今日の給食 主な食材の産地

主な食材の産地

5月10日の給食

ピザトースト ペッパービーンズ キャベツとポテトのスープ バナナ 牛乳

ペッパービーンズは、茹で戻したひよこ豆に片栗粉をまぶして揚げ、塩と粗びきコショウの味付けです。新メニューでしたが、スナック感覚で食べやすくて好評でした。

5月9日の給食

わかめご飯 じゃが芋の南蛮煮 豆腐の味噌汁 煮干し プリン 牛乳

5月8日の給食

ご飯 ツナそぼろ 生揚げと豚肉のみそ炒め もずくのすまし汁 じゃこナッツ りんご 牛乳

今日は「我孫子産野菜の日」です。フワフワの春キャベツや新玉葱など、旬の野菜をいただきました。

きゃべつ:我孫子市布施産、我孫子市岡発戸新田産 ねぎ:我孫子市布施産 たまねぎ:我孫子市中峠産

5月2日の給食

たけのこご飯 かつおカツ 野菜のごま酢和え 大根の味噌汁 かしわ餅 牛乳

4月28日の給食

ご飯 ししゃものごま揚げ 茎わかめの金平 チーズ にらの味噌汁 グレープフルーツ 牛乳

4月27日の給食

チキンカレーライス 和風サラダ 煮干し フルーツミックスゼリー 牛乳

4月20日の給食

ご飯 さばの味噌煮 しめじと小松菜の和え物 さつま芋の味噌汁 チーズ プルーン 牛乳

4月19日の給食

白菜と豚ひき肉のトロトロ煮丼 ブロッコリーとポテトのサラダ 煮干し パイナップル 牛乳

4月18日の給食

 

 ご飯 あじのねぎみそ焼き 竹輪と野菜のごま煮 かぶの味噌汁 オレンジ 牛乳

今日は「我孫子産野菜の日」です。昨日は校内の菜園で採れた野菜を使いましたが、今日は市内の農産物直売所から地元農家さんの野菜をいただきました。年間を通して「我孫子産野菜の日」として月に2~3回程度、市内の農家さんの野菜を使う給食を提供します。また、お米は一年を通して「我孫子産のコシヒカリ」です。

ねぎ:我孫子市布施産 だいこん:我孫子市新木産

4月17日の給食

   

ドライカレーライス 豆腐とひじきのサラダ 煮干し お祝いクレープ 牛乳

今日は、つつじ学級が9月に種をまいて育てた瑞々しい採れたて玉ねぎをドライカレーに使っています!

4月14日の給食

ご飯 鰆のガーリック竜田揚げ 野菜炒め じゃが芋の味噌汁 清美オレンジ 牛乳

4月13日の給食

わかめご飯 大豆入り肉じゃが お講汁 河内晩柑 牛乳

今日は「我孫子産野菜の日」です。毎月2回程度、農産物直売所から市内の野菜を届けてもらっています。

今日は、我孫子市内で収穫された、だいこんとねぎをお講汁に使いました。

4月12日の給食

赤飯 ごま塩 鶏のから揚げ 野菜のごま酢和え 祝いナルトのすまし汁 お祝いゼリー

昨日入学した1年生も今日から給食スタートです!

4月10日の給食

スパゲティミートソース ガーリックトースト ごまドレサラダ ヨーグルト 牛乳 

4月7日の給食

親子丼 きざみのり じゃが芋の味噌汁 煮干し バナナ 牛乳

今日から今年度の給食が始まりました。今日は、初めての学級ながらテキパキと当番をこなしていて、残菜もほとんどありませんでした。今年度もよろしくお願いします。

3月22日の給食

ドライカレーライス 海藻サラダ 煮干し バナナ はちみつレモンゼリー 牛乳

今年度の給食は今日で終わりです。給食委員会の生徒達から調理員と栄養士あてに感謝のお手紙をいただきました。ありがとう!春休み中もしっかり食事をして過ごし、新年度には元気に再開しましょう!

3月20日の給食

フレッシュトマトスパゲティ 水菜とじゃこのサラダ チーズ アップルパイ 牛乳

3月17日の給食

ご飯 納豆 肉豆腐 アーモンド 豆腐の味噌汁 清美オレンジ 牛乳

3月16日の給食

ご飯 五目卵焼き 切り干し大根の炒め煮 お講汁 りんご 牛乳

3月14日の給食

 

麻婆豆腐丼 トマトと卵のスープ 煮干し 不知火 牛乳

今日は我孫子産野菜の日です。人参、ねぎは久寺家産、トマトは岡発戸新田産です。

3月13日の給食

赤飯 ごま塩 鯛の照り焼き 野菜のごま酢和え 祝いなるとのすまし汁 お祝いケーキ 牛乳

3年生は最後の給食です。お祝いに欠かせない赤飯と鯛で門出を皆で祝福します。

3月10日の給食

ポークカレーライス 福神漬け 豆腐とひじきのサラダ パイナップル 牛乳

今日は我孫子市中峠で収穫されたにんじんを使っています。大きさ太さがまちまちでしたが、乱切りにするカレーにはちょうど良かったかもしれません。

3月9日の給食

ご飯 鶏のから揚げ 生揚げの五目煮 白菜の味噌汁 はるか 牛乳

3月8日の給食

あんかけ焼きそば ししゃものごま揚げ アーモンド フルーツミックスゼリー 牛乳

3月7日の給食

ご飯 さばの豆板醤焼き 春雨のごま炒め 大根とかまぼこのスープ チーズ りんご

3月6日の給食

ご飯 チキン南蛮 もやしと油揚げの和え物 豆腐の味噌汁 ヨーグルト 牛乳

3月3日の給食

ご飯 豚肉とごぼうのつくね 野菜炒め 玉ねぎの味噌汁 煮干し 清美オレンジ 牛乳

3月2日の給食

ココア揚げパン 白菜のクリームシチュー 青のり大豆 お祝いクレープ 牛乳

今日は「予餞会」でした。給食もみんなの好きな献立でお祝いです。

3月1日の給食

油揚げの混ぜ寿司 しいらのポテトチーズ焼き けんちん汁 桜餅 牛乳

ひな祭りの3日には、3年生が給食を食べない都合で一足早く桃の節句の献立です。さくらでんぶ

入りのちらし寿司で春らしい彩りです。

2月28日の給食

ご飯 さばのにんにく煮 小松菜ときのこの和え物 かきたま汁 煮干し りんご 牛乳

2月24日の給食

セルフフィッシュバーガー(たらフライ、タルタルソース) ゆでキャベツ ミネストローネ チーズ ミニぶどうゼリー 牛乳

2月22日の給食

ナポリタンスパゲティ コールスローサラダ 煮干し 黒糖ドーナツ 牛乳

2月21日の給食

子ぎつねご飯 おからの和風キッシュ じゃが芋のさっぱり和え 白菜の味噌汁 国産ネーブル 牛乳

今日のネーブルオレンジは「和歌山県産」です。オレンジといえば外国産が主流ですが、柑橘類が旬の今は、少しですが国産品が出回ります。

2月20日の給食

ご飯 豆腐とひじきのハンバーグ 野菜の海苔おかか和え たら鍋汁 はるみ 牛乳

はるみは、「清美」と「F2432ポンカン」との交配によって生まれました。「はるみ」と言う名は春を予見させる味と香りにちなんで名付けられたそうです

2月17日の給食

きつね力うどん ししゃもの南蛮漬け ミックスナッツ スイートポテト 牛乳

受験応援メニュー第2弾 餅とうどんを食べて試験も「粘り腰」で時間いっぱいまであきらめないように!3年生、頑張って!

2月15日の給食

カツ(勝)カレーライス わかめサラダ いりこ いよかん(いい予感)ゼリー 牛乳

明日から1,2年生は学年最後の到達度テスト、来週になると3年生は千葉県公立高校の入試があります。今日と17日は、ゲンを担いで語呂合わせ献立で応援です!頑張ってきた成果を十分に発揮できますように! 

2月14日の給食

セルフオムライス ポトフ じゃこナッツ お米のカップケーキ 牛乳

今日のチキンライスとポトフのにんじんは、我孫子市内で収穫された地場産物です。

2月13日の給食

ご飯 鰆の西京焼き じゃが芋の南蛮煮 白菜のすまし汁 りんご 牛乳

2月10日の給食

わかめご飯 擬製豆腐 おでん カップdeヤクルト 牛乳

おでんには8種類の具材を使い、だしも調味料を合わせて作ります。誰もが知る、冬を代表する料理のひとつです。生徒が食べることにはじゃが芋やがんもどきが崩れてしまったり、お皿なので少し冷めてしまったりと提供の仕方が難しい料理でもあります。 

2月9日の給食

(写真はありません)

ご飯 ツナそぼろ 生揚げの五目煮 玉ねぎの味噌汁 ぽんかん

ツナそぼろは、ツナににんじんや大豆フレークも加えて生徒に人気の甘辛い味付けに炒りつけたそぼろです。白いご飯が進む簡単な一品です。

2月8日の給食

ご飯 あじのねぎみそ焼き もやしと油揚げの和え物 せんべい汁 不知火 牛乳

2月7日の給食

焼肉丼 鶏だんごスープ カシューナッツ ヨーグルト 牛乳

2月6日の給食

菜の花ご飯 揚げ出し豆腐 じゃがいもの金平 白菜の味噌汁 じゃこナッツ はるか 牛乳

立春が過ぎてこれから春に向かう季節となりました。菜の花ご飯は、白いご飯に炒り卵と菜花を混ぜ込んだ春色のご飯です。

2月3日の給食

ご飯 いわしのカリカリフライ 野菜と竹輪のごま煮 もずく入りかきたま汁 きな粉豆 牛乳

今日は「節分」です。いわしと豆を食べて、今年一年の無病息災を願いましょう。

2月2日の給食

ピザトースト マカロニスープ じゃこナッツ パイナップル 牛乳