三小の日誌

三小の日誌

三小の日常を保護者の皆さんに見ていただきました!

 

 学習参観を実施しました。

 学習参観は、保護者の皆さんに授業を見ていただく機会です。これは、「三小がどのような学校か」を見ていただく機会と言っても大げさではありません。

 三小では、「自ら学び 支え合い たくましく生きる子」を育成するために、教育計画を作成し、その計画に基づいて教職員が力を合わせて教育活動を実施しています。そして、保護者や地域の皆さんに協力をいただきながら、共に力を合わせて子供たちの育成にあたっています。

 教育計画に基づいて、毎日、1時間目から6時間目まで行われているのが「授業」です。授業は、日々の積み重ねであり、6年間を通して少しずつ重ねていくものです。学校には、見えやすい「大きな行事」や「イベント的な学習」も、もちろん計画されていて、それも、子供たちを育むために大切なものですが、「一番の要は授業」です。

 見ていただいたのは、その中の1時間ですが、きっとその中に、三小で学び成長する子供たちの躍動が見られたことと思います。正に、それが「三小」です。

 今日は、ご多用中にもかかわらず、多くの保護者の皆さんにご来校いただけましたこと、感謝申し上げます。また、今日は、頑張った(日々頑張っている)子供たちを大いにほめてあげてください!

※全学級の写真を掲載した関係で、画質をできる限り落としています。

就学時健康診断を実施できたのは、5年生の皆さんのおかげです!

 

  来年度入学予定児童の就学時健康診断を実施しました。

 今日の健診にあたっては、5年生児童が来年度の最高学年としての役目を果たすべく、事前準備から当日の幼児の皆さんの案内まで、実施してくれました。見えにくい部分でも学校の為に一生懸命働く5年生児童は、正に次代の最高学年にふさわしい姿でした。

 きっと、入学予定の子供たちも保護者の皆さんに、「三小は素敵な学校だな!」と思っていただけたことと思います。これは、5年生児童の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました!

 新1年生の皆さん、次は、入学式で会いましょう。三小で待っています!

教育実習生が頑張っています!

 

 

 教員を目指す学生2人が、2年生と4年生の教室で教育実習を実施しています。

 今日は、教育実習の総まとめである「精錬授業」の日でした。この日のために、指導教官である学級担任の先生に指導をうけながら、学習指導計画を作成し、入念に準備を進めてきました。

 今日の授業では、どちらの教室でも子供たちが生き生きと学ぶ姿が見られました。これは、もちろん、実習生の頑張りの成果です。でも、きっと、実習生の2人は、その成果を「授業を受けてくれた子供たち」や「これまで指導をしてくれた指導教官(担任)の先生」のおかげである、と感じたことでしょう。きっと、そのような謙虚に学ぼうとする「おかげ様で」の姿勢が、これから先生になる時の大きな力となるはずです。

 未来の先生たち!是非、教員という素晴らしい職を目指してこれからも頑張ってください!

 

バルーンリリースの準備を進めています!

 

 もうすぐ、創立75周年記念行事です。

 記念行事の日には、航空写真撮影や全校集合写真撮影や学級写真撮影やバルーンリリース等を予定しています。1日がかりのビックイベントの実施に向けて、これまで準備を進めてきました。

 もちろん行事の主役は子供たちですが、行事を成功させるためには、多くの方の力が必要です。三小は、この行事にもPTA役員を中心とした保護者ボランティアの方々が関わってくださっています。三小のPTAと地域学校協働活動は、密接につながっていますので、推進員の皆さんももちろん中心となって、準備を進めてくれています。

 今日は、業者の方が来てくれて、風船にガスを入れる方法をレクチャーしてくれました。参加者は、保護者ボランティアの皆さんです。細かな作業のポイント等を確認し、いよいよ本番を迎えるのみです。

 きっと、三小の子供、職員、保護者、地域の皆さんで創る、楽しい行事になることと思います!

 

サツマイモのつるで、リース作り!(ひまわり学級)

 ひまわり学級の子供たちが苗を植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。

 皆で協力して、たくさんのサツマイモが収穫でき、子供たちはとてもうれしそうでした。今回の収穫時にとれたサツマイモのつるは、リース作りに活用します。素敵なリースが完成するのが楽しみですね!

 収穫したサツマイモは、どのように調理してどのように食べようかな、、と、今からとても楽しみですね!

 ひまわり学級の幸せなサツマイモ収穫の様子をご紹介しました。