学校の様子

学校の様子

着々と

午前中が出張だったため、今日は午後の子どもたちの様子です。

3年生では、すでに受験へ向けた準備が始まっていて、今日は面接対策の活動をしていました。
現段階での志望動機を考えたり、面接のポイントを動画で確認したりしました。

普段の授業以上に、真剣に考え、じっくり取り組む姿が見られました。

 

2年生では、夏休みに行われる国内研修旅行の準備が行われていました。
玉川村を紹介するスライドの内容や沖縄について調べた内容を確認しました。

どちらの学年も着々と進んでいます。進めています。

 

<午後の1年生>
【英語】
何が好きか尋ねたり、答えたりする学習です。
まずは訪ね方、答え方を理解します。

【体育】
ソフトボールの学習です。
午前中は天気がよかったのに、昼頃から雨が降ったため、体育館で授業です。
今日は、キャッチボールを中心に、投げる、捕る運動を行いました。

今日も一日、しっかり授業に取り組みました。

社会の窓

最近、物忘れが多いです。
何かを取りに職員室に行ったのに、何を取りに来たのかわからない・・・。
そして、何もせずに校長室に戻る。
こんなことがよくあります。
最近どんどん進んでいます。老化が・・・。

今朝なんか、外で子どもたちを迎えている時に、ふと体の中に涼しい場所があることに気づき、その場所を見てみたら開いているではありませんか! 「社会の窓」が!
へこみました。⤵ 本当に・・・。
※「社会の窓」の意味がわからない方は、ググってください。

 

老化なんか関係のない子どもたちは、今日もせっせと勉強です。

<今日の玉中生>
【1年:技術】
木工製作の学習です。
多くの生徒が仕上がってきました。

できた作品が並んでいます。

【1年:国語】
「文」を「文節」や「単語」に分けていきます。
言葉の基本を学んでいます。

 

【2年:英語】
to のいろいろな使い方を学習しました。
to って、いろいろな意味があるので使い勝手がよい単語ですね。

【2年:理科】
葉のつくり(細胞)を顕微鏡で観察しています。
そのままの様子を観察したり、染色したものを観察したりしています。

「先生見てください。すごいですよ!」
と、言われ、私ものぞいてみました。
改めて細胞のすごさがわかりました。
やっぱり実際に見ることって大事ですね。

【2年:体育】
ソフトボールの学習です。
フォームを確認しながら打ちます。
打ち方がどんどん上手になっています。

活動の後には、自分で評価をしますが、評価もタブレットを使います。

 

【3年:実力テスト】
今日は、実力テストです。
まだまだ先。でも、どんどん近づいてくる受験に向けて頑張っていきます!

カンコン

今日は漢字コンテスト(通称:カンコン)の日。
子どもたちは、テストに向けて準備をしてきました。

本番は、6校時が終わってから。
まだまだ時間はあるぞ。
頑張れ! 子どもたち!

 

<朝の玉中生>
【特設陸上・駅伝部:朝練】
朝から蒸し暑いです!
でも、黙々と走ります。

 

【朝の読書】
心を落ち着け、一日をスタートさせます。
朝の読書は、絶対にいい!

 

今日はこれから、中体連の県大会開催に向けた会議に行ってきます。
と、いうことで、今日の子どもたちの様子はここまで。

基本が大事

梅雨らしい蒸し暑い天気の中、6月最終週が始まりました。

アジサイがきれいでいいのですが、じめじめ、むしむしはいやなので、早く梅雨が明けるといいです。

 

<今日の玉中生>
【1年:体育】
今日は陸上の授業で、片方のクラスは短距離走、もう片方のクラスはハードルの学習に取り組みました。

短距離走の授業では、スタートが大事ということでクラウチングスタートの練習をしていました。
手の付き方や足を置く位置の確認など、細かいところまで教わりました。

正しいやり方を教わると、格好がよくなります。
格好がよくなると、スタートの動きがスムーズになります。

スタートがスムーズになると、タイムがよくなります。

一方、ハードルの学習では、第1ハードルまでの加速と、ハードルの跳び越し方を教わりました。
しっかり加速して第1ハードルを跳ぶことができれば、2台目3台目もスムーズに跳べます。

ハードルをスムーズに跳ぶことができれば、タイムがよくなります。

何事もそうですが、やっぱり基本が大事で、それを繰り返し練習することで上達(理解)するのです。

 

【1年:国語】
単元テストです。
みんな集中して取り組んでいます。

【1年:数学】
円周率の表し方を学びました。
今後は「π(パイ)」という記号を使うことを確認しました。

 

【2年:社会】
今日から江戸時代の学習が始まりました。
まずは、徳川家康の政治から・・・。

【2年:国語】
漢字コンテストに向けて練習をしました。

【2年:家庭】
住環境の学習です。
教科書の資料を見て、住居の改善点を考えました。

 

【3年:美術】
自画像を描いています。
鏡を見ながら自分の特徴を捉え、丁寧に描いています。

【3年:数学】
√ を使った式の学習です。
今日は、計算問題に取り組みました。

【3年:理科】
有性生殖について学習しました。
今日は、顕微鏡で花粉の観察をしました。

 

今週もいい一週間になりますように!

頼むよ!

「いい学校」といわれる条件の一つに「生徒会活動が活発である」があります。

今日は、6校時に第2回専門委員会が行われ、各委員会がそれぞれの教室で、これまでの活動を振り返ったり、今後の活動予定を確認したり、新たな取り組みを提案したりしていました。
3年生が中心となって意見を出し合う姿を見て、とてもうれしく思いました。

どんどんいい学校にしてね!
頼むよ、みんな!

嵐を呼ぶ男

3年生は、音楽の授業でカントリーロードのアンサンブルに取り組んでいましたが、今日はその発表会の日でした。
本当は、全部の発表を見たかったのですが、校舎内をフラフラしているうちに、もう最後のグループになっていました。

それぞれの楽器や歌に一生懸命取り組む子どもたち。
演奏も取り組む姿勢も、いい姿でした。
そして、ふと音楽室後方に目を向けると・・・

なんと、ドラマーがいます。
リズミカルにドラムを叩く彼を見ながら、映画「嵐を呼ぶ男」で「 ♩~ おいらはドラマー。やくざなドラマー。おいらがおこれば 嵐を呼ぶぜ・・・。」と歌う石原裕次郎を思い浮かべるわたし・・・。

いつもながら話題が古くですみません!

 

<今日の玉中生>
【全校生:朝食調べ】
朝食を見直そう週間に合わせ、今週は、朝食調べを行ってきました。
今日は、その最終日。
「じぶん
「自分手帳」に書き込んだり、

タブレットでアンケートに答えたりしました。

 

今日は、3年生からスタート!

【3年:国語】
「具体化・抽象化」の学習です。
まずは、具体と抽象の違いを確認。

【3年:体育】
ソフトボールの学習です。
フォームを意識しながら、バッティング練習に取り組みました。

【3年:美術】
自画像を描きました。
それぞれの部位をじっくり見ながら描いています。

【2年:家庭】
住環境について考えました。

【2年:数学】
連立方程式の応用問題に挑戦です。

【2年:英語】
単元テストです。

【2年:理科】
植物の細胞の学習です。
顕微鏡で細胞の様子をじっくり観察しました。

子どもたちが見ているのは、これと

これです。

同じ植物の細胞ですが、下は染色しています。
染色するだけで見え方が変わるのが不思議です。

【1年:学活】
学習アンケートをやりました。

早く終わった生徒は、タブレットで学習です。
時間の使い方に無駄がありません。

【1年:技術】
木工製作の学習です。
本立てやCDケースなど、黙々と作っています。

 

あっという間の一週間でしたが、気温差が大きかったせいか、今週は、体調を崩す生徒が多く見られました。
保護者のみなさん、週末は、子どもたちをゆっくり休ませてください。

気がつけば、来週は6月の最終週です。
早いですね~。

営業再開

昨日はホームページを臨時休業してしまい、すみません。
県南地区中学校水泳大会のため、一日、矢祭町に行っていました。
本校生徒の出場はありませんでしたので、他校生徒の頑張りをたくさん見てきました。

昨日更新できなかった分、今日はいつもより多めに子どもたちの様子を掲載します。

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部:朝練】
今朝の練習は、インターバル走です。
力を抜かずに走る区間とゆっくり走る区間を分けて走る練習です。

【1年:数学】
文字式の表し方を学習しました。

こちらのクラスの数学は、割合の学習をしていました。

【1年:英語】
授業の始まりは、単語の確認から・・・

【1年:保健体育】
今日は、受精の仕組みについて学習しました。

【1年:社会】
今日は、世界三大宗教についてまとめました。

 

【2年:美術】
日本的な模様を描きました。
かなり仕上がってきました。

【2年:体育】
ソフトボールの学習です。
バッティングフォーム(打ち方)を動作解析して、よりより打ち方につなげます。

野球部に転部しませんか?
ソフトボール部に転部しませんか?
というレベルの生徒が増えてきました。

【2年:社会】
安土・桃山時代の学習です。
今日は、その時代の文化についてまとめました。

日本の時代や中国の名前の変遷については、何度も繰り返して唱えます。

 

【3年:英語】
ワークを使って学習です。
単語の意味や文法を調べながら理解を深めます。

【3年:社会】
第二次世界大戦後の様子をまとめています。

【3年:国語】
スピーチの原稿を書いています。
主張したいことがきちんと伝わるよう、文章の構成を工夫しています。

【3年:理科】
「有性生殖」「無性生殖」について学習しました。
雄雌がはっきりしているもの、ないもの、それ以外のものなど、聞いていて驚きがありました。
きっと子どもたちも同じはず・・・。

 

昨日の晴天から一転、梅雨空に戻り残念です・・・。

相棒

一緒に仕事などをするときの相方を「相棒」と言います。※国語辞典より

相棒と呼べる人がいると、何をやるにも心強いし、安心できますよね。
あなたの相棒はだれですか?

ちなみに、わたしにも相棒がいます。
この人(?)たちです!

じゃーーーーーん!

後ろの赤い方(かた)と手前の黒い方(かた)。
赤い方とは、年に数回の付き合いしかありませんが、力持ちでまじめに働いてくれるおかげで、校舎周りの環境をきれいに保つことができます。

黒い方は、作業の時だけでなく、雨の日や雪の日にはかかせません。
いろいろな意味で、わたしを守ってくれています。
二人とも、とにかく頼りになる相棒です。

子どもたちにも、いろいろな相棒とともに、楽しい毎日をすごしてほしいと思っています。

って、ちょっとこじつけに聞こえますかね?

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝:朝練】
今日もたくさんの相棒と、黙々と走り込みです。

【全校朝会】
保健委員会から「朝食を見直そう週間」についての説明がありました。
「一日を元気にすごすため、朝食をしっかりとることが大切です!」

【1年:理科】
テストの振り返りです。
大事な言葉を確認しながら解答を見直しました。

【1年:社会】
テストの振り返りです。
こちらも重要語句を確かめながら解答を見直しました。

【1年:英語】
単語づくりと英文づくりに取り組みました。

【1年:国語】
スピーチのための原稿を書いています。

 

【2年:国語】
テストの振り返りです。
漢字の読みについて丁寧に確認していました。

【2年:理科】
テストの振り返りです。
それぞれの表情が結果を物語っていました・・・。

【2年:体育】
ソフトボールの学習です。
今日は、バッティングフォームを撮影し、動作解析をします。

【2年:音楽】
「浜辺の歌」の学習です。
曲のイメージを考えながら歌いました。

 

【3年:国語】
効果的なスピーチの仕方について考えました。

【3年:技術】
パソコンで文字入力の練習をしました。
ブラインドタッチ(キーボードを見ないで入力)の練習です。

【3年:社会】
第二次世界大戦後の世界について学習しました。

【3年:英語】
テストの振り返りです。
間違ったところを、教科書を使いながらやり直しています。

 

梅雨の晴れ間となった昨日・今日は、非常にさわやかです。
心が健康になります。

省みる

先週金曜日に行われた期末テストが採点され、続々と返却されています。
テストは、ついつい点数にばかり目がいきますが、大事なのはこの後。
これまでの取り組みをしっかり省みることが大切です。
できた内容を完全に自分のものとし、できなかった内容は原因を探り改めて学習する。
今日は、そんな光景がたくさん見られた一日でした。

 

<今日の玉中生>
テストの振り返りのオンパレード!
【1年:国語】

【1年:数学】

【2年:社会】

【3年:数学】

【3年:理科】

【3年:国語】

この活動が、そしてこの活動をもとにしたこれからの学習が、本当に大事です!

 

【特設陸上・駅伝:朝練】
さわやかな朝に、さわやかな子どもたちの走りです。

【1年:体育】
ハードルの学習です。
1台目までに十分にスピードを上げることがポイントです。

【2年:国語】
漢字コンテストの説明と問題の確認が行われました。

【2年:美術】
日本的な模様を描いています。

【3年:美術】
自画像を描いています。
細かいところまで鏡で確認しながら描いています。

登校日としては、久しぶりの晴天です。

今週もいい一週間になりますように!

ダメ。ゼッタイ。

「ダメ。ゼッタイ。」は、薬物乱用防止のキャッチフレーズですが、「ダメ。ゼッタイ。」なことはほかにもたくさんあります。
今日は、その中の一つ「いじめ」について、全学級で考えました。
どんなことがいじめになるのか、なぜいけないのか、どうすればいじめをなくすことができるか、などについて考えました。

 

これからも、相手を敬い、わかり合える人間関係づくり、楽しく生活できる学校づくりに力を入れていきます。

とにかく、がんばれ!

今日は、1学期の期末テストの日です。
1校時から国語、社会、数学、理科、英語の順で5教科のテストが行われます。

朝、登校してきた生徒に「テスト勉強バッチリ?」と聞くと、
「はい!」
「まあまあです。」
「いや・・・。」
「だめです・・・。」
「・・・。」

子どもたちの反応はまちまち。
それぞれに、いろいろな思いをもってテストに向かう子どもたちです。

 

<今日の玉中生>
初めての期末テストに臨む1年生。
緊張感が漂っています。


定期テストに慣れてきた2年生。
勉強してきたことを出し切ろうと真剣です。


すべてが受験につながる3年生。
教室内の空気が1、2年生とは違います。
ピリピリです!

とにかく、みんながんばれ! 

今日も かっとばせ!

今日の「かっとばせ!」は、2年生の体育です。

今日は、先週末から期間限定で授業をしているM先生の現在の勤務場所である福島県教育センターのみなさんが、授業の様子を見に来てくださいました。

子どもたちは、自分たちの投げ方や打ち方を動画で撮影し、それを確認して、よりよい投げ方、打ち方を考えます。
俗に言う「動作解析」というものです。

体育の授業で時々見る光景ですが、タブレットを活用することでより効果的に授業を進めることができます。
すごい時代ですね。

そして、自分の動き確認したら、実践です。
「より遠く」を目指してフルスイングする子どもたちです。

体育館のギャラリーまでかっとばせ!

<今日の玉中生>
【1年:数学】
四角形の数が増えると辺の数はどうなるかを考えています。

【1年:英語】
名詞の数え方の学習です。
水や飲み物の数え方などを学習しました。

【2年:社会】
歴史の学習です。
今日は、織田信長について学びました。
NHK大河ドラマ「どうする家康」で最近放送されているのが、まさにここです。

【2年:美術】
日本的な模様を描き進めています。

【3年:社会】
期末テストに向けた勉強です。
黙々と復習に取り組んでいます。

【3年:英語】
こちらも期末テストに向けた勉強です。
最後の追い込みです。

明日はいよいよ期末テスト。
みんな、頑張るんだよ!

かっとばせ!

かっとばせ!

3年生は、体育でソフトボールに取り組んでいるのですが、今日は雨のため、体育館でティーボールに取り組みました。

みんなグローブをつけて、それらしい格好で守っています。
そして、バッターの生徒は、少しでも遠くまで飛ばそうと、力一杯スイングします。

みんな気分は「大谷翔平」
かっとばせ、ホームラン!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
担当の先生が出張のため、今日は、期末テストに向けた勉強です。

【1年:技術】
木工製作が進んでいます。
材料を切って、やすりをかけています。

【1年:国語】
自分の好きなことをスピーチする学習です。
どんなことを話すか考えています。

【2年:国語】
期末テストに向けた勉強です。
大事な時間です。

【2年:理科】
期末テストに向けて、今日は計算問題に重点的に取り組みました。

こちらのクラスも同じ学習です。

【2年:英語】
英語も期末テストに向けた勉強です。
これまでの学習の復習をしました。

 

【3年:数学】
√ を使った計算の学習です。
自分のやりやすい方法で計算していきます。

【3年:音楽】
カントリーロードの学習です。
発表に向けて練習を進めています。

 

今年の梅雨は、例年になく梅雨らしいですね。
朝からしとしとじめじめですが、子どもたちは元気に頑張っています。

スカウト

仕事をしているときれいな歌声が聞こえてきたので、様子を見に行きました。
音楽室の前で歌のテストをしています。

みんなそれぞれに頑張って歌っているのですが、時々、とてもいい声を響かせている子がいます。
そんなときには、すかさずこう声をかけます。
「特設合唱部に入らない?」
スカウトです。

現在、特設合唱部は部員不足に悩んでいます。
歌の好きなそこのあなた!
いい声を持っているそこのあなた!
やる気のあるそこのあなた!
部活が終わって新たな目標を考えているそこのあなた!
ぜひ特設合唱部へ!

 

<今日の玉中生>
【1年:理科】
テストの振り返りです。
大切なポイントを確認しています。

【1年:社会】
四大文明について学習しています。
地図を見ながら、どのあたりで、近くにはどんな川があって・・・等を確認しました。

【2年:国語】
新出漢字を確認しました。

【3年:国語】
作品に対する自分の考えをまとめ、友達と交流しています。

【3年:技術】
PCを使って、しりとりや作文をしています。

【4組:英語】
英語の表現を使いながらトランプに挑戦しました。

【3組:フィジカルトレーニング】
今日もいろいろな運動にチャレンジしました。

【全学年:道徳】
今日も、いろいろな生き方について考えました。

【1年】

【2年】

【3年】

 

今週金曜日の期末テストに向けて、今日から部活動が休止となります。
生徒のみなさん、時間を有効に使って、しっかり勉強しましょう!

おかげさま

昨日の草刈り作業では、本当にお世話になりました。
おかげさまで、学校周りがすっきりです!

あらためて、多くのみなさんに支えられていることがわかりました。
本当にありがとうございました!

 

今日はこれから、一日出張です。
子どもたちの様子は、また明日から・・・。

今週もいい一週間になりますように!

DNA

今年度1回目の草刈り作業が行われました。
来校し、作業をしていただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

天気が心配されましたが、みなさんの迅速な作業のおかげで、雨が降る前に終了することができました。
担当職員の話では、「過去最速タイムです!」とのことです。
また、作業時間が速いだけでなく、校舎周りが本当にきれいになりました。
重ねてありがとうございます。

保護者のみなさんの作業の様子を見ていて、改めて感じたことがあります。
何かに一生懸命取り組める生徒が多いのは、一生懸命な保護者が多いから。
働き者の生徒が多いのは、親が働き者だから。
友達思いの生徒が多いのは、親が協力的だから。
明るい生徒が多いのは、親が明るいから。

 

これからも、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました!

※ 第2回は、8月27日(日)6:00~です。

おかえりなさい

校舎内を歩いていると違和感が・・・。


パソコン室の上窓からケーブルがだされ、体育館の方に伸びています。
いつもは見られない光景です。

ケーブルを追っていくと・・・


体育館の中にWi-Fiのルーターが設置されています。

そして、体育館前方を見ると、そこにはこの人が!
じゃーーーーん!

3月まで本校で勤務していたM先生が授業をしています。
実は、転勤先の教育機関(福島県教育センター)における研究の一環で、本校生徒を対象とした授業を行うことになったのです。
ルーターは、授業で使うタブレットがスムーズに動くようにと、先生が準備したものでした。

お世話になっていた先生に再び教えてもらえることで、子どもたちは大喜び。
今日から約3週間、2年生の体育の授業を見ていただきます。
M先生、おかえりなさい!
3週間、よろしくお願いします。

 

<今日の玉中生>
【陸上朝練】
中体連総合大会が終わり、駅伝練習と県大会練習が再開です。

 

【1年:数学】
正負の数の学習です。
今日は、プラス・マイナスの状況をグラフで表しました。

 

【1年:理科】
テストです。

 

【1年:社会】
歴史の学習です。
日本では、これまでにどんな「時代」があったか、確認しました。

確認したら、しっかり覚えるために3回唱えます。
指折り数えています。

 

【1年:技術】
木工製作の学習です。
それぞれの計画に沿って、作業を進めます。

 

【2年:国語】
プレゼンテーションのリハーサルです。
内容や発表の仕方を確認しています。

 

【3組:理科】
植物の分類の学習です。

 

【4組:数学】
それぞれの課題に取り組んでいます。

 

【3年:社会】
第二次世界大戦中の様子について学習しました。
画面の文字がつらいです・・・。

 

【3年:理科】
ダニエル電池の仕組みを理解し、説明します。
「中学生の時に、この学習やったかな?」
はずかしながら記憶がない・・・。

 

【3年:国語】
教材文の筆者の主張や論理の展開について考えました。

今週は、中体連総合大会があったので、充実した、でも忙しい1週間でした。
疲れのせいか、体調を崩す生徒が増えています。
保護者のみなさん、週末は、子どもたちをできるだけゆっくり休ませてください。
よろしくお願いします。

シーズン・イン・ザ・サン

昭和の人にはおなじみの「シーズン・イン・ザ・サン」。
TUBEというグループが1986年に発売した曲で、今でも時々CM等で流れてきます。
曲が流れてくると「夏!」という気持ちになるは私だけ・・・?
※若いみなさん、話題が古くてすみませんねぇ・・・。

こんなことを考えたのには訳が・・・。

これです。
今日は、プール清掃が行われました。

子どもたちがせっせと作業を行い、プールやトイレをきれいにしてくれました!
この後、きれいになったプールを太陽光で乾燥、滅菌し、水をためます。
水がたまれば、水泳学習が待っています!
夏が近づいています!

 

<今日の玉中生>
中体連で頑張ったせいか、子どもたちの様子はどこか疲れ気味・・・。

それでも元気なあいさつで一日が始まります。
最近は、バス通の生徒も、バスを降りた後に大きな声であいさつをしてくれます。

この子たちが、始めてくれました。

 

【2年教室黒板】

もう、次に向かっています。

 

【1年:数学】
正負の数を利用して平均を求めました。
どんな考え方があるか話し合っています。

 

【1年:英語】
担当の先生が出張のため、次の単元の予習をしました。
とても真剣です。

 

【2年:社会】
中世ヨーロッパの文化の学習です。
友達同士で、ルネサンスについて説明し合っています。

 

【2年:国語】
プレゼンテーションのリハーサルをしました。

 

【3年:英語】
だれについての説明なのか、質問したり答えたりしながら正解を探っていきます。

こちらのクラスの英語は、英文をしっかり読んでいます。

 

【3年:社会】
第二次世界大戦の頃の学習です。
当時の教科書や雑誌、すごろくなどの資料を見ながら、当時のくらしを想像しました。

 

【3年:数学】
√ の学習です。

中体連から気持ちを切り替えて学習する3年生です。

 

多くの3年生は、今回の中体連で部活動が終わりになります。
長い間、お疲れ様でした。
2年生への引き継ぎを、よろしくお願いします。

いつの間に・・・

やりました!
20万!

 

ん? って感じですよね。

では、拡大、ドン!

昨年の11月28日にアクセス15万突破の記事を書いてから約半年。
先週から「もうすぐ20万になるな。」とワクワクしていたのですが・・・
中体連の応援に行っている間に超えていました!
記念すべき20万に、ちょうどにアクセスした人は一体だれ?

きっと、いいことありますよ!

 

とにかく、いつもご覧いただいているみなさん、ありがとうございます。

今日も玉中魂

県南中体連総合大会2日目です。

今日は、昨日の試合を勝ち上がっていた卓球の男子団体、女子団体、男子個人、女子個人の生徒と、剣道部の個人戦に出場する生徒が大会に参加しました。

卓球の団体戦では、決勝トーナメント1回戦に男・女が登場し、熱戦を繰り広げました。

団体は、男女とも決勝トーナメント1回戦で敗れましたが、
全員が自分たちの力を精一杯出し切りました。

そして、負けてしまったことは残念でしたが、勝つこと以上に嬉しいことがありました。

勝負をかけた最後の試合に臨んでいる生徒を、会場にいる玉中生・玉中教員・玉中保護者全員が、心を一つにして応援していたのです。
ポイントを取るたびに歓声を上げ、拍手し、サーブの前には「頑張れ!」の声をかけ、仲間を鼓舞し続けたのです。
すごくいい姿を見せてもらい、本当に感謝です。

 

一方、剣道部の子どもたちも頑張りました。
特に、これが最後の大会となる唯一の3年生が意地を見せ、1回戦を突破して2回戦に進みました。

後輩に、大切なことをたくさん教えてくれました。
試合に挑む「姿」で教えてくれました。

また、けがのため試合に出場できなかった部長(3年生)は、多くの1年生に声をかけながら補助役員の仕事を務めました。
こちらも、後輩に大切なことを教えてくれました。
仕事に取り組む「姿」で教えてくれました。

今日も、玉中魂をたくさん見せてくれてありがとう!


選手のみんな、お疲れ様!
先生方、ご指導ありがとうございました!
保護者のみなさん、応援ありがとうございました!

続・玉中魂

県南中体連総合大会1日目が終わりました。

どの競技においても、子どもたちは、今できることに精一杯取り組んでいました。
それぞれの玉中魂を見せてくれました。


みんな、お疲れ様!

先生方、ご指導ありがとうございました!
保護者のみなさん、応援ありがとうございました!

玉中魂!

県南中体連総合大会1日目です。
子どもたちは、出発式をすませ、バスで各試合会場に向かいました。


保護者の方も見送りありがとうございます。


頑張れ子どもたち!
見せろ、玉中魂!


これから応援に向かいます。

負けてたまるか!

明日はいよいよ中体連の県南総合大会です。
試合を明日に控えた子どもたちは、最後の練習に黙々と取り組んでいました。

自分にできることを精一杯やる!
悔いを残さない!
仲間を信じて頑張る!
絶対に勝ちたい!

そんな言葉を口にしていました。
健闘を祈ります!

保護者のみなさん。
子どもたちの応援や大会参加へのご支援とご協力を、よろしくお願いします。

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
正負の数の学習です。
学び合って正解を求めます。

【1年:英語】
教材文を読んでいます。
何回も読んでいます。

【2年:美術】
日本的な模様を描きます。
作業が進んできました。

【2年:家庭】
住居について学習をしました。
グループになって、部屋の使い方や部屋割りについて考えました。

【3年:理科】
化学変化と電池の学習です。
タブレットを使って、一人ずつ電池の仕組みを説明しています。(テスト)

こちらはテスト前の準備中。

【3年:英語】
単元のまとめの問題に取り組みました。

今週も、いい一週間になりますように!

3年生の英語の授業の一コマです。

教材文を・・・、
①一人で読んで

②ペアやグループで読んで

③全体で読みます

この時間だけでも3回以上読んでいます。
声に出して読むことは、話す、聞く、考える、等の作業が同時に行われるので、会話だけでなく英語力全体のレベルアップにつながります。
子どもたちが小学生の時に毎日取り組んでいたであろう「音読」と一緒です。
声に出すことが大事なのです!

 

<今日の玉中生>
【1年:技術】
木工製作の学習です。
それぞれに作りたいものを決め、製作に取り組んでいます。

【1年:体育】
ハードルの学習です。
今日は雨のため、体育館で目標タイムなどを設定しました。

【1年:理科】
動物の分類の学習です。

【1年:国語】
「ダイコンは大きな根?」の学習です。
接続詞の使い方などに焦点を当てて、表現の工夫について考えました。

【2年:英語】
食文化を題材とした教材の学習です。
こちらの英語の授業も、たくさん読んでいます。
声に出しています。

【2年:理科】
単元テストです。

【2年:国語】
プレゼンの準備です。
まもなく発表です。

【2年:保健体育】
交通事故防止の学習です。
自転車の安全な乗り方についても考えました。
自転車による死亡事故の賠償金が1億円と聞いて、皆びっくりです!

【3年:音楽】
カントリーロードの学習です。
いい声を響かせています!

【3年:美術】
自画像を描きます。

【3年:理科】
イオンの学習です。
タブレットを使いながら化学変化の仕組みを説明します。

 

今週も頑張りました!

来週は、いよいよ中体連の県南総合大会です。
天気だけが心配です。

新しい仲間

最近、2年1組に新しい仲間が加わりました。
その名は「ジョージ」「カブトムシセンパイ」

どちらもカブトムシですが、生徒番号をもらっています。

幼虫なので、まだ土の中で生活をしています。
まもなく顔を現します!

 

<今日の玉中生>
【陸上朝練:駅伝練習】
今日も黙々と。


後ろ姿が凜々しいです。

 

【1年教室】

これを読んで、張り切って一日をスタートさせる子どもたちです。

 

【3年:朝の会】
ディスカッションタイムです。
今日のお題は「新しい部活を作るなら」。

生徒A「帰宅部がほしい!」
なるほどね。

 

【1年:数学】
問題の解き方を友達に説明しています。

 

【1年:英語】
I wanat ~の表現を学習しました。

 

【1年:社会】
時代区分についての学習です。

 

【2年:体育】
50m走です。
記録を測定しました。

 

【2年:美術】
扇子の形の台紙に日本的な模様を描いていきます。

仕上がりが楽しみです。

 

【2年:国語】
プレゼンの準備をしています。

タブレットをフル活用です。

 

【3年:数学】
「有理数」「無理数」について学習していました。
久しぶりに聞きました。
意味も再確認しました。
生徒と一緒に学んでいます。

 

【3年:英語】
日本に来た外国人を題材とした学習です。

 

今日から6月。
衣替えです。
校舎内は白が多くなりました。
爽やかです。

文字は少なく・・・

2年生の国語の授業では、グループごとに少子化問題についてプレゼンテーションをする準備を進めています。
今日は、タブレットを使って資料を作っていましたが、黒板には、わかりやすい資料にするためのポイントが書かれていました。

「文字は少なく キーワード」
「グラフや写真をしぼる」

これを見ながら、最近のホームページを反省しました。
文字が多い・・・。

見てわかりやすいホームページを目指します!

 

<今日の玉中生>
【朝】
子どもたちを迎えながら空を見ていると、一羽の鳥が・・・。

たぶんトンビだと思うのですが、気持ちよさそうに空を飛んでいます。
鳥っていいなぁ・・・。空を飛びたいなぁ・・・。


【1年:英語】
教科書の会話文を、役割を決めながら読んでいます。

 

【1年:技術】
木工製作の学習です。
本立てやCDケースなどを作ります。

 

【1年:国語】
「ダイコンは大きな根?」の学習です。
どんな表現の工夫があるか探しています。

 

【2年:国語】
プレゼンの準備です。

 

【2年:理科】
テストとテストの振り返りです。

 

【2年:理科】
こちらのクラスの理科は、化学変化と質量の学習です。

 

【2年:英語】
if を使った表現の学習です。

 

【3年:音楽】
カントリーロードの学習です。
今日もグループごとに練習です。

 

【3年:体育】
ハードルの学習です。
見に行ったら、終わりでした。

 

【3年:数学】
平方根の学習です。
整数と√ の数の大小を比べました。

本日の下校バス運行時刻について

本日の下校バスの運行時刻のお知らせです。
5月の運行予定表では16:20となっておりましたが、15:20発の誤りでした。
ご心配、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
該当生徒の保護者の皆様には、ご理解とご対応をよろしくお願いします。

発想の転換

3年の数学では、正方形の面積について考える授業が行われていました。

正方形の面積なので、「一辺 ✖ 一辺」を使って求めることができるのですが、面積の数字に、5とか9とか13が出ています。

面積が13になる正方形って、どんな正方形なんだ?
一辺の長さは何センチになるんだ?
√ (ルート)を使うのか? なんて考えていると・・・
そこには秘密がありました。

正方形を斜めにして考えていたのです。

例えば、斜めにした正方形を4つの直角三角形と1つの正方形に分けます。

直角三角形を移動させて考えると・・・

面積が13であることがわかります。

いや~、自分の頭がいかに固いのかを実感させられました。
発想の転換が大切なのです。

で、この学習が、平方根=√ の学習につながっていきます。

 

<今日の玉中生>
【全校朝の会】
今日は、校歌の練習をしました。

【1年:社会】
「日本の姿」のテストです。

【1年:理科】
動物の分類の学習です。

【2年:英語】
if を使った表現の学習です。
ペアで、質問したり答えたり。

【2年:数学】
連立方程式の学習です。
いろいろな問題に挑戦しています。

【3年:理科】
酸、アルカリとイオンの学習です。

カステラ

カステラです。

でも、ただのカステラではありません。
3月に卒業し、4月から働いている子からいただいたカステラです。
「雨の影響で仕事が急に休みになり、久しぶりに学校に行きたくなったので・・。」とのこと。
そして、初めてもらった給料でカステラを買ってきてくれたのでした。

中体連の抽選会&プログラム作成会から疲れて帰ってきたのに、すごくうれしい気持ちになりました。
母校を愛していること。
お世話になった先生方に感謝の気持ちを持っていること。
初めての給料を私たちのために使ってくれたこと・・・。

このような生徒が育っていることを誇りに思います。

どうなる

一週間が始まりました。
天気がすっきりしませんが、子どもたちは元気に登校しています。
朝練の子どもたちも、いつも通り練習です。

今日は、これから中体連県南総合大会の抽選会およびプログラム作成会のため白河市に出かけます。
組み合わせがどうなるか、楽しみです。

 

子どもたちの様子については、また明日から・・・。

今週もいい一週間になりますように!

中学生だから

8時半すぎの玉中です。

「どうした?」
「何があったんだ?」
と、思った方もいるでしょう。

今日は、防災教室が行われました。
自衛隊の方を講師に招き、災害時に大切にしたいことや、避難、救助などについて学びました。

災害への備えを考えるときによく言われるのが「自助」「共助」「公助」の3つの言葉です。
「自助」とは、自分自身(家族も)の身の安全を守ること。
「共助」とは、地域など周囲の人たちが協力して助け合うこと。
そして、自治体や消防、警察、自衛隊といった公的機関による救助・援助が「公助」です。
自衛隊の方からは、『災害の時は「自助」「共助」「公助」を意識しながら、中学生だからできることを考えて行動してほしい。』というお話がありました。
子どもたちは、講話を聞くことで災害時の自らの行動について考え、体験活動に真剣に参加することができました。

 

【実習1:救急救護】
手作り担架で救助訓練です。

 

【実習2:土嚢作成】
土嚢作りの実習です。
まずは土嚢袋に土を入れて・・・

土嚢の形を整えて・・・

完成です!

 

【実習3:ロープワーク】
普段でも役立つ、いろいろな結び方、縛り方、などを学びました。

 

【実習4:装備品見学】
いろいろな装備があります・・・。

身につけると・・・

こうなります!
自衛隊の方に「自衛隊員確定!」と、言われていました。(笑)

 

【実習5:防災ボードゲーム】
初の試みです。
災害時の行動を、ゲームを通して考えました。

 

【実習6:歩測体験】
自分の一歩がどれくらいの長さか測定し、校舎の外周を歩いて、その長さを予測しました。

今日の経験を生かして、いざという時に中学生だからできることに取り組んでほしいと思います。

自衛隊のみなさん、今年もありがとうございました!

朝から

3年生の朝の会の様子です。

詳しい内容はわかりませんが、朝から討論をしています。
聞こえてきたのは「アウトドア派」と「インドア派」という言葉。
こんなよさがあるとか、こういうところがいいとか意見をぶつけ合っている感じです。

短い時間でも、こうやって討論をさせることで、思考力や表現力が育っていきます。

 

<今日の玉中生>
【陸上:朝練】
朝から黙々と練習です。

【1年:体育】
リレーの学習です。
タイムを縮めるために、バトンパスの仕方を工夫していました。

【1年:数学】
正負の数の学習です。
授業のはじめは計算練習から・・・。

【2年:英語】
世界各国の食文化を題材にした学習です。
「天ぷら」「カリフォルニアロール」「カレー」「うどん」
元々の日本食はどれでしょう?

正解は「うどん」のみです。
天ぷらは、ポルトガルから伝わった食べ物です。

【2年:数学】
連立方程式の学習です。
速く正確に解く練習です。

【3年:国語】
熟語の読み方の学習です。

【3年:理科】
電流をつくる「金属板と水溶液の組み合わせ」を調べる実験です。

これで電流ができるのだから不思議です。

バンドフェス?

3年生の音楽は、カントリーロードの演奏に取り組んでいます。
グループごとに、ギター、リコーダー、歌(ボーカル)の役割を決めて練習しています。

グループごとに必要であれば、他の楽器も加えることができます。
まさにバンドです。
そして、最後の仕上げは発表会です。
バンドフェスです。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
主語と述語を組み合わせて文章を作り、友達に紹介しています。

【1年:技術】
木工製作の学習です。
それぞれに作るものを決め、製作の計画を立てています。

【2年:国語】
「具体と抽象」の学習です。
「具体」と「抽象」の意味を確認しました。

【2年:理科】
テストです。
そして、テストのあとはワークブックで復習です。

【3年:数学】
このクラスでもテストです。

君たちはどう生きるか

火曜日は、全学級で道徳の授業が行われる日です。
道徳は、自分の生き方を見つめ直したり、どう生きていくことがよいのかを考えたりする学習です。
今日もそれぞれの学級で、人間愛や命の尊さなどについて考える授業が行われていました。
【2年】

【1年】

【3年】

ちなみにタイトルの「君たちはどう生きるか」は、吉野源三郎という児童文学者が書いた小説で、主人公が友人たちと学校生活を送るなかで経験した様々な出来事をもとに「ものの見方」や「社会の構造」「関係性」といったテーマが語られています。
2017年に漫画化された本は、累計200万部以上も売れ、玉川中学校の図書室にもあります。

これからも道徳の授業を中心に様々な経験をさせながら、どう生きるかをじっくり考えさせていきます。

 

<今日の玉中生>
【陸上:朝練】
今日も黙々と走り込みです。

【1年:理科】
被子植物の学習です。
単子葉類と双子葉類の植物について学習しました。

【1年:社会】
日本の領土問題について学習しました。
北方領土、竹島、尖閣諸島。
結構知っていました。

【2年:音楽】
ボレロという曲を聴いて、曲調の変化を感じ取りました。

【2年:国語】
今日は、単元テストです。

【2年:体育】
ハードルの学習です。

【3・4組】
フィジカルトレーニングの活動です。
様々な動きに挑戦しました。

【3年:国語】
様々な文章の種類について学習しました。

【3年:英語】
自分の好きな外国人について紹介しました。

学而時習之

3年生の国語では、「論語」の学習をしています。
今日は、論語に書かれたたくさんの言葉の中から、自分が気に入ったものを友達に紹介していました。

今日のタイトルの学而時習之「学びて時に之(これ)を習ふ」は、論語にある言葉の一つです。
「習ったことを、機会があるごとに復習して身につけていくこと」という意味があります。
3年生のみなさん。こうやって授業で学んだことを時々復習しながら、しっかり自分のものにして、受験に向かっていくんだよ。
受験は、まだまだ先のことのようだけど、すぐにやってくるからね。

 

<今日の玉中生>
【陸上:朝練】
県大会に向けた練習と駅伝大会に向けた練習が始まりました。

【1年:社会】
日本の地域区分について学習しました。

【1年:英語】
be動詞と一般動詞について学習しました。

【2年:英語】
海外旅行のお土産を題材とした学習です。

【2年:数学】
連立方程式の学習です。

【3年:社会】
第一次世界大戦や大正デモクラシーの頃のまとめのテストです。

今週も、いいスタートを切りました。

五月晴れ?

元々は「梅雨の晴れ間」という意味で使われていたこの言葉。
最近では「5月頃のよく晴れた天気」という意味で使われるようになっています。

今日は5月18日。
5月の半ばですが、天気は快晴で、おまけに気温がぐんぐん上昇し、10時の時点ですでに30度越え。

昔はあり得なかった状況ですが、今後は時々こういう日があるのかもしれません。
そして、もしかしたらそう遠くないうちに、五月晴れの意味が「5月の夏日や真夏日」になってしまうのかも・・・。

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
正負の数の学習です。
計算問題の簡単な解き方を教わりました。

【1年:英語】
be動詞の学習です。
表現のパターンをいくつか確認しました。

【3組:総合】
パソコンやタブレットのキーボードの使い方を学びました。
目指すはブラインドタッチ(キーを見ないで文字入力)です。

【4組:国語】
それぞれの課題の学習です。

【2年:社会】
日本の人口構成や人口分布について学習しました。
都市部と地方の違いなどについて考えました。

【2年:体育】
リレーの学習です。
バトンの受け渡しがスムーズに行くように考えながら走りました。

【3年:英語】
パラリンピックを題材とした学習です。
レース用車いすについて確認しています。

【3年:社会】
大正時代のまとめです。

今日は猛暑日の予報。
教室の温度調節や水分補給など、対策をしながらの授業です。

続・全力

県南陸上大会が終わりました。
大会に出場した子どもたちは皆、競技や応援や友達のサポートに全力を尽くしていました。

結果がともなうに越したことはありませんが、結果以上に大事なのは、そのことにどう向き合ってきたか、どう取り組んだかです。
一人一人の満足度に違いはありますが、今日の陸上大会は、参加したすべての生徒に大きな財産を与えてくれました。

参加したみんな、よく頑張りました!
お疲れ様!

子どもたちを指導してくださった先生方。ありがとうございました。
子どもたちを支え、応援してくださった保護者のみなさん。ありがとうございました。


入賞、そして、県大会出場おめでとう!

全力

明日の県南陸上競技大会に向けて、昨日、壮行会が行われました。

応援団からのエールのあと、選手から大会での抱負が語られました。

全員が、持てる力を出し切る思いを述べました。
競技も、行動も、応援も、すべてにおいて全力を出し切ってほしいと思っています。


そして、今朝は、地区大会前最後の朝練。
しっかり調整しています。

大会は明日。
頑張れ、子どもたち!

 

今日は、これから白河市まで、大会会場の準備に出かけます。

個に応じる

学校ではよく「個に応じた指導」という言葉を使います。
子どもたちはそれぞれ特性が違いますので、学校では、できるだけその特性に合わせて授業や活動を行うことを目指しています。
例えば、これは今日の4組の国語の授業の様子です。

一人一人にめあてがあって、めあての達成に向けた学習が行われています。
まさに、個に応じた学習が行われていました。

丁寧な授業をありがとうございます。

 

<今日の玉中生>
【陸上朝練】
大会まであと2日。
ケガだけ注意です。

【1年:社会】
地球上の時差を求める学習です。
何を学んでいるのか、よくわかる黒板です。

【1年:英語】
疑問形の表現を使ってやりとりをしています。

【2年:英語】
ホテルでのトラブルの場面を英会話で表現します。

【2年:数学】
プリントやワークの問題で復習です。

【3年:社会】
大正デモクラシーの学習です。
久しぶりに聞きました。大正デモクラシー。

【3年:国語】
ペットを飼うことをすすめる意見とすすめない意見が書かれた文章を読んで、どちらの内容が信頼できる内容か話し合っています。

根拠をもとに議論しているところが、さすが3年生という感じです。

【3年:理科】
酸性とアルカリ性の液体を混ぜるとどうなるか、予想をもとに実験をしました。

【3年:国語】
こちらの学級は、論語の学習です。

みんな、初日から真剣に勉強しています。

 

今週も、いい一週間になりますように。

本日も晴天なり

今日もいい天気です。
学校から見える景色が見事です。
遠くには、安達太良山や磐梯山も見えます。

ちなみに村の教育長さんも、学校から見える景色が大好きだそうです。(特に夕方)

まとめの金曜日は、さわやかな朝でスタートです。

<今日の玉中生>
【心電図検査、貧血検査】
まずは、保健室で採血します。

続いて、検査のバスで心電図を・・・。

採血した子どもたちからは「針が痛かったです・・・。(涙)」
お疲れ様。

【1年:技術】
ワークシートを使って学習しました。

【2年:家庭】
衣服についての学習です。
試着をする? しない? を話し合っています。

【3年:国語】
物語を読み終えての感想を書き、友達と交流します。

【3年:体育】
持久走です。
走っているところを撮ろうと思って校庭に行ったら・・・。
♩~ キーン コーン カーン コーン
終了でした。

たくさん走って疲れているはずの子どもたちですが、自分の力を出し切ったのか、すがすがしい表情で戻っていきます。

今週も、いい一週間でした。

幸せにしてくれるもの

3年生の英語の授業を見に行くと、黒板に「What makes you happy?」(あなたを幸せにしてくれるものは何?)と書かれていて、子どもたちが自分の考えを発表していました。

そして、授業の最後には、担当の先生が「みなさんと授業をすることが幸せです。」ということを英語で伝えていました。
そんな風に思える学習活動が行われているって、素晴らしいことですね。

自分だったらなんて答えるだろう・・・。
「ramen」「beer」「pancake」・・・
いや、やっぱり「you!」(君たち!)って言わなくちゃですよね。(笑)

 

<今日の玉中生>
【陸上朝練】
いよいよ来週に大会があります。
頑張っています!

【1年:社会】
地球上の時差について学習しました。

【1年:国語】
「シンシュン」の学習です。
学習した感想を伝え合いました。

【1年:美術】
写生の学習です。
目の前の立体をスケッチしています。

【2年:美術】
日本的な模様を描きました。

【2年:国語】
漢字の学習をしました。

【3年:数学】
因数分解の学習です。
時間を決めて問題に挑戦しています。

みんなの姿が、学校を元気にしています!
先生方を幸せにしています。
家族を幸せにしています。

朝が大事

今日も朝からいい天気です。
やっぱりいいものです。晴れているというのは・・・。
子どもたちも朝からいい顔をしています。


元気に登校してくる生徒。

毎朝元気に挨拶をしてくれる2人組。

あいさつ運動をしている生徒。

※実は、忘れ物をして、届けてもらうのを待っているわけではありません。(笑)

校舎周りを清掃している生徒。

とてもいい気分で朝をすごしました。

そして、今日は朝清掃の日。
朝から全員で清掃活動です。

今日もいい一日になりそうです。

これから出張のため出かけます。
今週は、明日も明後日も出張です。
春先は出張が多くて参ります・・・。

ついてけないぜ・・・

今日は、4月に3年生が取り組んだ全国学力テストの「続き」が行われました。
「続き」の内容は、英語の「話すこと」です。
これまで、英語のテストといえば、「問題を読んで答える」か「問題を聞いて答える」でしたが、今回のテストから「話すこと」が加わりました。
文部科学省から配信された問題をタブレットに取り込み、ヘッドセットを使って答えていきます。

文明や文化、電子機器が発達し、どんどん便利な世の中になっています。
テストもタブレットでやる時代です。
が、ついて行くのが大変です!
今日も、最初のクラスが問題開始の画面にたどり着くまで、どれだけ時間がかかったことか・・・。
ICT機器への対応を怠けていたら、時代に乗り遅れるどころか、取り残されてしまいます。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単語の確認をしたり、先生に続いて文章を読んだりしました。

【1年:国語】
「シンシュン」の学習です。
場面ごとの様子をまとめました。

【2年:理科】
混合物の学習です。
物質と物質を混ぜるとどんな化学反応が起こるかまとめました。

【2年:社会】
日本の気候についてまとめました。

【2年:体育】
持久走の学習です。
決められたペースを意識しながら走ります。

【3年:理科】
機械を使って、酸性とアルカリ性の水溶液の性質を調べました。
「手がぬれていると感電しますよ。」

【3年:英語】
学力テストまで、自習。

昨日と違って、今日は、とてもいい天気でした。
やっぱり天気がいいのはいいものですね。
心がさわやかになります。

リセット

ゴールデンウィークが終わってしまいました。
修学旅行もそうでしたが、楽しみにしていることというのは、本当にすぐに終わってしまうものです。
悲しい・・・。
連休が終わり、それでなくても気分が乗らないのに、この天気。

しかし、子どもたちは、弱い心に負けずに登校してきます。

えらい!

さあ、今日からまた頑張っていこう!

 

今日はこれから出張のため、子どもたちの授業の様子は、また明日から。

勉強よりも

第1回避難訓練が行われました。
今回の訓練の大きな目的は、
1.避難経路の確認
2.避難時の約束「お・か・し・も」の確認
でした。

2:45 火災報知器のベルが鳴り訓練が始まりました。
2:46 避難開始
30秒後・・・最初の学年(2年生)が出てきました。

1分30秒経過・・・続々と避難しています。

2分経過・・・1年生が出てきました。

2分30秒経過・・・最後の3年生が出てきました。

3分経過・・・全員避難場所に集まり人員確認です。

3分15秒・・・避難完了!

短時間で、全員が安全に避難しました。

避難後は、反省会を行いました。
まずは、学年代表の子どもたちから・・・。
「よかったところは・・・。 反省点は・・・。」
→ 次に生かしましょう!

続いて、石川消防署玉川分署の方より講評が・・・。
「大変良好でした!」

最後は消化器を使った消火訓練です。

勉強よりも大事な「命を守る学習」でした。

いよいよ

部活動が本格的に始まりました。
と、いうか、昨日から1年生も最後まで練習に参加するようになりました。
これまで1年生は、1時間程度早めに下校していたので、5時くらいになると少しさみしい状況でしたが、昨日からは最後まで賑やかです。

これから全員の活動が、充実したものになることを願っています。

頑張れ、玉中生!

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
単元テストです。
テストなので、邪魔にならないように、教室に入りませんでした。

【1年:国語】
「シンシュン」の学習です。
登場人物の気持ちを考えながら感想を書きました。

【2年:家庭】
日本特有の模様について学習しました。
いろいろな模様がありますね。

【2年:体育】
持久走の学習です。
ペースを考えながら走りました。

【3年:英語】
パラリンピックを題材にした学習です。

明日から連休後半です。
安心、安全で有意義な連休となりますように!

わたしだけ

連休合間の登校日です。
誰もが休みたいところですが、みんな頑張っています。
2日頑張れば、5連休が待っている!

今日も朝から陸上練習や掃除を頑張る子どもたち。
その姿を見ると、あらためて、自分も頑張らなければと思います。

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
「シンシュン」の学習です。
文章を読んだ感想を交流しています。

【1年:理科】
顕微鏡の学習です。
名称や使い方を確認しました。

【3組:数学】
練習問題に取り組みました。

【4組:国語】
漢字の練習に取り組みました。

【2年:数学】
「式による説明」の学習です。

【2年:英語】
シンガポール旅行が題材の学習です。

【2年:社会】
日本の地形の特徴をまとめました。

【2年:家庭】
家庭科に関するクロスワードパズルに挑戦しました。

【3年:数学】
乗法公式の利用の学習です。

【3年:美術】
明暗を意識しながらスケッチしています。

休みぼけしている子どもなんかいません。
休みぼけしている先生もいません。
休みぼけしているのは、わたしだけ!

ちょっとだけ

校長室で仕事をしていると、ある先生から相談が・・・。
「◇◇先生のお子さんが熱を出したと電話が入ったのですが、今、授業中でして・・・。」
「すぐに帰ってもらいましょう。」
「体育の授業が始まっているのですが・・・。」
「わたしが見ます。」

ありがたいことに、授業をやらせてもらえる機会が訪れました。
それも、中学生とは初!
担当の先生が、帰る前にやることを指示してくれ、子どもたちもてきぱきと動いてくれたので、ほとんど見ているだけでしたが、ありがたい時間でした。

ちょっとだけ、担任をしていた頃の気持ちがよみがえりました。

<今日の玉中生>
【朝:陸上部朝練】
種目ごとの練習が始まりました。

【3年:美術】
明暗を意識しながら、スケッチしています。

【2年:理科】
硫黄と鉄の混合物を加熱して、変化を見ます。
硫黄独特の素晴らしいにおいが充満していました。(笑)

【2年:英語】
will を使った表現について学習しました。

【1年:技術】
今年一年間の学習計画を確認しました。

明日からゴールデンウィークになります。
部活動の練習や大会等も入りますが、楽しく有意義な休みになることを願っています。

NO LIMIT!

修学旅行が終わりました。
今年は飛行機手配の都合で、月曜日からの修学旅行でした。
そのため、3年生の子どもたちは、残念ながら(笑)あと2日間登校しなければなりません。
3日間の疲れがたまっていると思いますが、しっかり登校できているところが立派です。
ただ、3年生の教室を訪問すると、授業中の空気が、かなり、かなり重いです。(笑)


それを察した先生方は、授業内容をかなり軽減していました。

疲れているはずなのに、負けずに頑張る子どもたちの様子を見て、昨日のUSJのパレードを思い出しました。

このパレードで使われていた曲が「NO LIMIT!パレード」。
「NO LIMIT!」と、いう言葉が何回も出てきました。
NO LIMIT! = 限界はない!

自分の限界を決めずに、いろいろなことにチャレンジする人間に成長してほしいと思っています。

 

<今日の玉中生>
【1年:美術】
立体的に描く技法を練習しました。

【1年:国語】
「のはらうた」の学習です。
どんな風に読めばいいかを考えながら練習しています。

【2年:社会】
等高線の学習です。
等高線をもとに、どのような地形になるか考えました。

【4組:数学】
数学の時間ですが、修学旅行の話題で盛り上がっていました。

【2年:理科】
化学変化の学習です。
硫黄と鉄を混ぜると、どんな変化が起こるのか・・・。

子どもたちの可能性に限界はありません。
まだまだ伸びる子どもたちです!

今日ならできる その14

伊丹空港に着きました。いよいよ関西ともお別れです。

 

飛行機は、19:15に伊丹空港を出発し、20:20に福島空港に到着する予定です。

3年生の保護者のみなさん、お迎えをよろしくお願いします。

今日ならできる その13

USJが終わりました・・・。
子どもたちが皆、残念がっています。
大人も残念がっています。

このあと伊丹空港に向かい、19:05発の飛行機で福島に帰ります。

疲れているので、飛行機の中は、みんな爆睡かな?

今日ならできる その12

USJの続報です。

マスクはしてるし、カッパ(ポンチョ)も着てるし、帽子やサングラスをつけている子もいて、玉中生を見つけるのも一苦労。なかなか会えない子どもたちに会えると、ちょっと得した気分になれます。

天気が少し回復したおかげで、絶叫系のアトラクションも稼働しました。

今日ならできる その11

USJ満喫中です。

子どもたちがみんないきいきしています。

 ただ、ずぶ濡れです。(笑)

やっぱり好きなんですね、こういう場所。

 

もう疲れてしまったおじさんが、イスに座ってホームページを更新していたら…

目の前にスヌーピーが‼️

座っていても、いいことがあるUSJ‼️

to be continued.

今日ならできる その10

楽しかった修学旅行も、もう最終日です。(涙)

USJのオフィシャルホテルに泊まれたことで、昨日の夜からワクワクした様子の子どもたちでした。

先生も…

 

子どもたちは、全員元気です。朝食を食べてからすぐにUSJ直行します。


昨日の疲れが残っている感じもありますが、子どもたちのテンションはマックスです!


今日ならできる その9

こんな時間に更新です。

劇団四季での観劇が終わりました。
予定通り、みんな感激です。(笑)

これで、2日目終了です。
これからホテルに帰って明日に備えます。

明日は、子どもたちが一番楽しみにしている「ユニバーサルスタジオジャパン」です。

天気がちょっと…ですが、もうしょうがない。

明日のために早く寝るんだよ!

おやすみなさい!

今日ならできる その8

京都市内の班別自主研修が終わりました。みんな楽しかったようで、満足した顔が並んでいます。
これから少し早めの夕食をとり、劇団四季に向かいます。

【夕食:ぼてちゅう】
今日の夕食はこれです! お好み焼きです!

いかにも大阪!という食事ですね。
ここまでの頑張りと、これからもいいことがあることを願ってお茶で乾杯して、おいしくいただきました。

 

さあ、このあとは劇団四季です。
「オペラ座の怪人」を観劇します。
観劇で感激するはずです!

・・・。

今日ならできる その7

京都市内で出会った班の様子です。清水寺付近で出会いました。

なかなか子どもたちに会えず、やっと見つけた子どもたちです。

出会ってくれてありがとう‼️

 

今日ならできる その6

修学旅行2日目です。
子どもたちは皆、元気です。
今日は、まず京都市内をグループごとに見学し、夕方までに大阪に移動し、夜は、劇団四季のミュージカルを観劇します。
歴史の町をグループで見学できるということで、出発前からわくわくしています。

【朝食】
ホテルのレストランで朝食です。
寝不足気味の生徒もいますが、いい見学にするために、みんな、しっかり朝食を食べています。

【東寺】
ザ・京都。東寺です。

記念写真を撮ったあとは、班別自主研修(班別活動)です。

ここからは、京都市内で偶然出会った(笑)班の様子をお伝えしていきます。

今日ならできる その5

今日の最終見学場所、奈良公園です。
東大寺と大仏様、南大門、二月堂などを見学しました。
到着して、まずは鹿の多さにびっくり!
とてもかわいいのですが、妙になついてくるので、苦手な子にとってはドキドキ。

ちなみに、こんな看板が…(笑)



建物や大仏の見学です。
子どもたちは、東大寺と大仏様の大きさにびっくり!

こんなに大きな建物が、8世紀に建てられていたなんて・・・。
人間の力ってすごいですね。

 

【夕食】

今日の夕食です。いっぱい歩いてお腹が空いた子どもたちは、もりもり食べました。

 

これで、1日目の見学が終了です。
これから京都駅近くのホテルに向かいます。

明日は、京都市内の班別活動と劇団四季のミュージカルの観劇です。

明日も楽しみです。

今日ならできる その4

【薬師寺】
法隆寺に続く見学場所は薬師寺です。
薬師寺は、天武天皇の時代に飛鳥の藤原京に造られましたが、平城京ができたあとに現在の場所に移転しました。
金堂、東塔、西塔が有名で、世界文化遺産に登録されています。

お坊さんの話がすごく面白くて、お寺なのに、みんなで爆笑でした。でも、面白い中にも、やっぱりいいことを言っていて、「楽しいかそうでないかを決めるのは自分。どんなことでも楽しく思える人生を送ってほしい。」と、いうようなことを伝えていただきました。

 

この後、奈良公園に向かいます。

 

今日ならできる その3

【法隆寺】
法隆寺に到着しました。
法隆寺は、7世紀に創建された聖徳太子ゆかりのお寺で、世界文化遺産に登録されています。
金堂や五重塔が有名で、今日も世界各国からたくさんの人が訪れています。
子どもたちは、教科書でしか見たことのない建物や仏像に感激しています。
歴史をバンバン感じています。

 

【昼食:「弁慶」】
昼食です。
今日の昼食は、うどんと柿の葉寿司です。
おいしいご飯に、子どもたちも満足です。ただ、たくさん食べる子にとっては、少ないかも…

このあとは、薬師寺に向かいます。 

今日ならできる その2

いよいよ大阪に向けて出発します。

子どもたちは、みなワクワクしている様子です。

【出発式】

【ロビー】

【機内】

【伊丹空港到着】
1時間あまりのフライトを終え、無事に伊丹空港に到着しました。

これからバスに乗って法隆寺へ向かいます。

今日ならできる その1

3年生は、今日から修学旅行です。福島空港から大阪伊丹空港に飛び、奈良、京都、大阪を巡ってきます。

今年、3年生が考えた修学旅行のスローガンは、「学び・感じ・創る 〜さあ関西に行こう! 京奈良(今日なら)できる青春を〜」です。

修学旅行に対する強い思いが感じられる素敵なスローガンですね。

子どもたちがどんなことを学んでいるのか、どんなことを感じているのか、ホームページでお知らせしていきます。どうぞお楽しみに‼️

なお、2日目と3日目は班別活動の時間が多く、また、移動範囲も広いため、すべての班の様子を伝えることはできませんので、あらかじめご了承ください。

 

【空港集合・出発式】
子どもたちが福島空港に集合しました。
出発式を行い、これから大阪に向けて出発します。

 

 

お世話になりました

本日、第1回授業参観とPTA総会、学年懇談会、PTA本部役員会が行われました。
お忙しい中、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
お世話になりました。

新年度が始まってもうすぐ1ヶ月ですが、子どもたちは落ち着いてスタートを切ることができています。
子どもたちが、これからどんどん成長していけるように、一緒に子どもたちを応援していきましょう。
一年間、よろしくお願いします。

 

<授業参観の玉中生>
【1年】

 

【2年】

 

【3年】

【3組】

【4組】

【PTA総会】

保護者のみなさんも真剣! 

あんぽんたん

アンパンマンではではありません。
あんぽんたんです。
わたしのことです。

今日は、学校関係の経理のために銀行に行く用事がありました。
事務の先生が書いてくれた払い戻しの用紙に銀行届出印を押し、通帳を持って出発です。
ちなみに、通帳届出印は出発前に印影を確認し、「この印鑑だ!」と自信を持って押しました。

そして、約20分かけて石川町にある銀行に行き、窓口に払い戻し用紙と通帳を出しました。
まもなく「玉川中学校さ~ん!」とお呼びがかかったので窓口に行くと・・・
「印鑑が違います。もっと大きなやつです。」
ガーーーーーン!
なんとも恥ずかしい話ですが、印影を確認したときに見ていたのは「縮小版のコピー」だったのです・・・。

と、いうことで、今日は意味なく石川町に2往復!
1時間も無駄にしました。

 

そんなわたしとは違い、子どもたちは、今日もしっかりと学習に取り組みました。

<今日の玉中生>
【1年:社会】
「国境」の学習です。
アフリカ大陸を例に国境についてまとめました。

【1年:理科】
春の生き物を探しました。
カナチョロがいたと大喜び!

【1年:技術】
始めての授業です。
担当の教頭先生と、互いに自己紹介をしました。

【2年:家庭】
衣服の学習です。
友達と協力して、似合う色を探しました。

【2年:数学】
かけ算とわり算が混じった計算に挑戦しました。

【4組:国語】
今日は、漢字の学習です。

【3年:体育】
体力テストです。
シャトルランに取り組みました。

【3年:国語】
トランプを使って言語活動に取り組みました。

【3年:理科】
電解質の学習です。
水に何を溶かすと電流が流れるか調べました。

本当にしっかりした子どもたちです。

今週も、いい一週間でした。

始まりました

特設陸上部の朝練習が始まりました。
朝の早い時間ですが、子どもたちが皆、生き生きとした目で練習に参加しています。

陸上大会は5月中旬。
それぞれ、目標に向かって頑張れ!

特設陸上部員の保護者のみなさん。
子どもたちの登校時間が早くて大変ですが、ご協力をお願いします。

 

今日もこれから一日出張となりますので、子どもたちの授業の様子を伝えることができません。
また明日以降にお伝えしていきます。

今日はどんな日

曇り空のすっきりしない朝ですが、今日も子どもたちは元気に登校しています。
ニコニコ顔で登校している生徒が多いというのが、何よりです。

今日はこれから一日出張なので、授業の様子を伝えることができません。

子どもたちにとって、いい一日になりますように!

大事な日

今日は、全国学力学習状況調査(学力テスト)の日。
全国の中学3年生と小学6年生がテストに取り組む日です。
全国的にも、とても大事な日です。

本校でも3年生が、国語、数学、英語のテストに臨みました。
実力テストに比べ2教科少ないのはよいのですが、やはりテストは緊張するものです。
テストの様子を見に行くと、ドア越しであっても3年生の子どもたちの緊張感が伝わってきました。

しーーーーん

お疲れ様でした。

 

<今日の玉中生>
【1年:理科】
1年間の授業の進め方について確認しました。

【1年:社会】
アジア州の様子についてまとめました。

【2年:音楽】
「生命が羽ばたくとき」という歌を歌いました。
これから合唱ができるように練習していきますが、とてもいい歌です。

【2年:国語】
「アイスプラネット」の学習です。
根拠を明らかにしながら、登場人物の思いを考えています。

バトってます

一週間の始まりです。

今日も朝から掃除をしてくれる生徒会の子どもたち。

こういうことが、当たり前に行われているところが、玉中のいいところです。

 

<今日の玉中生>
【3年:理科】
授業を見に行くとグループごとに子どもたちがバトっています。

バトルの内容を聞いてみると、それは口げんかなどではなく、理科の問題を出し合っているのです。
「理科バトル」と書かれたプリントにはたくさんの問題が書いてあって、誰かが「◇番!」というと、他の生徒がその番号の問題を確認して答えていきます。

速く答えた生徒に1ポイントが入り、獲得点数を競い合うという仕組みです。
楽しみながら理科の知識が身に付くとは、なんて素晴らしいことでしょう!

【3年:国語】
「握手」という物語文の学習です。
範読を聞いたり、言葉の意味を調べたりしました。

【3組:英語】
教科名を英語で表しました。

【4組:国語】
自己を紹介する文章を書きました。

【2年:英語】
「My Spring Vacation」の学習です。

【2年:数学】
多項式の計算に取り組みました。
「+」や「-」の付け方に気をつけながら解きました。

【1年生:社会】
アジア州の様子についてまとめました。

【1年生:英語】
英語の授業の進め方を確認したり、自己紹介カードを書いたりしました。

【1年生:数学】
かけ算九九表のきまりを探しました。

見つけた決まりを積極的に発表しています。
1年生も、とても意欲的に授業に取り組んでいます。
関心、関心。

マジですか?

今日は少し文字が多くなります。
すみません。

昨日の話題から・・・。

昨日は石川地区の中学校の先生方の会議で石川中学校に行きました。
会議が終わり、駐車場に向かおうとして外に出たら、石川中の校庭で学法石川高校の陸上部が練習をしています。
ちょうど監督の松田先生がいたので、挨拶をしました。
「松田先生こんにちは。今年も中体連でお世話になります。よろしくお願いします。」
「こちらこそ、よろしくお願いします。」
そんなやりとりをしていたら、松田先生と一緒にいた方がわたしのところに来て、挨拶をしてくれました。
スポーツメーカーの営業の方かと思っていたら・・・。

「立教大学駅伝部監督の上野裕一郎と申します。よろしくお願いします。」
「えーーーーーー!!!!! マジですか? こんなところでお会いできるなんて・・・。」

みなさん、知ってますか? 上野裕一郎さん。
陸上選手として高校時代から超有名で、大学、実業団でも活躍し、今年の全国都道府県男子駅伝では長野県のアンカーとして優勝のゴールテープを切った方です。

テレビでは何度も見たことがありましたが、本人を見るのは初めて。
「いや~、マジか・・・。 来年も箱根駅伝を楽しみにしています。それから、今年の都道府県駅伝、すごかったですね。おめでとうございました。それから・・・ 」
突然の出来事にアタフタしながら、矢継ぎ早に話をするわたし・・・。

上野さんに対しては、何となくいかついイメージを持っていましたが、実際に話してみると、とてもソフトな、やさしい方でした。
いや~、年度初めからいいことがありました。

ミーハーなわたしは、サインを書いてもらいました。

 

<今日の玉中生>
一週間のまとめの一日です。

【1年:英語】
中学校英語の最初の授業です。
今日は、挨拶で使う言葉などを覚えました。

【1年:社会】
世界地図を見ながら、世界の様子を確認しました。

【2年:美術】
今年一年間の学習計画を確認しました。

【2年:数学】
多項式の学習です。
授業の最後は練習問題で確認です。

【2年:国語】
図書室の利用の仕方を確認しました。

読書カードがデジタル化されます。

【3年:音楽】
「花」の歌を仕上げています。
ハモっています。

こちらのクラスは、ギターの練習です。

いい一週間でした。

週末はしっかり休んで、また来週!

明日も天気にな~れ!

今日もいい天気です。
校庭では3年生の体育が行われていて、青空の下、子どもたちがさわやかに運動に取り組んでいました。
今日は、体力テストの50m走に挑戦です。


久しぶりの全力疾走に、子どもたちは「ハアハア」言っていましたが、それでも天気のおかげで、辛さや疲労感がまったく伝わってきません。(笑)
さわやかです!

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
最初の授業です。
使用する教材や、授業の進め方についてのガイダンスです。

【1年:体育】
体育も最初の授業です。
カードを書いて、自己紹介をしました。

【2年:数学】
「数学のおもしろさ」とは?
確率の問題を例に考えました。

【2年:理科】
残念ながら、今日は、カルメ焼き作りではありません・・・。
なぜ、カルメ焼きが膨らむのか、その理由を考えました。

【3年:社会】
日清・日露戦争の時代について学習しました。
当時の日本の世界的な地位について考えました。

天気がいいと、子どもたちの表情もいいような気がします。
なんとなく。

明日も天気にな~れ!

リベンジ

2年生の理科は、昨日に引き続きカルメ焼き作りです。
昨日、うまくいかない班が多かったので、リベンジです。

材料を混ぜ、火にかけて熱を加えます。

決められた温度まであたため、棒でぐるぐる。

すると・・・
ほ~ら、この通り!

ん~~~。
なかなか難しいものです。
でもうまくいった班は、こうなりました。

これならおいしく食べられそうです。

明日もやるのかな・・・、再リベンジ。

 

<今日の玉中生>
【朝の活動】
生徒会や専門委員会の生徒による朝の活動が始まりました。

朝から活気があって、とてもいいです!

【1年生:RST】
1年生では、リーディングスキルテスト(RST)が行われました。
文章を読み取る力を確認します。

【2年:数学】
「多項式」の学習です。
昨日よりレベルが上がった問題に取り組んでいます。

考え方、解き方のパターンを覚えています。
余談ですが、担当の先生が、授業の合間にホームページの紹介をしてくれました。
「昨日のホームページ、久しぶりに吹き出して笑いました。みんなも見てごらん。」
ありがとうございます。やる気が出ます。

【3年:国語】
視写の学習です。
ある名言を書いています。

ある名言とは、これ!

ジブリ映画の言葉でした!

【3年:体育】
体力テストが始まりました。
男子が取り組んでいたのは、ハンドボール投げです。

そこで、やたらと速い球を投げる生徒を発見!

キャッチするペアの子が大変でした。

一方、女子は反復横跳び。
リズミカルに線をまたいでます。

反復横跳びに限らず、リズムはとても大切です。
特に大事なのは、生活のリズムです。
一人一人に、よいルーティンができるといいですね。

進路だより

今年度、進路だより「足あと」を発行します。
昨日、印刷した物を配付しましたが、ホームページにも掲載していきます。
その都度「進路情報」にupしていきますので、ぜひご覧ください。

密です

今日も天気がよく、子どもたちが朝から元気に登校しました。
子どもたちの登校の様子を見ていると、去年と少し様子が違います。


歩いて登校する生徒と自転車で登校する生徒が多いのです。
希望すれば誰でも自転車で通学することができるように規定を変えたことと、歩いて登校している一年生が多いことが要因です。
健康づくりだけでなく保護者の負担軽減という観点からもとてもよい傾向です。
交通事故にあわないように十分に気をつけながら、安全に登校してくださいね。

ところで、自転車通の生徒が増えたことで自転車置き場が混雑しています。

このようにびっしりと並べられています。
「密です!」(古っ!)

<今日の玉中生>
【1年生:学級活動】
今日は、「玉中ノート」で、学校のきまりや学習、生活の仕方について確認しました。

【2年:数学】
「多項式」の学習です。
本格的に授業が始まりました。

【2年:理科】
「化学変化と原子・分子」の学習です。
今日は実験で、カルメ焼き作りです。
理科なのに、いいにおいが漂っています!

作っているのは、露天商のおかみさんではなく支援員の先生です。(笑)

【3年:音楽】
~♩ 春のうららの隅田川 ~
で知られる「花」を歌っています。

【3年:社会】
中世の世の中についてまとめています。

真剣に授業に臨む時間も密です。

すべての子どもたちの中学校生活が、密で素晴らしいものになりますように。

それでいいんかい?

昨日の6校時に、今年度最初の専門委員会が行われました。

「委員会」にかけてタイトルに「いいんかい?」のフレーズを使うとは・・・。
新年度一発目の親父ギャグです。すみません!

さて、本題に戻ります。
今回は、組織作りをしてから委員会の目標や月別活動、日常活動などを決めました。

最上級生になって責任感が増した3年生が積極的に意見を出したり、後輩ができた2年生が、これまで以上に自分たちの意見を伝えようと発言したり、うれしい姿が見られました。
1年生も、2、3年生の様子を見ながら、何をすべきか考えながら行動する様子が見られました。

それぞれが、それぞれの立場で、それぞれやるべきことをやる。
それでいいんじゃないかい。

環境

新年度2週目。

今日は、朝から快晴です。

天気がいいと、心がすっきりして、いいものです。

そして、天気と同じくらい、心を穏やかにさせてくれるものがあります。
花です。

桜は散ってしまいましたが、校舎内の花壇には、用務員さんが育ててくれた、たくさんの花が咲いています。
心が安らぎ、そして和む環境を作っていただき、ありがとうございます。

 

<今日の玉中生>
【1年生】
学級の組織や生徒会の専門委員会への所属を決めました。

また、天気がよかったので、記念写真撮影と校舎周りの散策をしました。
早く新しい環境に慣れてくださいね。

【2年生】
2年生でも学級の組織を決めました。

また、今日はリーディングスキルテストを行いました。
子どもたちの読解力(文章を読み取る力)をみるものです。
下は、テストで使うタブレットを準備しているときの様子です。
学習環境を整えています。

【3年生】
通常の授業が始まりました。
そして、進路実現に向けた1年が始まりました。
これから自分たちで、進路実現に向かう環境を整えていきます。

今週も、いいスタートを切りました。

はじめが肝心

令和5年度2日目です。

2、3年生は、さっそくいつものリズムで活動を始めました。
朝の読書です。

知識が得られ、心が豊かになり、落ち着いた精神状態になれるのが読書のよさです。
今年もみんなで取り組んでいきます。

一方、1年生は・・・。
給食当番の内容を決めたり、

学校生活の約束を確認したりしています。

話を聞いたあとは、現場に行って確認です。

何事もはじめが肝心です。
いい一年にするために、「なぜ」「何のために」を理解させながら、一つ一つのことにしっかり取り組ませていきます。

ようこそ1年生!

本日午後に、入学式が行われました。
58名の新入生が、堂々と入場して式に参加しました。

中学校生活の始まりということで、少し緊張した様子も見られましたが、全員が集中して式に臨むことができ、とても頼もしく感じました。

これから始まる3年間の中学校生活が、すべての子どもたちにとって充実したものとなるよう、教職員一同、力を合わせながら、子どもたちの指導、支援にあたっていきます。

始動

令和5年度の第1学期が始まりました。
この日を待っていたかのように、満開の桜が生徒を迎えてくれました。

登校した子どもたちは、それぞれ新しい教室に向かいました。

クラス替えがあった2年生は、最初に机の移動を行いました。

3年生は、一日の予定を確認したり、友達と3年生としての抱負を語り合ったりしていました。

4組は、これから始まる新年度の楽しみについて話しています。

 

【着任式】
今年度最初の活動は着任式です。
玉川中学校に来てくださった4名の先生をお迎えしました。

先生方からのあいさつのあと、代表生徒から歓迎の言葉が述べられました。

「これから、どうぞよろしくお願いします!」

 

【始業式】
校長からは、今年一年間意識してほしいことを話しました。
それは、玉川中学校の教育目標です。
「自主自立の精神をもち、心豊かでたくましい生徒」
◇進んで学び、目標に向かって最善を尽くす生徒
◇互いに敬い、思いやりのある生徒
◇心身ともに健康で、最後までやり抜く生徒

一人一人が自分にできること、自分がやるべきことに精一杯取り組み、まわりの人にやさしくできる学校にしようとよびかけました。

また、3年生には、最高学年として玉川中学校の新しい歴史を積み上げてほしいこと、2年生には、3年生を支えながら1年生の手本となる学校生活を送ってほしいことを伝えました。
話を聞いている生徒の目がとても真剣で、今年度の成長や活躍が楽しみに思えた始業式でした。

 

それぞれにいいスタートを切った子どもたちです。
保護者のみなさんも、一年間、どうぞよろしくお願いします。

自立

入学式を明日に控えた今日、学校では入学式に向けた準備が行われました。
校舎内外を清掃したり、式場を準備したりと、新2・3年生の生徒がしっかりと取り組んでくれました。

清掃活動の一つに校舎内の掲示板を整理する活動があり、校長用の掲示板を整理してくれた生徒がいます。

校長用の掲示板には、昨年度の全校朝の会で子どもたちに伝えてきた言葉が貼ってありました。
例えばこんな言葉です。

賑わっていた掲示板がまっさらになってしまうのがさみしかったので、子どもたちにこう言いました。
「みんなで相談して、どれか一つだけ残してくれないかな・・・。」
そしたら、子どもたちがこれを残してくれました。

教育目標の言葉を残してくれました。
さすが!
うちの学校の子どもたちは、大事なことがわかっている!

そんなことがあってから、作業の様子を見に行くと・・・。

全員がそれぞれに、やるべきことを考えながら作業しているではありませんか。

「自分の力で・・・」という自立の姿の一つを体現してくれていました。
新年度のはじめから、うれしい姿を見せてくれた子どもたちでした。


準備完了!


さあ、明日から子どもたちの令和5年度が始まります。
子どもたち全員の力で、さらにいい学校を創ってほしいと思っています。

いまから ここから

本日より、令和5年度が始まりました。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ホームページをご覧のみなさん、今年度もよろしくお願いします。

今日は天気もよく、スタートにふさわしい一日でした。
そして、晴天のおかげで、学校の桜は満開です!
お時間がある方は、玉川村の桜の名所「金毘羅桜」や「由ノ杜公園の桜」とあわせて、ぜひ「玉川中の桜」と「中村池から本校に向かう道路の桜並木」をご覧ください。

ただ、入学式にちょうど満開だといいなと思っていたので、タイミングがちょっと早い感じがしています。
当日までもつかな・・・。
強い風が吹かないことを祈ります。


さて、今日のタイトル「いまから ここから」は、校長室の「あいだみつを 日めくり」の最初の言葉です。
はじまりの日にふさわしい、とてもいい言葉です。

新年度が始まりました。
いまから ここから始まりました。
先生方、保護者のみなさん、地域のみなさん、玉中応援団のみなさんと力を合わせながら、子どもたちを大きく育てていきたいと思います。
一年間、どうぞよろしくお願いします。

100%、力は出しきったか?

令和4年度最終日です。

気温の上昇により、今日一日で学校の桜がだいぶ咲きました。
まもなく満開です。

さて、今日は、今年度の最終日ということで、部活動によっては大掃除や環境整備を行いました。

通常通り練習していた部活もあります。

それぞれに1年間を締めくくっていました。

 

ところで、今日のタイトル「100%、力は出しきったか?」は、自分の机に置いてある卓上日めくりカレンダーの言葉です。
令和4年度最後の日だったということもあり、「自分はどうだったかな?」と、すごく考えさせられた言葉でした。

明日から新年度が始まります。
気持ちを新たに、さらによい学校になるように頑張ります。

保護者のみなさんや地域のみなさん、ホームページをご覧になっているみなさんには、今年度一年間、玉川中学校を応援していただき、ありがとうございました。

引き続き令和5年度も、よろしくお願いします。

今日は、離任式が行われました。
1、2年生の生徒だけでなく、卒業した3年生もたくさん登校してくれ、退職、転任する先生方との別れを惜しみました。

先生方からのあいさつでは、一人一人が玉川中での思い出や子どもたちへの思いを伝えてくださいました。

先生方の最後の言葉を真剣に聞く子どもたち。

先生方のあいさつの後、代表生徒から送別の言葉がありました。

その後、花束が贈られました。

そして、最後のお見送り。
別れを惜しみながら、互いに感謝の気持ちを伝えています。

 

見送りの後、3年生の子どもたちから、担任だった先生方へサプライズが!
なんと、エールが送られたのです!
一緒に過ごした3年間で、結ばれた絆が太くなっていたことがわかります。

 

ここで巡り会えたのは何かの縁。
いや、巡り会うことは必然の出来事だったのでしょう。
別れを悲しむこと以上に、出会いに感謝したいと思います。

ありがとうございました!

ラスト

春休みとはいえ、部活動に取り組む子どもたちのおかげで、学校には活気があります。
また、今日は少しあたたかかったせいか、子どもたちの表情がよく、動きも軽快でした。

ただ、部活動によっては、転勤する顧問の先生との最後の練習ということで、どこかさみしさが漂う練習でもありました。
子どもたちは、これまでお世話になったことに感謝しながら指導を受けていました。
転勤する先生方は、子どもたちとの出会いに感謝しながら最後の指導を行っていました。

 

野球部は、顧問の先生からの最後のノックです。
生徒が大きな声で感謝の気持ちを伝えてから構えると、顧問の先生が、子どもたちへの思いを伝えながらノックを打ちました。

生徒と先生の絆を感じました。

 

明日は離任式。
いよいよお別れです。

春ですよ

今日も少し肌寒い一日でしたが、でも確実に春になっています。
桜の花も、さらに増えました。

<今日の部活動>
どの部も、実践的な練習が増えてきました。
新しいシーズンに向かっているなという感じです。

開花宣言

玉中桜の開花宣言です!

通常、桜の開花宣言は、各気象台が決めた「標準木」の花の咲き具合を見て行います。
玉川中学校でもそれを真似て、勝手に標準木を決めて様子を見ていました。(笑)
そうしたら、今日、その木の花が咲いたのです。

と、いうことで開花宣言です!

これからどんどん花が咲き、4月には満開になるのではないかと予想しています。
玉中桜は、校舎の敷地を囲むように植えられていますので、満開になると本当に見事です。
見頃になったらお知らせしますので、お時間がありましたら、ぜひおいでください。

 

ところで、桜の花の写真を撮りに行ったら、野球部とソフト部が練習をしていました。
開花宣言とは裏腹に、思ったよりも外の気温が低く、肌寒い中での練習になっていました。

寒い中でも頑張る子どもたちです。
中体連で開花できるように・・・。

終わりよければ

令和4年度最終日。

学校の桜を見ると、つぼみが色づいていました。
もうすぐ花が咲きそうです。
 

 

今日は最終日ということで、修了式、環境整備、教室移動等が行われました。

子どもたちの表情を見ながら・・・
大きな事故もなく、無事に1年間が終わったという安堵感。
子どもたちの成長をたくさん見ることができた充実感。
生徒や先生方のおかげでいい学校になったという満足感。
プラスばかりの思いを持った一日でした。

 

【修了式】
一年の頑張りをたたえ、次年度への心構えについて話をしました。

生徒指導の先生からは、春休みのすごし方等についてお話がありました。

 

【環境整備】
学級ごとに仕事を分担しながら、教室、廊下、下駄箱等の清掃を行いました。

ガラス磨きも行いました。

校長室のガラスも磨いてくれました。

【教室移動】
4月から使う机やいすの移動です。
それぞれ新しい学年の教室に運びました。

使っていた場所と気持ちをすっきりさせ、子どもたちは帰って行きました。

 

一年間頑張ってくれた子どもたちに感謝!
子どもたちを育て、玉中のレベルを高めてくれた先生方に感謝!
子どもたちと学校を支えてくれた保護者や地域のみなさんに感謝!

本当にありがとうございました。

 4月からも、子どもたちの活躍が楽しみです。

玉中食堂3

20日とは別の学級で、調理実習が行われました。

今日は、実習の様子をしっかり見ることができたので、写真もたくさん撮れました。

おとといの実習もそうでしたが、子どもたちが本当に楽しそうです。
友達と協力しながら、声を掛け合いながら料理を作っていました。
そして、出来上がった料理をおいしくいただきました。

これにて今年度の玉中食堂は閉店です。
また来年も楽しみです。

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
プリントを使って学年のまとめに取り組みました。

【1年:学級活動】
分散会をやりました。
大サッカー大会です!

結果は1-0でしたが、1点を決めたのは、担任の先生でした。
ボールから火が出るような強烈なシュートでした。

【1年:国語】
学年のまとめとして、言葉に関する学習に取り組みました。

【2年:数学】
学年のまとめです。
教科書やワークの問題に取り組みました。

入試に向けた問題にも取り組みました。

【2年:保健体育】
「運動やスポーツの準備と安全対策」の学習です。
運動後に適した食事などについて学びました。

【2年:理科】
電流の学習です。
発光ダイオードを使って電流の流れを確認しました。

【2年:体育】
バスケットボールの学習です。
3~4人組のグループでゲームに取り組みました。

 

明日はいよいよ修了式。
今年度最後の授業日です。

続・玉中食堂

3学期も今日を入れてあと3日。
必ずしも「終わりよければすべてよし」ではありませんが、でも、気持ちよく終わったほうがいいに決まっています。
そういう意味でも大事な3日間です。

さて、今日は、1年生で2回目の調理実習が行われました。
玉中食堂の第二弾です。
先週もお知らせした通り、メニューは「鮭のムニエル」と「卵と青菜の炒めもの」と「蒸し野菜サラダ」です。
で、本当は、子どもたちが一生懸命作っている様子をここに載せたかったのですが、行った時には・・・

もう、食べ始まっているではありませんか!
( ̄0 ̄) ガーン!
間に合わなくてごめんなさい!

でも、料理は、こんなにおいしそうに出来上がっていました。

上の3品が子どもたちが作った料理で、お盆の上が給食です。

って、あれ? 何か足りないぞ。

まったく、今日はどこまでも役立たずで、写真もまともに撮れていません。
本当は、下の写真の黄色の場所にカレーがあったのです。

雰囲気だけお届けします。

子どもたちは皆「おいし~!」と、言って食べていました。
普段は野菜が嫌いな生徒でも食べられてしまうところが調理実習のいいところです。(笑)

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
学年のまとめです。
プリントの問題に取り組みました。

【1年:英語】
こちらも学年のまとめです。
先生方の会話を聞いて、問題に答えています。

【2年:社会】
北海道と東北地方の様子をまとめました。

【2年:理科】
発電について学習しました。
モーターの動きなどについても考えました。

なんだか、あっという間の1日でした!

今年度もあと2日。
大事に、大事にすごさせます。

グッドだぜ!

6校時に1年生の学年集会が行われました。
3学期に総合的な学習の時間で取り組んできた「高校調べ」の発表と、1年間の振り返りが行われました。

【高校調べの発表】
調べた高校について、詳しく紹介しました。
今回は、6校について発表がありました。

どの高校についても詳しく調べられていて「グッド!」でした。

高校受験は、1年生にとってはまだまだ先のような気がしますが、いやいやそうではありません。
あっという間にやってきます!

早いうちから目標を持つことが大事です。
備えることが大事です。

ガッツだぜ!!

2年生の国語の授業では、ワークシートを使ってまとめをしていたのですが・・・、


教室に入ると、何か音楽が流れていることに気づきました。
学習のじゃまにならない程度の小さな音量だったので、よ~く耳をすましてみると
~♩ ガッツだぜ! パワフル魂・・・
「ガッツだぜ!!」ではないですか。

勉強している子どもたちに「ガッツだぜ!」とは、まさにピッタリな曲。
そう思いながら「ガッツだぜ!! 知ってる?」と聞いたら
「知りません・・・」

ガッツだぜ・・・。

 

<今日の玉中生>
【1年:家庭】
調理実習の計画です。
グループごとに役割を決めました。

【1年:保健体育】
運動やスポーツの楽しさについて学習しました。
自然と親しむ楽しさ、仲間と交流する楽しさ、などについて考えました。

【1年:理科】
化石について学習しました。
どんな場所で、どんなものが、化石になりやすいのかを考えました。

【2年:理科】
電流を流したコイルの磁界についてまとめました。

先生:「右手の法則が大事だよ。」

【2年:英語】
アラスカの話です。
単語の読み方を確認してから長文を読みます。

【2年:技術】
プログラミングの学習です。
教頭先生が作ったゲームに挑戦して盛り上がっています。

今日は、寒い一日でしたね。
寒暖の差が激しいので、週末は体調管理にご注意ください。

総選挙

令和5年度玉川中学校キャラクター総選挙が始まりました。
3学期になってから1年生の生徒が一生懸命作ってきた作品の中から、生徒と教職員の投票結果をもとに次年度のメインキャラクターが決まります。

ランチルームに並べられた作品を見ると、本当に力作揃いです。

作品の一部を紹介します。

投票に来た子どもたちも、どれにしようかとすごく迷っています。

AKBのセンターを選ぶのと同じくらい難しいです。(笑)

さあ、来年のセンターはどのキャラクターになるか。
投票結果につきましては、後日お知らせします。

おだやかな一日

寒くもなく、暑くもないおだやかな一日です。
こんな日は、落ち着いた時間が淡々と流れていきます。
子どもたちは、学期末、学年末に向けて、仕上げの学習を行っています。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
単元テストです。
学習したことを思い出しながら挑戦しています。

【1年:体育】
バスケットボールの学習です。
まずは、ドリブルシュートの練習から。

【2年:音楽】
「交響組曲 シェエルザード」の鑑賞です。
交響曲との違いを意識しながら聴きました。

【2年:理科】
電気の流れと磁界についての学習です。

模様がきれいです。

料理の鉄人

昨日、中華料理の料理人で「中華の鉄人」と言われた陳建一さんが亡くなったというニュースを目にしました。
麻婆豆腐などの中華料理を広めた方ということもあり、テレビニュースでも大きく扱われていました。
陳さんに憧れて中華鍋を買ったこともあったので、とても残念に思いました。
ご冥福をお祈りします。

さて、1年生の家庭科では、今年度2回目の調理実習の計画を立てていました。
前回は「豚肉のしょうが焼き」でしたが、今回は「鮭のムニエル」を作るそうです。


さらに「卵と青菜の炒めもの」と「蒸し野菜のサラダ」も作ります。
実習を行う来週が楽しみです。

出でよ、料理の鉄人。

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
単元のまとめのプリントに取り組みました。

【1年:音楽】
ギターの学習です。

【1年:英語】
単元テストです。

【2年:保健体育】
運動やスポーツの効果について学習しました。
今日は、各スポーツにおけるマナーについて学びました。
「卓球では、ネットインの時に相手に謝ります。」
「剣道では、試合場に入るときや出るときに礼をします。」
等々、友達の話を聞いて、なるほどとうなずく子どもたちでした。

【2年:理科】
コイルに電気を流したときの磁界について調べました。

昔教科書で見た光景が目の前に・・・。

【2年:社会】
地図帳を活用しながら東北地方について学習しました。

【2年:技術】
プログラミングの学習です。
キャラクターを移動させたり、様々な踊りをさせたりしています。

 

今日も天気のよい、さわやかな一日でした。

桜のつぼみも、かなり膨らんできました。

今度は新聞

学校メールでもお知らせしましたが、3月10日と11日に、福島放送にて「ふくしまゼロカーボン宣言」事業表彰式の様子が放映されました。
ご覧いただけましたか?
うちの用務員さんは、再放送も含め2回見てくれたそうです。(笑)
「玉川中学校特集か?」というくらい、本校に関する内容をたくさん放映していただきました。
あらためて玉川中学校の名前を県民のみなさんに知ってもらえたのではないかと思います。

よかった、よかったと喜んでいたら、今度は新聞です。
今日の朝刊に、昨日の卒業式の様子がデカデカと出ていました。
それも県南版ではなく「全県版」で!

今年度1年間の様々な活躍を考えると、「持っている3年生」だったのだなと思います。

 

そんな3年生も、今日からはいません。

靴のない下駄箱や、


誰もいない教室を見ると、大きなさみしさを感じます。
しばらくは、3年生ロスが続きそうです。

しかし、そんなことばかりは言っていられません。
1、2年生は、気持ちを切り替え、新しい生活を始めました。

 

<今日の玉中生>
【全校朝の会】
生徒会長が放送で全校生に、昨日の卒業式の頑張りや成果を伝えました。

新体制の初日は、いい知らせから始まりました。

【1年:社会】
西陣織の話が出ていました。

【1年:数学】
テストです。

【1年:美術】
キャラクターづくりです。
仕上がってきました。

【1年:国語】
話し合いのよさを話し合っています。

【2年:英語】
新しい単語の意味や活用形を確認しています。

【2年:音楽】
カントリーロードのコードをギターで演奏します。

【2年:社会】
歴史問題に挑戦です。

【2年:体育】
跳び箱運動です。
開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転、頭はね跳びに挑戦です。

 

2年生のみなさん、次に学校を創るのはあなたたちです!
1年生のみなさん、2年生のバックアップをお願いします。

あなたに会えて

本校の第3回卒業式が無事に終わりました。
1年間学校を支えてくれた子どもたちが立派に巣立っていきました。

式では、一人一人の生徒とのやりとりを思い浮かべながら卒業証書を渡しました。

【送辞】

【蛍の光】

【答辞】

【仰げば尊し】

本当に頑張ってくれた子どもたちでした。
素晴らしい3年生でした。

卒業おめでとう。
そして、一年間ありがとう。

 

卒業式の最後に3年生の子どもたちが歌った曲は「あなたに会えて」。

♩~
あなたに会えてよかった
だから今の私がいる
一生懸命生きる
どんなにつらい時だって
あなたが教えてくれた
勇気を持って生きること
~♩

3年生のみんなに会えてよかった。
これからも勇気を持って生きていくんだよ。

一生懸命生きていくんだよ。
ずっと応援しています。

 

3年生の保護者のみなさん、お世話になりました。
ご来賓の皆様、ありがとうございました。

Get Ready

本日午後に卒業式の準備を行いました。


いすや机、紅白幕、赤絨毯、演台、花鉢等の設置、校舎・体育館・校舎周辺の掃除、白布のアイロンがけ、駐車場のライン引き、等々。
これまでお世話になった3年生のためにと、一生懸命作業する1、2年生の子どもたちでした。
1、2年生のみんな、ありがとう!

子どもたちの下校後は、職員による最終確認です。
卒業する子どもたちのために入念に確認と修正を行いました。

先生方もありがとうございました!

これで、卒業式の準備は万端です!

立つ鳥跡を濁さず

卒業にあたり、3年生が清掃活動を行いました。

使っていた教室、廊下、特別教室、手洗い場、下駄箱、等々。
「お世話になったので。」
そう言いながら、黙々と清掃に取り組む子どもたちを見て、さみしさを感じました。
いよいよ巣立ってしまうんだな・・・。

 

<今日の玉中生>
3年生の登校の様子を撮影しようかと思っていたら・・・
カメラは持っていたのに、すっかり忘れてしまいました。(涙)

【朝の活動】
3年生が参加する最後のあいさつ運動です。
最後までありがとう。

【1年:家庭】
調理実習の反省をしました。

【1年:英語】
今年の楽しかった行事についてやりとりします。

【1年:道徳】
1組では東日本大震災の資料を使った授業が、2組では桜の資料を使った授業が行われていました。

東日本大震災の時、皆さんは、どこで何をしていましたか?
その日、県内の中学校は卒業式の日で、小学校に勤務していたわたしは、6年生の児童と体育館で「思い出を語る会」をしていました。
あまりの揺れに驚き、全員で体育館を飛び出しました。
学校近くの家の屋根から、瓦がぽんぽん飛んでいたことを思い出します。
学校からの帰り道も、所々道路や橋が壊れ、歩道にはマンホールが飛び出ていました。
本当にあり得ない光景でした。

【2年:保健体育】
運動やスポーツの効果について学習しました。
体力や運動能力、心肺機能が高まるだけでなく、集中力や学習効果も上がることが研究で明らかになっています。
文武両道が大事ですね。

【2年:技術】
最後の単元と学年のまとめです。
物づくりや生産技術などについて考えたり、実際にものを作ったり栽培したり、あらためて技術の授業の大切さを感じます。

【3年:卒業式練習】
最後の練習です。
どんな卒業式になるか、当日が楽しみです。

【3年:学級活動】
通知表やおたよりが渡されています。
担任の先生の話を聞くのもあと数回。

【2年:会場の下準備】
卒業式の会場準備に向けて、シートを敷いてくれました。
1ミリのずれも許さないほど真剣に、そしてきれいに敷いてくれました。

2年生のみんな、ありがとう!

午後は、1年生も参加して本格的な作業を行います。