★
5月21日の給食
(今日の献立)
牛乳 グリンピースご飯 鶏の照り焼き 野菜のごま和え じゃがいもと大根のみそ汁 グレープフルーツ
今日は、2年生がグリンピースのさやむきを行い、むいた豆を使ってグリンピースご飯を作りました。2年生は、さやの様子や匂いを観察しながら、楽しくさやむきを行うことができました。旬のグリンピースは、香りがよくほのかな甘みもあり、とてもおいしいご飯に仕上がりました。
5月20日の給食
(今日の献立)
牛乳 きなこ揚げパン ポークビーンズ アスパラガスとツナのサラダ オレンジ
今日は、人気メニューのきなこ揚げパンです。調理員さんが、油っぽくなりすぎないような加減で揚げ、全体に丁寧にきなこをまぶしてくれました。また、サラダには旬のアスパラガスやキャベツ、ツナ、コーン、もやしなどが入っています。ドレッシングに生姜を入れているので、さっぱりとした味わいです。
5月19日の給食
(今日の献立)
牛乳 焼き鶏ごはん ししゃもの磯辺揚げ お講汁 河内ばんかん
ししゃもには、骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。成長期の子ども達にぜひ食べてほしい食品なので、月に一度はししゃもを出しています。
5月16日の給食
(今日の献立)
牛乳 みそそぼろ丼 けんちん汁 オレンジ
今日のみそそぼろ丼には、鶏ひき肉、大豆ミート、玉ねぎ、にんじん、えのき、さつまいも、枝豆などが入っています。みそや砂糖、しょうゆで味付けしたやさしい味わいですが、生姜が少しきいていてご飯が進む丼です。
5月15日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん かつおとじゃがいものみそがらめ にらたまスープ バナナ
今日は、春が旬のかつおやアスパラガス、にらなどを使った献立です。かつおとじゃがいものみそがらめは、生姜やしょうゆで下味をつけたかつおにかたくり粉をまぶし、油で揚げて、じゃがいもや大豆、ゆでたアスパラガスと一緒にたれで和えた料理です。たれは、赤みそや砂糖、ケチャップで作っており、ご飯とよく合うおかずです。
5月14日の給食
(今日の献立)
牛乳 プルコギ丼 わかめスープ そらまめの塩ゆで 河内ばんかん
今日は、1年生が我孫子産のそらまめのさやむきを行い、むいたそらまめを給食に出しました。1年生の皆さんが一生懸命さやむきしたそらまめを、全校でおいしく味わいました。
また、我孫子市の農家の方からそらまめが実っている状態の苗をご提供いただき、子ども達は実物を見たり触れたりすることができました。食育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
5月13日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 手作りきんぴらハンバーグ 青のりポテト 豆腐とわかめのみそ汁 マスカットゼリー
今日のハンバーグには、ひき肉や豆腐、玉ねぎの他に、大豆ミートやごぼう、にんじんなどが入っています。子ども達に摂ってほしい栄養素がたっぷり入っていて、ほどよくかみごたえのあるハンバーグです。
5月12日の給食
(今日の献立)
牛乳 チキンライス あじの香草パン粉焼き キャベツとポテトのスープ グレープフルーツ
今日は、あじに塩と酒で下味をつけ、バジルを混ぜたマヨネーズを絡めて、パン粉と粉チーズをかけてオーブンで焼きました。
5月9日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 豚肉と野菜のキムチいため 春雨スープ バナナ
今日は我孫子産野菜の日です。キムチいための長ねぎは我孫子市布施の斉藤さんが、春雨スープの玉ねぎは岡発戸の古川さんが育ててくださったものです。全校で美味しく味わいました。
5月8日の給食
(今日の献立)
牛乳 具だくさんわかめうどん もやしのカレーサラダ 米粉のオレンジケーキ
今日のケーキには、我孫子産の米粉を使用しています。米粉を使ったケーキは、時間が経ってもしっとりとして少しもちもちした食感です。オレンジジュースやマーマレード、オレンジピールなどを生地に混ぜて、オレンジの香りがさわやかなケーキに仕上がりました。
5月7日の給食
(今日の献立)
牛乳 ビビンバ丼 わかめとコーンのスープ ヨーグルト
給食のビビンバは、配膳しやすいように、①豚肉とぜんまいの炒め煮、②小松菜ともやしの炒め煮、③大根と人参の甘酢漬け の3つを作りそれらを混ぜ合わせて丼にしています。ご飯が進む人気メニューです。
5月2日の給食
(今日の献立)
牛乳 ちらし寿司 揚げ出し豆腐の肉みそあんかけ 若竹汁 柏もち
今日は、少し早いですがこどもの日献立です。お祝いの気持ちをこめたちらし寿司や、この時期ならではの新鮮なたけのこを使った若竹汁、柏もちなどを出しました。
5月1日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さばのみそ煮 五目きんぴら 小松菜のすまし汁 河内ばんかん
さばのみそ煮は、朝9時前から釜に入れて、じっくり煮て作ります。ねぎや生姜と一緒に煮るので魚の臭みがとれ、味がしみて美味しくできました。また、かつおと昆布からとっただしをさばのみそ煮とすまし汁に使用しているので、少しやさしめの味付けでも十分美味しく感じられます。
4月30日の給食
(今日の献立)
牛乳 中華丼 チンゲンサイと豆腐のスープ きなこ大豆
きなこ大豆は、オーブンで香ばしく焼いたいり大豆に、砂糖や塩を煮詰めたシロップを絡め、きなこをまぶしてすばやく全体をかき混ぜて作ります。カリカリした食感とほんのり甘い味付けで、大豆の栄養素を美味しく摂れるデザートです。
4月28日の給食
(今日の献立)
牛乳 ターメリックライス チリコンカーネ カリカリポテトサラダ 河内ばんかん
今日のサラダのじゃがいもは、千切りにして油で揚げてあります。じゃがいものうち半分はサラダに混ぜてドレッシングとなじませ、残りの半分は上からかけているので、味がなじんだじゃがいもとカリカリのじゃがいもの両方を楽しめます。
4月25日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鶏肉と野菜のごま煮 スナップえんどうのマヨ和え オレンジ
今日は、旬のスナップえんどうやキャベツ、ハム、コーンを使った和え物です。卵不使用のマヨネーズ風ドレッシングや薄口しょうゆ、塩こしょう、酢などで味付けをしています。スナップえんどうのシャキシャキした食感と甘さが感じられ、美味しく仕上がりました。
4月24日の給食
(今日の献立)
牛乳 たけのこご飯 ししゃもの磯辺揚げ 豚汁 グレープフルーツ
今日は、国産の新物たけのこを使ったたけのこご飯です。たけのこの良い香りが感じられました。鶏肉やにんじん、油揚げなども入って具だくさんです。
4月23日の給食
(今日の献立)
牛乳 セサミトースト 海藻サラダ 春野菜のポトフ ヨーグルト
今日は、いりごまやねりごま、グラニュー糖、乳不使用マーガリンなどを混ぜて作ったペーストをパンにぬり、オーブンで焼きました。甘くてごまが香ばしいトーストは、とても好評でした。
4月22日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さばのオレンジ煮 じゃがいものきんぴら かきたま汁 河内ばんかん
今日は、さばをかつおだしや100%オレンジジュース、ねぎ、生姜、しょうゆ、みりんなどと一緒にじっくり煮て作った「さばのオレンジ煮」です。さばの臭みが和らぎ、味がよく染みてご飯が進むおかずです。
4月21日の給食
(今日の給食)
牛乳 キムチチャーハン ポテト春巻き 春雨スープ ひとくちはちみつレモンゼリー
今日は、千切りにしたじゃがいもを蒸して、ベーコンやチーズを混ぜて具を作り、春巻きの皮で包んで油で揚げました。パリッとおいしく仕上がりました。
4月18日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 肉じゃが 味付け海苔 大根と油揚げのみそ汁 バナナ
給食の肉じゃがは、大量の食材を大きな釜で煮てじっくり火を通すので、食材のうま味が引き出されて美味しく仕上がります。
4月17日の給食
(今日の献立)
牛乳 しらす入りわかめご飯 五目卵焼き お講汁 りんご
五目卵焼きには、鶏ひき肉や玉葱、ツナ、白花豆のペースト、かつおだしなどを使っています。ふんわりと柔らかく、やさしい味わいです。
4月16日の給食
(今日の献立)
牛乳 チキンカレーライス ツナコーンサラダ みかんゼリー
今日から、1年生も給食が始まりました。初日は、配膳しやすく食べやすいカレーライスです。給食のカレーは、手作りのルウや1時間近くいためてあめ色にした玉葱などから作っているので、給食ならではの美味しさです。
4月15日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鱈の唐揚げレモンソースがけ 野菜のおひたし ごまキムチ汁 グレープフルーツ
ごまキムチ汁は、かつお節からとっただしを使い、鶏肉や豆腐、大根、こんにゃく、にんじん、ねぎ、白菜キムチなど様々な具材が入っています。いりごまとねりごまを入れているので、ごまの風味が感じられます。
今日の汁物のねぎは、我孫子市布施の農家さんが育ててくださったものです。美味しくいただきました。
4月14日の給食
(今日の献立)
牛乳 しょうゆラーメン しめじとベーコンのサラダ 米粉の抹茶あずきケーキ
今日のサラダには、いためたしめじとベーコンを入れています。香りがよく、旨味が出てとても美味しくできました。デザートのケーキには、小麦粉と米粉を混ぜて使っているので、もっちりとした仕上がりです。抹茶の苦みが強くなりすぎないように調整し、ゆであずきや甘納豆などの甘みも入れています。あずきの栄養素も摂ることができます。
4月11日の給食
(今日の献立)
牛乳 ご飯 鰆のみそマヨネーズ焼き 野菜のごま和え けんちん汁 甘夏
今日は、玉葱としめじとえのきをいため、みそとマヨネーズ、パセリを混ぜてみそマヨソースを作り、旬の鰆にかけてオーブンで焼きました。ご飯に合う味付けで、魚が苦手な人でも食べやすいかと思います。
4月9日の給食
(今日の献立)
牛乳 マーボー豆腐丼 中華五目スープ バナナ
今日から、令和7年度の給食がスタートしました。初日は、人気メニューのマーボー豆腐丼です。
今年度も、安全で美味しい給食を提供していきます。給食活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
3月18日の給食
(今日の献立)
牛乳 親子丼 じゃがいものみそ汁 バナナ
給食の親子丼には、かつおだしを使っています。だしの旨味で、やさしい味わいに仕上がっています。
今年度も、給食活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
3月17日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 手作りひじきハンバーグ 青のりポテト 大根とにんじんのみそ汁 あまなつ
今日のハンバーグには、おからや大豆ミート、ひじきなどが入っています。子ども達にぜひ摂ってほしい栄養素がたっぷりつまったハンバーグです。
3月13日の給食
(今日の献立)
牛乳 赤飯(ごま塩) ぶりの照り焼き 野菜のごま和え お祝いすまし汁 お祝いいちごクレープ
今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。成長するにつれて名前が変わる「出世魚」であり、縁起が良いとされるぶりを照り焼きにしました。すまし汁には、「祝」の文字が入ったなるとや、紅白はんぺんを入れて華やかにしました。小学校最後の給食を、味わってもらえたらと思います。
3月12日の給食
(今日の献立)
牛乳 チキンカツカレーライス 大根ツナサラダ せとか
今日は、給食室手作りのチキンカツをのせた、カツカレーです。鶏もも肉に衣をつけて、サクッと揚げました。また、今日のカレーのにんじんとトマトは、我孫子産です。美味しくいただきました。
3月11日の給食
(今日の献立)
牛乳 五目ソース焼きそば 豆腐のぴりからスープ 手作りいちごケーキ
今日は、手作りのいちごケーキです。外はサクッと、中はふんわりと仕上がり、とても好評でした。「レシピがほしい!」という声が多くありました。
3月10日の給食
(今日の献立)
牛乳 焼き鶏ごはん ししゃもの磯辺揚げ お講汁 ヨーグルト
焼き鶏ごはんは、鶏肉を砂糖やしょうゆで煮て、その煮汁を使って炊飯し、炊き上がったご飯に具材を混ぜて作っています。鶏肉の旨味がしみこんだご飯は、とてもおいしいです。
3月7日の給食
(今日の献立)
牛乳 コッペパン いちごジャム マカロニグラタン ミネストローネ せとか
今日のグラタンは、米粉や豆乳を使って作っています。小麦や乳のアレルギーがあるお子さんも食べることができ、脂質が少なくやさしい味わいのグラタンです。
3月6日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さばのごまだれ焼き 大豆の五目煮 けんちん汁 いちご
今日は、オーブンでさばを焼き、かつおだしや砂糖、しょうゆ、みりん、すりごま、いりごまなどで作ったごまだれをかけました。けんちん汁にもかつおだしを使っており、だしの美味しさが感じられる献立です。
3月5日の給食
(今日の献立)
牛乳 コスタリカライス カリカリポテトのハニーサラダ でこぽん
今日のサラダのドレッシングは、はちみつや酢、塩、砂糖、米油などで作りました。甘みがありつつも、さっぱりとした味で美味しく仕上がりました。また、じゃがいもを細く切って油で揚げ、半量はサラダに混ぜてドレッシングとなじませ、残りの半量は上からかけているので、時間が経ってもカリカリの食感が楽しめます。
3月4日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 肉じゃが 味付け海苔 春雨スープ いちご
今日のデザートは、栃木県産のとちあいかです。とても甘みがあり、果汁たっぷりでおいしいいちごでした。
3月3日の給食
(今日の献立)
牛乳 ちらし寿司 たらのみそマヨネーズ焼き 花型かまぼこ入りすまし汁 ひながし
今日は、ひな祭り献立です。ちらし寿司は、鶏肉や椎茸、油揚げなどを煮て、甘酢とともにご飯に混ぜ、上から錦糸卵や枝豆、花型にんじんを飾って彩りよく仕上がりました。
2月28日の給食
(今日の献立)
牛乳 えびと豆腐のチリソース煮丼 わかめとえのきのスープ しらぬい
昨日から、教育相談の期間となっています。そのため、給食開始時間が通常より早いので、比較的作りやすく、教室でも配膳しやすく食べやすいメニューにしています。
今日の丼物は、トウバンジャンの量を控えめにして、辛いものが苦手な人でもおいしく食べられるようにしています。
2月27日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん すき焼き風煮 かまぼことキャベツのマヨ和え はっさく
今日のデザートは、和歌山県産のはっさくです。果汁たっぷりで、ほのかな苦みがありさっぱりとした味わいです。国産の様々な柑橘類がおいしい季節なので、給食でも取り入れています。
2月26日の給食
(今日の献立)
牛乳 みそラーメン 白菜の韓国風サラダ 手作りセサミドーナツ
給食のラーメンは、豚ひき肉やコーン、にんじん、キャベツ、にら、ねぎなど具だくさんです。一品で様々な栄養素を摂れるようにしています。
2月25日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さばのオレンジ煮 もやしのサラダ 豚汁 はるか
さばのオレンジ煮は、しょうゆやかつお出汁、砂糖、みりん、酒、生姜やねぎの他に、オレンジジュースを入れて作ります。さばの臭みが和らぎ、味がよくしみていてご飯が進むおかずです。
2月21日の給食
(今日の献立)
牛乳 ハヤシライス フレンチサラダ しらぬい
今日のサラダは、手作りのフレンチドレッシングでじゃがいもやにんじん、玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、コーン、ツナなどを和えて作っています。さっぱりとしていて、ハヤシライスとよく合う味付けです。
2月20日の給食
(今日の献立)
牛乳 鶏そぼろご飯 ししゃものカレー揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁 みかん
2月19日の給食
(今日の献立)
牛乳 ガーリックトースト ポークビーンズ ひじきと枝豆のサラダ はるみ
2月18日の給食
(今日の献立)
牛乳 カラフルピラフ ねぎのキッシュ風 アルファベットスープ 清見オレンジ
今日は、我孫子産のにんじんやねぎ、大根を使用しました。「ねぎのキッシュ風」には、我孫子産のねぎがたっぷり入っています。
2月17日の給食
(今日の献立)
牛乳 しらす入りわかめご飯 鶏肉と野菜のごま煮 白菜とえのきのみそ汁 きなこ大豆
きなこ大豆は、大豆をオーブンでカリッと焼き、砂糖と塩と水を煮詰めたところに入れて、きなこをまぶして作ります。調理員さんが、すばやくかき混ぜてまんべんなくきれいにきなこがつくように作ってくれています。
2月14日の給食
<今日の献立>
牛乳 チンジャオロース丼 小松菜と豆腐のスープ はるか
給食のチンジャオロースは、豚肉やたけのこ、ピーマンンの他に玉ねぎも入っています。ご飯が進む味付けで、人気のあるメニューです。
2月13日の給食
(今日の献立)
牛乳 スパゲッティミートソース コロコロ野菜のスープ 手作りチョコケーキ
今日は、給食室手作りのチョコケーキです。生地にココアパウダーを使い、チョコチップを混ぜています。外はカリッと、中はふんわりと美味しく仕上がりました。
2月12日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん たらのガーリックマヨネーズ焼き じゃがいものきんぴら なめこのみそ汁 清見オレンジ
今日は、たらに酒と塩で下味をつけて、おろしたにんにくを混ぜたマヨネーズをからめ、上からパン粉とパセリをかけてオーブンで焼きました。魚が苦手な人でも食べやすいメニューです。