2年生

新規日誌2

6/21(2年生)

星今週の2年生星

 

今週は、授業参観、保護者会等お世話になりました。

*生活

先週は水の中の生き物調査、じゃあ地上は?となり、校庭で生き物を探してきました。カエルやアリはもちろん、きれいに輝いている虫も見つけました。校庭にはクワガタもいるのですが、今回は探せず・・・

いろんな生き物を見つけることができました。

 

 

*プール

 今回は、プールのスペシャリストが来てくださいました!!コース別に分かれて、練習をしました。徐々に顔を長くつけることができる子が多くなりました。来週もスペシャリストが来てくださる日がありますので、さらにできることが増えますようにキラキラ

 

 

*国語

お話をする単元で「話そう、二年生のわたし」という学習をしています。自分たちが2年生になって心に残ってることをみんなに発表しました。2年生が始まって51日。町探検、学校探検、一年生とあそぼう、プール、生き物調査などなど・・・たくさんの行事がある中で選んだのは何か聞いてみてください。

 

 

*外国語

今回は、形について学びました。ハートや星はもちろん、正方形や長方形など、こんがらがるような単語に苦労しましたが、推測ゲームで繰り返すうちに覚えていきました!みんなの記憶力すごいですキラキラ次回は何を学ぶかお楽しみに

6/15(2年生)

星今週の2年生星

 

生き物調査、準備ありがとうございました。

そんな生き物調査、みんなすごく楽しんでいました。普段はなかなか捕まえに行くことがない子もいるので、最初は触れないと言っていましたが、慣れてきたら触れたという子も!

ザリガニが100匹以上、他にもギンブナ、オケラ、ヌカエビ等・・・。本当にたくさん捕まえました。

ボランティアの方に、どんないきものなのかも説明していただき、生き物について詳しく慣れたかなと思います。

 

*プール

今週、全体で先陣切ってプールに入ってきました!今週は暑い日が続き、プール日和でした。久しぶりのプールでうきうきなみんな。来週はプールのスペシャリストが来てくださいますので、お楽しみに!

 

*図工

ふしぎなたまご完成し始めました!掲示してありますので、お楽しみに!

 


*ついに・・・

ついに育っている野菜が収穫できるようになってきました。収穫した野菜は持ち帰りますので、ご自宅で調理してみてください。

 

 

 

6/7(2年生)

星今週の2年生星

 

*図工

「ふしぎなたまご」という単元を始めました。卵からどんなものが生まれるをかを想像して、卵に柄をつけました。

授業参観のときには、掲示できると思いますので、完成をお楽しみに!

 

*避難訓練

竜巻が起きたときの避難訓練をしました。これから竜巻の季節、竜巻の被害はどのようなものなのか、発生したときはどうすればいいのか話をしながら実践しました。ご自宅でも、どのように避難をするのか、お話してみてください。

 

*シャトルラン

苦手な人が多いシャトルラン・・・。実施する日がとうとうやってきました。なかには楽しみにしている子も。

去年よりも伸びたか結果をお楽しみにキラキラ

 

*マット運動

今週もマット運動!今回は・・・前転、後転。さ、ら、に!立った状態からと、二人で腕を組んで前転をしてみました。恐る恐るの子もいましたが、上手にできている子が多かったです。片付けも最後までしっかりできましたピース

 

*生活科

町探検のまとめ最後!レイアウトを決め、写真選び、字を書き、班全員で協力して完成させました。

 

5/31(2年生)

星今週の2年生星

 

今週は、週明けから新体力テストの測定があり、自由参観があり、行事が盛り沢山でした。

 

*新体力テスト

測定日が雨だったため、体育館でできる種目のみ測定しました。練習をした成果が出た子も!

後日ソフトボール投げをしました。来週は50m走、シャトルランを測定する予定ですので、お楽しみに!

 

*体育

体育では、マット運動を始めました。最初は、ゆりかご、鉛筆、二人で鉛筆、前転をしました。1年生でやったこともありましたが、二人で鉛筆は初キラキラタイミングを合わせ、まっすぐにまわることをコツとして頑張っていました!

 

 

*町探検

町探検のまとめを始めました。町探検に行ってからあっという間に1周間。行事が盛り沢山すぎてもっと前に感じます・・・。各班で聞いてきた質問と答えを紙にまとめました。来週は模造紙にまとめようと思っています。授業参観のときには掲示できるように計画中ですので、お楽しみにピース

 

 

*算数

教室の中にあるものをものさしで測定しました。いろんな長さを見つけ、読む練習にもなりました。来週のテスト頑張って!

 

*わっかでへんしん

先週から作っているこの単元。今週で完成しました!みんな自分の設計図をもとに作成しました。みんなの個性があり見ていてとても楽しかったです。お持ち帰りしたら、ぜひおうちでも見てみてください。

5/24(2年生)

星今週の2年生星

 

*国語

「観察したことを書こう」という学習をしています。育てている野菜をどんなポイントで見ればいいのかを確認し、書きました。

 

*体育

鬼遊び、遊具、新体力テストの練習・・・。盛りだくさんでやっています!

1年生でもやった三色鬼や線鬼!みんな頭を使いながら頑張って追いかけ、逃げていました。

 

*図工

「わっかでへんしん」という単元に入りました!以前設計図を作成し、それをもとにつくり始めました。

みんなつくるのに苦戦しながらも変身したいものになれるよう作っていました。

 

*さつまいも

昨年度もやったさつまいもの苗植え!今年もやりました。ボランティアの方に教えていただきながら大きくなあれと・・・。秋の収穫が楽しみです。

 

*町探検

火曜日に晴天の中行ってきました!暑い中歩くのも大変でしたが・・・各施設で普段は見ることができないところも見せていただきました!

 

*外国語活動

今年度初の外国語活動がありました。今回は気持ちについてやりました。

 

来週は新体力テストがあります。週末ゆっくり休んで、いい結果が出るように頑張りましょうピース

5/17(2年生)

星今週の2年生星

 

暑かったり、寒かったり、お天気もいいとはいえない今週・・・

今週も頑張った2年生のことをお伝えします。

 

*読み聞かせ

今年度も始まりました。各クラスでどんぐりクラブさんが楽しめる本を読んでくださいました本

 

*生活科

2年生の生活科は盛りだくさん!!町探検と同時に、野菜のこともやっています!

今週は、ついにみんなが育てたい野菜を植えました。大きくなあれ、おいしくなあれとお水をあげています。

 

*体育

再来週には新体力テストがあります。今週は上体起こし、シャトルランの練習をしました。

始める前に柔軟をしていたら・・・なんかカオス・・・。

練習後はみんな大好き鬼ごっこ!早歩き、カニ歩きなど走る以外の方法でも鬼ごっこをしました!

 

*算数

誰もがつまずくひき算の筆算・・・。苦戦しながらも頑張って取り組んでいます。

おうちでも練習をお願いします。

 

*国語

たんぽぽ博士になるべく、たんぽぽの秘密を文章から読み取りました。

おうちでも聞いてみてください!

 

来週は町探検があります。体調万全に!みんなで参加できればいいなと思っているので、週末ゆっくり休んでください。

5/10(2年生)

星今週の2年生星

 

GW明けよくがんばりました!!

行事盛りだくさんの生活科!準備も本番も頑張りました~花丸

 

*生活科

今回は学校探検をしました。校内を1年生と回り、どんな教室なのか紹介しました。去年連れて行ってもらったことを思い出すと成長したなとしみじみと思いましたうれし泣き

 

*図工

先週に引き続きひかりのプレゼントをやりました。段ボールカッターで頑張って切り抜き、色セロハンをつけました。

教室に飾ってみると明るい雰囲気になりましたイベント

 

*ロングにこにこタイム

にこにこ班(縦割り班)での遊ぶ日が来ました!1年生も入り、全学年そろって挨拶じゃんけんラリー、班で決めた遊びをしました。

 

*花壇に・・・晴れ

お花をいただき、花壇に植えました。寂しかった花壇が明るくなりましたハート

 

 

週末ゆっくり休んでね夜

 

5/2(2年生)

星今週の2年生星

 

GW中三日、頑張ってみんな来ました!えらい!

そんなたったの三日の学校の様子をお届けしますEメール

 

*体育

今週も新体力テストの練習をしました。反復横跳びと長座体前屈・・・。どんな競技なのかよく覚えて取り組めました。長座体前屈は痛い、痛いと言いながらやっている子もいました困る家でも柔軟をやってみてください!

 

*国語

「はたらく人に話を聞こう」という学習をしています。今日は、学校の先生にどんな仕事をしているのか聞きに行きました!どんな仕事をしているのか聞きながらメモをするのを頑張って取り組んでいました。町探検の練習にも!

 

*生活科

盛りだくさんの生活科!今度は学校探検です!教室の紹介カードを作成し、始まりの会の進行の練習をしました。生活科で、1年生と関わると2年生になったなと成長を感じます。

 

GW後半です!事故やケガ等に気をつけて、楽しい連休を過ごしてくださいキラキラ

4/26(2年生)

星今週の2年生星

 

本日は、授業参観、学年支部会等お世話になりました。

1年生のときよりも成長した姿を見ていただけたのでは・・・と思っています。

 

*生活科

1年生と遊びました!2年生が、計画、司会、各グループで一緒に遊ぶことをしました。

準備の期間が短かったのですが、1年生に楽しんでもらえたかなと楽しそうにしていました。

 

 

*体育

新体力テストに向けて練習をしています。50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの練習をしました。

去年よりの結果が伸びるよう、また練習しましょう!

 

*お仕事を・・・

支部会でもお話しさせていただきましたが、給食当番のお仕事頑張っています!

 

 

*国語

書写の時間には、丁寧に書くことを、新出漢字の学習でも、一画一画確かめながら丁寧に書いている姿が見られました花丸

 

 

*国語

今年も図書室での本借りが始まりました本

図書室のプロの先生に詳しく教えてもらいました。

 

 

ここからGWとなります。怪我、事故等に気を付けて楽しい連休をお過ごしください。

4/19(2年生)

星今週の2年生星

 

*身体計測

1年生のときより身長が伸びたかな?結果もお配りする予定ですので、お楽しみにキラキラ

 

*図工

おはなみスケッチをしました。校庭にあるものでお花見をして、見たものスケッチ鉛筆

春らしい絵が完成しました。

 

*避難訓練

地震が発生したときの避難訓練をしました。最近は地震が多く、本当に避難する日が来るかもしれないので、今回は上履きのまま避難する練習をしました。

 

*係活動

各クラスを楽しくするための活動として係活動をしています。飾りやクイズなど、各係で考えて取り組むことができています了解

2年生(4/12)

星今週の2年生星

 

進級おめでとうございますキラキラ

2年生が始まり、1週間が経ちました。

 

新しいクラス、新しい担任に少しずつ慣れてきたかな・・・と思います。

  

*離任式

昨年度までいた先生からビデオメッセージをいただきました。

 

*体育

校庭の状況があまりよろしくない中、鬼ごっこやクライミングネット、たいやとびなどをやりました!

1年生の時にもやっていたので、すいすいできる子が増え、楽しそうに取り組んでいました。

 

 

*国語

「はなしたい、ききたい、すきなこと」の学習をしています。2年生では、質問をする、受け止めるをできるように活動しました。

 

*図工

「にぎにぎねんど」をしました。握ってみたところからどんなものにみえるかいろいろなものを作りました。

 

学校が始まり、疲れたと思いますので、ゆっくり休んで、また月曜日お待ちしています。

 

 

2年生(3月22日)

今日は修了式です!!

 

2年生が終わりました!!

 

お別れする先生方も…

 

この1年間、本当にお世話になりました。

子どもたちもこの1年でとても大きく成長しました笑う

ときにはケンカなどもありましたが、様々な経験から学べたこともあったかと思います。

 

来年は3年生にっこり

いよいよ中学年です。

今年よりもさらに大きく成長してくれることを担任一同、期待しておりますキラキラ

 

また来年度、元気に来てください!!

 

2年生…修了です!

2年生 (3月15日)

アルバム作り、ラストスパートです!!

1年生と2年生の自分を振り返って、「顔が違う!!」「10㎝のびた!」と楽しそうに話していました。

完成するのが楽しみですね!!

 

図工のともだちハウスを作っています。

すてきなお家は作れたかな?にっこり

 

 

教室のワックスがけ準備、頑張りました笑う

 

学活の時間には、赤ちゃんの成長について学習しました。自分たちの命の大切さについて改めて気が付くことができましたキラキラ

 

2年生終了まであと1週間、体調に気を付けて元気に学校に来て下さい笑う

来週もお待ちしています。

今週の2年生(3月8日)

 

2年1組に新しい友だちが増えました!

残り少ない期間ですが、なかよく過ごしましょうにっこり

よろしくおねがいしますキラキラ

 

今週は読み聞かせがありました笑う

クイズ、盛り上がりました!

 

外国語では、ローマ字の小文字を学習しました。

だんだんと覚えられるようになりましたねキラキラ

 

作品バッグにお絵かきをしています。

バッグに作品を入れて持ち帰るのが楽しみですね喜ぶ・デレ

 

~お知らせ~

今週はクロムブック持ち帰りです。

国語の宿題を出しました。

今週の宿題をもとに作文を書きますので、保護者の方も、子どもたちと一緒に考えていただければと思います。

よろしくお願いします。

 

 

2年生も残すところあと2週間!

体調に気を付けて頑張りましょうキラキラ

また来週元気に来てください!!

3月1日 (2年生)

今週の図工では、パタパタストローを作りました。

みんな思い思いに飾り付けをし、楽しそうなおもちゃを作っています。

 

国語の学習では、「あなのやくわり」という学習を行いました。

クロムブックを使った宿題、ご協力ありがとうございました。

楽しそうにクイズを出し合っていましたキラキラ

 

外国語の授業の様子です。

小文字の学習を行いました。

外国語の学習も残すところあと1回!

 

 

体育の様子です。

たくさん跳べるように練習中です!!笑う

 

 

~お知らせ~

今週の宿題に「小学2年生のわたし」を持たせました。

1年間を振り返って、成長した部分や頑張っていたところを「保護者から」の欄に記入し、お子さんに持たせていただければと思います。お忙しい中ですがよろしくお願いいたします。

 

また来週お待ちしています興奮・ヤッター!

2月22日 (2年生)

 

縄跳びを頑張っています!!キラキラ

今週の体育は、縄跳びを行いました。

少しでもよい記録を出すために、頑張っていました!

 

 

図工の学習では、「おもいでをかたちに」という単元で、1年間の思い出を粘土で表現しました。

友だちどうし、楽しく話をしながら進めていました笑う

 

 

~お知らせ~

今週はクロムブックを持ち帰りました。

「身の回りにある穴を見つけ、その穴の役割を調べてくる」という国語の宿題を子どもたちに出しましたので、ご家庭でも一緒に考えていただければと思います。

 

今週は3連休です。

寒暖差が激しく体調を崩しやすいですが、しっかり休んで、また来週お待ちしております喜ぶ・デレ

 

2/16 (2年生)

 

今週は、火曜日にしもつかれ作り、水曜日に授業参観・学年支部会、金曜日にSL体験と行事が盛りだくさんの週でした。

保護者の皆様には、お忙しい中、授業参観、行事の準備等大変お世話になりました。ありがとうございましたキラキラ

 

今週の様子です!!

しもつかれ作りの様子です。

ボランティアで参加してくださった方々や保護者の皆様に教えていただきながら、しもつかれを作りました。

自分たちで頑張って作ったしもつかれはとてもおいしかったようで、味見の段階からみんなでパクパク…

上手にできてよかったね喜ぶ・デレ

 

SL体験!!

 

初めて乗る児童もいたようで、帰りには、「初めて乗った!すごくよかった!」とみんな楽しんでいましたにっこり

よい経験になりましたキラキラ

 

ほっと一息…

来週からは2年生のまとめをしっかりと進めていきたいと思います!

 

体調に気を付けて、ゆっくり休んでください。

来週もお待ちしています!!

 

 

 

2年生 (2月9日)

今週はどんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。

楽しいお話をありがとうございました!!

 

今週は雪が降りましたね小雨

こちらではなかなか降ることもないので、雪遊びを楽しみました笑う

 

 

今週も外国語活動がありました。

子どもたちもとても楽しみにしていますキラキラ

 

ミニゲームで楽しく学びました。

 

木曜日には「インターネットの使用方法」についての学習を行いました。

安全に、正しく使用できるように、気を付けていきましょう!!

 

しもつかれに関する紙芝居を聞きました。

しもつかれには他にもいろいろな呼び方があること、しもつかれのルーツなどを学びました。

火曜日はしもつかれ作り体験があります。

みんなでおいしいしもつかれを作りましょうにっこり

 

~お知らせ~

・火曜日はしもつかれ作りです。本日ミニお便りでもお知らせをさせていただきました。まだ用意を持ってきてないお子さんは火曜日に持たせていただければと思います。

 

・水曜日は授業参観です。その後、学年支部会も予定されています。お忙しい中ですが、よろしくお願いします。

 

・金曜日には、SL体験があります。準備物等は、以前お知らせを配布させていただきました。よろしくお願いします。

 

来週は行事がたくさんの週です。体調には気を付けて、元気に過ごしましょうにっこり

お待ちしておりますキラキラ

2月2日(金)

今週の木曜日は外国語活動がありました。野菜かるたで英語に親しみました!!

 

 

学級活動では、養護教諭による「きれいな空気」の授業がありました。

「換気」の大切さに気付くことができましたにっこり

 

図工の学習では「ことばのかたち」の単元に入りました。

今まで国語の学習で習ったお話の中から1つ選び、そのお話の様子を絵に表しています笑う

 

 

国語では「この人をしょうかいします」の単元で、紹介したい人を発表しました。

 

 

晴れお知らせ晴れ

 現在、生活科の学習では、アルバム作りを行っています。写真やエピソードの準備では、大変お世話になりました。

 アルバム作りをする中で、写真やエピソードがなく、なかなか進まない児童もいます。本日、必要なものがある児童は、連絡帳にミニお便りを貼りました。お忙しいところ大変申し訳ありませんが、月曜日までに準備をしていただければと思います。ご協力よろしくお願いします。

 

来週も元気に来てくださいキラキラ

2年生(1月26日)

今週の体育は跳び箱でした。

たくさん練習して、より高い段数を跳べるようになった児童も!!

 

外国語活動では、スポーツを英語で話しました。

ジェスチャーゲームを行い、盛り上がりました!興奮・ヤッター!

 

避難訓練では、煙道体験を行ったり、防火扉の通り方について学んだりしました。

 

算数の学習では、はこの形について学びました。

自分で面を切り、つなげ方を考えて…

上手に作ることができましたキラキラ

 

~お知らせ~

本日、クロムブック持ち帰りです。ミニお便りでもお知らせをさせていただきましたが、国語の「この人をしょうかいします」の単元に関わる宿題を出しました。子どもたちに取り組み方は指導しましたが、教科書P106~111を参考に、お家の方も一緒に考えていただければと思います。よろしくお願いします。

 

 

来週もお待ちしておりますキラキラ