学校の様子

密です

今日も天気がよく、子どもたちが朝から元気に登校しました。
子どもたちの登校の様子を見ていると、去年と少し様子が違います。


歩いて登校する生徒と自転車で登校する生徒が多いのです。
希望すれば誰でも自転車で通学することができるように規定を変えたことと、歩いて登校している一年生が多いことが要因です。
健康づくりだけでなく保護者の負担軽減という観点からもとてもよい傾向です。
交通事故にあわないように十分に気をつけながら、安全に登校してくださいね。

ところで、自転車通の生徒が増えたことで自転車置き場が混雑しています。

このようにびっしりと並べられています。
「密です!」(古っ!)

<今日の玉中生>
【1年生:学級活動】
今日は、「玉中ノート」で、学校のきまりや学習、生活の仕方について確認しました。

【2年:数学】
「多項式」の学習です。
本格的に授業が始まりました。

【2年:理科】
「化学変化と原子・分子」の学習です。
今日は実験で、カルメ焼き作りです。
理科なのに、いいにおいが漂っています!

作っているのは、露天商のおかみさんではなく支援員の先生です。(笑)

【3年:音楽】
~♩ 春のうららの隅田川 ~
で知られる「花」を歌っています。

【3年:社会】
中世の世の中についてまとめています。

真剣に授業に臨む時間も密です。

すべての子どもたちの中学校生活が、密で素晴らしいものになりますように。