2年生

新規日誌2

模様づくりをしました!(2年生)

運動会の練習も熱が入る中、勉強もがんばっています!

算数では、「三角形と四角形」に入り、形について勉強してます。

今日は、直角三角形を使って模様づくりをしました。

どうやって作れば良いのか考えながら、沢山のきれいな模様を作ることができました。

9月14日の様子(2年生)

運動会の練習が始まり、子どもたちは毎日がんばっています。

朝の会では、運動会で踊る「紅蓮華」を毎日練習しています。

最後は一人一人が考えた決めポーズをします。

どんなポーズをするのか楽しみですね。

虫の声の音作りをしました!(2年生)

昨日木曜日には、音楽がありました。

音楽室に行けると知り、うきうきの子どもたちでした。

なかなか触ることができない楽器も使いながら、虫の鳴き声に合う音を作っていました。

 

今週もよくがんばりました!

来週から運動会練習が始まります。朝ご飯をしっかり食べて元気に会いましょう!

 

書写の時間(2年生)

今日は、書写の授業がありました。

ひらがな50文字を集中して丁寧に書くことができました。

静かに、正しい姿勢で書く姿は、とても立派でした。

9/2(2年生)

 9月に入りました。

 「もう9月だね」と話していると「焼き芋する!」と、もう秋気分の2年生です。

体育では、リレーを行っています。

タッチをしたり、ボールの受け渡しをしながら白熱した競争が行われました。

準備運動もしっかりしています。

来週から運動会練習も始まります。水分補給をしながらがんばっていきましょう!

外国語の授業がありました!(2年生)

8月後半になっても暑い日が続きますが、2年生がんばっています。

今日は月に1度の外国語の授業がありました。

サトミ先生が教室に来ると一目散に駆け寄り、楽しそうにお話をしていました。

今日はアルファベットの歌を歌ったり、同じアルファベットを見つけるゲームをしました。

体を動かしながら楽しく活動できました。

来月の外国語も楽しみですね!

 

8月21日(2年生)

2学期最初の一週間が無事に終了しました。

とても暑い日が続いていますが、休み時間には外で元気に遊んでいます。

毎日出る給食のデザートもとても楽しみしています。

木曜日の生活科は学校の校庭で、虫採りをしました。

授業の始めにNHK for schoolでセミについての動画を観ました。

セミが脱皮する様子をみて「うわーきれい!」という声や、「がんばれ!がんばれ!」とセミを応援する姿もありました。

動画の影響か、外に出ると、たくさんの子がセミのぬけがらや、セミを見つけられました。

 

 

来週も元気に会いましょう!

 

1学期が無事に終了しました!(2年生)

本日31日に第1学期の終業式が行われました。

2年生全員がそろって式に参加することができました。

学活では、「夏休みを楽しむための3つのお約束」のお話をしました。

1、けがや病気に気をつける。

  交通事故にきをつける。自転車に乗るときは、ヘルメットを必ずかぶる。

2、生活のリズムを整える。

  ゲームのやり過ぎには注意する。早寝早起きをする。

3、たくさん楽しむ。

  夏休みをめいいっぱいたのしむ。すきなことに沢山とりくむ。

 

この3つのお約束をまもって2学期も元気に会いましょう!

 

 

お楽しみ会を開催しました(2年生)

夏休みまで残すところあと1週間となりました。

月曜日にはお楽しみ会を開催しました。

なぞなぞ、けん玉、おて玉、あやとり、ハンカチおとし、宝探しの6つの出し物を行いました。

なぞなぞ班は8つのなぞなぞを出題してくれました。どれも頭を使ういいなぞなぞでした。

 

けん玉班は一人での挑戦でしたが、堂々と披露できました。技が成功すると、「おー!」と歓声があがっていました。

 

おて玉班は、全員が10回連続でおて玉を披露してくれました。

 

あやとり班は東京タワーやアルファベットのAのあやとりを見せてくれました。

 

ハンカチおとし班は楽しくゲームの進行をしてくれました。

 

最後は宝探しです。教室の中に隠されたお宝を一生懸命さがしました。

お楽しみ会では3人が司会をしてくれました。

 

みんなのおかげで楽しいお楽しみ会になりましたね!

 

歯の王様、6歳臼歯(2年生)

今日は養護教諭の丸山先生に、「歯」についての授業をしていただきました。

虫歯ができる仕組みを聞いた子どもたちは「えーやだー」と虫歯をとても怖がっていました。

また、「6歳臼歯は60kgものかむ力があるんだよ」と言われると、「ええー!」と驚きの声があがっていました。

そして、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

3分間を短く感じた!という声が多くきこえました。

 

国語の時間には、かたかなでおもしろ文をつくりました。その一部です。クスッと笑える文が沢山できました。

今週もよく頑張りました!来週も元気にあいましょう!