学校の様子

学校の様子

キャリア教育:職場体験(6年生)その1


  9月18日(金)、キャリア教育の一環として、職場体験を実施しました。
  毎年6年生を対象として行っています。実際に職場を見学したり、仕事の内容の説明を受けたり、仕事の一部をさせていただいたりしながら、働くことへの理解を深め、関心を持たせ、将来つきたい職業について考えさせることをねらいとしています。
  今回は、7企業にご協力いただきました。
  
 
  【マツモトキヨシ グリーンパーク店】
  6年:拓海(たくみ)さん、さくらさん、里音加(りんか)さん の3人が、商品の運搬や品出しをさせていただきました。
   
  商品だなへ、品だしをします。

  
  ジュース類は重いです。
  
  どんな風に並べればいいのかしら。
    
  店員さんに並べ方を教えてもらっています。
      
   これは、どこへもっていけばいいのかな。
      
    
   たくさんの種類の品物があるね。
      
   店員さんたちは、いつもこんな重いものを運んでいるんだね。

    
  働いたあとの3人の表情です。やったねと満足そうですね。

【3人の感想です。】
 食品を出す仕事は、量が多くてたいへんだったけど、お店の中を冒険しているみたいで楽しかったです。質問にもたくさん答えていただいたので、とても勉強になりました。私は、将来の夢に一歩近づいたとかんじました。これからも、まず学校の勉強をいっしょうけんめいやって、夢を叶えるためにがんばりたいです。(里音加:りんか)

 品並べはとても楽しかったです。私は、ますます営業の仕事をやりたいと思いました。これからもまず学校の勉強をいっしょうけんめいやって、営業の資格がとれるようにがんばりたいです。(拓海:たくみ)

 私はよくマツモトキヨシ様でお買い物をするのですが、そのとき店員さんが品出しをしているのを見て簡単そうだな、私もやってみたいなという気持ちでした。やってみると、とても大変でした。だから店員さんたちがいつも品出しをしているかと思うとすごいなと思います。私のめざしている夢とはちがうけど、店員さんたちみたいにに一生けんめいになれるようにがんばります。(さくら)

  


  

読み聞かせ(3・4年)


  毎週水曜日は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日。
  今日(9月16日)は、3・4年生対象の読み聞かせです。
    
    
竹田さんのコーナーです。
今日の本は、  
*さんねん峠       李  錦玉 著   岩崎書店
*リスとお月さま     セバスティアン・メッシェンモーザー著  コンセル
*おんがくかいのよる  たしろ ちさと著    ほるぷ
    
   
     
本に集中していますね。
 
   
  
 森さんのコーナーです。
 今日の本は、
 *たんじょうびのふしぎなてがみ  エリック=カール著    偕成社
 *おなかのかわ            瀬田 貞二著       福音館
 *やまこえ のこえ かわこえて   こいでやすこ著      福音館
 *こんなしっぽでなにするの     スティーブ・ジェンモンズ 評論社
    
 体を乗り出して聞いている子もいます。
 
   
こんなに夢中になれるお話ってどんなお話だったのでしょう。


 磯野さんのコーナーです。
 今日の本は、
 *コッコさんのかかし       片山 健著                   福音館
 *わすれんぼうのはりねずみ  竹下 文子 著            あかね書房
 *わたし ペットをかいたいの  ローレン・チャイルド著   PHP
 *ないた               中川ひろたか著            金の星社
    

     
絵本を見たくて立ち上がって見ている子もいます。

9月15日出題クイズの答え


 9月15日に、「これはなんでしょう。」のクイズを出しました。昨日、24日はその締め切り日でした。
 校長室前の箱に答えを入れてくれた人は、6人でした。
    1.  3年   琉生(るい) さん
    2.  1年   璃久(りく)  さん
    3.  6年   青空(そら)  さん
    4.  1年   遙菜(はるな) さん
    5.  3年   響(ひびき) さん
    6.  3年   海(かい)  さん
 参加してくれて、ありがとう。

 さて、答えは・・・。
      ひまわり(ひまわりのたね)でした。

    
        もうすぐ校舎の2階にとどきそうです。 花の直径は、28㎝でした。
     
    このひまわりは”ジャンボひまわり”と名付けられて種をまいて育てたものです。
    校長室前の花だんに4本植えてありました。
          ジャンボひまわりのくきを切ってみたら直径9㎝ありました。ほり起こしてみると、太い根っこや細い根っこなど、予想以上にみっちりとのびていました。 あれだけの高さと大きな花をささえるためには、しっかりと根をはることと、太いくきが必要だったのですね。
 
   聞くところによると、上手に育てると、7メートルくらいまで成長するそうです。
   残念ながら福田二小のジャンボひまわりは、3メートルちょっと手前までしか伸びませんでした。でも見てください。校舎の2階に届きそうなくらいまでのびました。台風がきて雨や風に吹かれて倒れないようにと、用務員の根本さんが、太い竹の棒で支えを作ってくださいました。
ジャンボひまわりというだけあって、葉っぱの大きさもふつうのひまわりよりうんと大きかったです。先生の顔がすっぽりかくれてしまうほどでした。このたねをとっておいて、来年も育ててみよう思います。  
  

    

    



    

    

Dr.Heli


     本日(9月18日)、午後2時を回ったころのことでした。
  学校に、「これからドクターへりを着陸させてほしいので、よろしくお願いしたい。」との一報が入りました。
  ヘリコプターが離着陸する際に備えて、急遽各教室の窓を閉め、児童が校庭に出ることのないよう、校内放送を入れました。
  まもなく、消防自動車が学校に到着。 続いてドクターヘリコプターが校庭に着陸。
  負傷された方を乗せた救急車が到着。
  ヘリコプターに患者さんを運び入れたあと、午後2時40分ごろに飛び立ちました。
     
  近隣にお住まいの方々が、心配して来てくださいました。
  先週、栃木県日光市や茨城県常総市等に大きな被害をもたらした大雨のニュースで、自衛隊や県警等のヘリコプターによって被災された皆様が救出される場面をご覧になった方もおいでだと思います。今日のように、校庭にドクターヘリが着陸し、負傷された方のために多くの方々が連携して尽力されている光景を目の当たりにし、あらためて地域のために学校が果たすべき役割について考えさせられました。

実りの秋:稲刈り(5年生)その2

   稲刈りの最中には、バッタをいっぱい見ました。
  そのほかに、こんな生き物もみつけましたよ。
  
   なんだかわかりますか?
  そう、亀です。水田のわきを流れる小川の中にいたそうです。共生ファームの方が、
  つかまえて見せてくださいました。              
        指先ほどの小さなカエルもたくさんいましたね。手の上にのせて、みせあいっこをしました。この写真のなかには、何びきのカエルがうつっているでしょう。
       ザリガニを見つけた子もいました。

  江田地区には、なつかしい自然がいっぱいです。 そうだ、しらさぎもゆうゆうと空を飛んでいました。(残念ながら写真をとりそこないました。)
                                                 
      水田の近くには、”ひがんばな”が群生している場所もありました。

        
    学校に帰ってくるとちゅうで、萩(はぎ)の花もみつけました。
  秋ですねえー