今日のメニュー

10月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 さんまのかばやきご飯 大豆の五目煮 かぶのみそ汁 さつまいもと栗のタルト

 今日は、細く切ったさんまに片栗粉をまぶし、油で揚げて、甘辛いたれをからめて、ご飯に混ぜました。旬のさんまを美味しく味わえるご飯です。

0

10月16日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん ほっけのねぎみそ焼き 春雨のごまいため かきたま汁 バナナ

 今日は、ねぎやしょうが、みそ、砂糖やしょうゆなどで作ったねぎみそだれを、ほっけにからめてオーブンで焼きました。身が柔らかく焼き上がり、ご飯が進む美味しいおかずになりました。

0

10月15日の給食

(今日の献立)

牛乳 栗ごはん 揚げ出し豆腐の肉みそあんかけ お講汁 みかん

 今日は、十三夜です。十三夜とは、十五夜から一ヶ月後にやってくる日で、十五夜の次に美しい月が見えるとされ、昔から大切にされてきました。十三夜の日には、秋の収穫に感謝して栗や枝豆をお供えするので、それにちなんで今日は栗ごはんを出しました。熊本県産の栗をたっぷり使い、とても美味しく仕上がりました。

0

10月11日の給食

(今日の献立)

牛乳 親子丼 じゃがいものみそ汁 黒糖大豆

 給食の親子丼には、鶏肉や卵の他ににんじんやたけのこも入っています。かつお節からとっただしがきいた、優しい味わいです。

0

10月10日の給食

(今日の献立)

牛乳 和風きのこスパゲッティ ポテトスープ 手作りブルーベリーケーキ

 10月10日は、目の愛護デーです。それにちなんで、今日はブルーベリーを生地に混ぜたケーキを出しました。外はサクッと、中はふんわりととても美味しく仕上がりました。

0

10月8日の給食

(今日の献立)

牛乳 セルフオムライス さつまいもと大豆のサラダ 千切り野菜のスープ ひとくちぶどうゼリー

 今日は、チキンライスの上に薄焼き卵をのせ、ケチャップをかけて食べる「セルフオムライス」です。上にケチャップをかけることを考えて、チキンライスはやさしい味付けにしています。

0

10月7日の給食

(今日の献立)

牛乳 ビビンバ丼 中華五目スープ ヨーグルト

 給食のビビンバ丼は、配膳しやすいように、いためた豚肉やぜんまい、小松菜やもやし、ゆでて甘酢に漬けた大根やにんじんなどを、混ぜ合わせて一つの具材にしています。ご飯が進む味付けです。

0

10月4日の給食

(今日の献立)

牛乳 マーボー豆腐丼 わかめスープ 野菜チップス

 今日は、さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、れんこんを薄くスライスしてパリッと揚げ、塩と青のりをまぶして「野菜チップス」を作りました。さつまいもは、我孫子市布施の斉藤さんが育ててくださったシルクスイートです。とても甘く、かめばかむほど素材の甘みが感じられる美味しいチップスに仕上がりました。

0

10月3日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さんまのオレンジ煮 野菜のおひたし じゃがいものみそ汁 りんご

 今日は、北海道産のさんまをねぎや生姜、オレンジジュース、しょうゆ、砂糖などと一緒に煮ました。2時間程度かけてじっくり煮たので、骨もよくかめば食べられるほど柔らかく仕上がりました。

0

10月2日の給食

(今日の献立)

牛乳 ピザトースト ポトフ キャベツとりんごのサラダ 巨峰&シャインマスカット

 今日のピザトーストは、玉ねぎや鶏むね肉、マッシュルーム、コーン、ピーマンなどをいためてトマトソースやケチャップで調味し、パンにぬって、チーズをのせて作りました。一枚一枚ぬり広げるのはとても大変な作業でしたが、調理員さんが隅まで丁寧にぬってくれました。

0

10月1日の給食

(今日の献立)

牛乳 焼き肉チャーハン トック入りスープ 手作りスイート春巻き

 デザートのスイート春巻きは、さつまいもを蒸してつぶし、りんご缶や砂糖、生クリーム、チーズなどを混ぜて作ったあんを、春巻きの皮で巻いて揚げた料理です。とても美味しいと、子ども達から人気のあるメニューです。

0

9月30日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鱈の唐揚げピリ辛マヨソース 大豆の五目煮 じゃがいものみそ汁 オレンジ 

0

9月27日の給食

(今日の献立)

牛乳 きのこおこわ ししゃもの磯辺揚げ お講汁 梨

 今日のおこわには、鶏肉やにんじん、枝豆の他にしめじやえのき、エリンギ、椎茸などきのこがたっぷり入っています。具材を煮た時に出た煮汁を使って炊飯したので、きのこの旨味と香りたっぷりのおこわに仕上がりました。

0

9月26日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 手作りひじきハンバーグ 青のりポテト 大根と油揚げのみそ汁 ひとくちみかんゼリー

 給食のお米は、我孫子産のコシヒカリですが、今週から我孫子産コシヒカリの新米に切り替わりました。水分が多く、つやつやとして甘い新米を、全校で味わいました。

0

9月25日の給食

(今日の献立)

牛乳 カラフルピラフ 鮭のポテトチーズ焼き キャベツとウインナーのスープ フレッシュプルーン

 今日は、じゃがいもを蒸してつぶし、いためた玉ねぎやマヨネーズ風ドレッシングを混ぜてマッシュポテトを作って、鮭にのせて焼きました。魚が苦手な人でも食べやすいと好評でした。

0

9月24日の給食

(今日の献立)

牛乳 冷やしごまだれうどん 竹輪の磯辺揚げ きなこおはぎ

 9月22日は、秋分の日でした。秋分の日を挟んで前後3日間は、秋のお彼岸です。秋のお彼岸にはおはぎをお供えすることにちなんで、今日はきなこおはぎを出しました。

 今日のうどんは、きゅうりやもやしを混ぜた麺に、鶏肉や油揚げ、椎茸などを煮て作った具材がのっており、ごまだれにつけて食べるという具だくさんなうどんです。かつお出汁を使ったごまだれが、とても美味しくできました。

0

9月20日の給食

(今日の献立)

牛乳 秋の香りごはん 五目卵焼き わかめとえのきのみそ汁 巨峰

 秋の香りごはんは、にんじんやしめじ、油揚げ、れんこんなどを煮て、蒸した里芋と一緒にご飯に混ぜた料理です。油揚げに味が染みており、里芋やれんこんの食感が美味しく仕上がりました。

0

9月19日の給食

(今日の献立)

牛乳 豚キムチ丼 わかめとコーンのスープ バナナ

 今日は、酒やしょうゆ、ごま油で下味をつけた豚肉と、キムチやにんじん、玉ねぎ、にらなどをいためて作った豚キムチ丼です。甘辛い味付けで、ご飯が進みました。

0

9月18日の給食

(今日の献立)

牛乳 なすとトマトのスパゲッティ コロコロ野菜のスープ 米粉のオレンジケーキ

 JAちば東葛様より、地産地消推進及び食育を目的として、我孫子市の小中学校へ米粉を無償提供していただきました。今日のケーキには、いただいた米粉を使用しています。米粉を混ぜたことで、時間が経ってもしっとりもちもちとした食感で、美味しく仕上がりました。ありがとうございました。

0

9月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 ご飯 さばのみそ煮 野菜のごま和え けんちん汁 お月見みたらし団子

 今日は、十五夜にちなんでお月見団子を出しました。さばのみそ煮は、じっくり1時間半以上かけて煮たので、味がよく染みて美味しく仕上がりました。

0

9月13日の給食

(今日の献立)

牛乳 ゆばと野菜のあんかけ丼 かんぴょうのみそ汁 いちごのジュレ

 来週、6年生が修学旅行で日光へ行くことにちなんで、今日は栃木県の献立としました。日光の特産品であるゆばをたっぷり使った丼は、かつお出汁の香りが感じられる優しい味付けです。

0

9月12日の給食

(今日の献立)

牛乳 ミートホットドッグ ポテトスープ きなこ大豆

 今日は、コッペパンにミートソースとウインナーをはさんで作る、ホットドッグです。ミートソースには、豚ひき肉やにんじん、玉ねぎ、マッシュルームなどの他に、大豆ミートも入っています。美味しそうにほおばる姿が見られました。

0

9月11日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さんまのかば焼き 野菜のごま酢和え 呉汁 オレンジ

 今日は、さんまを油で揚げて、かつおだしや砂糖、しょうゆで作ったたれをかけました。骨も気になりにくく、ご飯に合うおいしいおかずになりました。

0

9月9日の給食

(今日の献立)

牛乳 コスタリカライス ひじきと枝豆のサラダ ヨーグルト

 コスタリカという国では、豆をよく食べるそうです。また、暑い地域なので、香辛料をきかせた料理が多いです。そんなコスタリカという国をイメージしたメニューが、「コスタリカライス」です。大豆がたっぷり入っており、デミグラスソースやケチャップ、中濃ソースの他にチリパウダーが入っています。

0

9月6日の給食

(今日の献立)

牛乳 ねぎ塩豚丼 中華風コーンスープ 梨

 今日の梨は、千葉県白井市産の豊水です。甘くてみずみずしく、とても美味しいと好評でした。

0

9月5日の給食

(今日の献立)

牛乳 しらす入りわかめご飯 鶏肉と野菜のごま煮 わかめとえのきのみそ汁 冷凍みかん

 ごま煮は、大根や厚揚げにも味がよくしみて、とても美味しく仕上がりました。

0

9月4日の給食

(今日の献立)

牛乳 麦ごはん ドライカレー ツナとキャベツのサラダ サイダーフルーツポンチ

 今日から、2学期の給食が始まりました。初日は、子ども達に特に人気があり、配膳もしやすく食べやすいメニューにしました。フルーツポンチには、みかん缶や黄桃缶の他に、りんごゼリーとマスカットゼリーを入れました。

0

7月16日の給食

(今日の献立)

牛乳 夏野菜のカレーライス ごまドレサラダ 冷凍みかん 

 1学期最後の給食は、かぼちゃやなす、さやいんげん、トマトなどをたっぷり使った夏野菜カレーでした。今学期も給食活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

0

7月12日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 肉じゃが かきたま汁 枝豆の塩ゆで はるかのゼリー

 今日は、我孫子産の枝豆を、2年生がさやもぎしました。農家の方のご厚意で、根や葉がついた状態の枝豆もいただいたので、畑で育っている時の枝豆の様子を実際に見てもらうことができました。新鮮で甘みのある枝豆を、全校で美味しくいただきました。

0

7月11日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん あじのごまみそ焼き 五目きんぴら 豆腐とえのきのすまし汁 ヨーグルト

 今日は、あじをオーブンで焼き、ごまやみそ、生姜、しょうゆなどで作ったたれをかけました。ご飯が進むおかずとなりました。

0

7月9日の給食

(今日の献立)

牛乳 ソフトフランスパン 鶏のハニーマスタードソース ラタトゥイユ ジュリエンヌスープ アップルシャーベット

 今日は、開幕が近づいているパリオリンピックにちなみ、フランス料理の献立です。ラタトゥイユには、なすやズッキーニ、かぼちゃ、トマトなど、夏野菜をたっぷり使いました。いつもと異なるメニューを、子ども達は美味しそうに味わっていました。

0

7月8日の給食

(今日の献立)

牛乳 ターメリックライス チリコンカーネ グリーンサラダ 小玉すいか

 今日は、たっぷりの大豆やひき肉、玉ねぎ、にんじんなどを使ったチリコンカーネです。カレー粉やチリパウダーを使い、暑くて食欲がわかない時期でも食べやすい味付けにしています。

0

7月5日の給食

(今日の献立)

牛乳 鮭ちらし寿司 星のコロッケ 七夕汁 みかん入りキラキラもち

 今日は、少し早いですが七夕献立です。中国では、七夕は裁縫や書道が上手になることを願う行事だったので、裁縫の糸のような「そうめん」を七夕の日に食べる文化が生まれました。給食では、そうめんの代わりに時間が経ってものびにくい魚めんを使って、七夕汁を作りました。

0

7月4日の給食

(今日の献立)

牛乳 えびと豆腐のチリ煮丼 ナムル サイダーフルーツポンチ

 今日は、人気メニューのサイダーフルーツポンチです。みかんや黄桃、白桃ゼリー、はちみつレモンゼリーなどが入っています。暑い日にぴったりのデザートです。

0

7月3日の給食

(今日の献立)

牛乳 コッペパン いちごジャム ポークビーンズ ひじきのごまドレサラダ オレンジ

 ポークビーンズには、豚肉や大豆、玉葱、にんじん、じゃがいも、グリンピースなどが入っていて具沢山です。じっくり煮込んでケチャップやトマトピューレの酸味を飛ばし、最後にチーズを入れているので、トマトの酸味が苦手な人でも食べやすいかと思います。

0

7月2日の給食

(今日の献立)

牛乳 ご飯 さばのソース煮 野菜のごま酢和え じゃがいものみそ汁 グレープフルーツ

 今日は、さばを生姜やしょうゆ、ウスターソース、砂糖、酒などと一緒にじっくり煮ました。味がよくしみて、ご飯が進むおいしいおかずになりました。

0

7月1日の給食

(今日の献立)

牛乳 たこ飯 ししゃもの磯辺揚げ わかめとえのきのみそ汁 きなこ大豆

 今日は、半夏生です。半夏生の日には、たこを食べる風習があるので、それにちなんで今日はたこ飯を出しました。しょうゆや酒、みりんでたこを煮て、その煮汁を使って炊飯し、炊き上がったご飯にたこと枝豆を混ぜました。たこの食感がおいしいと、とても好評でした。

0

6月28日の給食

(今日の献立)

牛乳 豚丼 呉汁 小玉すいか

 今日は、今年初のすいかの登場です。茨城県産の紅こだまという品種でした。甘くておいしいすいかを味わいました。

0

6月27日の給食

(今日の献立)

牛乳 ご飯 さばのオレンジ煮 じゃがいものきんぴら かきたま汁 グレープフルーツ

 今日は、さばをかつお出汁やオレンジジュース、ねぎ、しょうが、しょうゆや砂糖などと一緒にじっくり煮ました。臭みがとれ、柔らかく美味しく仕上がりました。

0

6月26日の給食

(今日の献立)

牛乳 五目ソース焼きそば チンゲンサイと豆腐のスープ 大学芋

 焼きそばには、豚肉や玉葱、にんじん、もやし、キャベツ、紅生姜などを入れました。デザートの大学芋は、さつまいもを素揚げし、甘辛いたれを作って絡めました。今日のメニューは人気で、どのクラスも残菜がとても少なかったです。

0

6月25日の給食

(今日の献立)

牛乳 ひじきご飯 擬製豆腐 キャベツのみそ汁 オレンジ

 今日のじゃがいもは、三小で育ち、ひまわり学級のみなさんが収穫してくれたものです。合計23kgものじゃがいもがとれました。新鮮でホクホクとしたじゃがいもを、全校で味わいました。

0

6月24日の給食

(今日の献立)

牛乳 カラフルピラフ あじのエスカベッシュ マカロニ入りカレースープ ヨーグルト

 今日は、あじに下味をつけて片栗粉をまぶし、油で揚げて、上からエスカベッシュ風のソースをかけました。ピーマンやパプリカの彩りが鮮やかで、さっぱりとした味付けも今日のような暑い日にぴったりでした。

0

6月21日の給食

(今日の献立)

牛乳 マーボー豆腐丼 中華五目スープ 冷凍みかん

 給食のマーボー豆腐は、トウバンジャンやラー油を使っていますが、辛さ控え目に作っています。八丁みそやオイスターソースなどを使っています。

0

6月20日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鶏の唐揚げ 小松菜と油揚げのナムル じゃがいもとわかめのみそ汁 あじさいゼリー

 今日は、人気メニューの鶏の唐揚げです。鶏もも肉ににんにくや生姜、砂糖、しょうゆ、酒などで下味をつけて、小麦粉と片栗粉をまぶし、カリッと揚げて作っています。

0

6月19日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん たらのみそマヨネーズ焼き 大豆の五目煮 豆腐とえのきのすまし汁 オレンジ

 今日は、たらに塩こしょうで下味をつけ、みじん切りにした玉葱、白みそ、マヨネーズ風ドレッシング、パセリを混ぜて作ったソースをかけて、オーブンで焼きました。魚が苦手な人でも食べやすいメニューです。

0

6月18日の給食

(今日の献立)

牛乳  白樺派のカレーライス(ズッキーニのせ) ツナとキャベツのサラダ 河内ばんかん

 今日は、我孫子市のご当地メニュー「白樺派のカレーライス」です。大正時代に、手賀沼のほとりで暮らした志賀直哉などの白樺派の文人が、好んで食べたとされています。今日は我孫子産野菜の日だったので、我孫子産のじゃがいも、たまねぎ、トマト、ズッキーニを使用しました。ズッキーニは、オリーブオイルをぬった天板に並べて、オーブンで焼きました。カレーと一緒に、新鮮で美味しい我孫子産野菜を味わいました。

0

6月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 丸パン タンドリーチキン ゆでキャベツ アルファベットスープ アップルシャーベット

 タンドリーチキンは、ヨーグルトやケチャップ、カレー粉、にんにく、しょうが、レモン果汁などを混ぜ合わせて調味液を作り、鶏肉を漬け込んで、オーブンで焼きました。パンにはさんで、おいしそうにほおばっている様子が見られました。

0

6月14日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん いわしのかば焼き 野菜の海苔和え さつまいものみそ汁 千葉県産牛乳プリン

 今日は、明日が千葉県民の日であることにちなみ、千産千消献立を出しました。今日の給食の千葉県産食材は、牛乳、いわし、キャベツ、小松菜、海苔、さつまいも、にんじんです。また、お米、大根、ねぎは我孫子産のものです。千葉県の恵みを、全校で味わいました。

0

6月13日の給食

(今日の献立)

牛乳 コスタリカライス フレンチサラダ 冷凍みかん

 コスタリカでは、豆類をよく食べることから、豆をたっぷり使った給食メニューとして「コスタリカライス」が生まれました。ケチャップや中濃ソース、デミグラスソース、チリパウダーなどで味付けをしています。

0

6月12日の給食

(今日の献立)

牛乳 ジャージャー麺 豆腐とチンゲンサイのスープ シークヮーサータルト

 給食のジャージャー麺は、麺にきゅうりやもやし、ごま油を混ぜて、麺同士のくっつきを防止するのとともに、野菜を美味しく摂ってもらえるようにしています。上にかけるあんには、大豆ミートや玉葱、にんじん、たけのこ、干し椎茸などが入っていて、具沢山です。

0