日誌

新規日誌5

1月13日(5年)

理科では、「もののとけ方」の学習に入りました。水に食塩や砂糖が溶けていく様子を観察しました。砂糖をお茶袋に入れて溶かしたときには、「すごい!!透明な線が見えるよ」など、驚いていたようでした。また、新しい言葉「水よう液」も学びました。

図工では、「光と場所のハーモニー(暗い場所で)」を学習しました。何色にも光るLEDのライトを使って、物を重ねて映し出したり、2人で光を集めたりするなど、楽しそうに活動していました。

3学期がスタートしました(5年)

令和3年となりました。今年は丑年ということで、5年生の多くが丑年だそうです^^

今年もどうぞよろしくお願いします晴れ

朝の検温カードを提出する際に、担任に新年の挨拶をしてくれました。自然とあいさつができるって素晴らしいですねキラキラ

1校時目には始業式が行われました。いつもと違い、各教室で校長先生の話を聞きました。

「丑年は先を急がず、一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年なんて言われたりもします」という言葉が心に残ったのか、新年の漢字を「丑」として、一歩一歩ゆっくり進みたいと書いている人がいました。その他には「楽」を選ぶ人がとても多かったです。その理由として、「今年はコロナが収まって、色んな人にも会えて、部活もたくさんして、楽しい一年になるといいと思ったからです」と言っていました。

 まだまだ我慢の日々が続きますが、みんなで乗り越えられればと思います。

今年の漢字(5年)

本日、全員そろって終業式を迎えることができました。色々なことがあった2学期ですが、子どもたちは、身も心も成長したように思います。

さて、先日、今年の漢字が発表されました。2020年を象徴する「密」という漢字でしたね・・・

5年生にも、今年を振り返って、どんな一年だったのかを書いてもらいました了解

多くあがったのは「家」「悲」「静」「変」、やはりコロナにまつわる漢字を書いていました。「勝」「笑」「楽」「桜」等、部活のことや学校生活において楽しかった思い出を書いている人もいました。ぜひ、お家でも話題にしてみてくださいね^^

保護者のみなさまには、検温カードの記入や家庭学習へのコメント、行事参加の御協力をいただき、本当にありがとうございました。

冬休み中も引き続き体調管理に気を付けて、よいお年をお迎えください昼

手びねりの作品が届きました(5年)

昨日の学活は、お楽しみ会の計画を立てました。話し合いも上手になってきて、担任が入らなくても、自分たちだけで賛成・反対の意見をしっかり言えるようになってきました。出た意見の中には、「今できる楽しいことだから・・・ジェスチャーゲームがいいんじゃない?」「声に出さなくてもいいしね!」など今までなかったような考えが出るようになってきました。

また、自然体験学習で作った手びねりが届きました視聴覚

自分の作品をすぐに見付けて、みんなで見せ合う姿がありました。

いろんな想いが詰まった作品なので、ぜひ話題にしてみてくださいね花丸

12月15日(5年)

先週の金曜日に、松尾先生が算数の学力テスト対策をしてくださいました。文章問題からどんな式になるのかや、数直線が正確に書ければ立式ができる!など、たくさんのアドバイスをしてくださいました。その日の自主学習で、もう一度問題を解いてくる人がたくさんいました。

月曜日の国語の時間に、「大造じいさんとがん」の朗読発表会をしました。お家でたくさんの練習をしてきたようで、緊張しながらも、上手に朗読することができました。たくさんのコメントやアドバイス、ありがとうございましたにっこり

また、2学期最後の漢字50問テストもとってもよくがんばりましたお祝い

5年生になって初めて平均点が90点を超え、91点でした!合格者もたくさんいて、嬉しそうでしたねキラキラ

練習の仕方も身に付いてきたようですので、次もまた頑張りましょうね了解

今日の帰りの会で、シトラスリボンを配布しました。コロナ禍による差別や偏見をなくそうと、愛媛県の方から始まったプロジェクトだそうです。市貝小学校でも、児童会や6年生を中心に、全校生分のシトラスリボンを作って配布しました。5年生も、たくさん作りましたよね星

「筆箱やランドセル等につけて広めていきましょう」とのことですので、“あたたかい心ハート”をたくさんの人に広めていけたらいいですね^^