三小の日誌
音楽フェスタを実施しました!(児童向け)
児童向けの音楽フェスタを実施しました。
明日の保護者向けで、多くの皆さんにご来校いただきお子さんの様子を見ていただくため、発表の詳しい内容については記載を控えますが、一言でいうと「温かい素敵な時間」でした。これは、終わりの会の中で、感想をお話した校長先生の言葉です。そして、校長先生は、「友達を大切にしてあたたかい気持ちで過ごせる素敵な三小」「会場の装飾等の事前準備をしてくれた6年生や司会進行を務めた音楽委員の皆さん」「それぞれの学年に合った素敵な発表をした全校の子供たち」へ、今回の音楽フェスタを終えて、「ありがとう」という言葉を伝えました。
正に、その通り!でした。
是非、明日は、保護者の皆さんに、子供たちの一生懸命な姿を見ていただければと思います。
今日の三小の様子を紹介します!
今日も三小では、子供たちが元気に過ごしています。
この時期の三小では、音楽フェスタに向けての体育館練習に熱が入っています。どの時間に体育館に行っても、体育館には歌声が響いたり、先生たちの指示や説明や励ましの声が聞こえたりしてきます。また、今日は、体育館ギャラリーで、PTAイベント委員の保護者の方が中心となりバザーの片づけ作業をしてくださっていました。
校庭では、体育の学習をしている学級がありました。鉄棒で、ぐるぐる連続前回りをしている子がいれば、ティーボールでナイスバッティングをしている子もいました。
三小では、今日も、子供たちや職員や保護者の方や地域の方が生き生きと活動をしています。今日も、三小、絶好調です!
ひょうたんから本°を実施しました。(3,4年生)
今日も、ひょうたんから本°を、保護者ボランティアの皆さんが行ってくださいました。今日は、3年生と4年生の教室で実施をしていただき、子供たちが本の世界と親しむ時間となりました。
いつも、三小のためにありがとうございます!これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
今日も保護者の皆さんのご協力に感謝!
今日は、朝の時間帯に、卒業アルバム掲載用の職員集合写真を撮影しました。天候にも恵まれ、職員は校庭に集合し、滞りなく撮影が終了しました。
と、ここまでが、一般的な学校の写真撮影ですが、三小は少し違います。全職員が一斉に校庭に集合するということは、その間の校舎内、各教室は、児童だけで自習を行う時間となります。そのような時間には、どうしても学校の支援体制が手薄になってしまいます。
そのことを、地域学校協働活動推進員の皆さんに相談したところ、快く保護者ボランティアの皆さんに見守り活動を呼びかけてくれました。そのため、今日の撮影の時間は、保護者の方々が、校内で子供たちの見守りをしてくださり、職員たちは安心して撮影に臨むことができました。
三小の「滞りなく」が成り立っているのは、職員だけではなく、保護者や地域の皆さんの力があるからです。そのことに、心より感謝いたします。いつもありがとうございます!また、これからも、三小の教育活動にご協力をよろしくお願いいたします。
※今回の写真は、保護者ボランティアの皆さんの様子は撮影できませんでしたので、全体集合写真の後の、6年生の指導に関わる先生たちの撮影の様子を掲載しました。
先生たちが授業を通して学び合っています!
2年生の教室で、国語の「さけが大きくなるまで」の授業を行いました。今回は、その授業を若年層の教員を中心に。参観し、学び合いました。
「さけが大きくなるまで」は、説明文で、文章の中の時間的な順序や事柄の順序などを考えながら、さけが成長していく過程について理解を深める単元です。どの学校でも扱われている学習ではありますが、授業の仕方を工夫すると、子供たちの学びの様子も大きく変わってきます。今回の授業では、話し合いの時間を設けたり、ペープサートを用いたりと、様々な工夫を凝らして、文章の内容を確実に読み取り、そこから自分たちなりの思いをもつことを目指しました。
このような授業の工夫を、教職員同士が参観し合い授業力を磨き合う研修が、三小では日々行われています。もちろん、学びの主役は子供たちですが、その学びをコーディネートするのは教員の役目です。
子供たちのよりよい学びを目指して、三小の先生たちは、日々頑張っています!