南っ子の日々

南っ子の日々

1年生のお世話(6年生)

 

 6年生が1年生のお世話をしています。

 朝の支度や給食の準備、休み時間の遊び等、まだまだ1年生にとっては難しかったりわからなかったりすることばかりです。でも大丈夫。南小の6年生が優しく助けてくれます。

 このようにして、1年生は6年生の助けを受けながら逞しく成長し、6年生は1年生を助けることで最上級生としての自覚が育ちます。学びの相乗効果により、みなみっ子たちの生きる力は育まれています。

はじめての給食(1年生)

 

 1年生が初めての給食を食べました。

 まだ、入学して間もない1年生は、準備をするにも食べるにも時間がかかるのは当然です。そのため、1年生の給食の時間には、栄養教諭の先生を始め、多くの先生たちが手伝いに来てくれました。この日は、校長先生も様子を見にきてくれました。

 また、先生たちだけではなく、6年生のお兄さんお姉さんも1年生の給食の準備や片付けを手伝ってくれます。おいしい給食を食べると、自然と力がみなぎり笑顔が溢れますね!「作ってくれた給食室の皆さんや手伝ってくれた方々に感謝して、いただきます!」

 南小の心温まるお昼の時間でした。

 

地区児童会

   

 地区児童会を実施しました。

 それぞれの教室に、全校児童が地区ごとに分かれて集まりました。初回は、通学路の危険個所の確認をしたり、今後の交流遊びの計画をたてたりしました。

 異学年児童の交流は、発達段階に応じて児童の豊かな心を育みます。今後も、新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じながら、子ども達同士のコミュニケーションの機会を大切にして、南っ子たちを育んでいきます。

入学式

 

 

 新1年生26名を迎え、入学式を実施しました。

 1年生の入学のために、5,6年生が心を込めて式場の設営をしました。また、2,5,6年生が式中に歌や呼びかけや演劇等で1年生の入学を歓迎しました。

 とても温かい雰囲気の素敵な入学式でした。きっと、1年生の皆さんは、南っ子の仲間入りをしたことに喜びを感じ、明日からの学校生活に希望を持つことができたことと思います。

 明日からも、1年生の皆さんが元気に登校することを心待ちにしています。

着任式・始業式

 

 

 令和4年度の着任式と始業式を実施しました。

 今年度も、新たに職員を迎え新しい1年間が始まりました。皆1つずつ上の学年に進級し、気持ちを新たにこの日を迎えました。校長先生から、新しい担任の先生の発表があると、体育館に歓声が響きました。

 これから南っ子の161名で力を合わせ、素敵な1年間をつくっていきましょう。職員一同、子ども達の生きる力の育成のために一丸となって力を合わせていきます。保護者や地域の皆様には、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

修了式・転退職される先生方とのお別れの会

3月24日(木)修了式・転退職される先生方とのお別れの会

 

【修了式】

令和3年度も、最後の日を迎えました。

修了証書授与では、各学年の代表の児童が修了証書を校長先生から受け取りました。

 

校長先生の話では「節目」についての話がありました。

本物の竹を使いながら、人生における節目を大切にしていこうと話がありました。

児童代表の話では、1,4年生の代表児童が、1年間を振り返った作文を読み上げました。

今年もコロナ禍で、なかなか落ち着かない1年でした。

早く日常が戻ってくることを祈っています。

 

【転退職される先生方とのお別れの会】

今年も、修了式の後に、お別れ会を行いました。

 

出会いがあれば別れもあります。

思い出を語り合って、元気にハイタッチする姿も見られれば、別れを惜しんで、涙を流す児童の姿もたくさん見られました。体育館には温かい拍手が鳴り響きました。

そんな様々な音の数だけ、心に残る思い出があるのでしょう。

 

転退職される先生方、本当にありがとうございました。

 

今年度のHPの更新も、今回が最後です。1年間ありがとうございました。

 

卒業証書授与式

3月17日(木)卒業証書授与式

 

暖かい春の日差しが差し込む布佐南小学校の体育館で、第39回目の卒業証書授与式が行われました。

今年度も、3年生以上の在校生が参加し、卒業生の門出を祝いました。

  

卒業証書授与では、37名の卒業生一人一人が、堂々と胸を張って決意を述べる姿が大変立派でした。

卒業の言葉では、卒業生、在校生が共に、心のこもった呼びかけや歌で、気持ちを伝えました。

厳かで緊張感もありながら、それでいて温かい感動の卒業証書授与式になりました。

卒業生のみなさん。

今年1年南小を引っ張っぱり、ありがとうございました。

第4回 校内授業研究会

2月2日(水)第4回 校内授業研究会

 

かがやき学級で、校内授業研究会が行われました。

 

教材は、国語の「強く心に残っていることを」という、文章を書く学習です。

本日はスムーズに文章を書くために、出来事を思い出す学習でした。

 

 黒板に貼ってある、拡大した写真を手掛かりに、その時の様子や気持ちを、くわしく思い出すことができました。

 

今回は、2名の児童が学習に参加しました。

どちらの児童に対しても、個に応じた支援・指導が行われていました。

学習に集中して取り組み、授業後、満足そうに感想を述べる児童の笑顔が印象的でした。

 

 

始業式

1月7日(金)始業式

 

あけましておめでとうございます。

令和4年が大雪から始まりました。南小でも,10cm以上は積もりました。

 

今日は第3学期の始業式。2週間ぶりに会う友だちと,嬉しそうに会話する声が,あちこちから聞こえてきます。

放送での始業式が行われた後は,雪のグラウンドから,元気な子どもたちの声が響き渡りました。

 

 

   

今年もよろしくお願いします。

終業式

12月23日(木)2学期終業式

 

長かった2学期も今日が最終日。終業式が行われました。

 

校長先生の話では,4月の「あ・い・さ・つ」5月の「お・あ・し・す」12月の「さ・し・す・せ・そ」に続く頭文字シリーズ,今回は「かきくけこ」を使っての話でした。

か・・・家族の一員として仕事(手伝い)をしよう

き・・・規則正しい生活をしよう

く・・・車に気を付けて過ごそう

け・・・計画を立てて過ごそう

こ・・・今年(2022年)の目標を立てよう

 

そのあとは,星野先生から冬休みの過ごし方について,話がありました。

そのうちの1つはオンラインゲームの話でした。

ゲームには年齢制限があるものが,ほとんどです。

保護者の皆様,お子さんが遊んでいるゲームの年齢制限も確認してみてください。

 

3学期始業式は,令和4年1月7日(金)です。

事故や怪我のない,楽しい冬休みを♪

修学旅行

12月15日(水)16日(木)修学旅行

 

千葉県南房総へ修学旅行に行きました。

昨年の林間学校では,宿泊ができなかったので,小学校生活初めての宿泊学習となる今回の修学旅行。

普段,大変落ち着いた生活ができている6年生が,高揚する気持ちが抑えきれないという表情が印象的でした。

 

1日目 まずは,鴨川シ―ワールド(以下鴨シー)

鴨シーと言えばシャチ。シャチと言えば鴨シー。

大迫力のシャチのショーに,子どもたちは大興奮でした。

シャチのトレーナーさんとの,信頼関係が素敵でしたという感想の児童もいました。

 

鴨シーは,イルカやアシカ,ベルーガなどのショーもあります。

グループ行動だったので,それぞれが計画的に行動して,時間に余裕を持って集合することができました。

 

泊まったホテルは,ホテル&リゾーツ南房総

客室からは,太平洋が一望できる,とっても素敵なホテルです。

おいしいご飯を食べたり,房州うちわ作り体験を行ったりしました。

そして,友だちと一緒にお風呂に入って,部屋のベッドでくつろぎながら,おしゃべりに盛り上がって,と満足の1日目でした。

 

 

2日目

6時起床の,早朝海岸散策

朝焼けの残る水平線を眺めながら,ホテルから徒歩数分で海岸に。

波打ち際では,靴の中が砂でいっぱいになるほど,歩き回りました。

 

ホテルに別れを告げ,目指すは館山城

館山市の高台に建つ,天守閣から眺める光景に,戦国時代の大名気分を味わいました。

 

最後は,赤山地下壕の見学です。

想像していたより,ずっと大きく,奥まで奥まで続く地下壕でした。

地下壕の中は,年中気温が一定なので,外よりも温かく感じました。

 

保護者の皆様。

健康管理,持ち物の準備等,ありがとうございました。

親元を離れて,一晩宿泊してきた児童たちは,一回り成長できたと思います。

文化芸術による子供育成総合事業(5年生)

12月14日(火)文化芸術による子供育成総合事業(5年生)

 

布佐南小学校に劇団がやってきました!

 

アンパンマンの歌など多数の有名な楽曲を作曲した,作曲家いずみたくさんが1977年に作った劇団

ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズから,3人の講師を招いてミュージカル鑑賞が行われました。

講師は,藤森裕美さん(びりん),金村瞳さん(かねごん),山川優海さん(ゆーみん)

 

今日だけは,お互いをニックネームで呼び合うことが約束の1つ。

児童たちは,自分がつけたニックネームを胸に貼って呼び合いました。

 

初めに講師の3人が「浦島太郎」を演じましたが,豊かな表現力に圧倒される子どもたち。

俳優さんの生の演技を,初めて見たという児童も多く,目を輝かせて見ていました。

 

中盤では,いずみたくさん作曲の「手のひらを太陽に」の歌に合わせて

歌詞の意味を考えたり,踊ったりしました。

  

最後は,児童がミュージカルを発表しました。

男子は「スイミー」女子は「白雪姫」の物語を演じます。

誰が,どんな役を演じるのかを決め,すぐに練習開始!

どちらも,堂々と演じる姿に,現役の俳優さんも,褒めてくださいました。

 

イッツフォーリーズの皆様。本当にありがとうございました。

マラソン納会

12月3日(金)マラソン納会

 

ポカポカの陽気に包まれ,マラソン納会が行われました。

今日まで,寒い日も風の強い日も,日々練習に励んできた子どもたち。

1,2年生は800m。3,4年生は1000m。5,6年生は1200mの距離を走り切りました。

  

 

  

 

グラウンドには,たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけ,活気溢れる納会になりました。

抜きつ抜かれつのデットヒートが繰り広げられると,児童,保護者,教職員の大声援が会場を盛り上げました。

 

 

6年生で優勝した児童は,6年目での初優勝。

心も体も,大きく成長した姿に,1年時を知っている職員は,驚きを隠せない様子でした。

 

納会を運営するにあたり,会場準備を率先して行った高学年の児童,当日コースの見守りをしてくださった地域の皆様。そして,会場に応援に駆けつけてくださった保護者の皆様。

本当にありがとうございました。

教育ミニ集会

11月29日(月)教育ミニ集会

 

布佐中学校で,3校合同の教育ミニ集会が開かれました。

本日のテーマは「布佐中学校区の子どもたちを,学校・家庭・地域で育てるために私たちができること」です。

 

まずは,令和4年度から,我孫子市全域で始まる,コミュニティ・スクールについての説明がありました。

その後,16のグループに分かれて,「学校・家庭・地域が連携してできること」について,話し合いが行われました。

  

どのグループも大変建設的な意見が多く出て,とても活発な集会になりました。

 

参加してくださった保護者,地域の皆様。ありがとうございました。

林間学校

11月17日(水)5年生林間学校

 

5年生が,手賀の丘青少年自然の家(以下自然の家)に林間学校に行きました。

まずは,自然の家までのウォーキングです。

児童の中には,「出会った人に元気よく挨拶をする」と考えていた子がいましたが,道中人はほとんどいませんでした。

手賀沼や,広い畑,そして青々とした空を見ながら,自分たちが普段生活している景色とは違うという声も上がり,地域の自然に触れました。自然の家には定刻に到着し,自然の家の方々の中で話題になっていたそうです。

 

午前中最後は,ニュースポーツ体験です。

2グループに分かれて,ラートとスラッグラインを体験しました。

スポーツ係が作ったワークシートをもとに事前学習をしてきたことで,講師の方が出したクイズには全問正解でした。どちらのスポーツも普段やることのない動きをするため,苦戦しながらも,グループで協力しながら楽しんでいました。ラートは,「ジェットコースターのようだ」「無重力だ!」と表現する児童もいました。

  

 

午後は,七宝焼きから始まりました。

円型の銅板に釉薬を盛付けるのが大変そうでしたが,どの児童も素敵な作品に仕上げていました。「家族にあげる」という児童も多かったです。

 

つぎは,プラネタリウムです。こちらも事前に「季節の星座」について勉強をしていきました。「そんな星座あるの?」と言っていましたが,実際に紹介されて「あった!」と喜ぶ反応がありました。

 

フィナーレは,キャンプファイヤーです。刻々と日が沈んでいく中,火を囲み,「協力」「感謝」「努力」することをみんなで誓いました。歌やレク,そしてキャンプファイヤー係が考えたダンスを踊り,楽しい時間を共に過ごしました。

 

準備や練習を自分たちの力でしてきたことで,児童にとって楽しいだけでなく,学びある林間学校になりました。

6年生 社会科見学

11月16日(火) 6年生 社会科見学

 

6年生が,房総のむらと歴史民俗博物館に行きました。

 

房総のむらでは,古墳を見学しました。

日本最大規模の方墳,岩屋古墳では,一辺約80mある巨大な古墳の周りを歩きました。

資料を参考に学習したので,知識としては知っているけど,こんなに大きいとは思わなかった。という児童の感想からも,体験することの大切さが伝わってきました。

 

また,旧学習院初等科正堂の見学もしました。

正堂の中にも入ることができ,中に入ると歴史の重みを感じる正堂の造りに,驚いていました。

  

次は,歴史民俗博物館(以下歴博)です。

縄文時代から,戦後の日本までの歴史を学びました。

タッチパネルや,直接触れるような展示物,体験学習は,まだ感染症予防のためできませんでしたが,グループに歴博のガイドさんが付いて一緒に回りました。詳しい掲示物の説明を受けながら,より深く学ぶことができました。

 

歴博に展示されているものは,衣替えをしたり,季節を感じるものを置いたりしているそうです。

今は11月なので,冬服に着替えています。もうすぐ火鉢を置きます。正月になると門松に変わります。など,歴博のこだわりも知ることができました。

子ども議会

11月9日(火)第9回子ども議会

 

我孫子市では,小中学生に民主主義や市政への関心を深めてもらおうと,2年に1回子ども議会が開かれています。

昨年度は,新型コロナウイルスの影響で中止になったため,今回は3年ぶりに子ども議会が開かれました。

 

南小からも,6年生の児童会児童2名が,代表として参加し提案しました。

 

実際に使用されている市議会議場で,目の前に並ぶのは市長や教育長など錚々たる顔ぶれ。

それでも,堂々と自分の考えを提案する姿が,大変立派でした。

 

1年生校外学習

11月2日(火)1年生校外学習

 

1年生がアンデルセン公園に校外学習に行きました。

 

天候にも恵まれ,アスレチックで思い切り体を動かし,動物ふれあい広場で動物の温もりを感じました。

お昼は,芝生の上でおいしいお弁当を食べ,午後はタイルアートに集中して取り組みました。

  

小学校生活初めての校外学習。

初めてのグループ活動も,協力しながら活動しました。

第2回 校内授業研究会

11月1日(月) 第2回校内授業研究会

 

南小では「自分の思いや考えを豊かに表現できる子どもの育成」を目標に,国語科の学習を研究しています。

 

1学期に1回目の授業研究会が行われましたが,2回目の研究会が2年生と4年生で行われました。

 

2年生は「しゃしんをくらべて,考えよう」という学習です。

児童たちが作ったオリジナルの問題に,大変意欲的に取り組んでいる子どもたちが印象的でした。

問題は自宅で撮った写真も含まれておりました。

協力してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

4年生は「『南小 不思議図かん』を作ろう」という学習です。

それぞれが,この日までに南小の不思議について,調べたりインタビューしたりしながら資料を集め,発表原稿を作成していました。

今日は,下書きの原稿を推敲する時間です。

5つのポイントを意識しながら,話し合うことができました。

 

布佐中登校

10月29日(金)布佐中登校

 

6年生が,布佐中学校に登校しました。

 

今回は,布佐タイムという時間の見学です。

布佐タイムとは,地域の方を招いて,地域の伝統文化等を学ぶものです。

 

茶道,華道,気象学,薙刀,郷土芸能など全部で13種類の教室を見て回りました。

  

一緒に回るのは,来年同じクラスになるかもしれない布佐小学校の児童。

勇気を出して声をかけている児童もおり,交流も深めることができました。