今日のメニュー

6月24日の給食

(今日の献立)

牛乳 カラフルピラフ あじのエスカベッシュ マカロニ入りカレースープ ヨーグルト

 今日は、あじに下味をつけて片栗粉をまぶし、油で揚げて、上からエスカベッシュ風のソースをかけました。ピーマンやパプリカの彩りが鮮やかで、さっぱりとした味付けも今日のような暑い日にぴったりでした。

0

6月21日の給食

(今日の献立)

牛乳 マーボー豆腐丼 中華五目スープ 冷凍みかん

 給食のマーボー豆腐は、トウバンジャンやラー油を使っていますが、辛さ控え目に作っています。八丁みそやオイスターソースなどを使っています。

0

6月20日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鶏の唐揚げ 小松菜と油揚げのナムル じゃがいもとわかめのみそ汁 あじさいゼリー

 今日は、人気メニューの鶏の唐揚げです。鶏もも肉ににんにくや生姜、砂糖、しょうゆ、酒などで下味をつけて、小麦粉と片栗粉をまぶし、カリッと揚げて作っています。

0

6月19日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん たらのみそマヨネーズ焼き 大豆の五目煮 豆腐とえのきのすまし汁 オレンジ

 今日は、たらに塩こしょうで下味をつけ、みじん切りにした玉葱、白みそ、マヨネーズ風ドレッシング、パセリを混ぜて作ったソースをかけて、オーブンで焼きました。魚が苦手な人でも食べやすいメニューです。

0

6月18日の給食

(今日の献立)

牛乳  白樺派のカレーライス(ズッキーニのせ) ツナとキャベツのサラダ 河内ばんかん

 今日は、我孫子市のご当地メニュー「白樺派のカレーライス」です。大正時代に、手賀沼のほとりで暮らした志賀直哉などの白樺派の文人が、好んで食べたとされています。今日は我孫子産野菜の日だったので、我孫子産のじゃがいも、たまねぎ、トマト、ズッキーニを使用しました。ズッキーニは、オリーブオイルをぬった天板に並べて、オーブンで焼きました。カレーと一緒に、新鮮で美味しい我孫子産野菜を味わいました。

0

6月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 丸パン タンドリーチキン ゆでキャベツ アルファベットスープ アップルシャーベット

 タンドリーチキンは、ヨーグルトやケチャップ、カレー粉、にんにく、しょうが、レモン果汁などを混ぜ合わせて調味液を作り、鶏肉を漬け込んで、オーブンで焼きました。パンにはさんで、おいしそうにほおばっている様子が見られました。

0

6月14日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん いわしのかば焼き 野菜の海苔和え さつまいものみそ汁 千葉県産牛乳プリン

 今日は、明日が千葉県民の日であることにちなみ、千産千消献立を出しました。今日の給食の千葉県産食材は、牛乳、いわし、キャベツ、小松菜、海苔、さつまいも、にんじんです。また、お米、大根、ねぎは我孫子産のものです。千葉県の恵みを、全校で味わいました。

0

6月13日の給食

(今日の献立)

牛乳 コスタリカライス フレンチサラダ 冷凍みかん

 コスタリカでは、豆類をよく食べることから、豆をたっぷり使った給食メニューとして「コスタリカライス」が生まれました。ケチャップや中濃ソース、デミグラスソース、チリパウダーなどで味付けをしています。

0

6月12日の給食

(今日の献立)

牛乳 ジャージャー麺 豆腐とチンゲンサイのスープ シークヮーサータルト

 給食のジャージャー麺は、麺にきゅうりやもやし、ごま油を混ぜて、麺同士のくっつきを防止するのとともに、野菜を美味しく摂ってもらえるようにしています。上にかけるあんには、大豆ミートや玉葱、にんじん、たけのこ、干し椎茸などが入っていて、具沢山です。

0

6月11日の給食

(今日の献立)

牛乳 しらす入りわかめご飯 いわしの生姜煮 田舎汁 河内ばんかん

 今日は、千葉県産のいわしを、生姜やねぎ、かつお節でとった出汁、砂糖、しょうゆ、みりん、酒などと一緒に2時間ほど煮込んで作った「いわしの生姜煮」です。じっくり煮たので、味が染みて柔らかく仕上がりました。骨がある魚が苦手な人は多いですが、給食で食べる機会を作り、少しずつでも食べられるようになってほしいと思います。

0

6月10日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん じゃがいものそぼろ煮 春雨スープ きなこ大豆

 今日は、5年生の保護者の方を対象に、給食参観を行いました。三小の給食についてより詳しく知っていただき、お子さんの給食中の様子を参観していただき、最後に実際に給食を召し上がっていただきました。いただいたご意見や感想等は、管理職や調理員と共有させていただきます。ご多用の中お越しいただき、ありがとうございました!

0

6月7日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん すき焼き風煮 かまぼことキャベツのマヨ和え 冷凍みかん

 今日は、たっぷりのわかめとキャベツ、きゅうり、いとかまぼこをマヨネーズや薄口しょうゆと混ぜたあえ物です。さっぱりとしていて食べやすく、食感の良い一品です。

0

6月6日の給食

(今日の献立)

牛乳 中華おこわ 手作り春巻き 豆腐のチゲスープ ひとくちぶどうゼリー

 今日は、かみごたえのある料理として、もち米を使ったおこわやパリパリの春巻きを出しました。春巻きは、豚肉やにら、春雨などをいためて作った具材を、春巻きの皮で一つ一つ巻いて、油で揚げました。手間のかかる料理ですが、調理員さんが約800本の春巻きをきれいに巻いてくれました。

0

6月5日の給食

(今日の献立)

牛乳 親子丼 根菜のみそ汁 オレンジ

 今日のみそ汁には、ごぼうや大根、にんじんなどの根菜がたっぷり入っているので、自然とかむ回数を増やすことができます。だしがきいていて、美味しく仕上がりました。

0

6月4日の給食

(今日の献立)

牛乳 セサミトースト ごぼうサラダ ミネストローネ 夢オレンジのゼリー

 今日は、パンの耳やサラダのごぼうなど、自然とかむ回数が増えるよう工夫した献立です。セサミトーストは、乳不使用マーガリンにグラニュー糖といりごま、ねりごまを混ぜてごまペーストを作り、一枚一枚塗り広げて、オーブンで焼いて作ります。ごまの栄養素をおいしくたっぷり摂れるメニューです。

0

6月3日の給食

(今日の献立)

牛乳 キムチチャーハン ししゃものパリパリカレー揚げ 中華風コーンスープ 冷凍りんご

 6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、虫歯予防や肥満予防、脳や胃腸の働きの活性化等、様々なメリットがあります。今週は、よくかんで食べることを意識できるよう、かみごたえのある料理や食材を取り入れています。

 今日は、ししゃもをぎょうざの皮で包んで揚げました。パリパリとした食感で、おいしく仕上がりました。

0

5月31日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん かつおとじゃがいものみそがらめ にらたまスープ バナナ

 今日は、角切りのかつおに下味をつけて片栗粉をまぶし、油で揚げました。素揚げにしたじゃがいもと大豆、ゆでたアスパラガスと一緒に、みそやケチャップで作ったソースを絡めました。旬の食材をたっぷり使った、ご飯の進むおかずになりました。また、今日のにらたまスープの長ねぎは、我孫子市の斉藤正江さんが育ててくださったものです。新鮮な長ねぎを、おいしくいただきました。

0

5月30日の給食

(今日の献立)

牛乳 具だくさんわかめうどん もやしのカレーサラダ 手作りいちごケーキ

 今日のうどんは、かつお節と昆布からとった出汁で、鶏肉やにんじん、わかめ、ねぎ、えのき、干し椎茸、油揚げなどを煮て作りました。手作りのいちごケーキは、ふんわりとおいしく仕上がりました。

0

5月29日の給食

(今日の献立)

牛乳 チキンライス あじの香草パン粉焼き ポテトスープ グレープフルーツ

 今日は、バジルを混ぜたマヨネーズをあじに絡め、上から粉チーズとパン粉をかけてオーブンで焼きました。1年生からは、初めて見る料理に「これなあに?」という声が多くありましたが、食べてみて「おいしい!」とうれしそうに食べてくれる姿が見られました。

0

5月28日の給食

(今日の献立)

牛乳 豆腐の旨煮丼 じゃがいもとわかめのみそ汁 河内ばんかん

 今日は、豆腐やなると、豚肉、玉葱、にんじん、ねぎ、チンゲン菜など具材たっぷりの旨煮丼です。しょうゆや砂糖、オイスターソースなどで味付けしており、ご飯が進みます。

0