生3年生を対象とした補習授業が行われていました。今日も用意されたプリントに真剣に取り組み、自分の弱点を克服できるように頑張っていました。
10:28 | 投票する | 投票数(2)
2015/07/24new

できたかな~?

| by:江戸川中











 今日も本校生徒が、富多小・宝小でサマースクールボランティアとして学習補助を行いました。児童が問題に向かっているとき、できたかな~と見守り、〇をつけたりアドバイスをしていたりしました。小さな先生大活躍です。その姿が立派でちょっと誇らしく見えました。
09:20 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2015/07/23new

小さな先生 頑張っています

| by:江戸川中






 本校の生徒が、富多小と宝珠花小で、児童の学習をサポーするサーマースクールボランティア(SSV)に15名が参加しています。教える姿が微笑ましく、一生懸命頑張っていました。
10:16 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2015/07/22new

補習を実施しています

| by:江戸川中




 今日は、国語、数学、社会、英語の補習がありました。会場は、図書室と音楽室、クーラーが効いていて快適な環境です。校長先生も数学の補習に参加しています。