2年生

新規日誌2

7/7(2年生)

今日は七夕ということで、短冊にお願い事を書きました星

みんな家族健康を祈ったり、コロナがなくなりますようになどさまざまなお願い事がありました。

6/23(2年生)

今日の五時間目には1年生と一緒に、来週行われる「学校探検」の顔合わせをしました。

各班でめあてを決め、歩く練習もしました。

2年生はしっかり1年生が歩けているか見ていてとても立派でした王冠

 

6/15(2年生)

今日は養護教諭の先生から6才臼歯について教えていただきました。

6才臼歯の場所や歯の磨き方、これからのめあてについて考えました。

むし歯にならないように給食後の歯磨きにも力を入れていきたいと思いますキラキラ

6/14(2年生)

今日の算数の授業では「長さ」の単元を行いました。

教科書に付属のメモリテープを使って、教室内の10cmの長さを探しました。

名札や名前の磁石、私のカメラケースなど様々なところで見つけることができました3ツ星

 

6/9(2年生)

今日は1年生と一緒にさつまいもの苗を植えました。

暑い中でしたが、一人ずつ穴を開け丁寧に植えていました晴れ

生活科で野菜に水をあげているので、「サツマイモに水あげないの?」と疑問に思い、質問している子

もいました了解

秋に収穫するのが楽しみです興奮・ヤッター!

6/7(2年生)

今日はChromeBookを使って、野菜の写真をとりました視聴覚

カメラアプリが起動しないハプニングもありましたが、グループごとに一台使って撮影をしました。

今日野菜を収穫することができた子もいたもで、ぜひおうちで食べてください星

 

5/26(2年生)

今日は、2年生になって初めての外国語活動がありました。

あいさつから始まり、「happy」や「excited」など「How are you?」に答えることできる言葉をジェスチャーとともに学びました。

鬼〇の刃のイラストを使ったカードがあったので大盛り上がりでした興奮・ヤッター!

おうちでもぜひ、英語であいさつをしてみてください音楽

 

添付の写真は「Hello Song」で歌ってじゃんけんをしているところです。

5/20(2年生)

今日は図工の時間に「わっかでへんしん」をやりました。

厚手の紙に色を塗ったり、花紙でお花を作ったりして

思い思いのお面や腕輪を作っていました。

いろんなものに変身をして、楽しんでいました笑う

5/18(2年生)

今日は雨の中町探検に行ってきました雨

(担任が雨女でごめんなさい...)

5つのコースに分かれて、市貝温泉や福祉センター、町役場、市貝中学校などにお邪魔させていただきました。

学校で練習したあいさつや一人ひとり考えた質問をいうことができ、立派だったと思いますキラキラ

今回の町探検で、新たに市貝町のことを知ることができた経験になったと思います。

雨の中たくさん歩いたので今日はゆっくり休んでください夜

 

保護者の皆様、大変お世話になりました。

雨の中で大変だったとは思いますが、おかげさまで2年生全員楽しむことができました。

今後もよろしくお願いします。

5/10(2年生)

今日の四時間目に生活科で野菜の苗を植えました晴れ

昼休みにはみんなで水あげをし、どんな風に育ってほしいか考えました。

夏にはたくさんの野菜ができますように1ツ星