★
10月10日の給食
(今日の献立)
牛乳 和風きのこスパゲッティ ポテトスープ 手作りブルーベリーケーキ
10月10日は、目の愛護デーです。それにちなんで、今日はブルーベリーを生地に混ぜたケーキを出しました。外はサクッと、中はふんわりととても美味しく仕上がりました。
10月8日の給食
(今日の献立)
牛乳 セルフオムライス さつまいもと大豆のサラダ 千切り野菜のスープ ひとくちぶどうゼリー
今日は、チキンライスの上に薄焼き卵をのせ、ケチャップをかけて食べる「セルフオムライス」です。上にケチャップをかけることを考えて、チキンライスはやさしい味付けにしています。
10月7日の給食
(今日の献立)
牛乳 ビビンバ丼 中華五目スープ ヨーグルト
給食のビビンバ丼は、配膳しやすいように、いためた豚肉やぜんまい、小松菜やもやし、ゆでて甘酢に漬けた大根やにんじんなどを、混ぜ合わせて一つの具材にしています。ご飯が進む味付けです。
10月4日の給食
(今日の献立)
牛乳 マーボー豆腐丼 わかめスープ 野菜チップス
今日は、さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、れんこんを薄くスライスしてパリッと揚げ、塩と青のりをまぶして「野菜チップス」を作りました。さつまいもは、我孫子市布施の斉藤さんが育ててくださったシルクスイートです。とても甘く、かめばかむほど素材の甘みが感じられる美味しいチップスに仕上がりました。
10月3日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さんまのオレンジ煮 野菜のおひたし じゃがいものみそ汁 りんご
今日は、北海道産のさんまをねぎや生姜、オレンジジュース、しょうゆ、砂糖などと一緒に煮ました。2時間程度かけてじっくり煮たので、骨もよくかめば食べられるほど柔らかく仕上がりました。
10月2日の給食
(今日の献立)
牛乳 ピザトースト ポトフ キャベツとりんごのサラダ 巨峰&シャインマスカット
今日のピザトーストは、玉ねぎや鶏むね肉、マッシュルーム、コーン、ピーマンなどをいためてトマトソースやケチャップで調味し、パンにぬって、チーズをのせて作りました。一枚一枚ぬり広げるのはとても大変な作業でしたが、調理員さんが隅まで丁寧にぬってくれました。
10月1日の給食
(今日の献立)
牛乳 焼き肉チャーハン トック入りスープ 手作りスイート春巻き
デザートのスイート春巻きは、さつまいもを蒸してつぶし、りんご缶や砂糖、生クリーム、チーズなどを混ぜて作ったあんを、春巻きの皮で巻いて揚げた料理です。とても美味しいと、子ども達から人気のあるメニューです。
9月30日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鱈の唐揚げピリ辛マヨソース 大豆の五目煮 じゃがいものみそ汁 オレンジ
9月27日の給食
(今日の献立)
牛乳 きのこおこわ ししゃもの磯辺揚げ お講汁 梨
今日のおこわには、鶏肉やにんじん、枝豆の他にしめじやえのき、エリンギ、椎茸などきのこがたっぷり入っています。具材を煮た時に出た煮汁を使って炊飯したので、きのこの旨味と香りたっぷりのおこわに仕上がりました。
9月26日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 手作りひじきハンバーグ 青のりポテト 大根と油揚げのみそ汁 ひとくちみかんゼリー
給食のお米は、我孫子産のコシヒカリですが、今週から我孫子産コシヒカリの新米に切り替わりました。水分が多く、つやつやとして甘い新米を、全校で味わいました。
9月25日の給食
(今日の献立)
牛乳 カラフルピラフ 鮭のポテトチーズ焼き キャベツとウインナーのスープ フレッシュプルーン
今日は、じゃがいもを蒸してつぶし、いためた玉ねぎやマヨネーズ風ドレッシングを混ぜてマッシュポテトを作って、鮭にのせて焼きました。魚が苦手な人でも食べやすいと好評でした。
9月24日の給食
(今日の献立)
牛乳 冷やしごまだれうどん 竹輪の磯辺揚げ きなこおはぎ
9月22日は、秋分の日でした。秋分の日を挟んで前後3日間は、秋のお彼岸です。秋のお彼岸にはおはぎをお供えすることにちなんで、今日はきなこおはぎを出しました。
今日のうどんは、きゅうりやもやしを混ぜた麺に、鶏肉や油揚げ、椎茸などを煮て作った具材がのっており、ごまだれにつけて食べるという具だくさんなうどんです。かつお出汁を使ったごまだれが、とても美味しくできました。
9月20日の給食
(今日の献立)
牛乳 秋の香りごはん 五目卵焼き わかめとえのきのみそ汁 巨峰
秋の香りごはんは、にんじんやしめじ、油揚げ、れんこんなどを煮て、蒸した里芋と一緒にご飯に混ぜた料理です。油揚げに味が染みており、里芋やれんこんの食感が美味しく仕上がりました。
9月19日の給食
(今日の献立)
牛乳 豚キムチ丼 わかめとコーンのスープ バナナ
今日は、酒やしょうゆ、ごま油で下味をつけた豚肉と、キムチやにんじん、玉ねぎ、にらなどをいためて作った豚キムチ丼です。甘辛い味付けで、ご飯が進みました。
9月18日の給食
(今日の献立)
牛乳 なすとトマトのスパゲッティ コロコロ野菜のスープ 米粉のオレンジケーキ
JAちば東葛様より、地産地消推進及び食育を目的として、我孫子市の小中学校へ米粉を無償提供していただきました。今日のケーキには、いただいた米粉を使用しています。米粉を混ぜたことで、時間が経ってもしっとりもちもちとした食感で、美味しく仕上がりました。ありがとうございました。
9月17日の給食
(今日の献立)
牛乳 ご飯 さばのみそ煮 野菜のごま和え けんちん汁 お月見みたらし団子
今日は、十五夜にちなんでお月見団子を出しました。さばのみそ煮は、じっくり1時間半以上かけて煮たので、味がよく染みて美味しく仕上がりました。
9月13日の給食
(今日の献立)
牛乳 ゆばと野菜のあんかけ丼 かんぴょうのみそ汁 いちごのジュレ
来週、6年生が修学旅行で日光へ行くことにちなんで、今日は栃木県の献立としました。日光の特産品であるゆばをたっぷり使った丼は、かつお出汁の香りが感じられる優しい味付けです。
9月12日の給食
(今日の献立)
牛乳 ミートホットドッグ ポテトスープ きなこ大豆
今日は、コッペパンにミートソースとウインナーをはさんで作る、ホットドッグです。ミートソースには、豚ひき肉やにんじん、玉ねぎ、マッシュルームなどの他に、大豆ミートも入っています。美味しそうにほおばる姿が見られました。
9月11日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さんまのかば焼き 野菜のごま酢和え 呉汁 オレンジ
今日は、さんまを油で揚げて、かつおだしや砂糖、しょうゆで作ったたれをかけました。骨も気になりにくく、ご飯に合うおいしいおかずになりました。
9月9日の給食
(今日の献立)
牛乳 コスタリカライス ひじきと枝豆のサラダ ヨーグルト
コスタリカという国では、豆をよく食べるそうです。また、暑い地域なので、香辛料をきかせた料理が多いです。そんなコスタリカという国をイメージしたメニューが、「コスタリカライス」です。大豆がたっぷり入っており、デミグラスソースやケチャップ、中濃ソースの他にチリパウダーが入っています。