児童の活動

2017年2月の記事一覧

全校集会(2月6日)

◇ 2月6日(月)2校時後の休み時間に、全校集会を実施しました。
 校長の話として、次の3つのことを話しました。

1 立春(2月4日)となりました。
 〇 5年生による豆まき活動が終わり、立春(2月4日)を迎えました。今日は、今まででは暖かい日になりましたが、寒い日と暖かい日が繰り返すようになり、体調を崩しやすいので、健康に気を付けましょう。


2 道路の横断等、交通事故に気を付けよう
 〇 先週は、県内で登校時に交通事故にあうというニュースが、2件ありました。どちらも道路を横断するときです。「止まるだろう。」ではなく、「止まった。」ことを確認して横断するようにしましょう。

3 ペットボトルのキャップ320キログラム集まりました。
 〇 全校生と各家庭の協力により、320キログラムのキャップが集まりました。トラックいっぱいのキャップが集まり、環境委員会の児童が、石川ロータリークラブの方々に渡しました。
 ポリオワクチン投与に役立ててもらうのですが、1人分800個約2キログラムだそうです。今回のキャップの量は、160人分にあたる量になります。
 ご協力ありがとうございました。