最近の学校の様子から

タグ:南鶴牧小合唱団

合唱団の出演イベントのお知らせ

南鶴牧小学校合唱団が今年度最初のイベント出演をします。

 

東京多摩ファミリーフェスタです。

合唱団の出演は2回あります。

11:00~11:15 パルテノン多摩外階段広場 誰でも観覧できます。

 

16:00~16:33 パルテノン多摩小ホール  ※入場希望の方は主催者ホームページより登録が必要です。

東京多摩ファミリーフェスタ

7月29日 合唱団練習

鶴牧東公園の野外コンサートから1週間経ちました。

合唱団は、NHK全国学校音楽コンクールブロック予選に向けて練習に励んでいます。

今日の練習では、同コンクールの課題曲「緑の虎」を重点的に仕上げていました。

 

Nコンのステージに上がれる人数には制限があり、団員全員が出演できるわけではありません。

オーディションで選ばれた団員たちは、願いが叶わなかった仲間の分まで全力で歌ってきます。

ぜひ、皆さんの応援をよろしくお願いいたします。

7月22日 南鶴牧小合唱団 野外コンサート出演

4年ぶりに開催された鶴牧東公園の野外コンサートに、本校の合唱団が出演しました。

 

出演予定時刻よりも30分以上前に公園へ続く坂を上っていると、たくさんの聴衆が集まっていることに驚きました。

 

ガリバー山の上から見ると、こんな感じです。

想像以上に多くの方々が集まっています。

 

鶴牧中学校吹奏楽部の演奏に続いて、いよいよ合唱団の出番がやって来ました。

司会の紹介に続いて、団員がステージに上がり、演奏スタートです。

1曲目は、おなじみになった「ジャンプ」です。

 

今日の合唱団はアンコールも含めて5曲歌いました。

3曲目と4曲目は、8月に控えているNコンの参加曲です。練習の成果がとても発揮されていて、たくさんの拍手が送られていました。

「となりのトトロ」の振り付けは、客席でも真似をしている人がたくさんいました。

 

 

合唱団のステージが終わるころ、ガリバー山の向こうの空から明るさが消えかかっていました。

 

大きな拍手に包まれて、ステージは終了です。

たくさんの方々に感謝を申し上げます。

本日のコンサートを運営してくださったスタッフの皆様、団員のサポートをしてくださっている合唱団保護者の皆様、応援に駆けつけてくれた本校児童や卒業生たち、同伴してくださった本校保護者の皆様、また、日頃から合唱団を応援してくださっている地域の皆様、ありがとうございました。

今回の貴重な経験を糧に、合唱団は8月1日に行われるNコンブロック予選に挑戦します。

 

ステージを降りる団員が後方で片付けている「ひな壇」は、昨年におやじの会の方々が合唱団のために作ってくださったものです。

そのときの記事は下のリンクから参照できます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

合唱団のひな壇作り

合唱団のひな壇作り②

 

応援してくださる皆さんの思いに感謝し、合唱団はこれからも歌声を届けていきます。

4月29日 南鶴牧小合唱団 多摩ファミリーフェスタ2023

合唱団が今年度最初のステージに立ちました。

多摩ファミリーフェスタ2023というイベントで、パルテノン多摩のまえに特設された野外ステージへの出演です。プロのミュージシャンの皆さんと同じステージで歌えたことは、とてもよい思い出になったと思います。

たくさんの方が合唱団の応援に駆けつけてくださいました。

ありがとうございました。

 

 

当日の様子を画像で紹介します。

 

会場へ出発する前に体育館で練習です。

 

 

会場へ出発です。

 

 

リハーサル

 

 

始めのご挨拶と、1曲目「ジャンプ」

 

 

2曲目「瑠璃色の地球」

 

 

3曲目「怪獣のバラード」

 

 

終わりのご挨拶

 

 

終演後

 

天気が心配されましたが、晴天の下で行えてよかったですね。

合唱団員の皆さん、お疲れさまでした。

朝からお手伝いをいただいた保護者の方々もありがとうございました。

応援に駆けつけてくださった皆様にもお礼を申し上げます。

 

これからも南鶴牧小学校合唱団への応援をお願いいたします。

 

2月16日 合唱祭へ向けて

南鶴牧小合唱団は、今週の日曜日に行われる合唱祭(東京都小学校音楽教育研究会主催)に出演します。

学級閉鎖の影響による中断期間を越えて、本番に向けた練習を頑張っています。

6年生にとって、校外のステージに立つのはこれが最後です。

会場は、夏のNコン東京都予選で金賞を獲得した思い出の場所、府中の森芸術劇場です。

12月6日 合唱団ミニコンサート

今月は合唱団が校内でミニコンサートを2回開催します。

今日は、その1回目です。見学対象は3・5・6年生です。

たくさんの子どもたちが、体育館へ集まってきました。

 

 

歌った曲数は3曲で、南鶴牧小合唱団として長く歌い継がれてきたレパートリーや最新のヒット曲、そして古くから有名な合唱曲まで、様々なタイプの歌が歌われました。

 

 

1曲目 「ジャンプ」

 

2曲目 「ツバメ」

 

3曲目 「怪獣のバラード」

 

終わりの挨拶

 

終了後に何名かの3年生に、「合唱団に入りたいと思いましたか」と聞いてみました。

聞いた子たちからは漏れなく、「入りたい」との返事がありました。

 

次のミニコンサートは、1・2・4年生が対象です。

12月3日 合唱団練習 ミニコンサートへ向けて

本校の合唱団は土曜日も朝から練習に励んでいます。

来週は校内でミニコンサートを行います。

校内にいるたくさんの友達に歌声を聞いてもらえるのも、とても大きな励みになるようです。

また、3年生以上の児童に対しては、令和5年度の部員募集の意義も込められています。

レパートリーもどんどん増えているようです。