学校の様子

あんぽんたん

アンパンマンではではありません。
あんぽんたんです。
わたしのことです。

今日は、学校関係の経理のために銀行に行く用事がありました。
事務の先生が書いてくれた払い戻しの用紙に銀行届出印を押し、通帳を持って出発です。
ちなみに、通帳届出印は出発前に印影を確認し、「この印鑑だ!」と自信を持って押しました。

そして、約20分かけて石川町にある銀行に行き、窓口に払い戻し用紙と通帳を出しました。
まもなく「玉川中学校さ~ん!」とお呼びがかかったので窓口に行くと・・・
「印鑑が違います。もっと大きなやつです。」
ガーーーーーン!
なんとも恥ずかしい話ですが、印影を確認したときに見ていたのは「縮小版のコピー」だったのです・・・。

と、いうことで、今日は意味なく石川町に2往復!
1時間も無駄にしました。

 

そんなわたしとは違い、子どもたちは、今日もしっかりと学習に取り組みました。

<今日の玉中生>
【1年:社会】
「国境」の学習です。
アフリカ大陸を例に国境についてまとめました。

【1年:理科】
春の生き物を探しました。
カナチョロがいたと大喜び!

【1年:技術】
始めての授業です。
担当の教頭先生と、互いに自己紹介をしました。

【2年:家庭】
衣服の学習です。
友達と協力して、似合う色を探しました。

【2年:数学】
かけ算とわり算が混じった計算に挑戦しました。

【4組:国語】
今日は、漢字の学習です。

【3年:体育】
体力テストです。
シャトルランに取り組みました。

【3年:国語】
トランプを使って言語活動に取り組みました。

【3年:理科】
電解質の学習です。
水に何を溶かすと電流が流れるか調べました。

本当にしっかりした子どもたちです。

今週も、いい一週間でした。